- 1 : 2021/04/10(土) 16:13:38.82 ID:vHNmliFrr
-
素粒子物理学の根幹崩れた? 磁気の測定値に未知のずれ
2021年4月10日09時00分素粒子物理学の基礎である「標準理論」で説明できない現象を捉えたと、米フェルミ国立加速器研究所が7日、発表した。素粒子ミューオンの磁気的な性質が、理論で想定される値から大きくずれていたという。
理論が想定していない力が働いていたり、未知の素粒子が影響したりしている可能性がある。事実ならノーベル賞級の成果で、物理学の根幹が大きく揺らぐことになりそうだ。ミューオンは、電子の約200倍の重さがある素粒子。チームは、光速近くまで加速させたミューオンを直径15メートルの巨大なリングに送り込み、磁気的な強さを精密に測定する実験を2018年から続けていた。
その結果、測定値が標準理論が予言する値からずれていた。約20年前に米ブルックヘブン国立研究所が行った実験でも似た結果が出ており、異なる実験がいずれも理論から逸脱した実験結果を出したことになる。標準理論は、素粒子物理学が100年以上かけて構築してきた根幹の理論。これまでの素粒子実験の結果をほぼ矛盾なく説明できており、2012年には、標準理論が予言した17種類の素粒子で最後まで見つかっていなかったヒッグス粒子も発見された。
https://www.asahi.com/articles/ASP49755XP49ULBJ010.html - 2 : 2021/04/10(土) 16:15:18.03 ID:qM/9TAHb0
- 標準理論の予想する陽子崩壊はスーパーカミオカンデですら観測されなかったんだよな
- 25 : 2021/04/10(土) 16:31:59.14 ID:rJI+qdnOa
- >>2
スーパー神オカンでも? - 3 : 2021/04/10(土) 16:15:30.64 ID:oBv7kFaya
- ふーん
- 4 : 2021/04/10(土) 16:16:05.18 ID:1Y0abv9e0
- 森羅万象担当大臣が素粒子の動きを変えたんだよ
- 5 : 2021/04/10(土) 16:16:41.27 ID:SY3QTVbL0
- 粗珍子物理学は?
- 6 : 2021/04/10(土) 16:17:21.47 ID:0txu2gnla
- 宇宙人が理論物理学の発展を妨害してる展開でしょ
- 7 : 2021/04/10(土) 16:17:22.06 ID:t4D7KLMU0
- さすが物理界のトリックスター
- 8 : 2021/04/10(土) 16:17:27.41 ID:WSJPH8PX0
- パラダイムシフトの始まりなんだろか?🤔
- 9 : 2021/04/10(土) 16:17:57.08 ID:UxcpKbp5a
- またやり直しかよ
神様のルールってそんなに複雑なのかい - 10 : 2021/04/10(土) 16:18:40.59 ID:J4OIoo/M0
- 計測ミスでは?
- 11 : 2021/04/10(土) 16:20:02.01 ID:+8ZATSmv0
- 三体人の攻撃でしょ
- 12 : 2021/04/10(土) 16:20:36.55 ID:aQuLflIKr
- 陽子の崩壊も確認されてないだろ
- 13 : 2021/04/10(土) 16:25:03.91 ID:Axkez4zL0
- ああ ようやく気付いたんだ
100年とは随分かかったな - 14 : 2021/04/10(土) 16:25:13.76 ID:jY3jzHdiM
- 素粒子物理のやり直し
- 15 : 2021/04/10(土) 16:25:16.78 ID:DZWD+NPa0
- 実験のミスとかを排除してまだ可能性が残ってると面白い
そこから新しい理論が発展していくと良いね - 16 : 2021/04/10(土) 16:26:14.23 ID:kCZ0Y3qt0
- 智子「俺がずらした」
- 17 : 2021/04/10(土) 16:26:31.21 ID:Ddn3uV3V0
- 面白いな
- 18 : 2021/04/10(土) 16:27:39.75 ID:qCzZ9r2I0
- やっと面白くなってきたな
- 19 : 2021/04/10(土) 16:27:49.65 ID:Ddn3uV3V0
- 20年前の実験は計測ミスだろ
とやり直したらマジだったってことか - 20 : 2021/04/10(土) 16:28:57.71 ID:dNZj7gIq0
- こういうので光の速度超えた!!とかいって実験器具の調整ミスだった話あったもんな。
これもそんなんじゃないの? - 21 : 2021/04/10(土) 16:29:19.62 ID:beMxVxDo0
- これは面白い
ワクワクするね - 22 : 2021/04/10(土) 16:29:39.66 ID:mEbpeRnd0
- 根幹からって
どれだけデタラメ言ってた事になんの? - 23 : 2021/04/10(土) 16:30:27.68 ID:qM/9TAHb0
- 超弦理論の方は標準理論の上位互換なんだっけ?
その代わりに超弦理論の方は現在の観測結果と矛盾しないけど
現在の宇宙と違う物理法則の宇宙を無数に適合解として含みうるから
この宇宙が今の物理法則に定まった理由までは説明できないみたいな - 24 : 2021/04/10(土) 16:31:46.47 ID:3Hf7bjel0
- 100年しか持たなかったか
- 26 : 2021/04/10(土) 16:32:13.58 ID:1b4wEN0I0
- 全ての物理理論は取り敢えず論理的に辻褄が合ってて
実験的にある程度の再現性のある、言わば
便利な公式や理想化モデルでしかないので
ズレが出てくるのは仕方ない - 27 : 2021/04/10(土) 16:32:36.08 ID:lGyfIG6m0
- 測定に使ったセンサーとかレンズがメイドインジャップだったりしない?物差しが狂ってるパターンだよ
- 28 : 2021/04/10(土) 16:33:00.98 ID:NgWrgiaBM
- 超弦理論とか何もできてないよ
- 30 : 2021/04/10(土) 16:33:33.25 ID:gS+2fuel0
- だからさ
こんなニュートリノとかトポロジカルとか反物質とかマヨネーズ粒子とかさこんなの研究してなんになるの?
- 38 : 2021/04/10(土) 16:36:06.81 ID:2sQmp3xB0
- >>30
テレポートはもう実現してる
究極は被造世界の設計図分かったら何でも作れる - 31 : 2021/04/10(土) 16:33:44.73 ID:3Hf7bjel0
- ジャップだったら計測ミスとしてデータを改ざんして帳尻合わせをする
- 32 : 2021/04/10(土) 16:33:59.38 ID:2sQmp3xB0
- 量子力学には目をつむってきたからなw見せかけだけのテクノロジー
- 33 : 2021/04/10(土) 16:34:25.09 ID:I5tGZVR20
- 標準みたいなのが間違ってたら全部違ってくるんでないの
- 34 : 2021/04/10(土) 16:34:35.30 ID:HL+vl5dl0
- ダークマターを調べろ
- 35 : 2021/04/10(土) 16:34:40.12 ID:gS+2fuel0
- こんなの研究しても軍事に使うには100年はかかるでしょ
相対性理論だって
100年以上前だけだ
GPSにしか使われてないよ - 42 : 2021/04/10(土) 16:37:07.97 ID:gOlHy5/J0
- >>35
科学について無知なのに無理にコメントしなくていいんだぞ
相対性理論がGPSだけとか噴飯ものの書き込みだから - 36 : 2021/04/10(土) 16:34:56.13 ID:CunYRm4q0
- フン、俺たちはとっくに気づいていた事だけどなw
- 37 : 2021/04/10(土) 16:35:41.94 ID:xPNel0B60
- >>1
知ってた - 39 : 2021/04/10(土) 16:36:07.55 ID:PeNPufRHM
- 素論は数学的審美性やら一つの実験結果から神はこのように作っているに違いないだの宗教に近い根拠から論じてばかりだから信憑性に欠ける
- 40 : 2021/04/10(土) 16:36:41.55 ID:1b4wEN0I0
- 研究者としても全知全能の神でも無いのに
完璧な答えを求められても困るってもんよ
そもそも複雑多様な自然界の諸法則を
因果関係を把握しやすい形で数理モデルを
まず組み立てにゃならん。大変なんだぞ? - 41 : 2021/04/10(土) 16:36:55.83 ID:zXZRfWld0
- 100年間なにやってたんだよ
- 43 : 2021/04/10(土) 16:37:16.26 ID:Jal+RI+U0
- ターミネーター
- 45 : 2021/04/10(土) 16:37:29.70 ID:/lAerhl20
- すいません、ケーブルが1本外れてました
- 46 : 2021/04/10(土) 16:37:55.61 ID:YRE28RNr0
- 究極素粒子は永遠にみつからず、究極理論も永遠に完成しないかもしれないね~
- 47 : 2021/04/10(土) 16:38:28.65 ID:gS+2fuel0
- マヨネーズ粒子なんて
何に使うの?
軍事利用も思いつかない - 48 : 2021/04/10(土) 16:38:39.22 ID:qCzZ9r2I0
- 以前の実験では2.7σでこのニュースのは4.2σ
ここまでくると計器類の異常とかはなさそう
5σ出ればノーベル賞や、頑張れ
- 51 : 2021/04/10(土) 16:39:08.18 ID:1b4wEN0I0
- そのうち今の理論もニュートン力学よろしく
なるってだけで、通用する範囲を決めて
扱われる様になるだけさ
騒ぎすぎだよ - 52 : 2021/04/10(土) 16:39:34.65 ID:ebL6Ok6j0
- 三体
- 53 : 2021/04/10(土) 16:40:51.93 ID:fCqEVVqw0
- こういう話好きなのに全く理解できないの悲しい
数学できたら世の中がもっと楽しく見えたんだろうと思うといつも悲しくなる - 54 : 2021/04/10(土) 16:43:16.96 ID:/lAerhl20
- >>53
ファインマン物理学買ったら
あれならなんとか理解できるよ
素粒子物理学に激震。人類が100年かけて作り出した「標準理論」に反する実験結果が出てしまう

コメント