- 1 : 2021/04/06(火) 17:55:08.66 ID:+hD7zuKw9
-
利用者の個人情報が中国から閲覧可能だったとして、政府の個人情報保護委員会の立ち入り調査を受けたLINE。
問題発覚を受けて個人情報の取り扱い方針を示すプライバシーポリシーを改定、「韓国でのパーソナルデータの保管」を明記した。ユーザーは利用を続けるか判断を迫られるが、代わりになるアプリやサービスはあるのか。専門家の見解を聞いた。
【画像】LINEでは中国でも開発・運用の一部を行っていた
LINEは3月31日に改定したプライバシーポリシーで、日本の利用者のパーソナルデータの保管場所について「日本および韓国のデータセンターで保管している」と明らかにした。開発・運用に関する業務で、韓国やベトナムにパーソナルデータを移転したり、従業員がアクセスする可能性があるともしている。以前は国名を明記していなかった。
LINEは、すでに中国からのアクセスを完全遮断したほか、韓国に保管されていた画像などのデータを6月までに国内に移転する方針を明らかにしたが、それまでは個人情報が韓国にあるという状態が続く。
国内における利用者数が約8600万人のLINEの機能は、無料通話やメッセンジャーにとどまらず、電子決済やニュース配信、投資、ショッピング、ゲームなど多方面に及ぶ。
ITジャーナリストの三上洋氏は「国内ではLINEほど多機能に利用できるサービスは存在せず、1強状態だった。多機能である点を考慮すれば、現段階で代わりとなるサービスはないといっていい」と語る。
ITジャーナリストの高橋暁子氏も、「LINEが国内サーバーに移転することなどから、今後セキュリティーが守られる可能性は高い」とする。その上で代替サービスについて、メッセージ機能に限ると、日本企業が開発した“純国産”のコミュニケーションツール「chatwork(チャットワーク)」や、個人情報保護を徹底している米フェイスブックやインスタグラムのダイレクトメッセージ機能があるという。
事態を重くみた総務省は、業務に関わる情報をLINEでやりとりしないよう職員に注意喚起した。LINEを利用したサービスを停止する地方自治体も相次いでいる。
前出の三上氏は「日本政府は行政のデジタル化に力を入れるが、キーとなる国民と国をつなぐ手段としてLINEがあった。今後政府による監督とLINEのインフラとしての責任が重要になるだろう」と話す。
前出の高橋氏は「LINEの利用者は膨大で、時間やコストを考えてもほかのサービスが台頭することは難しい。そのため政府や自治体はLINEがセキュリティーをこれまで以上に強化することを待って、利用することになるだろう」と指摘した。
夕刊フジ 4/6(火) 16:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/713e5eeaaf6fc91a8be94d6f135d6a029a367ec6 - 2 : 2021/04/06(火) 17:55:53.87 ID:1O/Rf9mg0
- 使ってないのでサービスが不要
- 4 : 2021/04/06(火) 17:56:03.21 ID:9fej7Xd5O
- LINEは以前から韓国のスパイアプリって言われてたのにね
使ってる奴は馬鹿だよ - 70 : 2021/04/06(火) 18:04:57.12 ID:68C83QlK0
- >>4
韓国にスパイされるか 日本政府にスパイされるかまぁこれだけの違いだからなw
- 5 : 2021/04/06(火) 17:56:06.57 ID:ZgDsClB40
- Twitterでも何でも似たような機能あんだろ
- 6 : 2021/04/06(火) 17:56:25.39 ID:C44HSCVa0
- カカオトーク
- 74 : 2021/04/06(火) 18:05:15.30 ID:Sp9jXeoz0
- >>6
韓国で使用されてるがザルだぞ - 7 : 2021/04/06(火) 17:56:40.20 ID:QSP/UPEi0
- いくらでもあるだろw
- 8 : 2021/04/06(火) 17:57:05.39 ID:iRxc005r0
- ここでも色々名前あがってたのにいったい何の識者のんだ?
知識ないじゃん - 9 : 2021/04/06(火) 17:57:06.50 ID:JzszB0i20
- 山岡「半年後、富士通に100億持って来てください、本物の純国産アプリを見せてあげますよ」
- 10 : 2021/04/06(火) 17:57:12.68 ID:ZFAiE9W+0
- ないことにしておきたいんだな
- 11 : 2021/04/06(火) 17:57:16.66 ID:FqhDjtml0
- だからさ、何故タダなのか少しは考えようよ。
- 23 : 2021/04/06(火) 17:58:57.40 ID:ZgDsClB40
- >>11
韓国が金出して無料通話を可能にしたら
日本のセキュリティがガバガバになった国家規模で安くハッキング
- 14 : 2021/04/06(火) 17:57:49.01 ID:zcO65q5H0
- それなら独禁法適用だな
- 54 : 2021/04/06(火) 18:03:06.60 ID:rZX0PwrQ0
- >>14
それ。
他の機能は全部分離させないと。 - 61 : 2021/04/06(火) 18:03:52.88 ID:eFqX0xZE0
- >>14
馬鹿? - 15 : 2021/04/06(火) 17:58:01.19 ID:hyMTYGbC0
- 長いものには巻かれろ。
- 16 : 2021/04/06(火) 17:58:02.54 ID:3Vtl6Bop0
- whatsupだろ
- 38 : 2021/04/06(火) 18:00:50.19 ID:RxioVT4z0
- >>16
わっさ - 17 : 2021/04/06(火) 17:58:22.02 ID:bh8CcyD00
- スカイプ
- 18 : 2021/04/06(火) 17:58:25.90 ID:zcB8DDob0
- そも必要ない
- 19 : 2021/04/06(火) 17:58:30.32 ID:pg+RgvIN0
- 日本の企業は頭の一等先にまず客の囲い込みから考えるから全部負ける
- 20 : 2021/04/06(火) 17:58:33.84 ID:s/tRk7ox0
- アプリもワクチンも外国任せ
自分では何もしない何も出来ないボクちゃん国民 - 21 : 2021/04/06(火) 17:58:39.98 ID:6m/fsCbL0
- LINE使ってないって、どんな生活してんだよw
- 25 : 2021/04/06(火) 17:59:09.30 ID:+sevmDqD0
- Signal
- 26 : 2021/04/06(火) 17:59:11.37 ID:ETs5n7hr0
- ホリエモン叩きのせいで海外資本にもってかれたと思っといてよいかね
- 46 : 2021/04/06(火) 18:02:05.17 ID:U264bpwi0
- >>26
ホリエモンからフジをすくったのは - 27 : 2021/04/06(火) 17:59:18.71 ID:XJh1g9QQ0
- フジテレビ 吉本 ソフトバンクwww
4ねよ産経グループ >>1
- 28 : 2021/04/06(火) 17:59:25.21 ID:N5oJL1pa0
- 何とかしろ馬鹿自民党!
- 29 : 2021/04/06(火) 17:59:33.67 ID:eB36wJc60
- 元々個人的な待ち合わせとかにしか使わないから今のところままでええよ
仕事や行政で使い始めた奴らがバカなだけ - 30 : 2021/04/06(火) 17:59:35.84 ID:vVNU9yJr0
- iPhone同士ならFaceTimeとメッセンジャーで充分だけどな。
- 31 : 2021/04/06(火) 17:59:55.67 ID:D9ckDluM0
- >>1
signalは? - 91 : 2021/04/06(火) 18:07:02.78 ID:qWwXl1nU0
- >>31
「・・・」がLINEより上。 - 32 : 2021/04/06(火) 18:00:06.69 ID:y+12NAP30
- ハングアウト使えばいいじゃん。
- 33 : 2021/04/06(火) 18:00:08.48 ID:RxioVT4z0
- >>1
まぁ現状1強なのは間違いないだろうが代わりはあるだろ
LINEとか使ってないから便も不便も知らんけど - 34 : 2021/04/06(火) 18:00:17.31 ID:z51wSIJd0
- もともとスカイプだった。
LINEは使いにくいよ。
- 35 : 2021/04/06(火) 18:00:29.85 ID:Tqdz6KMN0
- そもそもLINEって殆ど日本だけのガラパゴスだぞw
海外と同じアプリ使えばいい - 36 : 2021/04/06(火) 18:00:48.93 ID:EYrcOIeV0
- iPhoneだとメッセージしか使わん。
親がAndroidで最近LINE入れたけど滅多に使わない。 - 37 : 2021/04/06(火) 18:00:48.99 ID:MCw6LLDp0
- 最初から情報抜くのを目的にしてるのだからセキュリティに期待とか無茶でしょ
相性最悪なものに執着するの止めろよ - 39 : 2021/04/06(火) 18:00:50.35 ID:mn4ax+Y/0
- じゃあ海外の国は何使ってんの?
- 40 : 2021/04/06(火) 18:01:03.19 ID:UWY38sPT0
- 多機能なんて誰も求めてないでしょ
普及率だけの問題 - 41 : 2021/04/06(火) 18:01:04.00 ID:RzzXPQMq0
- タイトルはツリかい
他にいくらでもあるし、そもそも行政サービスはウェブとメールで十分だろ - 42 : 2021/04/06(火) 18:01:04.92 ID:rZX0PwrQ0
- 元々WhatsAppのパクりのカカオトークのパクりなのに何が代わりが無いだかw
いくら接待受けた? - 43 : 2021/04/06(火) 18:01:06.90 ID:3nEPHUe90
- signal一択だろ
- 44 : 2021/04/06(火) 18:01:21.38 ID:rJp3m4BV0
- これからどんどん情報が漏れるよ。
- 45 : 2021/04/06(火) 18:01:59.33 ID:oB5h6t6M0
- 誰だよ識者って
むしろLINEより便利でセキュアなのばかりだろw
- 47 : 2021/04/06(火) 18:02:06.08 ID:q5tm/bum0
- Skypeでいいや
基本iPhoneのメッセージアプリ使ってる - 48 : 2021/04/06(火) 18:02:21.84 ID:DEOKT2LUO
- 皆が使ってるから使われてるだけだろう
多機能サービスは他にも沢山ある - 49 : 2021/04/06(火) 18:02:42.03 ID:Aij4nhDn0
- いくらでもあるだろ
- 50 : 2021/04/06(火) 18:02:50.95 ID:Iw2rvG4P0
- 何でスマホについてるメールじゃあかんのや?
アホなん電話とメール機能なんかあるやろが
- 64 : 2021/04/06(火) 18:04:03.41 ID:UWY38sPT0
- >>50 グループで使いにくい
40人にメール一斉送信とかクソめんどくさい - 76 : 2021/04/06(火) 18:05:43.45 ID:Iw2rvG4P0
- >>64
要は瞬時に応答ができるチャット機能でしょ
あんなのケータイのキャリアが作れるやろグループLINEとかなくてもいいし
- 87 : 2021/04/06(火) 18:06:53.51 ID:UWY38sPT0
- >>76 ケータイのキャリアが作ったらキャリア間のみ無料とかクソみたいな縛りついてくるのが目に見えてる
- 95 : 2021/04/06(火) 18:07:36.40 ID:Iw2rvG4P0
- >>87
そんなのキャリア間でもできるようにしたらええやろメールなんかキャリア間でやれるし
- 120 : 2021/04/06(火) 18:10:48.59 ID:UWY38sPT0
- >>95 やったらいいだけって簡単に言うけどお前な何者なんだよ
だいたいキャリアが作ったらってLINEだってキャリアだろ - 51 : 2021/04/06(火) 18:02:55.78 ID:Jwwt6mMf0
- お手軽に通話とグループチャット、必要な応じてダイレクト
メッセージができればいいんだよね。Slackはどうだろう?
- 52 : 2021/04/06(火) 18:02:58.78 ID:vARl/3gh0
- ラインしか代用が無いって言ってるのは情弱なんだよ結局
- 53 : 2021/04/06(火) 18:03:01.91 ID:7dxLMRYh0
- 結局みんなLINEに戻るしフジテレビも免許剥奪されないよ
- 55 : 2021/04/06(火) 18:03:11.20 ID:g30Dxgqu0
- 多機能サービスなんていらねんだよ
それがリスクなんだから - 57 : 2021/04/06(火) 18:03:24.21 ID:g3+5xMtM0
- >>1
代替サービスの有無を聞いてるのに、なに他に多機能サービス1社で語ってんだよ
サービス分散すりゃいいだろ
スパイソフト誘導してんじゃねえ - 58 : 2021/04/06(火) 18:03:42.97 ID:epn/uNPi0
- え?使ってないけど?
- 59 : 2021/04/06(火) 18:03:48.03 ID:APn0j6R60
- unIDにみんな移ってこいよ
- 60 : 2021/04/06(火) 18:03:51.88 ID:P7qSXqpb0
- >>1
使ってないが全く不自由を感じてない - 62 : 2021/04/06(火) 18:03:59.95 ID:Mcjaf63P0
- 無料通話はよくない
法律で禁止してくれ - 65 : 2021/04/06(火) 18:04:03.60 ID:Iw2rvG4P0
- 多機能とかいらんやろ
通話とメールだけできたらええんじゃ - 66 : 2021/04/06(火) 18:04:29.86 ID:QzSpoO3A0
- whatsappがあるだろw
airbnbで西洋人と連絡取る時に使ってるぞ - 67 : 2021/04/06(火) 18:04:34.41 ID:6tRbX0XY0
- >>1
そもそも無料アプリで、おまけに見られて困る情報なんて書かないアプリに
役所ばりの要求してるのが頭おかしい
それならグーグルにも言ってみろ - 68 : 2021/04/06(火) 18:04:36.72 ID:hyMTYGbC0
- LINE使わない人は知り合った女がLINE使ってたらどうすんの?
連絡先交換できんやん。
他のアプリ使えって言うわけ? - 81 : 2021/04/06(火) 18:06:29.25 ID:iy9rMX2f0
- >>68
まずLINEしか教えてこない女なんかいらんわ
普通電番教えてきてメッセだろLINE限定なんて単なる売春婦
- 103 : 2021/04/06(火) 18:08:35.37 ID:ZgDsClB40
- >>81
売春婦どころかヤクザのおっさんが出てくる - 84 : 2021/04/06(火) 18:06:44.63 ID:Iw2rvG4P0
- >>68
俺が合コンよく行ってた時は
ケータイ近づけて遠赤外線で連絡交換してたぞ
電話番号でもええやろ
アホなん - 104 : 2021/04/06(火) 18:08:36.41 ID:eFqX0xZE0
- >>84
お前ジジイだろ・・・ - 108 : 2021/04/06(火) 18:09:29.50 ID:hyMTYGbC0
- >>84
おじいちゃん今は令和3年ですよ? - 119 : 2021/04/06(火) 18:10:32.83 ID:GAgkxJEM0
- >>84
それ、30年くらい前だろ?
正しくは90年代半ば? - 139 : 2021/04/06(火) 18:12:30.36 ID:RYZzdK010
- >>84
せめてBumpでお願いします - 100 : 2021/04/06(火) 18:08:16.47 ID:hFo4//bH0
- >>68
俺はそういってる - 106 : 2021/04/06(火) 18:09:23.19 ID:y+12NAP30
- >>68
電話とsms。 - 114 : 2021/04/06(火) 18:09:48.46 ID:g30Dxgqu0
- >>68
メアド交換したのにライン教えてくれっていう女いたけどなんなん?データ盗みたいの?って思ったわ - 69 : 2021/04/06(火) 18:04:47.85 ID:WecuiH540
- 職場でカメラのついてないガラケーやPHS持たされるのに
仕事のライングループあるくらいだからな - 71 : 2021/04/06(火) 18:04:58.37 ID:z2g5ZGmj0
- 多機能でくくるなよ、ジャーナリストなら必要十分な機能をピックアップして語れ
- 72 : 2021/04/06(火) 18:05:01.58 ID:BYkZesyT0
- (; ゚Д゚)んなこたぁない
HDDVDやプラズマテレビも片方に肩入れするから潰れた - 73 : 2021/04/06(火) 18:05:07.85 ID:09FzJ7jA0
- 楽天市場も中国じゃなかったっけ
- 75 : 2021/04/06(火) 18:05:39.04 ID:/qLTHnKm0
- 他にもたくさんあるけど、少なくとも日本国内においてはLINEほど普及してるものがないからなあ
電話帳は20件くらいしか登録されてないがLINEは友達100超えてるしグループも20近くあるから無くなったら不便すぎる - 77 : 2021/04/06(火) 18:05:54.22 ID:G//F1u360
- あのスガ爺に判断できんやろ。
- 78 : 2021/04/06(火) 18:05:57.71 ID:RYZzdK010
- google hangout
- 79 : 2021/04/06(火) 18:06:03.64 ID:06fUwK/A0
- >>1
メイルと電話でいいじゃん。 - 80 : 2021/04/06(火) 18:06:05.95 ID:HELao4QU0
- 移行するとなったら面倒なだけでしょ
- 82 : 2021/04/06(火) 18:06:31.75 ID:GAgkxJEM0
- iPhone同士に制約されるかもだが、
メッセージでやり取りすれば自動的に
iMessegeになるから、それで良いだろ?(wi-fi環境下なら無料)
開封確認も出来てLINEっぽく使えるじゃないの。 - 83 : 2021/04/06(火) 18:06:32.61 ID:6H90WH510
- ライブドア潰してなかったら
LINEは日本企業だったのにね
- 85 : 2021/04/06(火) 18:06:47.96 ID:hTRMx/zj0
- >>1
記事に見せかけた広告 - 86 : 2021/04/06(火) 18:06:52.82 ID:68C83QlK0
- とりあえず、変わりがあるかどうかに関して言ってる奴は
堀江🐖がやってたSNSとか挙げてきそうだなw
- 88 : 2021/04/06(火) 18:06:55.74 ID:fC18WoD50
- アホか?
slackとか色々あるだろ - 89 : 2021/04/06(火) 18:06:55.96 ID:JmdDl5DY0
- LINE以前から他に代替え品はいくらでもあるが、これだけ利用者が増えたら鞍替えは不可能でしょ
黎明期からテレビ番組内で隙あらば宣伝されてたんだから
日本人はマーケティングに尋常じゃなく脆い、弱いじゃなくチョロすぎる - 90 : 2021/04/06(火) 18:06:59.67 ID:sgddh0Sa0
- 国が金出して何か立ち上げさせろよ
友達追加してメッセージ送ると1人につき50P、メッセージ1回送ると5p(1日上限200p)とか国が予算出してコードレス決済のポイントがついたら3ヶ月で覇権取れるぞ - 97 : 2021/04/06(火) 18:07:40.62 ID:kHKtM+cU0
- >>90
同じこと考えたことある - 92 : 2021/04/06(火) 18:07:10.96 ID:7MCmllQ30
- カカオでいいじゃん
韓国人がLINEより情報抜かれないって利用してんでしょ - 112 : 2021/04/06(火) 18:09:42.85 ID:RYZzdK010
- >>92
選択基準は企業倫理が国際基準に合致しているか否か - 93 : 2021/04/06(火) 18:07:12.56 ID:QzSpoO3A0
- 俺はwechatも使ってるので、中国、韓国から監視されてるに違いない
- 94 : 2021/04/06(火) 18:07:13.81 ID:s/1sVkJd0
- 最近の「有識者」の知識の無さと怪しさはハンパないなw
- 96 : 2021/04/06(火) 18:07:38.10 ID:tYR+/EzQ0
- 多機能ほど脆弱性も上がる
- 98 : 2021/04/06(火) 18:07:57.86 ID:bXeKQlP/0
- +メッセージがあるじゃん
あれ、送信料タダにすれば覇権とれる - 116 : 2021/04/06(火) 18:10:04.55 ID:Kf8/1dTq0
- >>98
タダだよ - 99 : 2021/04/06(火) 18:08:13.37 ID:qsDTJxep0
- 無けりゃ困るもんでもないというw
- 101 : 2021/04/06(火) 18:08:26.72 ID:5xvz0+y/0
- LINE漏洩で集団ストーカー関連の警察不祥事連続解放はどう判定されるのかな
- 102 : 2021/04/06(火) 18:08:31.65 ID:Sp9jXeoz0
- どのみち日本企業で っと言ったとしても日本には法も監査する情報機関も無い
っとするとEUで使われてるやつか、米国のアプリ って話になる
現実的にはグーグル、スカイプあたりで日本政府が交渉、契約していくしかない - 105 : 2021/04/06(火) 18:09:15.21 ID:p/fl0z6H0
- 多機能の必要なし
この記事やらせだろ - 107 : 2021/04/06(火) 18:09:24.57 ID:KBVtVkI30
- 多機能なんか要らん
- 109 : 2021/04/06(火) 18:09:33.93 ID:J5ODdh+O0
- 似たようなのはいくらでもあるだろうけど普及してるって点ではLINEくらいしかないな
仕事や学校でやってないと連絡取るのに不便
まあぼっちなら関係ないけど - 110 : 2021/04/06(火) 18:09:36.53 ID:o1igdVfv0
- 多機能だから問題なんだよ
- 111 : 2021/04/06(火) 18:09:38.85 ID:qsDTJxep0
- そもそも人が集まるポータル状態を利用して行政サービスに連携しようとしたあたり
- 113 : 2021/04/06(火) 18:09:44.87 ID:2l4136la0
- 三上洋と高橋暁子か
覚えとこう - 115 : 2021/04/06(火) 18:09:50.67 ID:uLTQKfo00
- 臀痛を使ってLINE並みのゴリ押しが可能ならsignal
そうでないなら使用経験者の多さからskype - 117 : 2021/04/06(火) 18:10:13.50 ID:7xT6xOaW0
- 家族も友達もいないから関係ない
- 118 : 2021/04/06(火) 18:10:18.47 ID:Cdkld4+50
- Watsappあるやん。
あれでいいよ。 - 121 : 2021/04/06(火) 18:10:55.56 ID:5KACiDvm0
- 普通に専用アプリ作って利用者にインストールしてもらうだけでいいんだよ
〇〇市の行政サービスなんて一部の人間しか使わないんだから - 141 : 2021/04/06(火) 18:12:43.55 ID:RzzXPQMq0
- >>121
専用アプリなんか作らなくても、web上のフォームで十分だろ
確認はメールでやりゃいいし - 122 : 2021/04/06(火) 18:10:56.56 ID:SGi82h8y0
- >>1
もう政府が行政サービスの一環として作れよ
一般人がLINEを強いられるような状況は駄目だろ - 123 : 2021/04/06(火) 18:10:56.96 ID:Z1lGts5w0
- プラスメッセージ何とかしろや
- 124 : 2021/04/06(火) 18:11:03.87 ID:IlGtVMVZ0
- そもそもいらねーだろ
無きゃないでまったく問題ないのに、わざわざ地獄に落ちたいってどんな精神状態なの? - 125 : 2021/04/06(火) 18:11:05.39 ID:whKgJ9S20
- アブナイ山は登りたくない。
引き返す勇気も必要だぞ。
明日は荒天が見込まれる、そんな山に登りたいと思うか?
暗雲立ち込める状況になっているんだから即引き返せ。
遅きに逸したが長い目で見ると日本版Skypeを開発しろよ。 - 126 : 2021/04/06(火) 18:11:18.69 ID:RzzXPQMq0
- 多機能であればあるほど、集められる情報は増えるからなぁ
- 127 : 2021/04/06(火) 18:11:20.43 ID:wQqLMqOn0
- ハングアウトしか使ってないわ
- 128 : 2021/04/06(火) 18:11:27.60 ID:l9sVKX5Q0
- Line 並の使いやすさなら、世界シェアNo.1 の WhatsApp
セキュリティ重視なら Signal - 130 : 2021/04/06(火) 18:11:55.91 ID:gV2x4SzC0
- 識者なのに情弱ってどうなん
- 131 : 2021/04/06(火) 18:11:56.12 ID:G8mLRH0U0
- 多機能と言う個人の情報収集
- 132 : 2021/04/06(火) 18:11:57.87 ID:FnObP6YV0
- 識者ってそいつかよw
- 133 : 2021/04/06(火) 18:12:08.40 ID:S36yHaIZ0
- Signal使ってるわ
- 134 : 2021/04/06(火) 18:12:23.56 ID:JfLHpnO90
- 昔はケータイすらなかったのになあ。
バカじゃねーのって思うわ。 - 135 : 2021/04/06(火) 18:12:25.56 ID:356G3tA60
- LINEって重くない?
- 136 : 2021/04/06(火) 18:12:25.90 ID:VYbPx6Z70
- 中国と韓国の企業は育てるが日本の企業や国民は根絶やしなんですかね?
- 137 : 2021/04/06(火) 18:12:27.33 ID:Jwwt6mMf0
- メールでいいだろ、って言ってる人は、グループチャット
機能を使ったことないのかしら? - 153 : 2021/04/06(火) 18:13:35.52 ID:y2PDxefP0
- >>137
メールのcc、bccも使ったこと無いのか - 138 : 2021/04/06(火) 18:12:27.38 ID:Dy0AxxYk0
- いくらでもあると思うのだが
- 140 : 2021/04/06(火) 18:12:30.93 ID:2+IZvlgA0
- 韓国人犯罪者や中国共産党に情報が盗まれているのもLINEだけだけどな
- 142 : 2021/04/06(火) 18:12:49.96 ID:5ZP+x4M00
- +メッセージじゃダメなの?
シンプルでいいと思うけど - 151 : 2021/04/06(火) 18:13:32.49 ID:Jwwt6mMf0
- >>142
MVNOで使える? - 143 : 2021/04/06(火) 18:12:50.06 ID:Sp9jXeoz0
- 日本企業で ならNTTのエルガナが絶賛売り出し中
だけど、日本には法も機関も無いのでセキュリティは実質無理 ってのが正解グーグルチャットしか無いと思うよ
一般人向けの無料、セキュリティが上がっていく月500円 - 144 : 2021/04/06(火) 18:12:50.40 ID:9V3czDa20
- LINEはまだ無料なだけ救いがあるが自治体が
有料マッチングプラットフォーム使ってるとか。なんなんって思うわ。 - 145 : 2021/04/06(火) 18:12:56.78 ID:OGIb3m0S0
- >1
大半は通話とメッセージ機能くらいしか使ってねーだろ
楽観論と諦め論で惰性で使わせようとしてんな - 146 : 2021/04/06(火) 18:13:20.52 ID:y6q/TFrA0
- わざわざ多機能と付けて結果ありきの
ゴミ記事。インターネットにタダ乗り
のメッセンジャーに多機能は求められて
いない。 - 147 : 2021/04/06(火) 18:13:20.65 ID:+oATCFzS0
- 業務としてやるならSlackやChatWork
LINEの代わりはSkypeで十分でしょ
そもそも無料じゃなくてもいいだろ - 148 : 2021/04/06(火) 18:13:29.15 ID:R4ARmg0v0
- ココアとか作ってるからこうなる
- 149 : 2021/04/06(火) 18:13:29.35 ID:09I8qzj10
- +メッセージはどうなんや?
- 150 : 2021/04/06(火) 18:13:29.40 ID:wAcnD5cF0
- はぁ?
世界シェアNo.1のWhatsAppは? - 152 : 2021/04/06(火) 18:13:34.02 ID:qWwXl1nU0
- LINE以外なら何でもいいだろ。LINEが超クズで、他はドングリ
- 156 : 2021/04/06(火) 18:14:27.92 ID:dASPx/mc0
- LINEって同調圧力利用して広めたのが気持ち悪い
【LINEに代わるサービスはあるのか?】<識者>「他に多機能サービス存在せず1強状態」

コメント