中途半端にニッコマレベルの大学行ったから学歴コンプレックスが酷いわ

1 : 2021/03/22(月) 10:41:58.420 ID:BuuNq6j5a
就職もゴミで今は底辺だし上のレベルの大学の話になるとコンプレックス刺激されるし最初から行かなかったらよかったわマジで死にたい
2 : 2021/03/22(月) 10:43:30.934 ID:sWRhKWl6M
ニッコマに行けたのだってすごいよ!
4 : 2021/03/22(月) 10:45:02.067 ID:BuuNq6j5a
>>2
何も凄くないわ
3教科で暗記するだけの教科だぞ
数学ないからバカでもちょっと勉強すれば入れる
3 : 2021/03/22(月) 10:44:21.062 ID:PKGSbpsOM
ひろゆき「2つ方法があって、今から勉強して東大に入るか、東大卒の奴より有能になってください。そうすれば治ります」
5 : 2021/03/22(月) 10:46:21.454 ID:BuuNq6j5a
最初から働くか専門学校にでも進んでればこんな大学のレベルの優劣によるコンプレックスで苦しむことはなかった
就職もゴミで底辺だし何も良いことないわ
永遠にこのコンプレックスの精神状態から抜け出せないとか生き地獄だわ
6 : 2021/03/22(月) 10:46:37.538 ID:lh7olv6Oa
資格とりまくれよ
俺バイト先にfランの先輩いるけど
実際の現場での力すげえから普通に尊敬する
7 : 2021/03/22(月) 10:47:07.709 ID:FcNdlLJK0
ニッコマレベルどころかずばりニッコマ卒だけどコンプは無いわ
13 : 2021/03/22(月) 10:51:00.787 ID:BuuNq6j5a
>>7
ズバリニッコマならネタとして開き直れそう
そういう感じに持っていくことはできるかもしれない
だが俺はその他の私文
そこに入った俺が悪いんだけど
そんなのは分かってるんだ
25 : 2021/03/22(月) 10:56:56.241 ID:FcNdlLJK0
>>13
ネタというか俺が行った当時はFとかは本来の意味ぐらいでしか使われてなかったしな
むしろ母校に誇り持ってる勢いだわ
8 : 2021/03/22(月) 10:47:46.846 ID:dg+6udgZ0
肝心の本人がそう思い込んでたらもうその通りにしか動けないしまぁ芳しくない結果に終わるんだろうな
9 : 2021/03/22(月) 10:47:53.794 ID:jJLrdrRX0
その学歴でコンプレックスってどういうことだ
コンプレックスって頭良いと思ってる自信家が東大に落ちたり挫折することで生じると思うんだが
10 : 2021/03/22(月) 10:48:41.033 ID:lh7olv6Oa
>>9
そんなことない
見た目で挫折したことないけど見た目が俺はコンプレックス
26 : 2021/03/22(月) 10:58:16.549 ID:jJLrdrRX0
>>10
なるほど
たしかに元々自信あったわけでなくてもコンプレックスにはなるな
11 : 2021/03/22(月) 10:49:58.833 ID:V+Nh8qzUa
今からでも勉強すればいいんじゃない?
必死に勉強してニッコマなら救いようがないけど
17 : 2021/03/22(月) 10:52:36.598 ID:BuuNq6j5a
>>11
今から勉強なんかしてどうすんだよ‥‥‥
ただのコンプレックスを拗らせた変人じゃないか‥‥‥
24 : 2021/03/22(月) 10:56:50.468 ID:V+Nh8qzUa
>>17
今の仕事の勉強して仕事できるようになるなり、心機一転弁護士の勉強して目指すなりでコンプなんて消える
12 : 2021/03/22(月) 10:50:57.630 ID:1Yx3eXoo0
早慶志望で結果2浪ニッコマならコンプ持つのは分る
14 : 2021/03/22(月) 10:51:42.775 ID:lh7olv6Oa
昇格しまくれよ頑張りまくって
15 : 2021/03/22(月) 10:52:17.035 ID:PKGSbpsOM
ニッコマ卒には想像が難しいかも知れないけど
専門卒や高卒だったらだったで大卒の大学生トークでコンプレックス刺激されるから意味ないよ
18 : 2021/03/22(月) 10:52:59.545 ID:lh7olv6Oa
>>15
専門や高卒なの?きみ
21 : 2021/03/22(月) 10:54:47.907 ID:PKGSbpsOM
>>18
違うよ
20 : 2021/03/22(月) 10:54:29.970 ID:BuuNq6j5a
>>15
ありえなさそう
23 : 2021/03/22(月) 10:56:45.613 ID:PKGSbpsOM
>>20
専門卒や高卒はバカだからなるんであって
専門卒や高卒だからバカになるわけじゃないんよ
つまりニッコマレベルの知能を持っている君が専門卒や高卒という道を選択したからといって
知能が下がって学歴の差を認識できなくなるわけじゃないのよ
28 : 2021/03/22(月) 10:58:43.761 ID:BuuNq6j5a
>>23
極端だなあ
俺みたいに中途半端な大学行くより働苦しむ人間の方が立派だと思うけど
俺も遊びたくて行ったわけだし
36 : 2021/03/22(月) 11:04:15.299 ID:PKGSbpsOM
>>28
君が入った会社って大卒と高卒が同列に扱われて基本給や職位も同じルートで昇進していくの?
日本ではそれを別で扱う会社の方が圧倒的に多いよ
だから高卒で人生歩んだって学歴コンプは発症するし
高卒の自分より後から入ってきた2年目ぐらいの奴が自分より仕事できねーくせに給料は高いのが納得できなくて
苦しむことになるよ
39 : 2021/03/22(月) 11:07:09.268 ID:BuuNq6j5a
>>36
俺が入った会社じゃ勤務年数が長い高卒の社員の方が俺より給料高い
何か極端な考え方のレスに見えて全然俺のコンプレックス消えないわ
ごめんな
40 : 2021/03/22(月) 11:08:10.387 ID:PKGSbpsOM
>>39
酷い会社入ってんな
41 : 2021/03/22(月) 11:08:38.364 ID:BuuNq6j5a
>>40
それしかなかったんだよ
死にたい
42 : 2021/03/22(月) 11:09:18.054 ID:BuuNq6j5a
>>40
ところであなたどこ卒?
16 : 2021/03/22(月) 10:52:29.494 ID:gEHQHB9l0
東大行くしかねえな俺も行きたい
でもめんどくせえ
19 : 2021/03/22(月) 10:54:05.297 ID:sWRhKWl6M
ニッコマじゃ別にネタにならないでしょ
高卒くらいじゃないと誰もいじれないわ
22 : 2021/03/22(月) 10:56:43.630 ID:BuuNq6j5a
>>19
高卒を弄れる要素なんかない
27 : 2021/03/22(月) 10:58:18.487 ID:CPlLmp5g0
京大僕高みの見物
30 : 2021/03/22(月) 11:00:14.855 ID:BuuNq6j5a
>>27
京大
一生俺は見下されるんだ
29 : 2021/03/22(月) 10:59:37.912 ID:BuuNq6j5a
誤字りました
働く◯
働苦しむ×
31 : 2021/03/22(月) 11:01:18.086 ID:BuuNq6j5a
このように京大の人に見下された時に成すすべがないんだよ
コレだよ
死にたくなる
37 : 2021/03/22(月) 11:04:28.065 ID:CPlLmp5g0
>>31
俺は別に東大にコンプ感じないよ。京大で充分と思ってるから
32 : 2021/03/22(月) 11:02:24.187 ID:BuuNq6j5a
良いところに就職できれば良かったけど全然ダメだったからな
もう死にてえんだよ
33 : 2021/03/22(月) 11:02:39.954 ID:mlEA7SlKa
どうせ数年後には年収オークション始まるんだからどうでもいいだろ
34 : 2021/03/22(月) 11:02:54.328 ID:gEHQHB9l0
もう就職したのかよ東大受ける暇ないじゃん
35 : 2021/03/22(月) 11:03:07.794 ID:FcNdlLJK0
随分こじらせたもんだな
38 : 2021/03/22(月) 11:05:25.322 ID:jJLrdrRX0
一般人がビルゲイツにコンプレックス抱いてる感じ?
まったく共感できない

就活も受験もダメって言ってるが、ただ収まるところに収まっただけじゃないか?

43 : 2021/03/22(月) 11:12:22.683 ID:BuuNq6j5a
何で答えねえんだよ
ただの妄想だったのかよ
クソが

コメント

タイトルとURLをコピーしました