外国人「日本人ってなんでそんなにタワマンに憧れるんだい?日本人の感性を疑うよ」 → 外国人が憧れる家がこれ

1 : 2021/03/28(日) 15:52:03.13 ID:ZG9Dy0Hp0


レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
世の中のタワーマンションブームは、依然として継続中だ。

今年6月に、ロンドンのタワーマンションで火災が起こり、それが日本でも大きく報道された。
日本での問題の取り上げ方は「ああいう悲劇は日本でも起こり得るか」という視点に終始していた。
いつもの通り、対岸の火事がこちらに飛び火しないかという心配ばかりだ。

しかし、あの一連の報道で多くの人がスルーしていた問題がある。
それは、あのタワーマンションは公営住宅であり、住んでいたのは低所得者だった、という大方の日本人には意外な事実だ。
私が見ている限り、そのことに驚いていたコメンテーターはほとんどいなかった。

日本では知られていない事実だが、ヨーロッパでは日本でタワーマンションと呼ばれる類の超高層な集合住宅はほとんどない。
私が知る限り、あるのはロンドンだけで、全部で20棟ほどだといわれている。なぜだろう?

実は、ヨーロッパ人はタワーどころか普通の高層住宅をも嫌っている。
少なくとも小さな子どもを育てる住宅としては、ふさわしくないと考えている。いくつかの国では法律で禁止さえしている。

理由はいろいろ考えられるが、一番は美的な価値観だと推測する。

イギリスの皇太子であるチャールズは、超高層建築をはっきりと「醜悪だ」と表明することに躊躇していない。
イギリスの王室は、日本の皇室よりもそういった発言の自由度が高いのだろう。
しかし、日本の皇太子が「タワーマンションは醜いから嫌い」なんてことをチラとでも言ってしまったら大変なことになるだろう。

イギリスにはチャールズ皇太子が「嫌い」といっても、それに同調する価値観がイギリス国民の多数派を占めているのであろう。
だから彼が超高層建築への嫌悪発言を繰り返しても、イギリス人たちは「ああ、またか」程度の反応しかしていない。
そして、イギリスの富裕層たちの大半は、日本でいうところのタワーマンションには住んでいない。彼らの感覚では、あれは貧しい人々が住むところなのだろう。

また、子どもを育てるには墜落の危険があったり、エレベーターで上り下りしたりする高層住宅はふさわしくない、と考えているのだと推測する。
ヨーロッパ人の感覚では、エレベーターは危険な乗り物に属する。だから乗るときはレディを後に、降りるときはレディを先に、というのがマナーになっている。

http://biz-journal.jp/2017/09/post_20467.html

2 : 2021/03/28(日) 15:52:21.87 ID:ZG9Dy0Hp0
レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル
3 : 2021/03/28(日) 15:52:43.77 ID:YLQ/x3VZa
マウントが取れるから
4 : 2021/03/28(日) 15:53:12.89 ID:LH8NQuEEM
職場が近い
5 : 2021/03/28(日) 15:53:22.15 ID:D2bePjyz0
でも箸の持ち方がアレだし
6 : 2021/03/28(日) 15:53:38.93 ID:zfMv+0/Cd
そのレベル都内で買うには中途半端な金持ちじゃ実現できないから
本音を言うとそっち方がいいけどタワマンでお茶を濁してるだけ
7 : 2021/03/28(日) 15:53:49.51 ID:KWytBX750
無能
11 : 2021/03/28(日) 15:54:20.61 ID:6oMLRaDN0
>>7
これ、いっちーはむのう
8 : 2021/03/28(日) 15:53:58.58 ID:bcwyQ3Z5a
海外では土地の所有が生命線だからな
9 : 2021/03/28(日) 15:54:02.85 ID:FjccZ7+90
タワーマウントの為なんだが?
10 : 2021/03/28(日) 15:54:05.48 ID:7aFz84XM0
日本のタワマン天井低そう
12 : 2021/03/28(日) 15:54:32.40 ID:SZvpXyCA0
一回の企業勤めでは豪邸なんて買えるわけないしな
アメリカの10倍かかる
13 : 2021/03/28(日) 15:54:59.72 ID:iEkcswtqH
なんだこの無能!?
14 : 2021/03/28(日) 15:55:04.99 ID:6oMLRaDN0
わざわざURL開くんか?あほちゃうか
15 : 2021/03/28(日) 15:55:06.67 ID:9bXMax4m0
ジャップって蟻塚に住んでる虫ケラだよな
16 : 2021/03/28(日) 15:55:18.19 ID:CvSVzilUr
画像くらいちゃんとはれ
18 : 2021/03/28(日) 15:55:51.03 ID:Ww/y5t7IM
なんでよりによって地震大国であんな高い場所に住みたがるんだろうな
高層ビルの上層階は地上より揺れがはるかに激しく長時間揺れ続けるって知っとるか
漫画版日本沈没だと高層階の人シェイクされたうえに家具に潰されてミンチになっとったぞ
19 : 2021/03/28(日) 15:56:14.27 ID:2734Rsuq0
jpg(画像リンクとは言っていない)
20 : 2021/03/28(日) 15:56:34.66 ID:n/rT485YM
手の届く範囲でだろ
城なんて何十億もするし。
カメラとか見てるとイギリス人は都市部は我々並みにちっこい家に住んでるが…
21 : 2021/03/28(日) 15:56:51.28 ID:QmFtkCYh0
億出してうさぎ小屋を買うジャップさん…w
22 : 2021/03/28(日) 15:57:18.97 ID:4FOeY26D0
日本だってトンキン猿だけでしょタワマンなんかありがたがってるのは
23 : 2021/03/28(日) 15:57:19.82 ID:/FNxvP9j0
何をどうやったらこんな無能になるんだ?
24 : 2021/03/28(日) 15:57:46.38 ID:cbtcCcVq0
広いと掃除が大変
25 : 2021/03/28(日) 15:57:55.12 ID:UH6lvukxd
湿気の多い日本でコレやると地獄だろ
キャリフォルニアなら最高
26 : 2021/03/28(日) 15:58:02.48 ID:znRX6ZW20
馬鹿は高いところに上りたがる
27 : 2021/03/28(日) 15:58:29.07 ID:15q9Fh/ja
外国人駐在員も普通に好んで借りてるイメージだか
28 : 2021/03/28(日) 15:58:46.01 ID:a/s8+20C0
今年6月に、
30 : 2021/03/28(日) 15:59:36.42 ID:ACQ4dQtK0
外人の方は平安時代の公家の屋敷をスタイリッシュにした感じだな
32 : 2021/03/28(日) 16:00:57.75 ID:VaQLkc630
これが本当の “ mansion ”
ジャップの縦長屋は” apartment “な
33 : 2021/03/28(日) 16:01:35.41 ID:OSw1ICeG0
旅行で泊まるなら良いが自宅にするには無駄が多すぎる
34 : 2021/03/28(日) 16:01:36.01 ID:9S+03fU70
こんな無能見たこと無い
35 : 2021/03/28(日) 16:01:43.87 ID:Xfw4Im430
そういう宣伝に乗せられてるから
36 : 2021/03/28(日) 16:01:47.88 ID:qTpw6fv10
仕方ないんや
ジャップには土地がないんや
まあでもタワマンに憧れるのはバカだと思うけどな
37 : 2021/03/28(日) 16:02:29.71 ID:wTFkJirb0
居住可能面積が狭いんよ
38 : 2021/03/28(日) 16:02:31.17 ID:u6tEHc4DM
身長コンプレックス
39 : 2021/03/28(日) 16:02:33.61 ID:kS/y+1za0
何故だい?と問いかけて思考停止ジャップに気づきを与えてやらないとね
40 : 2021/03/28(日) 16:02:39.55 ID:GFmlvWu20
なかなか見ないタイプの無能だな
41 : 2021/03/28(日) 16:03:05.92 ID:b8tPJen80
チャールズが嫌うのは自分たちが見下ろされるのが嫌いだからってだけだろ。高さでマウント取るか敷地の広さでマウント取るか。自分の都合悪い方をヘイトしてるだけのクズ
42 : 2021/03/28(日) 16:03:20.21 ID:thhhgKPY0
少ない土地が高く売れるからやめられない
客も区分所有に合意してるのだし、winwin
43 : 2021/03/28(日) 16:03:32.64 ID:8OeqO9lU0
賃貸なら選択として別に間違いでもない
分譲は…
44 : 2021/03/28(日) 16:03:37.22 ID:grKJWd5I0
東京一極集中で土地がないんよ
仕事が地方にもあったらこういうのになるんだろうけどな
45 : 2021/03/28(日) 16:04:10.67 ID:YxZTIi5xa
こういうデカいプールで魚飼いたい
47 : 2021/03/28(日) 16:07:17.56 ID:UXrbYNCW0
土地がない定期
48 : 2021/03/28(日) 16:07:29.54 ID:REyxk8Sf0
外人のタワマン嫌いは
宗教的タブーに関係してる
日本人はそんなの知ったこっちゃないから
51 : 2021/03/28(日) 16:08:03.72 ID:aVRygXBp0
レディーファーストは弾除けに使ってるだけ
52 : 2021/03/28(日) 16:08:20.94 ID:IY106/rY0
快適とかそういうのはどうでもいいの
外国人にどう思われるかもどうでもいい
日本人にマウント取れるかどうかがすべて
53 : 2021/03/28(日) 16:08:43.61 ID:8WjSjFAU0
モダン建築って要はマイクラハウスなんだよな
54 : 2021/03/28(日) 16:09:19.22 ID:I3jUjr8da
しょせん縦長長屋
55 : 2021/03/28(日) 16:09:20.68 ID:e17FrWToM
アメリカ人ってやたらプールを持ちたがるよな
学校で教わらないから父親が教えるってワケ?
56 : 2021/03/28(日) 16:09:24.20 ID:HFkWzhO30
APEXにでてきそう
57 : 2021/03/28(日) 16:09:29.11 ID:wS0Ge9Vw0
日本でも大金持ちはタワマンなんか住んでない
58 : 2021/03/28(日) 16:09:34.21 ID:aVRygXBp0
プールは最初は綺麗だが、放置するとすぐ苔がびっしりになるだろ
水抜いて掃除してそれっきりになりそう

ワンシーズンだけ使って終わり

59 : 2021/03/28(日) 16:09:46.26 ID:t/O+iuUN0
俺も個人的にはタワマンなんか全然憧れないけど、
でもこんなのはただの価値観や美意識の「違い」の話だから
そもそもどっちかが正しくてどっちかが間違っているということでもない

自分の方が正しくて相手に対して「感性を疑うよ」とか言ってる時点で
そいつが狂ってる

60 : 2021/03/28(日) 16:10:18.51 ID:hoKvhJLt0
タワマンに住むのは小金持ち
日本でも本物の大金持ちはみんな高級住宅地にお屋敷建ててるよ
61 : 2021/03/28(日) 16:10:20.29 ID:J5q+nRTo0
ナオミの家かこれ
62 : 2021/03/28(日) 16:10:35.97 ID:4qpKlCD7a
集団の中で秀でることに喜びを見いだしてるから
63 : 2021/03/28(日) 16:10:39.02 ID:D30KYPUz0
なんかインチキ臭い石売ってた社長がこんな豪邸住んでたな
64 : 2021/03/28(日) 16:11:21.50 ID:szZWxBaA0
タワマンってマンション内でマウント取り合いの村社会を作ってるイメージあるけど実際どうなの
66 : 2021/03/28(日) 16:11:43.45 ID:o5n6dt0Sd
上原浩治の家じゃん
67 : 2021/03/28(日) 16:12:15.39 ID:NDbcEHBqM
晴海フラッグとか60年代の団地みたいでマジで醜悪だもんな

コメント

タイトルとURLをコピーしました