- 1 : 2021/04/04(日) 06:23:02.01 ID:ayUEMRaK0
-
通常私たちが言うタイムトラベルには、
未来へ先送りされるものと過去へ舞い戻るものの2種類があります。未来へ行くには、単に超超超高速で移動すればいいだけの話です。
充分な大きさのロケットを開発して、
光速に近いスピードまで加速できたなら、
未来へポンと飛ぶことは可能でしょう。しかし、そんなに大きなロケットは私たちの時代には作れませんし、
もしかしたら私たちの子孫たちにも無理かもしれません。
でもまあ、理論的には可能ってことですね。https://news.yahoo.co.jp/articles/625fad430d6285f2f5064c7f2062bb9c1a2ea9ce?page=3
- 2 : 2021/04/04(日) 06:23:14.13 ID:ayUEMRaK0
知ってた- 4 : 2021/04/04(日) 06:24:20.07 ID:g0GKnh8E0
- 時空を歪めれば過去にもいけるよ
- 5 : 2021/04/04(日) 06:24:53.90 ID:ARJBjZiV0
- 時間の概念がない世界だから無理です
- 6 : 2021/04/04(日) 06:25:20.98 ID:nJ4rOLLj0
- 俺は30年前からタイムスリップしてきたよ
今に来るまで30年かかったけど
- 7 : 2021/04/04(日) 06:26:17.93 ID:ayUEMRaK0
>>1
まあ可能だね
未来はね- 8 : 2021/04/04(日) 06:27:21.48 ID:ayUEMRaK0
光速で動くと時間が遅くなるから
地球の人が60年経ってるのに
ロケットの中では10年しかたたないからね- 9 : 2021/04/04(日) 06:27:33.67 ID:ayUEMRaK0
そういう事です- 10 : 2021/04/04(日) 06:28:48.73 ID:roNVe/5K0
- 一方通行でもトラベルって言うのか
- 12 : 2021/04/04(日) 06:29:27.08 ID:ayUEMRaK0
>>10
自分が
他人より
年取らないから
いいんじゃないの- 11 : 2021/04/04(日) 06:28:59.20 ID:ayUEMRaK0
過去にもどるのが
難しい- 18 : 2021/04/04(日) 06:34:14.55 ID:V/0tt6KF0
- >>11
過去は見れるよ
100年前をみたいなら100光年先に行って地球からの光を観測して それを分析したら過去の映像をリアルタイムで見ることが出来る - 23 : 2021/04/04(日) 06:53:08.38 ID:Qepj3Rvw0
- >>18
光の速さで100年かけて行くわけだから
地球を見ても出発時の地球が見えるだけで
本当の意味での知りたい過去100年前は見れないよね
0秒で100光年先に行ければ別だけど - 13 : 2021/04/04(日) 06:30:10.90 ID:Gk9aqed50
- 過去に行こうが未来に行こうがハゲであることに変わりなし
- 20 : 2021/04/04(日) 06:36:47.44 ID:x4YHdS280
- >>13
未来はハゲがモテるかもよ
自信と地毛を持て - 14 : 2021/04/04(日) 06:30:29.97 ID:8fhda/sJ0
- アイン
シュタイン
タンジェント - 15 : 2021/04/04(日) 06:32:07.97 ID:ayUEMRaK0
未来にタイムトラベル だぜ- 16 : 2021/04/04(日) 06:33:28.83 ID:dJkOc2Kz0
- コンマ数秒、現在とズレる可能性がある
↑ タイムマシンの真実 - 17 : 2021/04/04(日) 06:33:48.20 ID:ayUEMRaK0
アインシュタイン方程式時間と空間=物質
- 19 : 2021/04/04(日) 06:36:17.70 ID:tCpO5QEO0
- みんな、毎晩タイムトラベルしてるじゃん
朝起きたら次の日になってる - 21 : 2021/04/04(日) 06:37:12.01 ID:BMqEyGbg0
- QUEENの39
- 22 : 2021/04/04(日) 06:46:13.60 ID:MufPkVoQ0
- このスレ見てさっき大貫妙子のメトロポリタンミュージアム聞いたけどちょっと怖いんだな
- 24 : 2021/04/04(日) 06:56:28.53 ID:ayUEMRaK0
これからのテクノロジーは
やばいレベルまで行ってるから
一般社会には公表されないのかなー
軍事機密あつかいかな- 25 : 2021/04/04(日) 06:56:52.17 ID:ayUEMRaK0
>>24
それはあるね- 26 : 2021/04/04(日) 06:58:09.28 ID:kpLaIIuZ0
- 時間を飛ばす研究はいろんな形で行われてる。
ミクロの世界だと光子を光子のままで減速&停止する試みは
進んでるし、マクロの生物の世界だと哺乳類全般で冬眠が
できるようにする研究も進んでいる。 - 27 : 2021/04/04(日) 07:02:28.06 ID:9aCWo0uJ0
- 過去に行けなくてもいいから見てみたい
- 28 : 2021/04/04(日) 07:06:36.96 ID:e7AqoADU0
- 俺達はもうタイムトラベルしてるよ
だって時間は止まらないから - 29 : 2021/04/04(日) 07:06:57.66 ID:ayUEMRaK0
光を止める物理学私たちが光の減速実験に使った冷却原子集団は,
それが十分に低温ならば
ボース・アインシュタイン凝縮(BEC)を起こす。BECは,すべての原子が1つの量子状態に集まり全く同一の振る舞いをするという,
大変興味深い状態だ。
例えば,BECに関する新しい研究として,
光パルスをBEC中の音速と同程度まで減速して伝播させることが考えられる。
そのとき,原子は光パルス上を波乗りのように移動していくと予想される。- 30 : 2021/04/04(日) 07:11:02.83 ID:mLmmGVqw0
- オカエリナサイ
- 31 : 2021/04/04(日) 07:12:23.92 ID:ZRTefx250
- 逆にものすごく遅いロケットを作れば過去にも行けるだろ
未来へのタイムトラベルは可能と判明 アインシュタインの一般相対性理論で

コメント