- 1 : 2021/04/18(日) 14:52:40.06 ID:FkKsxcf9r
- 大人になって分かったんやが公務員より大工や内装・外装屋の方が稼いでるんやな…
- 2 : 2021/04/18(日) 14:53:34.19 ID:e96Lv3Lfp
- しかもまじめに経験積んでりゃ起業もできるからな
- 3 : 2021/04/18(日) 14:53:39.38 ID:vlBQhNR4M
- そらそうよ
- 4 : 2021/04/18(日) 14:54:51.34 ID:Q6TGdXrUp
- 公務員のメリットは安定感やからしゃーない
- 5 : 2021/04/18(日) 14:55:44.17 ID:ImHc/tHE0
- 公務員か工務店かの違いやな
- 6 : 2021/04/18(日) 14:56:28.85 ID:cWFAc2If0
- 公務員(教師)
- 7 : 2021/04/18(日) 14:58:39.56 ID:7EaTP4Wh0
- 公務員ってボーナス100マンぐらいもらえるやん
大工ももらってんの? - 8 : 2021/04/18(日) 14:59:19.62 ID:vlBQhNR4M
- >>7
ワイ公務員、そんなに貰ってない - 9 : 2021/04/18(日) 14:59:46.98 ID:7EaTP4Wh0
- >>8
そら若いのはアレよ
平均100マン弱っていっつもニュースでやっとるで - 26 : 2021/04/18(日) 15:05:10.51 ID:RLFW1M3O0
- >>9
それ公務員全体なんだよ
総合も地方も一般も警察とか全ての人間含めて - 10 : 2021/04/18(日) 14:59:48.90 ID:crJ4U136M
- 公務員(公園の掃除)
- 11 : 2021/04/18(日) 15:00:29.94 ID:wth6aPif0
- 年収より危険の有無やろ
- 12 : 2021/04/18(日) 15:00:36.23 ID:+MmLWatU0
- ガラは悪い人多いけど大事な仕事だからな
- 13 : 2021/04/18(日) 15:00:54.22 ID:eGRNyl2zr
- 内装とか頑張ったら月60とか行くからな
腕があるなら安定するし、残業もないし - 14 : 2021/04/18(日) 15:01:23.98 ID:7EaTP4Wh0
- トイレもくっさいくっさい仮設トイレでしなきゃいかんのやろ
DQNばっかりやしなにがええの - 51 : 2021/04/18(日) 15:09:11.32 ID:YlGazVWD0
- >>14
お前みたいのがいない - 15 : 2021/04/18(日) 15:01:51.61 ID:EpSbWxcy0
- ワイも子供の頃は肉体労働なんか底辺の仕事や言われて育ったけど今は結局工員やぞ
- 16 : 2021/04/18(日) 15:02:31.90 ID:YnhpOxlN0
- 宮大工なんて腕あれば年収1000万でもこき使われてる扱い言うてたわ
独立すりゃ格安でもその3倍はとってるって - 17 : 2021/04/18(日) 15:02:33.39 ID:Xj5Yhbhc0
- 大工って80歳くらいのもおるよな
- 18 : 2021/04/18(日) 15:02:50.08 ID:KgS2EypBa
- で、いまのお前は?
- 19 : 2021/04/18(日) 15:03:32.14 ID:aRVUVgcBp
- ワイ外壁屋昨日雨で今日代わりに仕事してる
今月売り上げ600万あったで過去最高額や - 28 : 2021/04/18(日) 15:05:19.54 ID:Tgy10AYp0
- >>19
梅雨に向けて大変やろ - 37 : 2021/04/18(日) 15:07:11.38 ID:aRVUVgcBp
- >>28
材木の輸入が止まってるから6月の仕事は建築業全体的に未定やね - 20 : 2021/04/18(日) 15:03:45.94 ID:4fcgqe8uM
- 地主の息子ワイ「公務員は何にも持ってない貧乏人がやるもの」
- 24 : 2021/04/18(日) 15:04:40.81 ID:CyX/vzLI0
- >>20
ワイはちゃうけど、地主わりといるぞ
揃って主任からあがろうとしないけれど - 39 : 2021/04/18(日) 15:07:37.60 ID:4xdgSF2e0
- >>20
地主公務員めちゃくちゃ多いやろ - 82 : 2021/04/18(日) 15:15:06.55 ID:eCHUVZwAr
- >>20
逆やろ
地主の金持ちほど公務員多いわ - 21 : 2021/04/18(日) 15:03:58.35 ID:eMYkfWRh0
- 雨の日は休むでー(笑)
- 22 : 2021/04/18(日) 15:04:08.93 ID:sssO6fe70
- よく知らんけど大工ってドカタシリーズでも上位の方なんじゃないの?
- 25 : 2021/04/18(日) 15:05:07.66 ID:aRVUVgcBp
- >>22
大工さん大工さん言われて現場内のカーストは1番やが収入は意外と少ないで - 27 : 2021/04/18(日) 15:05:11.56 ID:YnhpOxlN0
- >>22
一生下っ端と棟梁なるやつで全然違うみたいやけどな
棟梁は建築士やら施工管理やら資格もいっぱい持ってるみたい - 34 : 2021/04/18(日) 15:06:57.12 ID:nMJWtpcW0
- >>22
建築現場やと鳶大工左官が土方ランク高いらしいで
型枠大工はちゃうで。あと宮大工はもっと上とか - 23 : 2021/04/18(日) 15:04:34.29 ID:OxYR8Gvx0
- 職人やからね
- 29 : 2021/04/18(日) 15:05:29.49 ID:BIFDkJs2r
- 建築関係って大変そうやわ
友人が施工管理やってたけどある日を境に音信不通になってしまった - 30 : 2021/04/18(日) 15:05:59.91 ID:trVIWFk50
- 生産性という観点では遥かに土方の方が価値はある
- 31 : 2021/04/18(日) 15:06:16.25 ID:3BzNG/uza
- 施工管理だけはやめとけ
Fラン理系大学の末路や - 53 : 2021/04/18(日) 15:09:31.65 ID:t6GDgUUzd
- >>31
底辺でも健康を犠牲にして年収1000万狙える夢の職業やぞ😎 - 56 : 2021/04/18(日) 15:10:14.25 ID:3BzNG/uza
- >>53
休みがほしいで
金なんかもういらん
働き方改革も事務の連中だけや - 32 : 2021/04/18(日) 15:06:36.95 ID:cbVKMFTCr
- なにも価値を生み出してないからな
- 33 : 2021/04/18(日) 15:06:50.21 ID:TXcUheg/0
- 大工は別にそんな底辺感ないぞ
- 35 : 2021/04/18(日) 15:07:01.82 ID:y35Bu+mQ0
- 建設現場のサッシ職人の手伝いする学生バイトが日給20000近くもろてるて聞いてびびったわ
職人はいくらもろとるねん - 36 : 2021/04/18(日) 15:07:03.08 ID:S2acIGpVd
- 肉体労働はいつの時代も人手不足やしな
- 38 : 2021/04/18(日) 15:07:14.66 ID:RNUaD1Sw0
- 公務員なりたい人は教員ええぞ
倍率2倍割ってるぞ - 45 : 2021/04/18(日) 15:08:25.70 ID:OxYR8Gvx0
- >>38
なったらあかん職業やん - 75 : 2021/04/18(日) 15:13:42.92 ID:wth6aPif0
- >>38
それ小学校教師とか不人気なやつだけやん - 40 : 2021/04/18(日) 15:07:37.91 ID:O1ooVwsTd
- 土建屋ってヤクザと切っても切れないイメージあるから嫌
ちなワイの父方の実家 - 41 : 2021/04/18(日) 15:07:55.69 ID:/ppdcie6a
- ワイ工務店やが、大工は年800万くらいは渡してるわ
まあそこからガソリン代や道具代とか引かれるが - 42 : 2021/04/18(日) 15:08:03.51 ID:3BzNG/uza
- 職人まじダルいわ
日給めちゃくちゃ高いのに土曜まで働きたがるし
そのせいで施工管理は週休2日取れなくなってるんだが - 43 : 2021/04/18(日) 15:08:11.24 ID:Xo3/F2VG0
- 施行管理だけはやめとね
- 44 : 2021/04/18(日) 15:08:18.01 ID:ngHRNa2s0
- わけわからん会社のホワイトカラーのサラリーマンよりよっぽど人生充実してるし社会に貢献してるからな
- 46 : 2021/04/18(日) 15:08:26.82 ID:Xo3/F2VG0
- 施工管理だけはやめとけ
- 47 : 2021/04/18(日) 15:08:30.82 ID:+7gmkL7Va
- 校務員やろ
- 48 : 2021/04/18(日) 15:08:32.61 ID:ehfJB31ed
- 宮大工とかカッコいいよな
底辺とか言われるけど建築関係は普通に尊敬する - 49 : 2021/04/18(日) 15:08:36.98 ID:Gosi31Uz0
- 大工で身を立ててるやつってほんまにそれを好きじゃないと無理
大人になってようやく理解出来た - 50 : 2021/04/18(日) 15:08:37.87 ID:5b9h9lMRr
- 雇われ大工で500万
独立自営大工で1000万くらい - 52 : 2021/04/18(日) 15:09:25.05 ID:3BzNG/uza
- 職人はそこまで底辺やない
本物の底辺は施工管理や
年収1200万でも時給換算1500円とかやで
ちなトヨタの新卒で時給2500円 - 54 : 2021/04/18(日) 15:09:54.90 ID:eUDnZdEE0
- 宮大工とか桁違いやしな
- 55 : 2021/04/18(日) 15:09:59.11 ID:ko3nB6Jwd
- 清掃業も実は意外と貰ってるしそれこそ経営者になればすごい収入が入ってくるらしい
肉体労働ってバカにしちゃいけない - 57 : 2021/04/18(日) 15:10:52.14 ID:RNUaD1Sw0
- ワイ去年マキタの電動工具買ったんやけどあれあると大工仕事ホンマ楽しいな
- 58 : 2021/04/18(日) 15:11:01.43 ID:10SK/Dri0
- 鳶も鉄骨鳶とかおるんよな
外壁と足場立ててネットかけるのにそんなカースト上位なんやね - 73 : 2021/04/18(日) 15:13:38.11 ID:RNUaD1Sw0
- >>58
単管で足場組む人らか?
あれやらんことには作業進まんからそりゃ丁重に扱うんちゃうんか? - 78 : 2021/04/18(日) 15:14:31.08 ID:gl/eWnWH0
- >>58
建設現場での職人達の間ではちゅうことやな
鳶おらんと足場作れん、何も作業出来んくなるちゅうことやな - 59 : 2021/04/18(日) 15:11:15.19 ID:y35Bu+mQ0
- 建設現場って土曜日もたいてい職人入ってるけど週休二日ってないんか
- 66 : 2021/04/18(日) 15:13:10.33 ID:aRVUVgcBp
- >>59
代わりに体調不良や旅行とか遊びの用事でも結構気楽に休める雰囲気ある
会社によるやろうけど - 72 : 2021/04/18(日) 15:13:34.19 ID:Tgy10AYp0
- >>59
工場完了の期日が決まってて
工事できない日、トラブル対策で働ける時は働く無理な時は無理 - 74 : 2021/04/18(日) 15:13:40.50 ID:ko3nB6Jwd
- >>59
基本日中しか作業できないからしゃーない - 81 : 2021/04/18(日) 15:14:56.57 ID:oshJ6sfba
- >>59
今は元請けがうるさいところは土曜やらなかったりするな - 60 : 2021/04/18(日) 15:11:34.72 ID:Tgy10AYp0
- それこそ嫌な目でみられるゴミ屋は高給取りやからな
- 61 : 2021/04/18(日) 15:11:56.36 ID:3BzNG/uza
- 職人は引く手あまたで現場監督にでかい顔し放題
ボード、クロス、シールとか平気でぼったくり価格突き付けてきて交渉時間取らされるし
納期に間に合わないと死ぬって分かってるから延々と遅延行為されて結局高額にされる - 62 : 2021/04/18(日) 15:12:00.66 ID:1k92Tj1f0
- 職人と公僕を一緒にするって
- 63 : 2021/04/18(日) 15:12:03.59 ID:ko3nB6Jwd
- 高校出てドカタやってる人って若くしてなかなか金持ってるしな
いずれサラリーマンには昇給で抜かれるんやけど20代まではあいつらの方が上 - 64 : 2021/04/18(日) 15:12:14.73 ID:s9yhIB1F0
- 見下してええ職業はパチ賭場の構成員と坊主くらいやろ
後は何らかの形で世話になっとるで - 65 : 2021/04/18(日) 15:12:34.02 ID:oshJ6sfba
- 独立してちゃんと仕事あればそこらのリーマンなんて目じゃないからな
休みは無いけど同級生の倍ぐらい稼いでると思うわ - 67 : 2021/04/18(日) 15:13:10.99 ID:sAVCAL22p
- 大工の給与明細貼れよ
- 68 : 2021/04/18(日) 15:13:22.01 ID:3BzNG/uza
- 電動工具はマキタがええっておっちゃんが言ってたわ
パチモノ引くと手の疲労感ですぐにわかるレベルらしい - 69 : 2021/04/18(日) 15:13:26.99 ID:+ejiqnbf0
- 大工に定年なし
イッチの雇われパッパ、イッチに寄生する気まんまんである - 70 : 2021/04/18(日) 15:13:28.18 ID:+X+GrrmWd
- 土木公務員やからお世話になりっぱなしや
- 71 : 2021/04/18(日) 15:13:29.28 ID:FrRXf20o0
- 他人の仕事馬鹿にする人間なんて
マジで性根が腐ってる - 76 : 2021/04/18(日) 15:14:11.02 ID:0RYjbRPX0
- 今の50代60代くらいの公務員なら土方なんかより稼いでるで
ワイの定年した親もそのくらい稼いでたしな
単に今20代のやつが50代になっても同じようには稼げないだけ - 77 : 2021/04/18(日) 15:14:30.10 ID:d/PVC1eod
- どうしてもヤクザのシノギってイメージがあって怖い
働いてるうちに勧誘されそう - 79 : 2021/04/18(日) 15:14:35.63 ID:3BzNG/uza
- 見下してもええんやぞ
見下すことでパフォーマンス発揮する人間もおるやろ
セコカンよりマシの精神でいけ - 80 : 2021/04/18(日) 15:14:38.80 ID:twdninM00
- 大工ってそんな稼いでんの?
- 83 : 2021/04/18(日) 15:15:17.11 ID:fJVEgJUWp
- 良い歳した公僕って性格悪いやつ多いよな
話つまらんやつばっかだし - 84 : 2021/04/18(日) 15:15:34.18 ID:CLSFLYkY0
- 全員じゃないのはわかってるけど、コンビニで店員にイチャモンつけるような人格になりやすいのは圧倒的に土方やろ
そういう人間の割合が高い職場よりはまだ公務員のほうが精神衛生上は健康に過ごせるやろ - 85 : 2021/04/18(日) 15:15:37.64 ID:dVgR7bjl0
- 努力したけど介護やった
- 86 : 2021/04/18(日) 15:15:42.60 ID:WJYnjniQ0
- 技術職はどの分野でも給料高いぞ
パッパ(公務員)「(大工を見ながら)努力しないとあんな仕事しかできないぞ」ガキワイ「そうなんや!」

コメント