嫌儲のボリュームゾーンが40台と思ってる奴、アップデートしろよ?今は50台だ

1 : 2021/04/13(火) 12:12:45.29 ID:Keif/c4zp

モス定番の春限定メニューが進化!コーンソースがこうばしい「クリームチーズベジ ~北海道産コーンのソース~」

https://www.excite.co.jp/news/article/Getnavi_591177/

2 : 2021/04/13(火) 12:13:23.97 ID:Og+RFpYQ0
弱者男性?
3 : 2021/04/13(火) 12:13:37.15 ID:Bem/vh4qM
だったらもっとちゃんとしなよ
4 : 2021/04/13(火) 12:13:52.96 ID:POH/jpP50
正直にいえば、50代後半だよな、、、、
野球とかゴルフとか見て喜んでるあたり
5 : 2021/04/13(火) 12:13:53.65 ID:ERrkijbCr
いや39歳が平均値中央値だ
6 : 2021/04/13(火) 12:13:53.94 ID:O2gw6UGZ0
50代が相手を爺認定する超高齢化板
7 : 2021/04/13(火) 12:14:15.86 ID:VCcprgEoH
最近は2,30代のクソガキが幅を利かせてる気がする
8 : 2021/04/13(火) 12:14:26.20 ID:yqHKUALrM
お前が50になったからって周りもそうだと思うなよ
9 : 2021/04/13(火) 12:14:27.16 ID:kBOVDYev0
バブル世代か
11 : 2021/04/13(火) 12:14:53.08 ID:IyfngQAsM
何が40台も50台もあるんだろう🙄
34 : 2021/04/13(火) 12:17:08.50 ID:pD/3fm/5d
>>11
ほんとこれ
12 : 2021/04/13(火) 12:15:11.10 ID:6qnSZgvD0
たまに中学生のふりすると食いつきいいよなw
13 : 2021/04/13(火) 12:15:12.13 ID:CbGu+P90M
40台は小僧
14 : 2021/04/13(火) 12:15:16.75 ID:yuXDO4MM0
どう考えても20代だろ
長くいる奴でも30代
15 : 2021/04/13(火) 12:15:19.20 ID:pnkYai660
そこまで年輪を感じさせないレスばっかりなんだがw
16 : 2021/04/13(火) 12:15:26.06 ID:8H4yw1kX0
なら敬語使った方がいいのか
17 : 2021/04/13(火) 12:15:26.69 ID:yuYWsRSzr
30代後半だろ
18 : 2021/04/13(火) 12:15:27.12 ID:MVzW/NXwd
もう終わりだよこの板
19 : 2021/04/13(火) 12:15:47.59 ID:G2eRSYAp0
おっと、歳がバレますな(核爆)
20 : 2021/04/13(火) 12:15:58.81 ID:yuXDO4MM0
年齢の表現するのに「台」って使う?
21 : 2021/04/13(火) 12:15:59.72 ID:WDZvzJzi0
すまないが39歳より上の爺は去ってくれないか?
ここは若者の板なんだ
22 : 2021/04/13(火) 12:16:05.63 ID:5GIS8FW+a
歳だけどとったガキの巣窟
23 : 2021/04/13(火) 12:16:14.13 ID:HdNFTn8rM
俺もあと4ヶ月で50代😭
24 : 2021/04/13(火) 12:16:21.44 ID:tN552Kgkd
俺は35歳
25 : 2021/04/13(火) 12:16:22.73 ID:hT+0h2HQd
ってことは30代の俺はピチピチヤングメンじゃん
26 : 2021/04/13(火) 12:16:34.49 ID:l0BVn/24r
5、60代だと思ってたわ
27 : 2021/04/13(火) 12:16:40.59 ID:JUFcbXCZ0
嫌儲も高齢化の波が来たか
28 : 2021/04/13(火) 12:16:45.83 ID:YpzhHbq60
jkだけどおっさんのふりして嫌儲見てる
29 : 2021/04/13(火) 12:16:47.34 ID:fvJn0c2Da
なんだかんだで20後半から40半ばくらいじゃね
30 : 2021/04/13(火) 12:16:54.50 ID:eIbz/aXyM
50前後にシフトした
31 : 2021/04/13(火) 12:16:56.90 ID:9DICA0RF0
若者が多い
32 : 2021/04/13(火) 12:16:59.97 ID:6NcZckYT0
40代半ばだけど平均年齢は少し上だから50代で合ってる
33 : 2021/04/13(火) 12:17:06.63 ID:yIP8EV4O0
不惑を過ぎても反抗期のキッズみたい
35 : 2021/04/13(火) 12:17:09.93 ID:Yxa5NKFY0
20年前に毒男だなんだやってた30代がそのまま大勢いるだろうから合ってると思うわ
36 : 2021/04/13(火) 12:17:13.21 ID:7Hurgzzx0
30だろ?
37 : 2021/04/13(火) 12:17:17.43 ID:PPL8Xp+W0
30代だろ
嫌儲出来た時に大学生とかだった世代は多かったはず
38 : 2021/04/13(火) 12:17:21.18 ID:6IKCj9IId
精神年齢と噛み合ってないような
39 : 2021/04/13(火) 12:17:28.13 ID:BS0Dw89/0
ジジイが多いとか終わりだよこの板
40 : 2021/04/13(火) 12:17:31.05 ID:yuXDO4MM0
30才以上の奴って、なんで平日ヒル魔にこんなとこいるの?
昼休み中?
51 : 2021/04/13(火) 12:18:01.33 ID:ERrkijbCr
>>40
公園で寝てる
41 : 2021/04/13(火) 12:17:34.55 ID:XmvgobJvH
団塊ジュニア世代よりちょい下くらいになるんじゃない?
42 : 2021/04/13(火) 12:17:35.01 ID:Zw6X1UBYM
40+-3歳くらいだろ
43 : 2021/04/13(火) 12:17:40.82 ID:SYR+h5YK0
(ヽ´ん`)「四十、五十は鼻たれ小僧」
44 : 2021/04/13(火) 12:17:41.98 ID:XhZGXRVD0
嫌儲に限らないんだけど俺ら30代~40代が昔楽しんだコンテンツってなぜか20代のキッズが我が物顔で語ってるよな
あの現象なんなんだろ
58 : 2021/04/13(火) 12:18:25.39 ID:ICgNTvuW0
>>44
新しいコンテンツを生み出せてないってことか?
ポケモンとか?
106 : 2021/04/13(火) 12:24:47.19 ID:XhZGXRVD0
>>58
ポケモンとかエヴァなんかもだね
人気あるのはいいことだけどやたらおっさんを煽ったりするレス見かけて歯がゆいものがあった
45 : 2021/04/13(火) 12:17:42.12 ID:3wcajBqv0
20年前のニュー速民の平均が20代後半位だったから45歳~じゃね

しかし最近の嫌儲見てると芸スポ速報+からの流入が目立つから50代かもね

46 : 2021/04/13(火) 12:17:42.87 ID:ICgNTvuW0
40前後だろ
47 : 2021/04/13(火) 12:17:53.84 ID:oag8KDhFM
29位だよ
48 : 2021/04/13(火) 12:17:55.77 ID:vd0Ytuuv0
20年前は大学生、新卒辺りが多かったから
40代中盤ぐらいだろ
49 : 2021/04/13(火) 12:17:58.74 ID:V5tVrh1c0
健康に自信がなくなると「逝ってヨシ!」とか書き込み辛くなるよな
50 : 2021/04/13(火) 12:17:59.75 ID:96xECfTZ0
嫌なアップデートだな…
52 : 2021/04/13(火) 12:18:02.57 ID:EtwGiHVx0
おじいちゃんじゃんw
53 : 2021/04/13(火) 12:18:03.01 ID:d9XPu48FM
30代中盤のワイは若手やな
54 : 2021/04/13(火) 12:18:05.25 ID:SveuE4270
20代だが?
55 : 2021/04/13(火) 12:18:05.95 ID:7GGZs0yBa

40前後だろ
56 : 2021/04/13(火) 12:18:18.19 ID:9jlHhxGDd
わい37歳
57 : 2021/04/13(火) 12:18:21.24 ID:WDZvzJzi0
正直ここに定住してる20代はヤバいと思う
一種のモンスターやで
59 : 2021/04/13(火) 12:18:26.67 ID:9DICA0RF0
30代ですらキッズに見えるこの国もう終わりだろ
60 : 2021/04/13(火) 12:18:27.38 ID:XomGL7fp0
平成生まれなんだけどもう30歳になりそう
61 : 2021/04/13(火) 12:18:37.94 ID:2JwFfw/+0
まあ日本の平均年齢49だしな…
62 : 2021/04/13(火) 12:18:40.10 ID:G9DbJAgZM
古いロボアニメで語り合うケンモメンの魅力
63 : 2021/04/13(火) 12:18:50.76 ID:gH5m05av0
40代だろ
64 : 2021/04/13(火) 12:18:57.77 ID:CCsxuwPnr
20後半から30後半じゃね
20前半までと40以上は同じ割合いそう
65 : 2021/04/13(火) 12:18:58.62 ID:4MogqC4g0
わし38おじさんです
66 : 2021/04/13(火) 12:18:59.75 ID:ERrkijbCr
29歳だぞ
10代が少ないことに危機感を抱いている
67 : 2021/04/13(火) 12:19:11.90 ID:G9DbJAgZM
20代ならケンモウより女の尻追っかけとけって思う
68 : 2021/04/13(火) 12:19:18.28 ID:o9kJ28iCd
太田「何がアップデートだよ。くだらねえ」
69 : 2021/04/13(火) 12:19:22.53 ID:7GGZs0yBa

平均50代はさすがにチビる
俺は50になっても嫌儲してそうだけども
70 : 2021/04/13(火) 12:19:44.01 ID:Dwo4Cq+s0
ま●こ増えてるよな
81 : 2021/04/13(火) 12:21:21.57 ID:V5tVrh1c0
>>70
ガルちゃんがネトウヨだらけだからネトウヨ少ない雑談カテゴリで人が多いとこって限られてくるからな
71 : 2021/04/13(火) 12:19:48.64 ID:EnpEuWrbM
単純に絶対数が多い40代に決まってる
10年後は50代
73 : 2021/04/13(火) 12:20:02.17 ID:SveuE4270
24歳だけど、Twitter、Instagramはほぼノータッチ、嫌儲なんjは1日30分まで(実際は1時間くらい)、読書1日3時間(実際は1日10分くらい)
83 : 2021/04/13(火) 12:21:30.86 ID:WDZvzJzi0
>>73
次代の嫌儲を担うにふさわしい怠惰
74 : 2021/04/13(火) 12:20:07.87 ID:H4DFvyjM0
マジか
75 : 2021/04/13(火) 12:20:09.13 ID:oag8KDhFM
70超えてるウヨ爺が平均を上げてるだけで中央値は20代
76 : 2021/04/13(火) 12:20:16.72 ID:L/vp4WDJr
西村が44歳だからその+-3歳くらいでAFが出てる
77 : 2021/04/13(火) 12:20:43.90 ID:74VQSOO+0
いつの時代の話なのかよく分からない話題でキャッキャしてること多いから
割と爺モメン多いやろな😅
78 : 2021/04/13(火) 12:20:46.47 ID:VLx8lzZOM
はい
79 : 2021/04/13(火) 12:20:52.71 ID:8uEMqQ3ep
ここ来ると年上のおっさんばっかりで安心する
80 : 2021/04/13(火) 12:21:15.86 ID:G9DbJAgZM
10代20代はマルクスの資本論完全に理解してからこい(理解してからこいとは言っていない)
82 : 2021/04/13(火) 12:21:22.09 ID:4pP7pVoU0
20代がこんなところにいる意味がわからない
84 : 2021/04/13(火) 12:21:44.02 ID:aG37JcVE0
VIP 10代から20代
ニュー速 20代から30代
嫌儲 30代から40代
今嫌儲にいるのはこんな遍歴だろ
ラウンジで10代20代過ごしたやつは更に上がる
97 : 2021/04/13(火) 12:23:34.16 ID:ERrkijbCr
>>84
旧速大学生だと嫌儲20代になるんよ
85 : 2021/04/13(火) 12:21:53.49 ID:H4DFvyjM0
まあ2chも20年経ってるからな
同時ハタチだともう40だしよ
86 : 2021/04/13(火) 12:21:58.86 ID:KTb/jYBK0
世帯持ちや高収入の奴からナマポや手帳持ちまで
幅広い層がいるのが嫌儲の魅力
87 : 2021/04/13(火) 12:22:00.80 ID:QE7snf+Ad
半分死んでるだろ
88 : 2021/04/13(火) 12:22:02.52 ID:S3CzctuY0
最近だと30前後だと思う
94 : 2021/04/13(火) 12:23:00.99 ID:H4DFvyjM0
>>88
そんな若くはないな
89 : 2021/04/13(火) 12:22:05.40 ID:vJWdnq950
頭髪のボリューム
90 : 2021/04/13(火) 12:22:09.82 ID:Yf5pC1940
さすがに50代で嫌儲とか頭おかしいだろw
91 : 2021/04/13(火) 12:22:42.91 ID:aKuS9sJMM
何台だよ
92 : 2021/04/13(火) 12:22:49.88 ID:9jlHhxGDd
2chできた当時からおるからなぁ
93 : 2021/04/13(火) 12:22:50.07 ID:eklw0C2Nd
35-45じゃないの
95 : 2021/04/13(火) 12:23:17.34 ID:iMaBdTFvr
30~40だろう
41以上のクソジジイと29以下のクソガキは嫌儲から出ていけ!
96 : 2021/04/13(火) 12:23:22.11 ID:1xvVbQ9VM
20代が結構いるよな
311の時なにやってたスレで小学生だったとか中学生だったとかゴロゴロいたし
なんでこんなとこいるんだろって思ったわ
98 : 2021/04/13(火) 12:23:46.13 ID:X/sG1f7i0
30超えのおっさんがウジャウジャいるってマジ?
178 : 2021/04/13(火) 12:37:53.67 ID:9jlHhxGDd
>>98
あ?
99 : 2021/04/13(火) 12:23:54.95 ID:3jCUaoro0
何回か年齢アンケートが行われたけど
毎回平均年齢39歳ぐらいだったぞ
100 : 2021/04/13(火) 12:23:56.89 ID:WuKz6vMl0
俺26歳なんだけど
まだ間に合うかな?
101 : 2021/04/13(火) 12:24:15.35 ID:1jrk9t7C0
おならならエイジレス☺
103 : 2021/04/13(火) 12:24:30.83 ID:H4DFvyjM0
うちの親父(78歳)が釣り板だけは熱心に見てるからな

今時ネットは若者だけのものじゃないし
むしろ若い奴の方がつるんだりマウントとりたがりで匿名来ないわ

118 : 2021/04/13(火) 12:26:54.02 ID:1WutSzUnr
>>103
Windows95買いに並んでネットにつないでた時代からネットは割と年配中心だったぞ
104 : 2021/04/13(火) 12:24:33.28 ID:F7v44CRG0
35-45くらいだろ
ちょうど高校大学で2chと出会った
105 : 2021/04/13(火) 12:24:46.70 ID:exQRJ0lAa
昭和55年松坂世代だろ
107 : 2021/04/13(火) 12:24:50.93 ID:P8YuYwWUM
日本の平均年齢が48歳だし
108 : 2021/04/13(火) 12:24:57.34 ID:9VGRDPN80
ひろゆきと同世代だよボリュームゾーンは
109 : 2021/04/13(火) 12:25:05.01 ID:wpengEgwM
団塊ジュニアが草創期25くらいで今40代後半だからな
ここが一番のボリュームゾーンだよ
110 : 2021/04/13(火) 12:25:37.96 ID:6KcVRGudp
20台のクソガキはもとより30台のガキンチョも言葉に気をつけろよ?
116 : 2021/04/13(火) 12:26:43.42 ID:+E2F2vfgM
>>110
老害アピするなら漢字くらい間違えないで使ってよ
111 : 2021/04/13(火) 12:25:47.75 ID:5elvxnrLa
ステマ移民が今40代だろ
お前らなんなん?
112 : 2021/04/13(火) 12:25:48.35 ID:1+Cpmtzq0
50とかガキだろ
113 : 2021/04/13(火) 12:25:55.53 ID:vh8ls9xiM
ソロキャンプで執拗に女に絡むキモおじを
擁護する奴が多いのはほんと引いた
114 : 2021/04/13(火) 12:26:06.42 ID:IHPn9mND0
最近の文化に全くついていけないあたり、平均60ぐらいだろ
115 : 2021/04/13(火) 12:26:19.59 ID:X50v35KZ0
ガラプー爺笑えんようになってきてるやん
117 : 2021/04/13(火) 12:26:45.83 ID:dNCbPCImd
第一回嫌儲忘年会参加した感じだと今なら30~40代がメインじゃねーかな
139 : 2021/04/13(火) 12:30:03.68 ID:pdPgfoi8a
>>117
プラスとかと比べると話題の内容的に50代率はまだ低いように感じるな
119 : 2021/04/13(火) 12:26:58.08 ID:E6/1KVYKa
38歳ニートだけどもしかして若手?
120 : 2021/04/13(火) 12:27:09.05 ID:n6iHbSYw0
今年50の若輩者ですがよろしくお願いします
121 : 2021/04/13(火) 12:27:12.43 ID:2/4Zjp0pa
48歳です
122 : 2021/04/13(火) 12:27:14.91 ID:T3no5BlA0
ガキの頃の話させると古臭いもんな
123 : 2021/04/13(火) 12:27:56.78 ID:M8RUAynT0
_ちんぽぷら
124 : 2021/04/13(火) 12:28:03.91 ID:Ye1ZzcbDd
たぶんガチのボリュームゾーンは35~40だと思ってる
130 : 2021/04/13(火) 12:28:43.49
>>124
団塊Jrがボリューム層だろ
142 : 2021/04/13(火) 12:30:30.48 ID:1dGK4LId0
>>130
まあこれやろね
バブルを馬鹿にするスレが盛り上がるし歳食ってるが50代後半以上ではない感じ
125 : 2021/04/13(火) 12:28:04.50 ID:AwNgY/0Ja
1982年生まれが嫌儲のフラッグシップ世代
酒鬼薔薇、ネオ麦茶、加藤、片山ゆうちゃん…etc
これだけ犯罪史に実績を残せる世代が他にいるかよ
126 : 2021/04/13(火) 12:28:08.20 ID:mQG+4d660
2ch初期からボリュームゾーンは変わってない
団塊Jrがそのままいるので45前後が一番多いはず
127 : 2021/04/13(火) 12:28:08.39 ID:z6a2YEp6d
俺が20代の頃は風呂入ってから寝るまでの間にちょっとニュー速見るぐらいしかできなかったわ
20代の頃に仕事頑張ったから偉くなって今仕事中の平日昼間に嫌儲見たり結構自由に動けるようになったわけだけど
128 : 2021/04/13(火) 12:28:11.25 ID:jl7XZ9GzM
日本の平均年齢考えれば妥当だろ
129 : 2021/04/13(火) 12:28:25.29 ID:bIpweF2Q0
30~40じゃねえの?
131 : 2021/04/13(火) 12:28:46.70 ID:0mA1Mf610
50代後半だよ
パソ通から専門板に流れてきてそのまま
132 : 2021/04/13(火) 12:28:46.80 ID:49N2VVTr0
よっしゃまかせろ
133 : 2021/04/13(火) 12:28:48.11 ID:O5GfdAwL0
地獄度が増すな
134 : 2021/04/13(火) 12:29:18.49 ID:KuH1Fprid
当然優しい奥さんとかわいい子供がいるよな
136 : 2021/04/13(火) 12:29:44.54 ID:ynvbro3c0
平成ヒトケタって言われる時代が来るのが楽しみ
137 : 2021/04/13(火) 12:29:45.12 ID:3tbBxyS/M
第2次ベビーブームが今の40代後半なんたから40代以上が多くなるのは当然
生まれてから今までの多数のエンターテイメントを経験してきたから知識量は豊富
その上メチャクチャ気持ちだけは若いからある程度最近の流行にもついて行けたりする
145 : 2021/04/13(火) 12:31:05.12 ID:pdPgfoi8a
>>137
なるほど
138 : 2021/04/13(火) 12:29:57.26 ID:sDtaDhX/0
45前後だろ。ひろゆき世代
140 : 2021/04/13(火) 12:30:06.28 ID:1WutSzUnr
新しいサービスが主だとネットは若者の世界かもしれないけど
こんなダラダラ続いてるコミュニティならおっさんしかいないでしょ
143 : 2021/04/13(火) 12:30:52.21 ID:9lHSIPMEa
40代以上とホモ40以下以外は出てってくれないか?
144 : 2021/04/13(火) 12:31:05.03 ID:K8YLMm2Ea
40代のキッズが俺たちが主役ですみたいなツラしてるの笑える
146 : 2021/04/13(火) 12:31:14.66 ID:l6002dEF0
あの俺が今年40になっちまったからな
147 : 2021/04/13(火) 12:31:41.59 ID:1mOQ/BNx0
55ぐらいじゃないの?
155 : 2021/04/13(火) 12:33:17.88 ID:1dGK4LId0
>>147
55ってバブルど真ん中やぞ
嫌儲の空気と逆
148 : 2021/04/13(火) 12:31:47.66 ID:4YvJJSgQ0
いうほど50代か?
上司でケンモメンみたいな腐った精神性の奴にあったことが無いんだが
149 : 2021/04/13(火) 12:31:55.49 ID:MOTya5atM
氷河期世代第一陣の93年卒はもう50になるのか、確かにもう50代が主力にと言えるな
150 : 2021/04/13(火) 12:32:20.59 ID:/rTHB+5e0
50台はまだバブル就職出来た世代だろ嘘つくな
まともな会社に就職は出来たが落ちこぼれモメンなのか?
151 : 2021/04/13(火) 12:32:39.92 ID:wygUnDMjM
ジジモメンの巣窟であったか
153 : 2021/04/13(火) 12:32:50.63 ID:h7Nr9O1rM
そんな年上なのかお前ら
いや、皆さん
154 : 2021/04/13(火) 12:32:50.78 ID:LrUJsm2gd
昔のケンモメンの趣味
アニメ、声優、ゲーム、エ口ゲ、マンガ

今のケンモメンの趣味
キャンプ、釣り、野球、競馬、将棋、風俗

160 : 2021/04/13(火) 12:34:15.22 ID:AwNgY/0Ja
>>154
層が変わったというより老化なんだよなぁ…
165 : 2021/04/13(火) 12:35:29.34 ID:DgHesHkcd
>>154
ツーリング
156 : 2021/04/13(火) 12:33:29.62 ID:1mOQ/BNx0
話が古いんだよね
聞いたことないテレビ番組とかドラマの話出てきてググってみると、昭和XX年とか…
157 : 2021/04/13(火) 12:33:35.64 ID:17mPJcyva
氷河期世代だろ、ここは
164 : 2021/04/13(火) 12:34:51.34 ID:1dGK4LId0
>>157
この一言に尽きる
158 : 2021/04/13(火) 12:33:42.96 ID:zdHKB341M
年齢アンケスレだと38~40歳が中央値だったぞ
171 : 2021/04/13(火) 12:37:05.79 ID:EJyGo2mD0
>>158
絶対サバ読んでるだろ
5、6歳は誤魔化してる
159 : 2021/04/13(火) 12:33:57.71 ID:IEsdvTsUd
アラカンはダメかダメなのか
161 : 2021/04/13(火) 12:34:32.97 ID:XwFH0azJ0
団塊jr世代がメインだろうからギリ40代だろ
162 : 2021/04/13(火) 12:34:35.28 ID:zNuLa/j10
20~30代の若造は新鮮なネタでも持ってくるのかと思ったら
ジジイ共と一緒にタイムマシンスレとか周回遅れのツイッターネタできゃっきゃ言ってるんだから
いる意味ねえよな
163 : 2021/04/13(火) 12:34:50.50 ID:DDtv0nrQM
メディアや商品の年代も
バブル団塊ゆとりなどに対する年齢の認識も
10年15年ずれてるやついるもんな
166 : 2021/04/13(火) 12:35:36.25 ID:RQbC4mKH0
17歳だが?
167 : 2021/04/13(火) 12:35:56.94 ID:H4DFvyjM0
45前後だろどうせ
思い出スレ見ててもそうだし
団塊Jr.で一番多い年齢が現在47あたりだ
若造の倍の人間が居る
168 : 2021/04/13(火) 12:36:03.84 ID:jUKOoKRv0
平均45歳、1975年生まれくらいだと思うわ
80年代前半にテレ朝夕方5時半にやってた初代ガンダムの再放送を
小学3年生で見てアニメ好きになった世代
181 : 2021/04/13(火) 12:38:29.42 ID:1dGK4LId0
>>168
70年代作品と21世紀になってからの作品に疎い
80~90年代に青春を過ごした連中って感じやな
169 : 2021/04/13(火) 12:36:17.95 ID:iDMp0aWxa
俺は30代だけど電車で60代後半くらいのジジイが2ch(当時)を見てたのはたまげたなぁ
こんなジジイと俺は話してたのかって
170 : 2021/04/13(火) 12:37:01.13 ID:jJS4YjxAa
16なんだが
172 : 2021/04/13(火) 12:37:08.79 ID:3AbrK4Rd0
氷河期は氷河期を叩かない
201 : 2021/04/13(火) 12:42:41.38 ID:AwNgY/0Ja
>>172
それはない
苦労した氷河期世代ほどドロップアウトした氷河期世代を叩く
173 : 2021/04/13(火) 12:37:28.62 ID:Q+2ZxvMIr
エヴァンゲリオン好きは40代じゃないの
174 : 2021/04/13(火) 12:37:34.61 ID:j+NzlCUz0
「今でもPS2で遊んでる」って妖怪が毎回ゲームスレに湧くから怖い
175 : 2021/04/13(火) 12:37:35.03 ID:jQ/I5PK80
50のジジイなんて人生卒業しろとは言わんから嫌儲から卒業しろ
176 : 2021/04/13(火) 12:37:45.86 ID:9gteO/kzM
このスレ加齢臭くっさ😱😱😱
177 : 2021/04/13(火) 12:37:52.71 ID:1mOQ/BNx0
ネタとかなりきりじゃなくて、リアルに60代っぽい人も来てるよな
179 : 2021/04/13(火) 12:38:10.38 ID:JV4Xl3HQ0
少なくとも3割は退職世代だろ
180 : 2021/04/13(火) 12:38:23.25 ID:3wcajBqv0
ひろゆき世代はVIPのイメージがあって
ニュー速民はそいつ等の兄さんのイメージだからやっぱ50歳なんかな
182 : 2021/04/13(火) 12:38:29.62 ID:YoCZ8KHk0
自分は30代だけど40以上で嫌儲とかやってるの気持ち悪いと思う
185 : 2021/04/13(火) 12:39:05.56 ID:H4DFvyjM0
>>182
むしろ10代でここ来てる方が心配になる
183 : 2021/04/13(火) 12:38:42.02 ID:kTkCR4DQM
wtermでnifty巡回してた人、ノ”
184 : 2021/04/13(火) 12:38:43.58 ID:a4gSEvyU0
50代とか会社でも無能の老害ばかりだからジジイどもは纏めて4ね
186 : 2021/04/13(火) 12:39:14.75 ID:9jlHhxGDd
ガラプー猫って60代だろ
あと高卒岩手
187 : 2021/04/13(火) 12:39:45.77 ID:Gdq9o7qud
自称年収600万資産3000万の50歳が、ソースも確かめずにスレタイに釣られて日本叩いたり弱者叩いたりする知恵遅れ板
188 : 2021/04/13(火) 12:39:49.02 ID:KRY+Ykh40
50代だから何?ここじゃ敬語なんか使わねーし
189 : 2021/04/13(火) 12:40:20.46 ID:1mOQ/BNx0
星空サラとは違うルートを歩んだジジイだな
190 : 2021/04/13(火) 12:40:24.60 ID:qwkKhtHW0
45の前後5歳くらいだろ
アラ45
192 : 2021/04/13(火) 12:40:49.18 ID:X4A+PuUW0
懐かし商品貼るスレ見てる奴らがどう考えても50近いだろあれ
完全に40の思い出商品じゃないぞ
193 : 2021/04/13(火) 12:40:54.41 ID:dSQ4o0pA0
60超えてるぞ��
194 : 2021/04/13(火) 12:41:07.31 ID:ujy4/LWfr
40代だが
俺の娘が高校生になったぞ
20代の頃はニュー速いたよ
199 : 2021/04/13(火) 12:42:29.14 ID:qwkKhtHW0
>>194
弱者男性にマウントとって楽しいか?
195 : 2021/04/13(火) 12:41:18.00 ID:IHPn9mND0
電車のなかで5chみてる爺みかけるけど、丸見えだぞそれ
196 : 2021/04/13(火) 12:41:29.92 ID:5ZmJW6g3M
若返ってないか?
定年前の子どもは帰りなさい
197 : 2021/04/13(火) 12:42:15.68 ID:dm1rK64J0
まだまだ若造です
198 : 2021/04/13(火) 12:42:21.60 ID:rQbS1y4nd
新参は黙ってろ
200 : 2021/04/13(火) 12:42:35.69 ID:OqQAWzh10
30のピチピチお兄さんなんよ
氷河期のおっさんばっかりでこわいんよ
202 : 2021/04/13(火) 12:43:10.32 ID:1LDXJbz+p
どう考えても30代なんだよなぁ
203 : 2021/04/13(火) 12:43:25.57 ID:6NcZckYT0
ミニ四駆と言えばダッシュ四駆郎の世代

コメント

タイトルとURLをコピーしました