- 1 : 2021/03/31(水) 07:55:09.901 ID:+/bXuuvud
- まあひとつふたつくらいは2つけてやってもいいけど
- 2 : 2021/03/31(水) 07:55:47.765 ID:gdyWRMs+0
- 働けゴミニート
- 3 : 2021/03/31(水) 07:56:12.648 ID:sOq4CktZ0
- 異動になっても困らないならいいんじゃね
- 4 : 2021/03/31(水) 07:56:18.863 ID:sVQ/cxK70
- 上司の管理能力も問われるだろうね
- 7 : 2021/03/31(水) 07:57:24.465 ID:+/bXuuvud
- >>4
別にそれは問われてもいいけど - 5 : 2021/03/31(水) 07:56:29.613 ID:+/bXuuvud
- 嫌いだから私怨で1つけてると思われるのも嫌なんだよな
- 10 : 2021/03/31(水) 07:59:13.262 ID:3yQSAd6t0
- >>5
好き嫌いの感情を仕事に持ち込まないでね
君みたいな感情的な人間が一匹いるだけで、職場のパフォーマンスが下がるんだわ - 12 : 2021/03/31(水) 07:59:49.501 ID:+/bXuuvud
- >>10
大嫌いだけど、無能なのも事実 - 6 : 2021/03/31(水) 07:57:09.414 ID:JJv+Q0yf0
- 1しかないのは上司の責任
- 8 : 2021/03/31(水) 07:58:25.158 ID:+/bXuuvud
- >>6
それならそれでいいけど
もう手に負えないからな - 9 : 2021/03/31(水) 07:58:39.004 ID:ddWNdKKn0
- 何段階なの
- 11 : 2021/03/31(水) 07:59:23.106 ID:+/bXuuvud
- >>9
10かな
5までだけど、1.5とか2.5があるから - 24 : 2021/03/31(水) 08:08:04.532 ID:v1dwwB/3d
- >>11
数も数えられない上司を持つと部下は大変そうだな - 13 : 2021/03/31(水) 08:00:34.966 ID:3yQSAd6t0
- 部下を無能扱いする前に、上司である貴女がきちんと指導しましょう
それが貴女の仕事ですよ - 14 : 2021/03/31(水) 08:01:04.261 ID:+/bXuuvud
- >>13
やだよ無意味だもん - 15 : 2021/03/31(水) 08:01:42.238 ID:+/bXuuvud
- 会社のためと思うのなら、辞めさせるのが一番なんだがな
- 16 : 2021/03/31(水) 08:02:02.368 ID://OIt3rca
- 5つけとけば勝手にやらかして異動になるだろ
- 17 : 2021/03/31(水) 08:02:53.908 ID:+/bXuuvud
- >>16
一応上層部にもそいつの悪い噂は伝わってるからな - 20 : 2021/03/31(水) 08:06:25.572 ID://OIt3rca
- >>17
うちの会社、無能がやらかし続けてついに先方がブチギレて上司ともども降格アンド減給になってたわ
なおさんざん指導しての結果管理職さんがんばれ
- 22 : 2021/03/31(水) 08:07:50.177 ID:+/bXuuvud
- >>20
一応そうならないように根回しはしている>>21
そいつのせいで俺の評価が下がらないように一応根回しはしている - 18 : 2021/03/31(水) 08:04:57.456 ID:ovExZuAs0
- 無能なのはお前ってやつか
- 19 : 2021/03/31(水) 08:05:28.573 ID:+/bXuuvud
- >>18
俺は無能じゃないと評価されてる - 21 : 2021/03/31(水) 08:06:39.006 ID:cte9vzpZ0
- 上司は下を育てる能力で有能か無能か決まるんだぞ
そいつ自身仕事できるかは大した問題じゃない - 23 : 2021/03/31(水) 08:08:03.415 ID://OIt3rca
- >>21
自分の仕事しながら指導だぞ - 26 : 2021/03/31(水) 08:10:11.913 ID:cte9vzpZ0
- >>23
仕事はできて当たり前
そこまでじゃただのヒラでいい
上に上がるってのは下に対する責任を持つってこと - 25 : 2021/03/31(水) 08:08:30.739 ID:sgIQKZfK0
- 「部下が無能なのは上司の責任」っていうやつたまにいるけど
ただ能力的な問題だけならまだしも
性格まで「俺が無能なのは俺は悪くないです、上司の問題です」
なんて責任転嫁するようなクズにまでなり下がりたくないな・・・ - 27 : 2021/03/31(水) 08:10:24.191 ID:+/bXuuvud
- 上司だって人間だからな
好き嫌いもあるし限度を超えた無能をどうにかすることもできん
自分のためにも会社のためにも、やめさせるしかない
会社全体から無能扱いされてることが本人にも伝われば勝手にやめるかなと
だから査定は限りなく低く出したい - 28 : 2021/03/31(水) 08:10:57.844 ID:H+Y/uUVT0
- 安心しろ俺は無能な方の上司だから部下を怒らせてる
- 29 : 2021/03/31(水) 08:11:31.099 ID:O/eEHtFHd
- え、まさか全部定性評価なの??
- 30 : 2021/03/31(水) 08:11:32.852 ID://OIt3rca
- はいパワハラ圧迫指導
- 31 : 2021/03/31(水) 08:12:45.110 ID:+/bXuuvud
- パワハラなんてしないよ
無能を無能扱いするだけ - 32 : 2021/03/31(水) 08:12:46.327 ID:AGNP1Duqp
- 無能ってマジで扱いに困るよな
最終的にはそいつの能力に問題があるのに他人に責任転嫁するわ、だからと言って無能なのでやめてくださいとも言えないし
疫病神として会社で飼うしかない - 34 : 2021/03/31(水) 08:14:38.670 ID:+/bXuuvud
- >>32
そこをうまく辞めさせるしかないよな
そいつから見た後輩の雑用手伝わしたりして、暗に伝えてるんだけどな - 33 : 2021/03/31(水) 08:13:53.182 ID:5mAVpk3Rd
- やる気とかの態度が良ければ2あげてもいいんじゃね
- 35 : 2021/03/31(水) 08:15:03.161 ID:+/bXuuvud
- >>33
なんか当たり障りないやつだけ2にしようかな
無能な部下の査定全部1にして出したらなんか問題あるかな

コメント