- 1 : 2021/03/22(月) 19:25:48.69 ID:Cg4/An0K9
-
※タイランドハイパーリンクス
https://www.thaich.net/news/20210320fe.htm
タイでは医療大麻が合法化され、規制緩和で大麻を食料として利用することも許可を得れば可能になりました。
各地では大麻料理を提供するレストランが続々と登場。東部パタヤでも大麻料理の店がオープンです。パタヤのニュースを伝えるPattaya Newsによると、タイ東部パタヤのバングラムンで2021年3月半ばに、大麻料理を提供する食堂「アローイカン ロンポ」がオープンしました。
オーナーは以前に外国人らに人気のある食堂を営業していましたが、パンデミックにより閉店。
2021年3月になり、人々からの「大麻料理が食べたい」との強い要望に答えて、再び食堂をオープンしました。
もちろん大麻は合法的に入手したもので、大麻を使った料理やドリンクを提供しているとのこと。
食堂は毎日午前10時から午後6時まで営業。お問い合わせは(※電話番号割愛)まで。先日もパタヤでは、「ルンルンガン」という大麻ドリンクを1杯50バーツで提供する店がオープンしています。
関連スレ
【タイ王国】タイに758ヶ所の医療大麻クリニック、74%の患者に効果あり タイ保健省には「医療用マリファナ研究所」 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615994641/
【タイ王国】マカロンにソフトクリームも 大麻・伝統薬フェア開催 タイ・バンコク [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616154560/
【食】タイCPフーズ、医療用大麻を食用に 大学と共同開発 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616408444/ - 2 : 2021/03/22(月) 19:26:21.35 ID:SPbJcJDW0
- その国で合法なら好きにすればええ
- 11 : 2021/03/22(月) 19:35:27.58 ID:GnVW7KU40
- >>2
七味唐辛子も国によっては違法だもんな - 3 : 2021/03/22(月) 19:27:16.50 ID:Q2VB5OCG0
- はい100円
- 4 : 2021/03/22(月) 19:27:29.37 ID:nFDyjAmw0
- 日本も乗り遅れないように
和風の護摩料理とか考えないとダメだよ - 5 : 2021/03/22(月) 19:28:49.84 ID:UczTB3hD0
- 日本でも、七味唐辛子の中には大麻の実が入ってる。
- 17 : 2021/03/22(月) 19:39:50.37 ID:6t4d/fId0
- >>5
ペットショップにはそれだけ売ってるやろ - 29 : 2021/03/22(月) 19:58:54.15 ID:dyIt+uP20
- >>17
昔はよくその中からまだ活きてるヤツ探しだして育てたりしてたw - 6 : 2021/03/22(月) 19:28:57.96 ID:m1julY+u0
- カンボジアのプノンペンも大麻をトッピングできるピザ店が30年位
やってるしな
普通の事なんじゃ - 19 : 2021/03/22(月) 19:42:09.83 ID:f+hZof/L0
- >>6
つか、カンボジアは昔、市場に大麻専門店があったなw 路上のタバコ売ってるばあさんはタバコを買おうと値段きくと、「どっちのタバコ?」とか訊き直してきてきたわ。ふつうに大麻タバコと普通のタバコが売られてたなw - 7 : 2021/03/22(月) 19:30:33.30 ID:a8kvsR8C0
- 日本年金機構の支払いや資金繰りに大麻株が使われてる件
医療大麻年金制度法案提出しよう!
- 8 : 2021/03/22(月) 19:31:59.40 ID:n5S2htzb0
- 利権の国日本は
確実に世界から取り残されてるな - 23 : 2021/03/22(月) 19:47:21.75 ID:refJCYo00
- >>8
本来なら酒とタバコが禁止なのが正しいらしいね? - 27 : 2021/03/22(月) 19:57:12.75 ID:i4zSiua60
- >>23
大麻は育てるのが簡単すぎるからしゃーない
儲からんのや - 36 : 2021/03/22(月) 20:02:51.72 ID:ml57q3eL0
- >>27
人間の精神を助けるために必要な植物 - 9 : 2021/03/22(月) 19:32:54.70 ID:dyIt+uP20
- 日本はもうちょいかかるのかねぇ
とっととJTか酒造メーカーあたりが利権握っちゃえばいいのにね - 13 : 2021/03/22(月) 19:35:36.05 ID:+PD5B4Us0
- >>1
七味唐辛子サイコー - 14 : 2021/03/22(月) 19:36:38.40 ID:Z/L4ZV1b0
- 日本の会社がタイで大麻入り食品を製造できるのかな
もちろんタイで販売するだけ - 15 : 2021/03/22(月) 19:37:18.65 ID:PfSIzscK0
- ネトフリにクッキングハイとかあるから外国だと珍しくないのかもな
- 16 : 2021/03/22(月) 19:39:28.09 ID:wbH04BQL0
- パタヤビーチへヨウコソ
- 18 : 2021/03/22(月) 19:41:59.76 ID:a8kvsR8C0
- オイル業者とか取り寄せるだろ
もし需要があるなら - 20 : 2021/03/22(月) 19:44:22.56 ID:lVlHlMPa0
- 次は覚せい剤とかコカインとかヘロインか?
- 24 : 2021/03/22(月) 19:48:00.61 ID:6t4d/fId0
- >>20
それOKな国ってあったっけ? - 28 : 2021/03/22(月) 19:57:28.96 ID:TbVgLFZd0
- >>24
ポルトガル - 37 : 2021/03/22(月) 20:03:14.69 ID:ml57q3eL0
- >>24
オレゴン州 - 25 : 2021/03/22(月) 19:54:35.12 ID:khEnL9vO0
- あの人、タイに帰化すればいいのに
- 26 : 2021/03/22(月) 19:56:45.76 ID:QpkDDTLq0
- パタヤ一度行ったな。本当にきれいでカレンダーとかの写真の中にいる感覚だった。
だからヨーロッパとかからもいっぱい来てる国際都市。 - 31 : 2021/03/22(月) 19:59:34.99 ID:0w8SdtND0
- >>26
パタヤがきれい?多分それ勘違いだよ - 39 : 2021/03/22(月) 20:06:14.77 ID:f+hZof/L0
- >>31
ま、ラン島はきれいかな。
パタヤいくくらいなら同じ方面ならサメットとかチャンやろ。
目的が違うかw - 45 : 2021/03/22(月) 20:10:11.28 ID:66VsVbsP0
- >>39
チャンが本場やろ
すれてない
草海宿
毎年行ってるで - 32 : 2021/03/22(月) 20:01:22.50 ID:0w8SdtND0
- >>26
オカマが美人だったという話なら、まあ - 33 : 2021/03/22(月) 20:02:05.86 ID:ml57q3eL0
- 大麻マフィンが食べたい
- 35 : 2021/03/22(月) 20:02:17.62 ID:CUjDwO5z0
- >>1
大麻常習者が起こした事件見たら大麻が危険なものだって言うのはよく判る - 38 : 2021/03/22(月) 20:04:37.26 ID:MfmvoWJ10
- 支払いは集めてきた段ボールでOKですか?
- 40 : 2021/03/22(月) 20:07:09.84 ID:qyVKHlxV0
- アイアイアイアイアイヒャクエーン!
- 44 : 2021/03/22(月) 20:09:05.07 ID:njrwbXy80
- >>40
ピピッピドゥッ! - 41 : 2021/03/22(月) 20:08:28.58 ID:Nf0larcf0
- 大麻好きの人、よかったじゃん
タイなら近いから行きやすいでしょ
タイで楽しんでくればいいわ - 42 : 2021/03/22(月) 20:08:38.43 ID:S9glY6Wi0
- 大麻の葉って美味しいの?
ハッシシならそのまま食べたことあるけど、味なんかなかったけどな - 43 : 2021/03/22(月) 20:08:54.76 ID:KRY7eT/H0
- 日本に大麻は似合わないな
街中が目がイッちゃって意味もなくニヤニヤしてる奴だらけになるぞ
- 46 : 2021/03/22(月) 20:11:04.97 ID:thPocFMI0
- >>43
イライラしてちょっとの事で暴力沙汰になるよりよっぽどいいよ
【タイ王国】パタヤで大麻料理の食堂がオープン、大麻ドリンクの店も 人々からの「大麻料理が食べたい」との強い要望に答え

コメント