- 1 : 2021/03/25(木) 15:36:20.51 ID:MjICUUE40
-
2030年までに中国の経済、世界一へ
【3月23日 東方新報】北京大学(Peking University)新構造経済研究所の所長、著名な経済学者、林毅夫(Lin Yifu)氏は3月21日、北京で行われたシンポジウムで講演し、
「中国が今後10年間、年率5%から6%の経済成長を達成できれば、2030年までに世界最大の経済大国になる」と語り、大きな反響を呼んだ。インターネットには「中国民族の偉大なる復興はついに実現する」といった書き込みが見られた。中国の経済規模は2020年に101兆5990億元(約1697兆9870億円)を記録し、初め100兆元(約1670兆円)を超え、世界経済で約17%を占めるようになった。林氏は講演で、2035年まであと約15年間、
「比較的速い成長を続ける可能性がある」と予測し、「年間5%から6%」の成長を続けるなら2030年までに米国を超え、世界で最大の経済大国となる。2035年には一人当たりのGDPを2020年比で「倍増する」という目標を達成し、一人当たり2万3000米ドル(約250万円)の水準になると語った。中国経済成長に関し、英国のシンクタンク「「経済ビジネスリサーチセンター(CEBR)」は昨年12月、中国が2028年までに、アメリカを抜いて世界最大の経済大国になるとの報告書を発表した。「新型コロナウイルスによる感染症への中国の巧みな管理能力が、今後数年間でアメリカや欧州と比較して相対的な成長を後押しするだろう」同シンクタンクが予測した。
林氏の講演は、CEBRの報告書と比べて、2028年と2030年と2年の時間差があるとはいえ、中国は今後、比較的に速い経済成長を続ける見方がほぼ一致している。世界銀行(World Bank)のチーフエコノミスト兼高級副総裁を務めたことがある林毅夫氏は、中国を代表する経済学者の一人として知られる。1952年に台湾で生まれ、27歳の時に現役の軍人として、離島、金門島から台湾海峡を泳いで対立関係にあった中国大陸に亡命した。
その後、米シカゴ大学(University of Chicago)への留学を経て帰国し、国務院農村発展研究センター発展研究所副所長、北京大学教授などを歴任し、中国の改革開放初期に、党と政府の指導者のアドバイザーを務めた。今でも政府首脳と頻繁に連絡を取り、政策決定に大きな影響力を持つとされる。続く
https://www.afpbb.com/articles/-/3338064?cx_amp=all&;act=all - 2 : 2021/03/25(木) 15:37:13.90 ID:fCzgmzLd0
- もう手遅れだな
- 3 : 2021/03/25(木) 15:37:16.80 ID:SOBEYFvu0
- 何を考えてろって?
- 5 : 2021/03/25(木) 15:37:35.21 ID:AtBNkzzh0
- 2030年「中国?そんな国あったな」
- 6 : 2021/03/25(木) 15:37:35.73 ID:wOuuqNG40
- そういや金があればいいと思ってる同級生いたけど搾られるだけだったな
- 7 : 2021/03/25(木) 15:37:35.77 ID:bZ1vgIdX0
- こいつら自分らでしか言ってないよな
- 8 : 2021/03/25(木) 15:38:16.61 ID:zgG7X1280
- >>1
5年後には中国なんて国は消滅している
もうすぐ開戦だからな - 9 : 2021/03/25(木) 15:38:40.83 ID:F+BoHSrh0
- 安全保障は米国の傘の下
経済交流だけ冷静にやっている今がベスト
(´・_・`)
なんで安全保障まで赤チーム入りしなきゃならんねん - 27 : 2021/03/25(木) 15:49:55.11 ID:u8cO5QBD0
- >>9
それでいいんだよ
後は中国にあわすという理由で粛々と軍拡 - 10 : 2021/03/25(木) 15:39:21.98 ID:A4rXXgLC0
- 中国はどうでもいい日本どうにかしろよ
- 12 : 2021/03/25(木) 15:40:30.70 ID:n75NHt9p0
- そこから人工減り始めるんやで
今から10年程度がピーク - 13 : 2021/03/25(木) 15:41:01.16 ID:TwImqhZd0
- 日本はもう赤です(by・欧米&諸外国)
- 14 : 2021/03/25(木) 15:41:19.53 ID:52xbvDF10
- 前倒しで28年って見たが
- 15 : 2021/03/25(木) 15:42:30.44 ID:QKwRKhsy0
- その頃には中国も老人が3億人もいて、介護する人がいないそうな
- 23 : 2021/03/25(木) 15:46:28.83 ID:YoWISjCl0
- >>15
日本人が行くんだよ - 16 : 2021/03/25(木) 15:42:34.68 ID:j3pwPXk00
- 随分と楽観的な見方だな
- 17 : 2021/03/25(木) 15:42:57.45 ID:CriL5+Xg0
- 経済的には、どこの国が一番でも良いが、強くなったら力ずくで従わせると言ってる国はダメだろ。
- 18 : 2021/03/25(木) 15:43:11.68 ID:REtpsRbQ0
- チベット人とウイグル人を奴隷労働させて大儲け
- 19 : 2021/03/25(木) 15:43:20.88 ID:8YiACD8q0
- >>1
しつこいな五毛 - 20 : 2021/03/25(木) 15:44:28.06 ID:wg3s7FRh0
- 辺境の地に電気は通したの?
- 21 : 2021/03/25(木) 15:44:37.83 ID:N0I/epDd0
- 10年以内に焼け野原だろ
- 22 : 2021/03/25(木) 15:46:15.44 ID:i8NxvEIc0
- >中国民族の偉大なる復興はついに実現する
悪役がフラグ立てるセリフじゃん
- 24 : 2021/03/25(木) 15:48:00.48 ID:ZtQmxHVt0
- 英語をやっておいて助かった
- 25 : 2021/03/25(木) 15:48:37.84 ID:MY2FcWzB0
- クニの借金なんて踏み倒せばいいじゃない
- 26 : 2021/03/25(木) 15:49:35.94 ID:aoNDk3ls0
- 広東語だけ勉強しとけばそこそこ食ってけそうな気はする
中国、2030年に世界一の経済大国へ ジャップもそろそろ考える時だぞ…

コメント