中国、2030年に世界一の経済大国へ ジャップもそろそろ考える時だぞ…

1 : 2021/03/24(水) 23:20:14.50 ID:BcV1/DK1d

2030年までに中国の経済、世界一へ

【3月23日 東方新報】北京大学(Peking University)新構造経済研究所の所長、著名な経済学者、林毅夫(Lin Yifu)氏は3月21日、北京で行われたシンポジウムで講演し、
「中国が今後10年間、年率5%から6%の経済成長を達成できれば、2030年までに世界最大の経済大国になる」と語り、大きな反響を呼んだ。インターネットには「中国民族の偉大なる復興はついに実現する」といった書き込みが見られた。

 中国の経済規模は2020年に101兆5990億元(約1697兆9870億円)を記録し、初め100兆元(約1670兆円)を超え、世界経済で約17%を占めるようになった。林氏は講演で、2035年まであと約15年間、
「比較的速い成長を続ける可能性がある」と予測し、「年間5%から6%」の成長を続けるなら2030年までに米国を超え、世界で最大の経済大国となる。2035年には一人当たりのGDPを2020年比で「倍増する」という目標を達成し、一人当たり2万3000米ドル(約250万円)の水準になると語った。

 中国経済成長に関し、英国のシンクタンク「「経済ビジネスリサーチセンター(CEBR)」は昨年12月、中国が2028年までに、アメリカを抜いて世界最大の経済大国になるとの報告書を発表した。「新型コロナウイルスによる感染症への中国の巧みな管理能力が、今後数年間でアメリカや欧州と比較して相対的な成長を後押しするだろう」同シンクタンクが予測した。
林氏の講演は、CEBRの報告書と比べて、2028年と2030年と2年の時間差があるとはいえ、中国は今後、比較的に速い経済成長を続ける見方がほぼ一致している。

 世界銀行(World Bank)のチーフエコノミスト兼高級副総裁を務めたことがある林毅夫氏は、中国を代表する経済学者の一人として知られる。1952年に台湾で生まれ、27歳の時に現役の軍人として、離島、金門島から台湾海峡を泳いで対立関係にあった中国大陸に亡命した。
その後、米シカゴ大学(University of Chicago)への留学を経て帰国し、国務院農村発展研究センター発展研究所副所長、北京大学教授などを歴任し、中国の改革開放初期に、党と政府の指導者のアドバイザーを務めた。今でも政府首脳と頻繁に連絡を取り、政策決定に大きな影響力を持つとされる。

https://www.afpbb.com/articles/-/3338064?cx_amp=all&;act=all

14 : 2021/03/24(水) 23:21:43.50 ID:jq3VpVLG0
ネトウヨ「インド、ロシア、ブラジルが急成長するから中国は負ける!!!!」

これなんだったの?

71 : 2021/03/24(水) 23:30:11.83 ID:GKDehlOy0
>>14
結局国民性で命運決まったな
81 : 2021/03/24(水) 23:30:56.03 ID:/0ygaz8j0
>>14
他国任せなのが泣けるな
84 : 2021/03/24(水) 23:31:02.55 ID:MO0rAqIHM
>>14
ロシアも馬鹿プーチンじゃなくて
もっと開明的な(!)元首だったら
もう少し成長してたよ。
15 : 2021/03/24(水) 23:22:07.81 ID:DKjhlU1Qa
長い歴史の中でここ100年くらい没落してただけで元に戻るだけやん
16 : 2021/03/24(水) 23:22:11.13 ID:mEreb36/0
日本省爆誕
80 : 2021/03/24(水) 23:30:55.08 ID:k6QXI70X0
>>16
「いらない」

😂

17 : 2021/03/24(水) 23:22:28.08 ID:R+VIImfF0
ちょっと前は予測は2050年代だったのに
61 : 2021/03/24(水) 23:28:58.01 ID:iEAR4Xny0
>>17
AIを初め第四次産業革命において覇権争いの相手が実質アメリカだけになちゃったからな…
その分経済大国世界一の道のりが早まったんだと思う
ちなみに日本は第三次産業革命において頂点を極めた国と一応されている…
18 : 2021/03/24(水) 23:22:36.55 ID:Bz6yVxyT0
こういうときこそ残存者利益だろ
19 : 2021/03/24(水) 23:22:42.79 ID:U2Q3+2Ec0
もうすぐバブル弾けるから・・・
33 : 2021/03/24(水) 23:24:58.53 ID:yC6pwlGQ0
>>19
いつ弾けるんだよw
20 : 2021/03/24(水) 23:23:03.22 ID:xRuAmpX80
それはコロナウイルス以前の自由貿易体制が前提でしょ
これから戦争になるから無理だよ
44 : 2021/03/24(水) 23:26:51.93 ID:HhEC0Ezk0
>>20
軍事力も中国が上とかいわれてなかった?
21 : 2021/03/24(水) 23:23:04.25 ID:VFf1KvqK0
中国人にケツ売って金稼がないと
22 : 2021/03/24(水) 23:23:09.93 ID:mLZaWYF90
転落も早そうよね
23 : 2021/03/24(水) 23:23:11.49 ID:Sil0h7mv0
中国が覇権取ったらS&P500も下がるよな?
つうか戦争くるかな
24 : 2021/03/24(水) 23:23:20.25 ID:TE8R0mh+0
コロナとポリコレで他国が自滅したおかげだな
25 : 2021/03/24(水) 23:23:40.38 ID:aZk0LITA0
その頃日本は下から数えたほうがはやかった・・・・
26 : 2021/03/24(水) 23:23:43.13 ID:+5yc1/Me0
別に世界何位とかどうでもいいけど竹中大先生と自民党が日本を舞台にやりちらかしたことの責任は取った方がいいと思う
27 : 2021/03/24(水) 23:23:55.82 ID:lkgVptEcd
その前に世界中からボコられて終わり
28 : 2021/03/24(水) 23:24:20.26 ID:77L+gsZdp
国内で賄うから立ち入るすきないだろ
日本も韓国も追い出される
29 : 2021/03/24(水) 23:24:21.26 ID:5mvV3X/h0
ずっと身につかない英語なんて勉強してる意味あったのか?
中国語はどうした?
今の小学生達に、出稼ぎの準備はできているのか。
31 : 2021/03/24(水) 23:24:48.62 ID:hpClSt6k0
アメリカの時代は終わった
これからは中国に従う時代だ
32 : 2021/03/24(水) 23:24:51.51 ID:9onCiCgX0
アメリカにはお帰りいただいて中国の仲間に入れてもらうしかない
34 : 2021/03/24(水) 23:25:23.40 ID:9onCiCgX0
次の一万円札習近平にしとけよ
35 : 2021/03/24(水) 23:25:27.52 ID:JMK6ddFZ0
いや本当こうなるだろう
36 : 2021/03/24(水) 23:25:36.24 ID:jz7GYoGAM
父さんにケツ振ってれば食わせてもらうくらいはできるだろ
地理的に得したな
37 : 2021/03/24(水) 23:25:42.88 ID:rRNZxJ+d0
中国もキナ臭いんだよなぁ
属国からは徹底的に搾取するだろうし
ウイグル問題とか調べるとマジで怖いわ
40 : 2021/03/24(水) 23:26:06.64 ID:JMK6ddFZ0
>>37
ソースはQはやめろw
38 : 2021/03/24(水) 23:25:53.16 ID:xxKEy9Cza
その時日本の歴史が終わった
39 : 2021/03/24(水) 23:26:02.57 ID:hXNZE+Xn0
その前に民主化で崩壊すると思う
42 : 2021/03/24(水) 23:26:37.53 ID:JMK6ddFZ0
>>39
ネトウヨ「中国は崩壊する(10年経つ)」
41 : 2021/03/24(水) 23:26:27.65 ID:N7WmOYWS0
やっぱ人口が物を言うな
人口減ったら衰退するわけだ
45 : 2021/03/24(水) 23:26:53.50 ID:JMK6ddFZ0
>>41
んなことないだろ
先進国の人口見ろよ
83 : 2021/03/24(水) 23:31:02.17 ID:GKDehlOy0
>>41
バカウヨは人口人口言うがバングラデシュという例もあるからな
43 : 2021/03/24(水) 23:26:44.93 ID:C5jpX3RY0
アメリカに圧力に勝って世界一になる実力はまだないだろ
49 : 2021/03/24(水) 23:27:34.97 ID:ijgTRxlo0
>>43
あるぞ
アメリカがクソ焦ってるのはそのせい
46 : 2021/03/24(水) 23:27:00.23 ID:/0ygaz8j0
日本は伸び代無いよなぁ
プラスになる要素って何かあったっけ
52 : 2021/03/24(水) 23:27:48.99 ID:5mvV3X/h0
>>46
もう上がりきったから
後は下がるだけですねい。
59 : 2021/03/24(水) 23:28:28.98 ID:/0ygaz8j0
>>52
哀しいなぁ
54 : 2021/03/24(水) 23:28:08.85 ID:JMK6ddFZ0
>>46
中高年のネトウヨカルト脳が消えたら伸びしろが出てくるぞ
つまりないって事
47 : 2021/03/24(水) 23:27:19.79 ID:jz7GYoGAM
アメリカはコロナで債務増やしすぎたからじきに終わるよ
48 : 2021/03/24(水) 23:27:26.63 ID:MftubxS20
この国は🐈の国だから今のうちに中国語くらい習っとけよ
50 : 2021/03/24(水) 23:27:37.50 ID:luue6Ubd0
世の中加速してるからもうあと3年くらいだろ
51 : 2021/03/24(水) 23:27:43.03 ID:1+Utfzjnr
キナ臭いというよりキナそのものだろ
53 : 2021/03/24(水) 23:27:55.17 ID:Vx411XIY0
中国バブル弾けるとか言ってた人ら元気にしてんのかね
60 : 2021/03/24(水) 23:28:43.76 ID:JMK6ddFZ0
>>53
ネトウヨがずっと現実逃避してたよな
70 : 2021/03/24(水) 23:30:00.99 ID:MO0rAqIHM
>>53
実際にある程度不動産バブルがはじけたが
それを塗りつぶす勢いで全体的に経済発展した。
55 : 2021/03/24(水) 23:28:12.99 ID:o3dRuoQkr
工業生産額すでにアメリカと5対2だよ
56 : 2021/03/24(水) 23:28:18.99 ID:b8CXYSZk0
2005年に英国を抜き2010年に日本を抜くという予想は多くの学者やシンクタンクがしてたけどほぼ的中したが
2030年にアメリカを抜くってのも恐らく当たりそうだな
ちなみにその後は2050年頃に一人あたりGDPが英国に追いつくという予想が多くなされてる
64 : 2021/03/24(水) 23:29:06.03 ID:MO0rAqIHM
>>56
アメリカもいまのままだと購買力が停滞するからな
57 : 2021/03/24(水) 23:28:19.46 ID:DMKKaxM80
武漢ウイルスの賠償金払ってから言えよ
これからガンガン訴訟になるぞ
62 : 2021/03/24(水) 23:28:58.25 ID:JMK6ddFZ0
>>57
ソースはQw
58 : 2021/03/24(水) 23:28:24.88 ID:MO0rAqIHM
うまくいきゃ銀英伝のフェザーンみたいななれるんじゃね。
相当政治家と国民がしたたかであれば。
63 : 2021/03/24(水) 23:29:01.83 ID:P/Y8VKUY0
そんなこと云われてもどうすりゃいいのさ
65 : 2021/03/24(水) 23:29:21.04 ID:fBx5CY50H
何馬鹿なこといってんだ?
寝言はGDPで日本を抜いてから言え
68 : 2021/03/24(水) 23:29:53.99 ID:+5yc1/Me0
>>65
もうすぐ抜かれる
66 : 2021/03/24(水) 23:29:45.38 ID:eGF4+K1Q0
考えてどうにかなるタイミングなんてとうに過ぎてるだろ
67 : 2021/03/24(水) 23:29:51.60 ID:FjYELGOZ0
やっぱ中国語かねえ
93 : 2021/03/24(水) 23:32:20.24 ID:djoMQ5Ub0
>>67
英語。

英語は中国人にも通じるから。

69 : 2021/03/24(水) 23:29:56.26 ID:xdsjo2CI0
虎の威を借る狐は狐だ
そこに虎はいない
72 : 2021/03/24(水) 23:30:18.55 ID:86N1eH7/0
属国になろうぜ
73 : 2021/03/24(水) 23:30:20.43 ID:P/Y8VKUY0
安倍ちゃんが春節Welcomeしたことが全てを物語ってるよ
74 : 2021/03/24(水) 23:30:20.56 ID:ijgTRxlo0
中国は世界中に華僑が散らばってんのが強みだわ
華僑ネットワークがある限り中華は滅びない
86 : 2021/03/24(水) 23:31:28.02 ID:JMK6ddFZ0
>>74
中国は世界中を支援してきたからよ
75 : 2021/03/24(水) 23:30:20.62 ID:VFf1KvqK0
主戦場がネットの情報戦だからな
ここも米中戦争の最前線と言っていい
76 : 2021/03/24(水) 23:30:28.89 ID:JMK6ddFZ0
日本が行き詰まったのは
教育水準が最低レベルの馬鹿だから
これを認めない限りはこの先もずっと地を這う
87 : 2021/03/24(水) 23:31:45.24 ID:+5yc1/Me0
>>76
ペーパーテストのスコアだけなら最強だからなあ
学習意欲の低さに目を瞑り続けた結果がこれよ
77 : 2021/03/24(水) 23:30:31.27 ID:uyo74cOS0
おこぼれ頂戴
78 : 2021/03/24(水) 23:30:40.74 ID:B0QNrFypM
人権無視で何でも強引にできるから強いよなぁ
79 : 2021/03/24(水) 23:30:52.55 ID:hQNIwlQJ0
まぁそうだろうなぁ
数は力だよ
82 : 2021/03/24(水) 23:30:56.55 ID:hPX0dV/L0
でも人口減少してるんでしょ
85 : 2021/03/24(水) 23:31:26.73 ID:hpClSt6k0
中国「日本人民1億人の命と引き換えに戦犯天皇一族を処刑する。」

どうする?

88 : 2021/03/24(水) 23:31:55.81 ID:qnvSlj3FM
ネトウヨこれをどうすんや
89 : 2021/03/24(水) 23:32:01.15 ID:19iD62z8M
でかい発展途上国とか要らんよ
お前を連れて道を歩くとこっちが恥をかく。
90 : 2021/03/24(水) 23:32:01.86 ID:FIKQpVVc0
年収300万時代でもジャップが文化的な生活を送れてるのは中国様のおかげやもんな
中抜きジャップやぼったくり白人しかいなかったらどうなってたことか
世界一にふさわしいよ
91 : 2021/03/24(水) 23:32:05.06 ID:gVC8ln130
いつ戦争起きるかが凄い気になる
あと5年くらいかかるかな
92 : 2021/03/24(水) 23:32:06.38 ID:rRNZxJ+d0
アメリカも嫌だけど中国はもっと嫌だな
94 : 2021/03/24(水) 23:32:29.96 ID:yHObZIF80
そんな大国と国交断絶とか言ってた馬鹿がいると思うと恐ろしいな

コメント

タイトルとURLをコピーしました