【東京五輪】<開会式の“不適切演出案”>外国人がドン引きする「2つの理由」

1 : 2021/03/20(土) 05:48:46.48 ID:6NL98GzD9

東京五輪・パラリンピック開閉会式の総合統括を務めるクリエィティブディレクターの佐々木宏氏が、起用予定だった渡辺直美の容姿をブタに喩(たと)えるような演出を提案していたという問題。世間の批判を受け、佐々木氏は自らの不適切な表現の責任をとるかたちで辞任することとなった。

 海外出身のタレント・フィフィは、一般的な“国際感覚”の観点から見たとき、2つの意味で佐々木氏の感覚は大きくズレていたと指摘する──(以下、発言はフィフィによるもの)。

* * *

 人間を動物に例えるということ──これは世界基準からすれば、あまりよろしくないことなんです。

 日本ではその意識が希薄になってる人たちが多い印象です。先日、とあるテレビ番組内でアイヌ民族のドキュメンタリーを紹介後、芸人さんが「あ、犬」と謎かけをしてしまい問題になっていたことが記憶に新しいかと思います。

 だいたい日本では“動物占い”がまかり通っているくらいだし、最近だと名馬を擬人化したゲームアプリ『ウマ娘 プリティーダービー』なども人気ですよね。そのため、人間を動物に例えることの何がいけないの? と思う方は少なくないかもしれません。

芸人ならイジられてなんぼ……?

 今回は“ブタ”に例えたということで、日本人の感覚からしてもこれは明らかに悪口だけど、たとえば「あなた子犬に似てるね」と言うときなどは、悪口を言っている感覚ではないですよね。

 だけどそれらは、あくまでも日本のなかでの感覚。民族や国、宗教によっては、悪口として相手を“犬”と例える場合もあるし、あるいはムスリムは宗教的にブタ肉を食べたらいけないなど、動物に対するイメージは各国さまざまです。それもあって、動物に喩えること自体、侮辱に当たることもあるので取り扱いには注意が必要なんですね。

 例えば、2018年にスウェーデンの大手ファストファッションブランド『H&M』が、英国版のオンラインショップ内で、「ジャングルで一番クールなサル」と書かれパーカーを黒人の男の子に着せていたため、世界各国から批判されました。サルと書かれた服を着せるだけでも炎上するほど、“動物イジリ”には敏感なんですよ。しかも、黒人への人種差別も含まれている。同社は謝罪に追い込まれ、サイト内の画像を削除することになりました。

 また、こちらは極端な例かもしれませんが、中国の習近平国家主席が一時期、『くまのプーさん』に似ているとSNSで話題になったことがありましたね。これを受けて中国では、インターネット上の検閲を強化してプーさんに関する画像やテキストを締め出す措置をとりました。 

 今回問題となった佐々木氏は、過去にもソフトバンクの白戸家のCMを手がけ、お父さんを犬に喩えていたくらいなので、人間を動物に例えるという感覚に違和感がなかったのかもしれません。だけどそれは国際的に見ると、非常にズレた感覚なんです。

 また、ネットでは今回の報道を受けて、“相手は芸人さんだから、いじってもらってなんぼじゃないですか”といった意見もありました。本人が良いなら良いじゃないかという考え方ね。だけどたとえ本人がOKであったとしても、なかにはそうした“いじり”で傷つく人もいる。

容姿をいじる笑いのとり方が日本ではオーソドックスだったとしても、その風潮を今後も広げていって社会のなかで当たり前にしてしまうと、誰かを平気で傷つけることに繋がりかねないわけです。

全文はこちら

3/19(金) 17:01  週刊女性プライム
https://news.yahoo.co.jp/articles/caca6a4554e7ecb711fa3b34b9a1bdf5c66c573b

写真
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/03/20(土) 05:50:03.39 ID:Wel6OY/70
LINEお漏らし案件からの文春、中韓反社から買ってた疑惑の方が大事件😅
3 : 2021/03/20(土) 05:50:45.22 ID:tbh3sIzs0
トン引きだよねー
4 : 2021/03/20(土) 05:52:10.49 ID:Wel6OY/70
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・🐽・) ㌧ Biki
  / ~つと
7 : 2021/03/20(土) 05:55:52.71 ID:891k2GD70
>>1
五輪応援と称して日本の子供たちにエホバを称賛する歌を1年以上にわたって歌わせ続けている
8 : 2021/03/20(土) 05:57:09.72 ID:UdUiXP230
外国なんか気にするな
日本は鳥獣戯画以来の伝統がある
9 : 2021/03/20(土) 05:58:31.45 ID:ofrM4bU+0
日本人でもふつうにドン引きするわ
テレビ好きは頭おかしいのでどうだか判らないが
10 : 2021/03/20(土) 05:59:49.31 ID:Gfe8BLjw0
オランジーナのCMはどうなの?
ミュージカルのキャッツとかライオンキングとか
ああいうのは別枠なの?
21 : 2021/03/20(土) 06:08:14.61 ID:Mztzyh370
>>10
キャッツとかライオンキングは出演者が動物という設定だからいいんじゃない?
人間と動物の関係性の物語の枠組みとすると、動物を演じざるを得ない人が出てきて
それを差別と見てしまうという構図がある
11 : 2021/03/20(土) 06:00:39.21 ID:/lJug7dr0
ATM男は蔑視発言ではない
日本は男女とも狂っとる
12 : 2021/03/20(土) 06:00:50.60 ID:OiHI7gDO0
海外からの客はお断りやからローカル演出でもええやん。
13 : 2021/03/20(土) 06:00:58.02 ID:mw//uCA00
煮詰まったブレストの中での下品なジョークで即却下されたやつなのに
わざわざ掘り起こしてきて問題にするのがわからん
14 : 2021/03/20(土) 06:01:00.49 ID:GWqqSQ9t0
鶴の恩返し、浦島太郎など古来より日本人は人と動物の関わりを「善」と考えている。
狼男、吸血鬼など西洋人は人と動物の関わりを「悪」と考えている。
それを知らずに人を動物に例えることは欧米ではかなり不適切。
15 : 2021/03/20(土) 06:02:52.20 ID:bjLMdQUT0
こういう話を聞くと
異教徒なんだなあ、と思い知るねw

信仰心が無くても、伝統的な倫理観の根底に有るのは宗教道徳だろうからな

16 : 2021/03/20(土) 06:03:37.92 ID:pR492RoP0
現在だったら実写版西遊記も放送出来ないな。
17 : 2021/03/20(土) 06:03:39.62 ID:Ty0d+iHC0
女芸人に豚に変身させるオリンピック開会式
日本がオリンピックを変える
18 : 2021/03/20(土) 06:03:52.02 ID:RPi9SyRH0
動物劇できなくなるじゃんw
デブいじりの話だろ
20 : 2021/03/20(土) 06:06:41.68 ID:oGatRjmM0
もう司会は欽ちゃんにやってもらおうよ。
あとジャニタレにローラ-スケ-ト履かせて(ry
25 : 2021/03/20(土) 06:09:22.43 ID:OlYnYGrM0
>>20
長野w
22 : 2021/03/20(土) 06:08:16.64 ID:dFNWg64L0
美女は古代から優遇されてきた。
現在主張されている男女平等論のうさんくささは、実は男とブスの平等論なんだよな。
正直にブスにも人権をくださいと言えば、考えてやらんでもない。
人間は舌きり雀の童話に登場するおじいいさんのように正直でなくてはならん。
23 : 2021/03/20(土) 06:08:36.16 ID:dgW5eH7M0
檻の中の豚がオリンピッグって時点で
ダメだろ
24 : 2021/03/20(土) 06:08:51.34 ID:krLpiCEj0
TBSの人気ドラマでは
玉森が犬になってたけど
あれもアウトなの?
27 : 2021/03/20(土) 06:10:36.41 ID:y5ez9MiJ0
日本の演芸文化って特殊なんかな
これも含めて日本って事を理解して貰っても良いと思うけど
なんでもかんでも世界目線で考えて行く必要あるんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました