国分太一「株式会社TOKIO」名刺の問題に気付いてしまう ツイート写真に起きた笑い

1 : 2021/04/09(金) 13:35:05.09 ID:CAP_USER9

4/8(木) 16:48
J-CASTニュース

国分太一「株式会社TOKIO」名刺の問題に気付いてしまう ツイート写真に起きた笑い
TOKIO公式サイトで公開されている「名刺」
 株式会社TOKIOの国分太一さんが2021年4月8日、公式ツイッターに名刺の写真を投稿した。会社立ち上げの際に公開された動画でも注目を集めた、一風変わった「木板」の名刺だが、持ち運びはやはり大変なようで――。

■「もはや名刺入れがカバンですね笑」

 国分さんはツイッターにカバンの中身を写した写真を投稿。革製のバッグには、財布やポーチ、ノートパソコンなどとともに、アイボリーの布袋に入った複数の「木板」が並んで収まっている。

 実はこの「木板」、株式会社TOKIOの名刺なのだ。画像からも「株式会社TOKIO 副社長 国分太一」の焼印が見て取れる。1枚当たりの厚さは1cmほどあるようで、カバンのほぼ半分を埋める量の枚数にもかかわらず10枚足らずしか入っていない様子だ。

 国分さんは「かばんパンパン!番組スタッフに渡したら、『え?かまぼこ作るの?』って言われました。名刺って持ち運ぶの大変なんだね?」とつづっている。

 1日に公開された株式会社TOKIOの公式ホームページでは、この「木板の名刺」を作るTOKIOメンバーの姿を見ることができる。

 「ダッシュ村」でおなじみの福島県の森に訪れた3名が自ら木を切り出し、丸太を木板に加工。名前や社名ロゴのレーザープリントまでメンバー自身が手がける姿が話題を呼んだ。

 ファンからは、

「かばんの中、いい匂いがしそうですね」
  「普通は名刺入れに収まるはずですが……笑」
  「撮影に使い、そのあとデスクに置いてネームプレートとして使うのかと思っていました…まさか配っていたとは」

 これまで、「鉄腕ダッシュ」で線路や水路、果ては無人島の開拓まで、なんでも自分たちで手がけてきたTOKIO。オリジナルの「かまぼこ」の発売をリクエストするファンも少なくないようだ。

「TOKIOかまぼこ発売をお待ちしております」
  「作っちゃいますか、かまぼこ…(笑)」
  「Youたち、TOKIOかまぼこ、つくちゃいなよ! と、ジャニーさんが言ってるかも」

レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
https://news.yahoo.co.jp/articles/18fbe7309e35ec7dd65c7000f1a154cfd9f807ba

2 : 2021/04/09(金) 13:35:59.51 ID:PFmRXcvD0
!?(゚〇゚;)マ、マジ…
3 : 2021/04/09(金) 13:39:26.53 ID:T2Uf/NC30
欲しい
4 : 2021/04/09(金) 13:39:47.94 ID:5oYDXiId0
良いけどもう少し薄くできるんじゃないの?
6 : 2021/04/09(金) 13:41:35.88 ID:IagHb7T10
>>4
国秒太一
5 : 2021/04/09(金) 13:40:52.06 ID:fhxVwzR80
薄くすると割れたんやろなぁ
13 : 2021/04/09(金) 13:45:48.33 ID:rvImQCXM0
>>5
うん
それが有るから今の厚さで収まったって言ってたし
7 : 2021/04/09(金) 13:42:07.41 ID:X8TxBURY0
もらう方は迷惑です
8 : 2021/04/09(金) 13:43:32.03 ID:Bm8jtAkb0
城島のが欲しい
9 : 2021/04/09(金) 13:43:53.39 ID:lxb67Lzm0
次は福島で伐採した木材から紙を作る流れだろな
10 : 2021/04/09(金) 13:44:05.32 ID:7uAREaSD0
いいね乞食のネタ
11 : 2021/04/09(金) 13:44:55.39 ID:94O/Kqnn0
木村先生「いい白身のがいるんですよ」
12 : 2021/04/09(金) 13:45:00.10 ID:rvImQCXM0
連絡先の番号入って無いんだよなぁw
14 : 2021/04/09(金) 13:45:51.62 ID:L0mCL2mN0
連絡先を書いてない名刺
15 : 2021/04/09(金) 13:46:12.90 ID:vadZWLEP0
本来名刺というのはうんたらかんたら
16 : 2021/04/09(金) 13:50:48.83 ID:BtHhzkn00
国を分かつ太い○モツ
って言い出したのはネットなの?
17 : 2021/04/09(金) 13:52:26.47 ID:QhixjWyJ0
森林資源の無駄遣いすんな\(^o^)/
18 : 2021/04/09(金) 13:52:54.52 ID:PFS4RsBZ0
人に渡しても転売されるだけなんじゃ
19 : 2021/04/09(金) 13:52:59.21 ID:Lgt5IYqr0
貰う方も大変
20 : 2021/04/09(金) 13:56:12.01 ID:bLwVjTid0
TOKIOなら今回は許すが調子に乗るなよ
21 : 2021/04/09(金) 13:56:24.39 ID:kS0ZemxA0
村で紙も作れよ
22 : 2021/04/09(金) 13:58:13.63 ID:CGMD/8pa0
桜の木使って薄くしなよ
23 : 2021/04/09(金) 13:59:01.55 ID:ADzD0s0P0
男米一粒一粒に会社名と名前を書いてほしい
24 : 2021/04/09(金) 14:02:07.22 ID:2TF37AZH0
話題作りだから仕方ない
25 : 2021/04/09(金) 14:04:39.64 ID:lePzXJMX0
あややとぅーやー
26 : 2021/04/09(金) 14:06:48.79 ID:iQ7o43zl0
ぐっさんに薄い名刺を作ってもらおう
27 : 2021/04/09(金) 14:08:23.69 ID:QUWm8qWx0
表札やん
28 : 2021/04/09(金) 14:09:33.27 ID:OK3Sd9iL0
連絡先もなにもないのに意味あんのか?
29 : 2021/04/09(金) 14:11:25.33 ID:Xf07PFMD0
>>28
旅行先のお土産みたいなもんだから
30 : 2021/04/09(金) 14:13:35.89 ID:c7ehvQyd0
>>28
非売品グッズ
31 : 2021/04/09(金) 14:13:49.31 ID:/hpd/m160
TOKIO監修の福島米出せば売れる

コメント

タイトルとURLをコピーしました