哲学者のジジェクが「環境に優しいオーガニックチョコ」を批判

1 : 2021/03/20(土) 18:27:56.91 ID:oIu7qy0O0


正論すぎワロタwwww
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

スラヴォイ・ジジェクの新著『パンデミック2 COVID-19と失われた時』刊行
https://www.cinra.net/news/20210224-slavojzizek

2 : 2021/03/20(土) 18:28:10.07 ID:oIu7qy0O0

レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル

レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル

3 : 2021/03/20(土) 18:29:03.94 ID:+END5/srd
やらないか。
4 : 2021/03/20(土) 18:29:22.25 ID:EsGyQdi/0
個人単位で意識しないと前提すら無理なんじゃないの
15 : 2021/03/20(土) 18:33:47.27 ID:0gtVFKam0
>>4
儒教に侵されたジャップの思考w
5 : 2021/03/20(土) 18:29:41.15 ID:oIu7qy0O0

レス5番の画像サムネイル
レス5番の画像サムネイル
レス5番の画像サムネイル
6 : 2021/03/20(土) 18:31:06.59 ID:AmpvNoKA0
なんというか自分に対する言い訳だよな
7 : 2021/03/20(土) 18:31:20.16 ID:BwwyMwGI0
どこにいるのかジュジャク 誰かジュジャクを知らないか
8 : 2021/03/20(土) 18:32:07.95 ID:sevQbF3vM
このひとスロベニア人なのにフランスっぽい
9 : 2021/03/20(土) 18:32:17.06 ID:0QlC/s5J0
ロックだなw
10 : 2021/03/20(土) 18:32:33.33 ID:Loc3eiiU0
アホなおっさんだな
11 : 2021/03/20(土) 18:32:55.37 ID:0QlC/s5J0
つまりジジェクは何をしたいんだろう?
共産主義革命かな?
12 : 2021/03/20(土) 18:33:19.65 ID:BwwyMwGI0
小泉進次郎は関係ないだろ
13 : 2021/03/20(土) 18:33:22.13 ID:spgeveuCd
ジジェクのいう「義務」って要するに革命だろ
14 : 2021/03/20(土) 18:33:29.57 ID:0sIGmkLUa
ジジェクってフェミニズムに対してはなんて言ってるのか気になる
16 : 2021/03/20(土) 18:33:53.60 ID:5NaN73zU0
こんなこと嫌儲のスレでも言ってるやついるだろ
切り取るならもっとマシな部分にしろ
17 : 2021/03/20(土) 18:37:11.49 ID:0QlC/s5J0
しかし共産主義革命なんてまず不可能なんだから
オーガニックチョコを買って環境負荷を少しでも少なくすることのほうがいいと思う
18 : 2021/03/20(土) 18:38:09.62 ID:8nbe6QhW0
まぁ根本的なのはそうだと思うよ
スプーンやらゴミ袋やらミクロなもので仕事しないで服の繊維とか車のタイヤやらなきゃ意味ないもん
本人はやった気になるかもしれんけど
19 : 2021/03/20(土) 18:41:07.21 ID:fWib2WAh0
ラーメン発見伝のハゲが言ってそう
20 : 2021/03/20(土) 18:41:18.76 ID:i+h7eGhya
そもそもわざわざチョコみたいな加工食品食わなければええやん
21 : 2021/03/20(土) 18:42:08.88 ID:T4GwnSPvd
なんかその内コロニーでも落としそうな勢いだな
22 : 2021/03/20(土) 18:43:16.95 ID:acw+dRK10
トルストイも同じようなこと書いてたな
貧乏人に施すったってそもそもその財産は貧乏人から巻き上げた物じゃん
結局慈善事業は搾取システムを存続させるためのガス抜き装置に過ぎないじゃん、みたいな
23 : 2021/03/20(土) 18:44:27.54 ID:6Jo2DPCK0
でもジジェクはマジで革命を待望してるわけだし
24 : 2021/03/20(土) 18:49:14.26 ID:inRMpoxt0
汝の症候を楽しめ byジジェクっち
25 : 2021/03/20(土) 18:50:38.95 ID:2sKbUwL00
質にそこまで差がないなら心做し程度でも環境負荷に配慮されてる商品を選ぶ方が合理的な消費活動だろう
こういうのに無理な難癖つけて拒絶する方が悪い意味で「意識が高い」気がする
26 : 2021/03/20(土) 18:51:23.58 ID:yTKHr4Dx0
でこいつはなにしてるわけ???

コメント

タイトルとURLをコピーしました