- 1 : 2021/03/30(火) 17:34:44.598 ID:dnC2anxf0
- A:馬上で弓を射かけるのがメイン戦法だったから
- 2 : 2021/03/30(火) 17:36:31.598 ID:ze2XU/OEM
- 武士じゃねえサムライだ浪人だがな
- 3 : 2021/03/30(火) 17:37:04.522 ID:5z3/l0aDa
- 楯
- 4 : 2021/03/30(火) 17:37:20.021 ID:Xuf+pIEA0
- 槍、投石、弓
なんで盾いるんだろう片手剣+盾ってなんだよ
- 5 : 2021/03/30(火) 17:37:52.606 ID:5XECN1QJd
- 雑兵にしても槍がメインウエポンだったから
- 6 : 2021/03/30(火) 17:38:51.699 ID:qv+KIcJP0
- 古代ローマのレギオンが基本だったからその名残じゃね
- 7 : 2021/03/30(火) 17:38:57.622 ID:Ymcuvqpd0
- 侍は知らんけど、古代に隼人の盾っていうのがあったよ。
- 8 : 2021/03/30(火) 17:39:06.343 ID:2Us73vw80
- 普通に使われてたで
- 9 : 2021/03/30(火) 17:39:41.490 ID:31eVTaEN0
- 使ってたけど
- 10 : 2021/03/30(火) 17:40:14.074 ID:2xQHWktsa
- そもそも日本刀自体が両手で使うもんだから邪魔でしかないだろっていう
- 16 : 2021/03/30(火) 17:43:36.429 ID:dnC2anxf0
- >>10
日本刀は種類によって両手用法と片手用法に分かれる
室町以降の歩兵用に作られた打刀は片手用法
鎌倉以前の馬上での接近戦を想定して作られた太刀は片手用法 - 11 : 2021/03/30(火) 17:40:30.165 ID:7ORYW5S/0
- 盾持ちのファランクスと長槍隊が正面から当たったらどっちが勝つんだろう?
- 12 : 2021/03/30(火) 17:41:29.035 ID:qv+KIcJP0
- そもそも日本の侍のイメージって江戸だろ
太平の世じゃん
実戦ではまた違ったんじゃね知らんけど - 13 : 2021/03/30(火) 17:41:30.714 ID:rB7iC5Rvr
- 盾使わないでかわしたほうが良いよな
- 17 : 2021/03/30(火) 17:44:12.085 ID:EMhEdT6mp
- 回避にpt振った方が強いから
- 20 : 2021/03/30(火) 17:48:19.925 ID:gygGoC/70
- (´・ω・`)たしかに と思ったけど甲冑で十分じゃね?
盾持ってても弓矢で終わりやん - 21 : 2021/03/30(火) 17:48:53.752 ID:yR0VMVLs0
- ヨーロッパも中世あたりから廃れてきたんだよな
いい鎧が量産できるようになったらいらなくなるんだろうね - 23 : 2021/03/30(火) 17:49:49.723 ID:RSY+Es/G0
- 盾なんて日本刀で真っ二つの役立たず
- 24 : 2021/03/30(火) 17:52:18.367 ID:J8VQsRXA0
- 刀機動性高いからそれで受ければ良いだけの話じゃん
ったく攻防一体が理解できねえんだから困るよ - 25 : 2021/03/30(火) 17:52:20.967 ID:dkxyxGF/0
- そもそも昔の日本には小さい馬しかいなかったから
騎兵も戦うときは馬から下りてたんじゃね?とかいう話もあるよな
外国人「なんでサムライは盾を使わなかったんだい?」

コメント