- 1 : 2021/03/31(水) 00:34:50.302 ID:I/gz/Y6s0
- 赤と緑が同じ色に見えるとか
- 2 : 2021/03/31(水) 00:44:54.491 ID:kouyXBl50
- そんなにたくさんいたらまわりに一人くらいいてもよさそうだがみたことがない
みんな馬鹿にされると思って黙ってんのかな - 3 : 2021/03/31(水) 00:46:48.069 ID:K+uHkD3Z0
- 仕事でどう見ても緑なのに赤枠で囲っているところ~って説明してる奴がいてあっ…ってなったわ
本人は赤を選んで資料作ったつもりなんだな - 4 : 2021/03/31(水) 00:47:36.150 ID:+fj9ORd60
- 絵描いてるけど色弱
- 5 : 2021/03/31(水) 00:48:01.733 ID:jRGxAgC90
- 緑の色覚が人と違うらしい
そういう人は結構いるかと - 6 : 2021/03/31(水) 00:49:32.434 ID:K+uHkD3Z0
- ちなみに基本は赤と緑の判別がつかないって思ってていい?
彩度が同じ色はわからないとか?色盲が困らない資料作れるようにしたい - 7 : 2021/03/31(水) 00:51:15.941 ID:kouyXBl50
- 絵スレたまにみると赤系の色が緑色が強いいろになっている人がいる
肌色が黄緑みたいな色になってる人 - 8 : 2021/03/31(水) 00:52:50.178 ID:/6T36IGb0
- 色弱考慮したカラーユニバーサルデザインとかあるけど
見える人からしたら何かパッとしない配色に見える - 14 : 2021/03/31(水) 01:06:02.752 ID:0tDa53xDd
- >>8なんかVIP絵師に一人明らかに色弱のやついたよな?最近見ないが
- 11 : 2021/03/31(水) 00:56:57.987 ID:426QK4R+0
- エクセルとかで目がチカチカするからとか言って薄い色で塗られるとマジ区別出来ねぇ…
赤と黄色と青使ってくれ - 12 : 2021/03/31(水) 00:58:32.572 ID:kouyXBl50
- >>11
原色じゃないと見えないんだ
絵かきで彩度が高くてやらたらどぎつい原色使う人いるけど
ああいう人達は色弱なのか - 13 : 2021/03/31(水) 01:02:36.397 ID:K+uHkD3Z0
- >>11
ぱっと見オシャレになるんだけど彩度が低いとやっぱきついのか
色数少なく見分けのつくパターンの色を使うようにするわ - 15 : 2021/03/31(水) 01:08:55.350 ID:/LeW16Ly0
- 色に限らず普通の人はどう見てもおかしいと感じるのにその違和感に気付かない箇所ってあるよな
その違和感が少ない人が絵が上手いんだろうな - 16 : 2021/03/31(水) 01:11:24.621 ID:ki84Jy/O0
- 色盲は一生気付かないケースも多いらしい
なにせ赤がどんな色か説明する方法がない - 17 : 2021/03/31(水) 01:12:37.861 ID:K+uHkD3Z0
- >>16
ゲーム実況者とかは色の謎解きで結構苦戦してるし案外気づく場面あるんじゃね? - 18 : 2021/03/31(水) 01:15:14.700 ID:jRGxAgC90
- 何か勘違いしてるみたいだが明確に赤と緑が区別できない奴は少ないよ
微妙な色の判別がつきづらいのよ - 19 : 2021/03/31(水) 01:17:17.562 ID:Hg+gT7mG0
- >>1
医療の手術部屋が緑色なのって神経使って疲れすぎると動脈の鮮血の赤が緑色に見えるからじゃないのっと?
- 20 : 2021/03/31(水) 01:17:55.199 ID:zZpDmQrq0
- 男色クラスに一人くらいらしいね
- 21 : 2021/03/31(水) 01:26:38.033 ID:MZEoi+vV0
- >>20
そんなクラスがあるのか… - 23 : 2021/03/31(水) 01:45:12.989 ID:Hg+gT7mG0
- 医者って鮮血みて 神経が疲弊すると
セピアがかった緑色の景色みるんじゃない?
- 24 : 2021/03/31(水) 01:46:18.029 ID:Hg+gT7mG0
- 医者がなぜそうなるのかは 赤の補色が緑だからとか言ってなかったっけ?
- 25 : 2021/03/31(水) 01:50:02.705 ID:c+EnXZAK0
- 医者の話はしてないんだよなぁ
男は20人に1人は色覚異常らしいよ絵

コメント