- 1 : 2021/04/10(土) 21:53:43.90 ID:CEaLVRfL0
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/52728be9867a06a741ad0a307beb4a9173d5601f
【2021家電大賞】「ごはん家電部門」の受賞アイテムは?
- 2 : 2021/04/10(土) 21:54:26.12 ID:LLDdSNSN0
- 土壁のほうがきつい
- 3 : 2021/04/10(土) 21:54:31.03 ID:MJe4Aap10
- 神保で草
- 4 : 2021/04/10(土) 21:54:39.92 ID:p672HdnS0
- スマホでつけたり消したりしてるわ
- 5 : 2021/04/10(土) 21:54:49.83 ID:Y/sMtAfM0
- さすがにここまで古い家は無くなってきた
- 6 : 2021/04/10(土) 21:55:08.84 ID:nIOv+4dOM
- こんなもん素人でも交換できるからな
- 14 : 2021/04/10(土) 21:57:53.17 ID:Yqvam40i0
- >>6
電気屋にスイッチ普通に売っててできそうだけど
やっぱ素人なのでなんか交換ビビる - 51 : 2021/04/10(土) 22:05:30.74 ID:v5SdqZxO0
- >>14
資格のない人は100Vいじっちゃ駄目だぞ ほんとは - 58 : 2021/04/10(土) 22:07:36.69 ID:8NUmc+Xw0
- >>51
駄目だけど自宅なんてわざわざ言わなきゃバレないでしょ
作業自体はクッソ簡単なんだし - 8 : 2021/04/10(土) 21:55:37.00 ID:oPSgDcVf0
- あとマジックハンド
- 9 : 2021/04/10(土) 21:56:05.77 ID:SeHk/q6T0
- ねーぐーぐー、電気消して
だぞ - 10 : 2021/04/10(土) 21:56:18.25 ID:ggivGUVt0
- おばあちゃん家がこれと土壁だわ
家に入るなり妻子がアレルギー発症する - 11 : 2021/04/10(土) 21:56:49.09 ID:Wz0O25jt0
- なんで壁にひじき埋めてんの
- 12 : 2021/04/10(土) 21:57:01.60 ID:gCL5wMXJa
- 寝室のやつは長~い紐付けたりしてないだろうな?
- 23 : 2021/04/10(土) 22:00:22.60 ID:795HgANL0
- >>12
寝っ転がりながら引っ張るのに必要だからな - 13 : 2021/04/10(土) 21:57:22.29 ID:jOJ0RCJX0
- これかと
- 15 : 2021/04/10(土) 21:58:17.84 ID:H9SFGCRq0
- >>13
うちこれ
紐は取れちゃったけど - 63 : 2021/04/10(土) 22:09:21.36 ID:UYpwrQW30
- >>15
経年劣化で取れちゃうな - 24 : 2021/04/10(土) 22:00:29.54 ID:xkzpld6I0
- >>13
ガキの頃シャドーボクシングやったわ - 26 : 2021/04/10(土) 22:00:51.56 ID:c/EFGYGQ0
- >>13
寝てる状態でも消せるように紐を延長してたよね。 - 27 : 2021/04/10(土) 22:00:52.64 ID:HMJHB8Ap0
- >>13
ケンモ格闘術 - 28 : 2021/04/10(土) 22:01:46.45 ID:nIOv+4dOM
- >>13
このタイプって天井のネジ止めの部分を痛めて
単線電線で支えるみたいになるんだわ - 41 : 2021/04/10(土) 22:04:15.31 ID:TOw/FT9OM
- >>13
先にメッチャ黄ばんだ卵の中にヒヨコ入ってるやつ付いてそう - 57 : 2021/04/10(土) 22:07:34.78 ID:K3tLLrO30
- >>13
これ - 66 : 2021/04/10(土) 22:11:27.54 ID:16OpWTRs0
- >>13
我が家はオールLEDなので
子供の頃からウォシュレット、自動給湯器が当たり前
上級こどおじぞ - 16 : 2021/04/10(土) 21:58:49.53 ID:pgzR5Av70
- 今はフルカラープレートだっけか
- 17 : 2021/04/10(土) 21:58:54.25 ID:f/GhHZkB0
- 少し前まで住んでたアパートがこれだった風呂もバランス釜
- 19 : 2021/04/10(土) 22:00:05.99 ID:1bjdo3KTM
- 角張ったやつだろ
- 20 : 2021/04/10(土) 22:00:09.76 ID:/V4ZKSK50
- ヒモでシャドーボクシング定期
- 21 : 2021/04/10(土) 22:00:16.94 ID:Q9MsFJWfM
- わけの分からん電子スイッチよりもそっちの方がいい
- 22 : 2021/04/10(土) 22:00:19.87 ID:7OdWgEtua
- 電気が付くまでに5秒くらいかかるねん
( ;∀;) - 25 : 2021/04/10(土) 22:00:33.70 ID:cvu3jJM60
- 流石に古すぎでは
- 29 : 2021/04/10(土) 22:01:51.74 ID:OXzibP880
- 60年代?
- 31 : 2021/04/10(土) 22:02:37.32 ID:81qPlvH60
- なんか今のスイッチでかくてフラットよねともかく
- 34 : 2021/04/10(土) 22:02:55.05 ID:gUHmuLey0
- これの次の世代の奴だわ
- 36 : 2021/04/10(土) 22:03:08.81 ID:QMlcqGMU0
- マイナスドライバー型とかリアルだな
- 37 : 2021/04/10(土) 22:03:17.30 ID:OG96TN5BM
- 棒のやつなんだけど
- 38 : 2021/04/10(土) 22:03:18.76 ID:qsuGZyui0
- ええやん
ついこの間までこんな感じやったやろw - 40 : 2021/04/10(土) 22:03:37.48 ID:8NUmc+Xw0
- これ
- 43 : 2021/04/10(土) 22:04:20.97 ID:43kBoH+n0
- 土壁のキラキラがムカつく
昭和中期の文化住宅感がヒドイ - 44 : 2021/04/10(土) 22:04:28.77 ID:6cXr/X4Y0
- 築50年以上?
みたことねーわ - 45 : 2021/04/10(土) 22:04:37.99 ID:OG96TN5BM
- URは無駄に設備更新してるんだよな
なかなか闇が深い - 46 : 2021/04/10(土) 22:04:44.72 ID:H9SFGCRq0
- 別にこれでも困らんのだがな
- 47 : 2021/04/10(土) 22:04:50.05 ID:ZOFiPfyP0
- ずっと紐だったけど最近リモコンに替えた
- 49 : 2021/04/10(土) 22:05:17.43 ID:JENSBGFv0
- これだったけど端子だめになってスイッチ交換したら見た目合わなすぎてめちゃくちゃ浮いたわ
- 50 : 2021/04/10(土) 22:05:24.16 ID:4jmqo2WG0
- 古いタイプだけど機能的に劣るわけでもあるまい
- 52 : 2021/04/10(土) 22:05:45.49 ID:rDCLONto0
- 外壁がモルタル
- 55 : 2021/04/10(土) 22:07:00.40 ID:TOw/FT9OM
- 築30年のアパートに引越したら壁のスイッチ無しの常時点灯しかできない訳わからんタイプだったから仕方なくリモコン型着けたわ
- 56 : 2021/04/10(土) 22:07:20.50 ID:nifCWU5s0
- カバー変えるだけでも大分変わるよな
経年劣化で黄ばんでるのはすぐに捨てろ - 60 : 2021/04/10(土) 22:08:29.61 ID:8XeTdOQva
- >>56
別に不便ないから変えないよ🥺 - 59 : 2021/04/10(土) 22:07:48.02 ID:xPoP6Nhm0
- シーリングライトに変えて8年ぐらい経つけど未だに電気が切れない
これって寿命どのぐらいなんだ?
ってか切れたら本体ごと交換? - 62 : 2021/04/10(土) 22:09:08.59 ID:mdfS/d6l0
- 耐久性すごい
- 64 : 2021/04/10(土) 22:09:48.25 ID:KmFXtwbJ0
- 照明一体型の換気扇タイマーのゼンマイみたいのがバカになってて少し困っている
- 67 : 2021/04/10(土) 22:11:29.83 ID:d3H2V3Vm0
- >>64
あれ10年くらいでゼンマイだめになるよな
電子式スイッチの奴と交換できるけど3500円くらいするんだよ
タイマーいらないから普通のスイッチと変えようかなと思ってる
【画像】ケンモメンの実家、照明スイッチがこれ説www

コメント