- 1 : 2021/03/30(火) 10:01:48.28 ID:r5vsK9r60
- 日本大学の理工も受かってたんだけど、そっちに進学した方が良かったんかな?
偏差値・就職・立地は負けてるから - 2 : 2021/03/30(火) 10:02:15.51 ID:iGTF2LIy0
- 国立のが良い
- 3 : 2021/03/30(火) 10:02:26.27 ID:MC5C0eYy0
- なんだかんだ国立のが優遇されるで
- 7 : 2021/03/30(火) 10:03:03.54 ID:r5vsK9r60
- >>3
どういうところで優遇されるん? - 4 : 2021/03/30(火) 10:02:27.67 ID:rPTC0KwUM
- 国立がいい
- 5 : 2021/03/30(火) 10:02:28.34 ID:xz5bfOP40
- っぱ国立よ
- 8 : 2021/03/30(火) 10:03:27.14 ID:zH8L4z4HM
- 私大理系は学費馬鹿高いし国立大正解やろ
地方か? - 10 : 2021/03/30(火) 10:04:29.49 ID:r5vsK9r60
- >>8
地元やで - 9 : 2021/03/30(火) 10:04:01.37 ID:PGWyTL9O0
- こいつに国力工学部受かる知能あると思えんから虚言やろ
- 13 : 2021/03/30(火) 10:05:24.68 ID:r5vsK9r60
- >>9
あ、そうすか - 38 : 2021/03/30(火) 10:11:11.31 ID:LSJRGU4Ia
- >>9
国立工学部とか学部次第でフリーパスやぞ - 11 : 2021/03/30(火) 10:04:37.27 ID:lcHZEsKl0
- 琉球だろうが北見だろうが学歴フィルターは突破できるからなぁ
オフィスの最低学歴が北見琉球、関大とかの企業は多いで
もちろん日大はいない - 12 : 2021/03/30(火) 10:05:15.78 ID:QtW5KutRM
- 工学系なら地方底辺国立から学歴ロンダが最強かつ楽やで
- 16 : 2021/03/30(火) 10:06:56.51 ID:r5vsK9r60
- >>12
一流大の院試ってやっぱムズいんかな? - 24 : 2021/03/30(火) 10:08:08.12 ID:zH8L4z4HM
- >>16
大学と専攻、研究室ごとに違うわ
行きたいラ研究室の先生とコネ作っといて院試頑張ればいける - 25 : 2021/03/30(火) 10:08:16.47 ID:QtW5KutRM
- >>16
難しい - 30 : 2021/03/30(火) 10:09:07.11 ID:8vJ5i2Na0
- >>16
内部推薦受けられなくなる可能性高いからリスクはある
モチベーション保ってちゃんと対策しないと駄目 - 35 : 2021/03/30(火) 10:10:05.50 ID:0IcXKZIWa
- >>16
旧帝だと内部でも落ちる奴も普通におるぞ - 40 : 2021/03/30(火) 10:11:26.69 ID:r5vsK9r60
- >>35
ひえ…厳しいな - 14 : 2021/03/30(火) 10:05:27.71 ID:0IcXKZIWa
- 私立の理系とか正気か?
- 19 : 2021/03/30(火) 10:07:20.17 ID:r5vsK9r60
- >>14
だめなん? - 15 : 2021/03/30(火) 10:06:48.12 ID:hscjf2Q4M
- 学科は何や?
- 17 : 2021/03/30(火) 10:07:08.82 ID:r5vsK9r60
- >>15
電電 - 18 : 2021/03/30(火) 10:07:20.09 ID:FCJ4//5H0
- 理系なら国立1本やで
- 20 : 2021/03/30(火) 10:07:30.39 ID:xKTImdJsM
- 真面目に授業出てちゃんとした研究室入れば教授推薦で一流メーカー入れるからコスパ最高や
- 21 : 2021/03/30(火) 10:07:46.90 ID:5J9BULMnd
- なんだかんだ底辺国立理系出身の進路は凄いよ
JTとか地底院とか - 22 : 2021/03/30(火) 10:08:03.51 ID:K37mhLsdd
- 理系は腐っても国立のがええ
文系なら話は別 - 23 : 2021/03/30(火) 10:08:04.06 ID:96l7mldK0
- 北見?室蘭どっち?
- 29 : 2021/03/30(火) 10:09:06.53 ID:r5vsK9r60
- >>23
どっちも違うで - 26 : 2021/03/30(火) 10:08:16.57 ID:OGFGmnGpp
- やっぱ院行く前提なん?
- 27 : 2021/03/30(火) 10:08:18.13 ID:FCJ4//5H0
- まず国立は安い、推薦枠豊富、就活も困らん、女はいない
- 32 : 2021/03/30(火) 10:09:25.09 ID:r5vsK9r60
- >>27
コスパええんやな - 42 : 2021/03/30(火) 10:12:15.71 ID:FCJ4//5H0
- >>32
どうせマッマが学費払ってるんやろ
それにニッコマだとはっきりいってブランド力も国立の方が上や
そっち進め - 45 : 2021/03/30(火) 10:12:54.59 ID:r5vsK9r60
- >>42
分かった - 28 : 2021/03/30(火) 10:08:45.00 ID:uiWYbCbZ0
- なんで日本大学でええと思ったんや?
- 36 : 2021/03/30(火) 10:10:36.15 ID:r5vsK9r60
- >>28
就職良いらしいし、都会で大学生活を送りたいっていうのもある - 39 : 2021/03/30(火) 10:11:18.86 ID:9Yc7J5hEa
- >>36
このコロナ禍で地方も都会も変わらんやろ - 41 : 2021/03/30(火) 10:11:56.40 ID:jKwUjNI60
- >>39
それは流石に変わるわ - 31 : 2021/03/30(火) 10:09:16.70 ID:jKwUjNI60
- そのレベルのゴミだとどっち行っても変わらんだろ
目糞鼻糞って知ってる? - 44 : 2021/03/30(火) 10:12:23.83 ID:r5vsK9r60
- >>31
まあ…うん - 33 : 2021/03/30(火) 10:10:00.20 ID:FCJ4//5H0
- こいつ琉球大だな
室蘭北見がブービーだったのは数年前の話や - 37 : 2021/03/30(火) 10:10:54.26 ID:r5vsK9r60
- >>33
違うで - 34 : 2021/03/30(火) 10:10:03.00 ID:9Yc7J5hEa
- 院でロンダしたらええやん
- 43 : 2021/03/30(火) 10:12:23.83 ID:o6AxJkoe0
- 工学部には就活時に推薦を貰えやすいんやけど、当然人数制限があるから学生の少ない国立に行った方が取りやすいのもメリットやぞ。それに教授一人当たりの学生数も少ないから研究もやりやすいのも私学より国立を進める理由の一つや。でも私学が悪いってわけやないからどっちでもいいと思うで
底辺国立の工学部に進学するんだけど

コメント