- 1 : 2021/04/08(木) 13:01:44.87 ID:VfiBu5kg0
-
2000年12月26日、1.5Mbpsのブロードバンドサービス「フレッツ・ADSL」の提供を開始しました
- 2 : 2021/04/08(木) 13:02:23.00 ID:ksgoaNEV0
- 今でも使ってるが?
- 3 : 2021/04/08(木) 13:03:19.58 ID:AQL7niY/0
- 一昨日ようやくニフティから乗り換えサービスのお知らせ来てたわ
- 4 : 2021/04/08(木) 13:03:27.57 ID:vcrst9a1M
- 三十年前は1.44MBのフロッピーでも軽量で小さくてスゲーって言ってたろ
- 22 : 2021/04/08(木) 13:12:27.89 ID:pIoyYh4+0
- >>4
まじでな
いまや小指の爪以下の大きさのマイクロSDカードに1テラとか信じられん - 5 : 2021/04/08(木) 13:03:54.90 ID:5sX3/WcB0
- 8MbpsのADSLは8Mbps出てたわ
今1Gでも100Mbpsも出てるかどうか - 10 : 2021/04/08(木) 13:06:01.92 ID:96L1kgfM0
- >>5
マジ? - 6 : 2021/04/08(木) 13:04:17.51 ID:lBjtZzFsH
- いまのPC処理性能やそれに伴うコンテンツの大きさで比較すればそうかもね
- 7 : 2021/04/08(木) 13:04:53.03 ID:0J9JhFGw0
- 3でれば1080間に合うからそんなにいらない
- 8 : 2021/04/08(木) 13:04:57.58 ID:6sXItV6e0
- もう繋ぎっぱなしでも定額ってなった時の感動といったら無いよな
- 12 : 2021/04/08(木) 13:06:50.75 ID:96L1kgfM0
- >>8
OCNエコノミー値下げされた時にまじめに検討したやつは俺以外にもいるだろうな - 9 : 2021/04/08(木) 13:05:17.13 ID:UgsU67F2H
- 今日の光回線でも夜間はそれぐらいしか出ずに苦しんでるアホが居ます(´・ω・`)
- 14 : 2021/04/08(木) 13:07:27.72 ID:SvrYg65j0
- >>9
これ
V6プラスとかで一応解消できるけど、あれも使えないサービスがあったりと万能ではないしな - 11 : 2021/04/08(木) 13:06:07.41 ID:z8lriBld0
- ISDNで64kbps安定した時は感動したもんだ
- 17 : 2021/04/08(木) 13:08:32.30 ID:vcrst9a1M
- >>11
128kbpsは更に感動しただろ
ウルティマオンラインセカンドエイジを安定プレイしたわ - 43 : 2021/04/08(木) 13:20:18.87 ID:vtU3Lx/d0
- >>11
(´・ω・`)これ - 13 : 2021/04/08(木) 13:06:55.46 ID:iEV7ca95M
- イット革命以降で減価償却先取り処理してからはまったく速くなってねえんだが
- 15 : 2021/04/08(木) 13:08:00.09 ID:tZOMgSB4a
- 一時期光回線も使ってたけどいま10Mのケーブルテレビ回線にしてるけど
ゲームのダウンロードに時間がかかるくらいで別に不便に思ったことない - 16 : 2021/04/08(木) 13:08:07.18 ID:NjVJ7qeP0
- ウチはフレッツISDNだった
- 18 : 2021/04/08(木) 13:09:32.77 ID:lBjtZzFsH
- DSLの速度っていまでもそこそこ通用してしまうところがやばい
そりゃ当時は驚くわ - 19 : 2021/04/08(木) 13:10:32.91 ID:m7fn4X0R0
- フレッツISDN
工事費15000円な
ルーター代金2万円なこんな感じだったな殿様NTT
- 20 : 2021/04/08(木) 13:11:27.16 ID:SDew5Kgv0
- おれもISDNに変えたときが一番違った感があった
それまではジリジリとWEBページを読む感じが
ドサッと来るようになったもんな - 21 : 2021/04/08(木) 13:11:53.34 ID:18zYLRqS0
- 1Mbpsも出りゃ十分だろ
33.6kbpsでエ口画像落としてたんだからな30年前は - 23 : 2021/04/08(木) 13:12:51.75 ID:R3Tp7EHGa
- 倉庫代わりにしてるワンルームマンションのネットがyahoobb の4M契約だが、ブラウジング程度なら意外な程不便は無いな
つべも720pまでなら再生できるしただ、OSのアップデートとか、ダウンロードが絡む操作すると死ぬ程遅い
- 24 : 2021/04/08(木) 13:13:01.68 ID:M0E0ziG7M
- モバイルの1Mbpsは帯域制限で絞っているから数字以上に遅い
- 25 : 2021/04/08(木) 13:13:17.12 ID:pYm3t2JxM
- その頃はネットコンテンツも軽いのばっかだろ
YouTubeとかガチな3Dゲームとかないし - 26 : 2021/04/08(木) 13:13:21.14 ID:uRO5o/xzd
- ピーーーーーゴロゴロゴロゴロ
- 27 : 2021/04/08(木) 13:13:26.15 ID:40Y43BoJM
- ホームベージの容量かここ10年で100倍くらいになってる。
トッブページが平気で10MB - 37 : 2021/04/08(木) 13:18:06.87 ID:WM8VztbeM
- >>27
昔はPhotoshopのweb用出力でkB単位で画像を圧縮してたのにな - 28 : 2021/04/08(木) 13:13:44.39 ID:LhHj1wTFM
- ADSLからFTTHに変わっても変化はよく分からなかったな
4Gから5Gもこんな感じかな? - 29 : 2021/04/08(木) 13:13:46.82 ID:0DcgesTWd
- 東めたは1.6Mだったような
- 30 : 2021/04/08(木) 13:14:15.28 ID:VDgCDhkVM
- 20年前とか生まれてねーよwww
- 31 : 2021/04/08(木) 13:14:57.59 ID:z4rK5OuqM
- eAccessだか東京めたりっく通信だかと契約してた
- 32 : 2021/04/08(木) 13:14:58.64 ID:8E2hqqu7d
- 今でも使ってる。9月までだよね?
次はUQのWiMAXにしようかと - 33 : 2021/04/08(木) 13:15:12.80 ID:T+mVG02oM
- ちょいまえまでその速度でADSLしてたぞ
いまはテテン - 34 : 2021/04/08(木) 13:15:25.64 ID:PP8RdhHIM
- それまで常時2.5kbps前後の世界を味わってきたからな
- 35 : 2021/04/08(木) 13:15:27.70 ID:mdrL768J0
- いまは10mbpsないとゴミだからな
- 36 : 2021/04/08(木) 13:15:58.61 ID:yxeFB6190
- 20年前だとちょうど地元catvの10Mbpsを引いた年だわ
- 41 : 2021/04/08(木) 13:19:21.58 ID:8YemNWpVd
- >>36
うちはzaqだったわ - 52 : 2021/04/08(木) 13:28:32.80 ID:4TIn5tkv0
- >>36
うちも10MbpsのCATV使ってたけど、上りが1Mbpsぐらいでしょぼかったわ - 38 : 2021/04/08(木) 13:18:11.67 ID:/PEgFjhlr
- eAcceceの1.5Mbpsは世界変わった
いやマジで - 39 : 2021/04/08(木) 13:18:19.85 ID:iu5QPtSk0
- ピーヒョロヒョロガーガーガー
- 40 : 2021/04/08(木) 13:18:20.76 ID:ziOtlvNZ0
- その頃はどのサイトも阿部寛レベルだったから
- 42 : 2021/04/08(木) 13:19:43.14 ID:m2Ti3qLz0
- デカいのダウンロードしなければ変わらないがな
- 44 : 2021/04/08(木) 13:21:11.14 ID:96L1kgfM0
- キャリア音もなくインターネットに繋がるのが感動的だった
ISDNルータなんてすごくシームレスにインターネットに繋がっててなんか怖かったっけw - 45 : 2021/04/08(木) 13:21:41.46 ID:2MLNves20
- 夜九時に遠慮なくシコれるのは革命だったな
- 46 : 2021/04/08(木) 13:23:08.48 ID:DR8CrUbwr
- たぶん、1Mbps超えたらwebの体感てそんなに変わんないんじゃないかな
動画や大きなダウンロードは別として - 48 : 2021/04/08(木) 13:24:38.21 ID:T+mVG02oM
- >>46
いや1mbpsと5mbpsで変わる
それ以降は変わらない - 49 : 2021/04/08(木) 13:26:48.18 ID:5gpPnawqM
- >>46
360pを安定して見るには3Mbpsくらいは必要
1080pは15Mbpsはほしい - 57 : 2021/04/08(木) 13:41:50.02 ID:dUMSbIS8M
- >>49
そんなだったらYouTubeは天下取ってないし
動画配信サイトも流行ってない - 47 : 2021/04/08(木) 13:24:37.86 ID:8YemNWpVd
- 不安定な1GBよりも安定した10Mを
- 50 : 2021/04/08(木) 13:26:55.29 ID:TtR/xvOAM
- ISDNで漁ったエ口画像をフロッピーで保管してた
- 51 : 2021/04/08(木) 13:27:30.16 ID:hfzuG77B0
- 引っ越しでADSL8MからVD80Mになったけど全然変わりないわ
steamで買ったゲームが1時間後に遊べるようになっただけ - 53 : 2021/04/08(木) 13:34:49.57 ID:8MPbqrvU0
- 20年前にradikoがあれば
ラジオ業界はここまで衰退しなかったかもしれない - 54 : 2021/04/08(木) 13:35:57.29 ID:k7X0zKYj0
- 光にしたよ
有線なら1.5Gbps出て満足だよ - 55 : 2021/04/08(木) 13:36:26.52 ID:2PBNYqKrM
- 今でも1000円で提供してくれるなら使いたい
- 56 : 2021/04/08(木) 13:40:59.80 ID:JnTrBPTZM
- 新宿の高島屋のある辺りに東京メタリック通信のショールームが出来てADSLが体験出来る!ってやってて
行ってみたんだけど凄い人だかりで何時間待ちとかでパンフだけ貰って帰って来た思い出
結局数年後にフレッツADSL8Mにしてプロバイダは何回か乗り換えたけどついこの前まで使ってたんだよなあ - 58 : 2021/04/08(木) 13:42:40.57 ID:/eU8BTKC0
- 通信費とりすぎなんだよ
って当時の菅さん思ってたんやろなあ
たかが20年前まで1.5MbpsのADSLはええって感動していたと言う事実

コメント