- 1 : 2021/04/10(土) 10:29:59.06 ID:W/QKOQ5gM
- https://www.minkou.jp/university/school/experience/20514/ex_356/
立命館大学 産業社会学部 現代社会学科 合格体験記
磐田南高等学校 出身【受験生活を振り返って】
どんなに努力しても伸びず、憂鬱でした。おかげで自分に自信がもてなくなりました。
親からももう伸びないから浪人はやめろといわれ、自分に失望しています。自分の努力は無駄でした。
勉強しないほうがよかったです。トラウマすぎて、学園ものはもう見れないし、
努力は報われないということが、受験を通して痛感しました。周囲は伸びてるのに、もういやでした。【2次・個別試験を振り返って】
何もよくなかったです。努力は報われません。二次は教科数が少なくなると思いますが、
飽きないように根気強く頑張ってください。私は頑張っても何も意味がありませんでしたが、私以外の方ならば大丈夫だと思います。 - 2 : 2021/04/10(土) 10:30:19.43 ID:W/QKOQ5gM
- センター試験で受験した科目とその点数
合計 643点 / 950点 得点率 68%
【国語 140 / 200点】
【数学(数学ⅠA) 68 / 100点】
【数学(数学ⅡB) 30 / 100点】
【外国語(英語) 135 / 200点】
【外国語(英語リスニング) 44 / 50点】
【社会(日本史B) 74 / 100点】
【社会(倫理、政治・経済) 77 / 100点】
【理科 75 / 100点】 - 13 : 2021/04/10(土) 10:32:51.86 ID:IV57ccf1M
- >>2
流石に勉強足りてないやろ - 25 : 2021/04/10(土) 10:34:56.90 ID:uolZaKui0
- >>2
これどこの国立行きたかったの? - 34 : 2021/04/10(土) 10:37:03.76 ID:WSbU2xdL0
- >>2
これ点数低いんか? - 39 : 2021/04/10(土) 10:37:46.19 ID:IV57ccf1M
- >>34
ノー勉で受けたの?ってレベル
リスニングは結構良い - 41 : 2021/04/10(土) 10:37:59.61 ID:tWC5zKlHd
- >>2
これリスニング合算して圧縮するから実質はもっと低いんちゃう? - 42 : 2021/04/10(土) 10:38:05.22 ID:7XkC+YA00
- >>2
どう見ても数学に伸びしろあるんだよなぁ… - 51 : 2021/04/10(土) 10:39:05.12 ID:ZpXgZpR50
- >>42
この年の数2bは平均3割やったなたしか - 58 : 2021/04/10(土) 10:40:10.36 ID:7XkC+YA00
- >>51
ああ、あの年か
じゃあ確かにそこそこの努力はしたのかもな - 45 : 2021/04/10(土) 10:38:23.30 ID:gbbg5sgY0
- >>2
筆記英語7割無いのは単に勉強不足やろ - 52 : 2021/04/10(土) 10:39:13.39 ID:4k+sb0NA0
- >>2
理科社会はそんなに悪くないんだよなー
文系なら英語国語がもう少しほしい - 70 : 2021/04/10(土) 10:41:41.11 ID:3UtIiQp7H
- >>2
数学やれよ - 3 : 2021/04/10(土) 10:30:35.24 ID:tWC5zKlHd
- てめえの努力が足らねえんだよ
それか脳みそが足らんのや
身の丈を弁えろ - 4 : 2021/04/10(土) 10:30:47.37 ID:2EFowvgy0
- 何もない自分の言い訳に大学を使うような人にはなるなよ
- 5 : 2021/04/10(土) 10:30:53.12 ID:pQrfziLb0
- うーん、勉強してなかったら下手したら立命館にも行けない未来もあったやろうとしか
- 6 : 2021/04/10(土) 10:31:24.15 ID:OVSK+H5Q0
- そもそも女が勉強してなんになるん?
くだらねえことしてねえでさっさと子育てしろよバカが - 7 : 2021/04/10(土) 10:31:42.44 ID:ZrU3zVR+M
- 数2B計算ミスしまくったのか元から勉強してなかったのか
- 8 : 2021/04/10(土) 10:31:42.76 ID:DFnC+0DH0
- 磐田南は名門
- 9 : 2021/04/10(土) 10:31:44.88 ID:tAkZqrA20
- このセンターのレベルで立命館行けたならまだマシなのでは
- 10 : 2021/04/10(土) 10:32:03.22 ID:16xWz2Ge0
- 英語低すぎだろ
- 11 : 2021/04/10(土) 10:32:19.56 ID:bALYA4so0
- 池江璃花子さん
- 12 : 2021/04/10(土) 10:32:44.06 ID:ED6BjoTod
- 数2B30点英語130点のやつがまともな国立受かるわけ無いやん
- 14 : 2021/04/10(土) 10:32:54.15 ID:l7aw2IIX0
- やっぱりまんさんって数学できない脳みそなの?
- 18 : 2021/04/10(土) 10:33:19.42 ID:IV57ccf1M
- >>14
むしろ文系科目のほうが酷い - 15 : 2021/04/10(土) 10:33:01.81 ID:EIQkq9cX0
- 立命とかまぁそんなもんだから
- 16 : 2021/04/10(土) 10:33:02.74 ID:o+b4z/f00
- 英語語学なんだからできないってことはないんだよ
やってないだけ - 17 : 2021/04/10(土) 10:33:04.72 ID:W/QKOQ5gM
- このJKの勉強法
科目別対策ポイント
国語
【センター】
最低でも新聞の社説を毎日読んだり、古典や漢文では声に出して読むことを心がける。
【2次・個別】
私の受験した大学は、字数が150~300のものが5つ程度でる大学だったので、時間との闘いの中で、解けるように、時間を計りながらするという対策をしました。
数学
【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
基礎をしっかりかため、様々な問題に数多く取り組む。
利用した参考書
センター対策には黄色チャートを使用しました。
外国語
【センター】英語、英語リスニング
リスニングは毎日取り組み、実際に声に出して読む。
【2次・個別】英語
長文問題集を一冊購入し、毎日一章は必ず取り組むとともに、熟語の勉強をした。
利用した参考書
英語長文問題精講、ネクステージを使用しました。
社会
【センター】日本史B、倫理、政治・経済
同じ問題を繰り返し解くとともに、一連の流れを把握する。
利用した参考書
覚えてないです。学校で配布されたものを使用しました。
理科
【センター】
問題を繰り返し解く。語句は一つ一つしっかり覚える。 - 23 : 2021/04/10(土) 10:34:25.16 ID:tWC5zKlHd
- >>17
典型的な詰め込み野郎
大切なのは受験期に入る前に下地を作ることなのに
今まで生ぬるく部活やってて受験期に入ってさあ詰め込むぞってなってもすぐ抜けてくに決まってるわ定期試験感覚でやるなや - 28 : 2021/04/10(土) 10:35:09.63 ID:IV57ccf1M
- >>23
いや勉強法は間違ってないと思うで
少なくともマーチレベルなら楽楽いける - 26 : 2021/04/10(土) 10:35:03.28 ID:EIQkq9cX0
- >>17
体系的な理解せずに問題ベースの付け焼き刃重ねてるだけやん
こんなんで大学行ってもしゃーない - 27 : 2021/04/10(土) 10:35:06.91 ID:TwKREYUjd
- >>17
こいつ絶対センター英語の筆記舐めてたやろ - 46 : 2021/04/10(土) 10:38:25.68 ID:3hjCC9ZH0
- >>17
黄チャートはねえだろ
数学点数低いのも納得 - 72 : 2021/04/10(土) 10:41:54.80 ID:LM5gSYSxM
- >>46
黄色チャートでもいいだろ別に - 20 : 2021/04/10(土) 10:33:56.16 ID:8DkyHFGK0
- >>1
おい管理人、学歴出せよ - 21 : 2021/04/10(土) 10:34:09.56 ID:8DkyHFGK0
- >>1
おーい - 22 : 2021/04/10(土) 10:34:10.27 ID:ggAVTuBop
- 英語筆記低いのにリスニングは高いのになんでや
リスニング弱いワイとの相性抜群やろな❤ - 29 : 2021/04/10(土) 10:35:55.23 ID:9M/3m7piM
- 才能ないね
- 30 : 2021/04/10(土) 10:36:02.35 ID:tWC5zKlHd
- 別に大学だけが全てじゃねえよ
その悔しい経験を大学に入ってから活かせばええんや
大事なのはどこの大学に行くかじゃなくてその大学の4年間で何を獲得するかだよ
重たい気持ちを引きずったまま入ってうまくいくか?
無理や、でも好きなことはどこでもできる
お前には未来があるんや - 31 : 2021/04/10(土) 10:36:05.02 ID:nj+whE1W0
- 親が金持ちなら立命館行けるんだからヌルゲーやん
親が貧乏だったらこのレベルの頭のやつなんて高卒やろ - 32 : 2021/04/10(土) 10:36:07.77 ID:LWd7kSAT0
- 一日7時間しかやってないのに努力とは
- 33 : 2021/04/10(土) 10:36:48.33 ID:IV57ccf1M
- >>32
自習で7時間なら十分やろ - 35 : 2021/04/10(土) 10:37:31.94 ID:o+b4z/f00
- >>33
いや少ないよ 受験生やぞ - 44 : 2021/04/10(土) 10:38:11.03 ID:IV57ccf1M
- >>35
マーチ国立レベルなら十分やで - 53 : 2021/04/10(土) 10:39:21.11 ID:o+b4z/f00
- >>44
7時間しか勉強しなかったから立命館なんやな - 60 : 2021/04/10(土) 10:40:24.20 ID:IV57ccf1M
- >>53
7時間も本気で自習して立命館なら確かに可哀相
まあ実際はノート書き写しとかそんなんばっかやってたんやろけど - 48 : 2021/04/10(土) 10:38:53.25 ID:xZp/COux0
- >>32
ワイどんだけ頑張っても5時間位しか集中力持たんねんけど異常なんか?合間に20~30分休憩入れてなんとかそれなんやけど - 54 : 2021/04/10(土) 10:39:28.11 ID:IV57ccf1M
- >>48
5時間集中持つなら早慶までは行ける - 71 : 2021/04/10(土) 10:41:48.94 ID:xZp/COux0
- >>54
法政や。同志社か滋賀県立行きたかったんやけど二次であかんかったわ - 73 : 2021/04/10(土) 10:42:17.55 ID:IV57ccf1M
- >>71
まあ世間一般的には十分やろ - 36 : 2021/04/10(土) 10:37:32.31 ID:ophvbaxf0
- 何が努力は報われないだよ大学入れるだけ立派だろうが
高卒の人間馬鹿にすんな - 37 : 2021/04/10(土) 10:37:33.34 ID:+KOyTzbH0
- この点で立命館行けたなら御の字やろ
- 38 : 2021/04/10(土) 10:37:42.43 ID:dHMYKZfJ0
- この子はとっくに社会人やってるのにお前らはいつになったら働くんだ?😅
- 40 : 2021/04/10(土) 10:37:57.42 ID:YBJirEEDp
- 立命はギリ健だけど産社だからやっぱガ●ジやわ
- 43 : 2021/04/10(土) 10:38:09.06 ID:pZvo7oYY0
- ええとこやん
- 63 : 2021/04/10(土) 10:40:49.19 ID:YBJirEEDp
- >>43
学部がガ●ジすぎる
ワンランク下げてまともな学部行った方が全然マシ - 47 : 2021/04/10(土) 10:38:30.21 ID:qMoTT0naa
- こんなの掲載するなよ
- 49 : 2021/04/10(土) 10:38:53.78 ID:d0gzPvdh0
- 理系科目は遺伝子が悪いとどうしようもないが暗記科目で8割取れないのは甘え
- 50 : 2021/04/10(土) 10:38:59.02 ID:5YgKd5ZX0
- 駅弁いけるやん
- 55 : 2021/04/10(土) 10:39:48.61 ID:d730EmjD0
- 良かったやん努力した結果そこまで頭が良くないって分かったんやろ切り替えていけ
- 56 : 2021/04/10(土) 10:39:52.00 ID:SvmATLzFM
- 何にも考えず勉強時間だけで勉強した気になったんやろな
- 57 : 2021/04/10(土) 10:39:52.09 ID:/0PhCzEH0
- 全科目まんべんなく低いタイプってどうしようもないよな
3科目9割で他壊滅みたいなタイプだったら二次逆転で旧帝ワンチャンあるが - 59 : 2021/04/10(土) 10:40:13.08 ID:FijoAmB40
- 報われたかどうかなんて本人の受け取り方次第や
- 61 : 2021/04/10(土) 10:40:28.88 ID:lRyUIKXB0
- 立命でええやろ別に
立命卒のワイは新卒で500万もらってるで - 62 : 2021/04/10(土) 10:40:38.54 ID:bALYA4so0
- でも立命館って落ちぶれたやつが行くイメージありますよ
みんな同志社にいきたかったって言ってます
あとは阪大や京大おちた人が行くイメージでもやっぱり同志社に生きたかったって聞きますね
- 64 : 2021/04/10(土) 10:40:50.07 ID:WSbU2xdL0
- いうてJ民の平均より高いんやろ?
立命館って結構ええとこやなかった? - 65 : 2021/04/10(土) 10:41:02.55 ID:ZpXgZpR50
- この偏差値ってなんの偏差値のことなんやろ
- 66 : 2021/04/10(土) 10:41:02.62 ID:tr3EGa1a0
- 7割弱あったら中堅国立いけるのに
- 67 : 2021/04/10(土) 10:41:08.06 ID:UegxSVTXa
- 報われないんやなくて報われる前に諦めただけや
- 68 : 2021/04/10(土) 10:41:12.59 ID:jXD1+HLJ0
- 地頭悪い地味女が頑張りまくってパラ産ならキャバ嬢とホストばっかの学部棟前に絶望して辞めそう
元々アホギャルな奴が頑張ったのなれ周りに順応して楽しいキャバ嬢学生ライフすごせそう - 69 : 2021/04/10(土) 10:41:17.57 ID:tE1PY/of0
- 報われない派は自分の費やした時間を過大に評価して報酬に期待しすぎの甘ちゃんだからきっしょいわぁ
- 74 : 2021/04/10(土) 10:42:31.09 ID:+5EWikyRr
- 頭悪い奴ほど塾とか予備校バカにするよな
- 75 : 2021/04/10(土) 10:42:44.54 ID:LM5gSYSxM
- 別に勉強時間がめちゃめちゃ少ないわけじゃないしほんとに地頭がバカだったかノートの書き写しみたいなことずっとやってたかどっちかやな
- 76 : 2021/04/10(土) 10:42:49.99 ID:9IcisLCf0
- 結果を伴わない努力は努力とは言わないと誰かが言ってたぞ
- 77 : 2021/04/10(土) 10:43:16.46 ID:FijoAmB40
- 7時間とか10時間とか12時間とかこの手の話でよく聞くけど休憩挟んでの通算よな?
センター失敗して立命館に進学したJK「努力は報われない」

コメント