- 1 : 2021/03/20(土) 18:47:53.418 ID:56gXImWFa
- 食える?
- 2 : 2021/03/20(土) 18:48:20.814 ID:07XXEexja
- グロ画像↓
- 3 : 2021/03/20(土) 18:48:25.197 ID:1kV+5HPQd
- 食える
- 4 : 2021/03/20(土) 18:48:51.478 ID:ELkRh5020
- 問題なし
- 5 : 2021/03/20(土) 18:48:53.091 ID:ASfCGAKU0
- 食える()
- 6 : 2021/03/20(土) 18:49:24.740 ID:4BhesqNer
- 食えねえよ
- 7 : 2021/03/20(土) 18:49:27.014 ID:6l0ReZtm0
- 生で食うなって意味だぞ
- 8 : 2021/03/20(土) 18:50:13.315 ID:cl7sZzgB0
- 後先考えないなら食える
- 9 : 2021/03/20(土) 18:50:18.289 ID:Pj4OZWtI0
- むしろ生食用よりうまい
- 10 : 2021/03/20(土) 18:50:38.934 ID:78jdPMdm0
- 食ってみろ
飛ぶぞ - 11 : 2021/03/20(土) 18:50:53.433 ID:9xW7o4V1a
- >>10
なにが? - 12 : 2021/03/20(土) 18:50:53.474 ID:h6WssacUd
- 生食用は味が落ちてる
加熱用は新鮮で美味しいプリプリの牡蠣だぞ - 13 : 2021/03/20(土) 18:51:30.180 ID:90jTnwGyd
- 技術的には可能ですよ
- 14 : 2021/03/20(土) 18:51:36.694 ID:kGC3VCdn0
- 生食と加熱の違いは殺菌時間
加熱用は殺菌時間が短いので生で食うなよ - 15 : 2021/03/20(土) 18:52:15.294 ID:GvL11O4X0
- 腹壊すだけだから大丈夫
- 16 : 2021/03/20(土) 18:52:24.897 ID:1bPgeF35M
- な…生食
- 17 : 2021/03/20(土) 18:52:41.414 ID:7mVY+zKa0
- 食えるよ!
- 18 : 2021/03/20(土) 18:53:29.099 ID:4YA4QXVYM
- 加熱用って何で書いてるか考えよう
- 19 : 2021/03/20(土) 18:53:54.752 ID:yHWKATYH0
- 兵庫県の日本海側で採れた殻付きの生きた牡蠣を毎年生でも食べてるけど当たったことない
- 20 : 2021/03/20(土) 18:54:01.869 ID:KFHeiBvF0
- コーラック飲んだ時みたいになるよ
- 21 : 2021/03/20(土) 18:54:26.212 ID:IRh2Y26Ad
- 食えねえから加熱用なんだぞ
- 23 : 2021/03/20(土) 18:55:23.322 ID:Lk3kS+Gr0
- マジレスすると牡蠣の生用と加熱用の分別は新鮮さではない
採れる場所 - 24 : 2021/03/20(土) 18:58:34.003 ID:UJjQQoJj0
- なんかみんなの意見見てるといけそうだな
- 26 : 2021/03/20(土) 19:00:10.381 ID:Lk3kS+Gr0
- >>24
絶対やめとけ
ノロウイルスでウイルス性胃腸炎なるよ - 25 : 2021/03/20(土) 18:59:50.798 ID:mmwkh1Wdd
- 物理的には食える
- 27 : 2021/03/20(土) 19:02:07.593 ID:sL63UU2y0
- 食えるか食えないかで言ったら食えるけどその後の状態は保障できない
- 28 : 2021/03/20(土) 19:02:41.748 ID:H4NBF+Ey0
- 生で食いたいなら塩素で洗え
そうすればまず大丈夫 - 30 : 2021/03/20(土) 19:04:22.631 ID:zIpfTv5c0
- つまり養殖で綺麗な水と栄養たっぷりで育てれば最強ってこと?
- 31 : 2021/03/20(土) 19:04:45.167 ID:zWAYolsr0
- 試してガッテン
- 32 : 2021/03/20(土) 19:04:53.498 ID:f90qqfdn0
- 普通に加熱用を蒸し牡蠣にするのが一番上手い
- 34 : 2021/03/20(土) 19:05:58.493 ID:zWAYolsr0
- 牡蠣とかムラサキイガイのような二枚貝は汚い水から栄養を取るからきれいな水では育たなそう
- 35 : 2021/03/20(土) 19:08:22.398 ID:PLzhjAyh0
- 加熱しても当たるときは当たる
大事なのは根性よ - 36 : 2021/03/20(土) 19:15:28.552 ID:UlEK2U6ba
- どうしても美味しそうで
酒と大根おろしとレモン汁でヒダ部分を洗いまくって食べた
その時は運良く当たらなかった
加熱しまくらないとノロ死なないと聞いてついでも一度当たると半世紀は食いたくなくなる様子
- 37 : 2021/03/20(土) 19:17:17.897 ID:IRh2Y26Ad
- >>36
やっぱり美味しかった? - 38 : 2021/03/20(土) 19:24:28.414 ID:UlEK2U6ba
- 瀬戸内がキレイになって海苔も牡蠣も痩せたって聞いても
亜鉛不足体質が求めて海苔は毎日
牡蠣は仕事休みの前に - 39 : 2021/03/20(土) 19:26:59.698 ID:e48pAg+s0
- 勘違いしてる奴がいるけど生食と加熱の違いはその牡蠣が育った海の水の大腸菌群数の違いな?
処理場や陸から近い遠いとか関係ないから
- 40 : 2021/03/20(土) 19:31:15.702 ID:jpbRyq1Q0
- >>39
いや、海域自体都道府県別で指定されてるけど
加熱用の牡蠣って生で食える?

コメント