【ゲーム】嫌儲民にはなぜ「Slay the Spire」が刺さらなかったのか。めちゃくちゃ面白いのに(´・ω・`)

1 : 2021/04/09(金) 00:31:57.80 ID:jFptkn010


ぶっ壊れてるのにバランスが取れてる! なんで? 『Slay the Spire』の神調整が生む快楽に今すぐ溺れてほしい
2021/03/29 12:00電ファミニコゲーマー

小学生のころに『風来のシレン2』に触れて、ローグライクの面白さにドハマリしてから約20年。
いろいろなローグライクを遊び、数千時間を溶かしてきましたが、今回紹介するゲーム『Slay the Spire(スレイ ザ スパイア)』は文句なしに傑作中の傑作です。

何がすごいって、バランス調整が神がかってるんですよ。『ドミニオン』のような「デッキビルディング」とローグライクを見事に
融合させたデザインも然ることながら、とにかく完成度が異常に高い。

しかも、そのバランス取りの仕方も非常に独特。基本的にはインフレ気味の調整で、
単体で見れば「これ1枚で勝てるんじゃない?」みたいなカードやアイテムが目白押しなんですけど、
そうやって「特定の戦略に頼りすぎると、どこかで必ずドツボにはまる」ようなデザインになっています。
だから、遊んでいると「ぶっ壊れてるのにバランスが取れてる」という奇妙な感覚に襲われるんです。なんで……?

レス1番の画像サムネイル
https://news.nicovideo.jp/watch/nw9148892

2 : 2021/04/09(金) 00:32:17.22 ID:jFptkn010
ローグライク(面白い)+デッキビルディング(面白い)=超面白い!

まず『Slay the Spire』のシステムを簡単に説明すると、「ローグライク+デッキビルディング型カードゲーム」というもの。
12枚の初期デッキからスタートし、敵を倒すたびにランダムなカードをピックすることでデッキを少しずつ強化して、
全3層(+α)からなるダンジョンの制覇を目指していきます。
『不思議のダンジョン』シリーズのようなスタンダードなローグライクRPGとは違ってレベルや装備といった概念はなく、
カードの追加・削除と、ランダムで手に入る強力なアイテム「レリック」の取得によって、デッキを強化しつつゲームを進めることになります。

まずバランス調整の話に入る前にぜひとも触れておきたいのが、この「ローグライク+デッキビルディング」というシステム自体が
画期的だということ。

そもそも、ローグライクというシステム自体が面白い。「プレイごとに毎回違った冒険が楽しめる、死んだらイチからやり直し」という
ローグライクゲームの根幹システムは、プレイヤーに毎回新たな驚きや発見を与えてくれ、高い中毒性があります。
次いで、「デッキビルディング」というシステム自体もまた面白い。『遊戯王』や『マジック・ザ・ギャザリング』のようにあらかじめデッキを
構築して戦うカードゲームとは異なり、毎回同じ初期デッキからその都度の状況に応じてカードを取得、あるいは削除してデッキを
強化していくため、プレイごとに臨機応変の判断求められます。いつでも勝てる戦略・戦術はなく、状況やその先の展開を見据えた
取捨選択の面白さがクセになるジャンルです。

3 : 2021/04/09(金) 00:32:52.42 ID:qNaNAlYf0
飽きた
アプデ遅すぎ
4 : 2021/04/09(金) 00:34:39.61 ID:+IbqGQpo0
全キャラA20心臓打開したよ
5 : 2021/04/09(金) 00:35:46.37 ID:XWnoH7BR0
毎晩寝る前にスイッチ版遊んでるぞ
6 : 2021/04/09(金) 00:38:14.35 ID:4NlPXplCd
スマホ版でいつでもプレイ
16 : 2021/04/09(金) 00:57:08.43 ID:ogqBDM2l0
>>6
えっスマホ版?
21 : 2021/04/09(金) 01:07:17.30 ID:hhs0ku0V0
>>16
最近Steamとスマホのマルチほんと増えたよね
Muse Dashとかもそう
deemoはわざわざSteam用に作り直してるからちょっと違うか
7 : 2021/04/09(金) 00:40:07.97 ID:UB/5gxgS0
もう皆十分やり込んだだろ
8 : 2021/04/09(金) 00:40:44.85 ID:5b3uTyfq0
面白いか?10分で辞めたわ
9 : 2021/04/09(金) 00:42:02.08 ID:YA6WwCA/0
俺も全キャラアセ20心臓までやった
あたり引くまで繰り返すだけで別に全然上手くはないけど
10 : 2021/04/09(金) 00:44:15.64 ID:H+8iZBD20
EA PLAYかなんかのサブスク無料期間でやったけどそれで満足したわ
11 : 2021/04/09(金) 00:46:35.59 ID:231nmS1h0
質が悪いから
12 : 2021/04/09(金) 00:48:42.69 ID:hmLfeXzEa
全キャラレベル16くらいまではやったよ
その辺で心の中の安倍晋三が「意味の無い運ゲーだよ」って言いだして諦めた
13 : 2021/04/09(金) 00:48:57.69 ID:AGVzu1kD0
俺かなりハマってやってたけど?
またいつかやるとしばらくハマると思うわ
14 : 2021/04/09(金) 00:52:19.91 ID:hhs0ku0V0
え?俺はずっと面白いって言い続けてたけど?
15 : 2021/04/09(金) 00:56:17.46 ID:nAehwn7Q0
400時間くらいやってるけどアセンションは6で止まってる
安定しにくいけどアイアンクラッドが一番好きだわ
17 : 2021/04/09(金) 00:57:44.80 ID:Vh3WWElt0
モメンは現実で賽の河原の石積みやってるからゲームでまでローグライクはできない
18 : 2021/04/09(金) 01:02:35.10 ID:A5QS2RLc0
暇つぶしにアセンション1で適当にレリック集めて晋三を目指すプレーに落ち着いた
19 : 2021/04/09(金) 01:03:20.30 ID:NvSKHulg0
見た目がうんこすぎる
20 : 2021/04/09(金) 01:06:59.03 ID:TAqUo6uS0
>>19
これはあるな
ガワをポケモンとかにしたら100万本は売れる
27 : 2021/04/09(金) 01:53:02.93 ID:cIu/ZsQS0
>>19
modで変えられないのか
22 : 2021/04/09(金) 01:14:42.47 ID:21um06hT0
dark mistやってたわ
23 : 2021/04/09(金) 01:22:51.97 ID:U26/He1l0
言うほどローグライクか?
25 : 2021/04/09(金) 01:42:04.64 ID:kQlzEVef0
新しくもの覚えるのがもう億劫なんよ
欲しいのはガチャだよガチャ
26 : 2021/04/09(金) 01:43:09.98 ID:I90g9UEn0
・スマホ版とPC版で翻訳違う
・スマホ版の操作性がかなりひどい
28 : 2021/04/09(金) 02:13:58.64 ID:ahzfRoj/0
近々のカードローグライクではrogue bookとdeepest chamberが気になるな
特にヘックスMAP探索型のbookの方はデモ触った感触はかなり出来が良いオススメ
29 : 2021/04/09(金) 03:23:52.41 ID:j+CoEsf90
紫のアセ19がクリアできなくて積んだ
30 : 2021/04/09(金) 06:11:29.28 ID:WpSlwwTh0
運ゲーなのにだらだら長いから
31 : 2021/04/09(金) 09:36:35.08 ID:T9zpIqDt0
スイッチで出来ないならいらねー
32 : 2021/04/09(金) 09:38:02.07 ID:CKlN4LkL0
>>31
なにも知る気がないんだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました