全ての生物は死ぬのに、死ぬ時が苦しいように神様が設計しているはずはない

1 : 2021/04/09(金) 10:46:23.947 ID:5MZLBdce0
って武田邦彦が言ってて納得してしまった
2 : 2021/04/09(金) 10:47:08.238 ID:+1KT4B5I0
まぁ直前までは死ぬほど苦しむんですけどね
3 : 2021/04/09(金) 10:47:16.089 ID:lRMib7dHd
正しいかはおいといてその人の話は好き
4 : 2021/04/09(金) 10:47:17.712 ID:3RM8V1Zda
苦しくないとすぐ死ぬから苦しくしてあるよ
5 : 2021/04/09(金) 10:47:19.043 ID:AWLn30aB0
神様とか言い出すのかよ
18 : 2021/04/09(金) 10:56:20.532 ID:i2xyeDr0a
>>5
科学者が言う神はキリスト教とかそんなんじゃなくて
宇宙の創造をした「何か」みたいに思ってるっぽい
25 : 2021/04/09(金) 10:59:43.064 ID:Em3qHz0X0
>>18
でもその場合、その「神」はあくまでも物理法則を決定してエネルギーを与えただけで、
生命が生まれたのはその結果に過ぎないぞ
27 : 2021/04/09(金) 11:02:08.620 ID:ChLp+9GhM
>>25
量子論の観察者効果に基づき
誰かが先にいなければ物理法則など存在しえません
6 : 2021/04/09(金) 10:47:23.928 ID:7Ynbncbla
神は人間の創造物ですよ
それを軸にしてもねぇ
7 : 2021/04/09(金) 10:47:26.785 ID:BJ40+xh50
しぬ死ぬ時が苦しい時ってなんで死んでない人が知ってんの?
9 : 2021/04/09(金) 10:48:09.340 ID:Lt1V7yb40
前提である神の存在が証明できない時点で破綻してる
10 : 2021/04/09(金) 10:48:43.491 ID:RjsWCR/ad
>>1
神様が設計したのは子孫存続なんだが…
心はその道具に過ぎないんだから配慮されるハズが無い
11 : 2021/04/09(金) 10:49:56.244 ID:g+a/Dqlk0
>>10
そんな設計してないけど
勝手に人間がそう思ってるだけ
28 : 2021/04/09(金) 11:02:35.595 ID:/ZeixQUNd
>>11
淘汰圧を神様と表現しただけだ
12 : 2021/04/09(金) 10:50:07.075 ID:NM4EJ6B70
命を繋ぐのにマイナスになることに対して苦しみを感じるのなら死ぬ瞬間はその法則から外れることになる
少なくとも苦しみはないと思う
32 : 2021/04/09(金) 11:04:22.804 ID:SMjcxzdkd
>>12
もしそうなら生殖機能無くなった時点でとっくに苦しみなくなってるわな
実際はその後の人生もずっと苦しみは続くわけで、
要は苦しみ要らなくなったら無くすんじゃなくて惰性で放置される
39 : 2021/04/09(金) 11:07:41.953 ID:NM4EJ6B70
>>32
子孫繁栄っていう意味ならそうだけど俺が言ってるのは自分の命のこと
41 : 2021/04/09(金) 11:08:56.398 ID:+gER04x4d
>>39
淘汰圧は子孫繁栄にしか働かない
子供残したあとすぐにジサツする生物は別に淘汰圧受けない
45 : 2021/04/09(金) 11:11:10.478 ID:KURuIZzS0
>>41
仮にそう言う生物が居たら親の庇護が無くなるから即座に絶滅やで
間接的な淘汰ってのはかなりある
48 : 2021/04/09(金) 11:12:13.164 ID:RH/4DR0Fd
>>45
まあ残すを単に生むと考えればそうだが、実際老衰の頃にまで子育てしてる動物はおらんだろ
13 : 2021/04/09(金) 10:52:32.130 ID:n3g0tpnfp
溺死とか絶対苦しいよな
でも最後の最後にフワッと気持ちよくなれそうな気はする
14 : 2021/04/09(金) 10:54:23.195 ID:9bwOwr6V0
苦しいかもしれないけど憧れの有名人達も経験したんだと思うと勇気を貰える
15 : 2021/04/09(金) 10:54:59.170 ID:E6d/rK/30
神は死ぬ前に魂を抜いてくれるから苦しまないぞ
そのせいで幽霊は死んだことに気付かず彷徨うという弊害もあるけどな
16 : 2021/04/09(金) 10:55:04.389 ID:PxcKkINWa
これ神様はいないって間接的に言ってるってことだよな?
17 : 2021/04/09(金) 10:55:53.282 ID:vCA0uqyTM
老衰なら苦しくない自然死じゃん
19 : 2021/04/09(金) 10:56:24.495 ID:NM4EJ6B70
神様は人間の細胞全てを管理してる主細胞のことだと思う
そこで思考することができれば人間は自分の見る世界に関しては文字通り全知全能となる
20 : 2021/04/09(金) 10:57:18.284 ID:nebrQoXAr
死を苦しくしないとお前ら頑張らないじゃん
21 : 2021/04/09(金) 10:57:40.938 ID:6SOoHn5bM
死ぬ直前まで苦しくしないと人がちょっと辛いことがあったら死に逃げするようになるだろ
33 : 2021/04/09(金) 11:05:38.089 ID:lfHYUqeid
>>21
本当は子供作れなくなった時点で逃げていいんだがな
神様は面倒臭がりだから一々OFFにはしてくれない
22 : 2021/04/09(金) 10:58:59.749 ID:ChLp+9GhM
死ぬのが苦しいんじゃなくて
それを想像するのが苦しいのです
実際死んだ人の証言はないわけですから
23 : 2021/04/09(金) 10:59:06.124 ID:opOvOjkT0
まあ結局そうだよな
死の恐怖があるから生物はみんな仕方なく生きてる
24 : 2021/04/09(金) 10:59:37.516 ID:NEzUlrRSd
頑張って働いた日の終わりに安らかな眠りがあるように一生懸命生きた命の終わりには安からな眠りが待っているってゲームで言ってた
29 : 2021/04/09(金) 11:02:47.199 ID:nn9m/Kv3d
>>24
実際一生懸命生きれば生きるほど死ぬことは考えなくなるもんな
中途半端に死ぬこと考えたり死ぬの怖いなって思ってる奴はそれだけ今の生活に死が近く感じちゃうってことだ
34 : 2021/04/09(金) 11:06:34.811 ID:Aj95KGMld
>>29
子供の頃から考えてる俺は何なんだよ
47 : 2021/04/09(金) 11:12:03.128 ID:nn9m/Kv3d
>>34
ガキの頃から希死念慮が芽生えちゃったんだな
もしかしたらタナトフォビアかもしれんけど
何はともあれ「死」ってものを否応なく意識させられちゃってるのは精神衛生上良くないとは思う
49 : 2021/04/09(金) 11:13:17.153 ID:/njeQ0Gid
>>47
まあ実際健全な精神ではないと思う
26 : 2021/04/09(金) 11:00:39.229 ID:99z66xfRr
でも電車に轢かれてバラバラになってしばらく生きてたりして苦しくないって言えるの?
30 : 2021/04/09(金) 11:02:48.597 ID:9bwOwr6V0
>>26
IDちょっとカッコいい
31 : 2021/04/09(金) 11:03:11.531 ID:kn3wa0Mx0
生殖行為を快楽にしたのすごいよな
36 : 2021/04/09(金) 11:06:59.039 ID:dFmwpnWdd
>>31
一番大事だからな
35 : 2021/04/09(金) 11:06:36.974 ID:Wkck84C7d
子孫繁栄が生物の本能、本懐だとするなら
死=苦痛で正しいと思うけどな
38 : 2021/04/09(金) 11:07:35.238 ID:LelHY5Psd
>>35
子供作れなくなった時点で要らないんだけどね
まあ惰性だよね
37 : 2021/04/09(金) 11:07:24.133 ID:eNy87bB00
作ったらそのまんまだから壊れるときまでサポートなんて設けてるわけないよね

家電製品を生き物に置き換えたらわかるはず
つまり有限のものはそういうことなんだよ

40 : 2021/04/09(金) 11:08:37.136 ID:Y/O/4nAq0
病気でも布団の中で死にたいよな
交通事故とかはちょっとね…
42 : 2021/04/09(金) 11:09:26.140 ID:FYHVULI7d
>>40
俺は安楽死がいいわ…
でもこの国では違法なんだよな
43 : 2021/04/09(金) 11:10:19.869 ID:udRP34ui0
でも生きてる時苦しいやん
44 : 2021/04/09(金) 11:10:37.757 ID:K8/zmDD90
神様が生き物ごときに配慮するとでも思っているの?
46 : 2021/04/09(金) 11:11:14.013 ID:Zqy+BRfgd
>>44
神様が気にするのは血統だけだからな
心は血統の奴隷

コメント

タイトルとURLをコピーしました