- 1 : 2021/04/19(月) 21:39:24.932 ID:PiCxjbB+d
- 車を作るのは初めてなので悲しいクオリティになってしまった…
- 2 : 2021/04/19(月) 21:39:36.362 ID:9XGcTBuva
- PSの方の海腹川背
- 3 : 2021/04/19(月) 21:39:59.108 ID:lNctaoNE0
- のっぺりしてるけどいいと思う
- 6 : 2021/04/19(月) 21:41:56.111 ID:PiCxjbB+d
- >>3
ありがとう!
細かい起伏まで作り込むと時間がめちゃくちゃ掛かるから
とりあえず完成させることを優先して早く作ってしまった
だからブレーキが付いてなかったりドアに取っ手がなかったりする>>4
女の子を作って着せ替え出来るアプリで作ったキャラを貼り付けてる - 4 : 2021/04/19(月) 21:40:24.738 ID:Gvp3k6gF0
- なんのキャラ?
- 5 : 2021/04/19(月) 21:40:33.000 ID:okDGzSlu0
- 風車に見えた
- 7 : 2021/04/19(月) 21:43:17.358 ID:KCd8p4kGd
- 車は良く出来てるのになんでシャナ、愛してるよにしなかったんだろう
- 9 : 2021/04/19(月) 21:43:50.562 ID:PiCxjbB+d
- >>7
レズキスで良ければそのうち作るかも… - 8 : 2021/04/19(月) 21:43:42.887 ID:k1O0QvQF0
- 側面もうちょっと凝って欲しい
- 10 : 2021/04/19(月) 21:44:31.373 ID:PiCxjbB+d
- >>8
力尽きたんだ…すまない…
本当は画像ごとにエフェクトやキャラの名前も入れたかったんだけど、仕事が忙しくて時間が無くて… - 11 : 2021/04/19(月) 21:44:46.467 ID:+E/oF3XQ0
- 屋根のカクつきちょっと気にならん?
スムーズシェードかけた状態である程度尖らせたい部分にセグメント2か3でベベル入れてみ - 15 : 2021/04/19(月) 21:46:47.192 ID:PiCxjbB+d
- >>11
アドバイスありがとう!
本当はもっと細かく作りたかったけど時間がなかったんだ…
>>12
ボンネット、左右ドア、ルーフだけシーム付けて拡大(画像の解像度を上げるため)した - 20 : 2021/04/19(月) 21:50:07.552 ID:oslmTdlf0
- >>15
ちゃんとシームがつけれてるの偉いぞ
現実の車ってボンネットとか完全につながってるわけじゃないし切れ目入れたらちょっと自然になるかな?わかんないけど - 22 : 2021/04/19(月) 21:52:56.463 ID:PiCxjbB+d
- >>20
ありがてえ.�本当は各パーツごとに分割して、マテリアルを設定した後で統合したかったんだけど
自分の実力不足のせいで不可能だったのでのっぺりで作ったった
車って意外と切れ目や凹みが多いもんね、そうした方が絶対よく見えるとは俺も思う
>>21
あんな有名ゲームと比べられちゃ嬉しい恥ずかしだわ
ありがとうね! - 12 : 2021/04/19(月) 21:45:28.151 ID:KCd8p4kGd
- UVは自動展開してもらった感じ?
- 13 : 2021/04/19(月) 21:45:32.663 ID:PiCxjbB+d
- 今日は職場で機材トラブルがあったから早く帰れたけど
今年はGW中も週末以外休みなしなんだよなぁ… - 14 : 2021/04/19(月) 21:46:00.086 ID:vwzHVEkk0
- unityで走らせようぜ
- 16 : 2021/04/19(月) 21:47:56.340 ID:PiCxjbB+d
- >>14
unityはインストールしたばかりでまだあまり使いこなせない…
一応タイヤにシェイプキー設定してるから、タイヤを曲げるアニメーション程度なら設定できる - 17 : 2021/04/19(月) 21:48:16.240 ID:7+TT38uz0
- ぶっこ抜きとかせずにフルスクラッチでゲームのMOD作ってる連中凄いよね
- 18 : 2021/04/19(月) 21:49:00.531 ID:PiCxjbB+d
- >>17
マジやべえよあの人達
オダメのMODのバイクや車見るたびに感心する - 19 : 2021/04/19(月) 21:49:30.821 ID:PiCxjbB+d
- ブォンブォン!!
- 21 : 2021/04/19(月) 21:50:18.102 ID:4Yk81C7W0
- 初代リッジレーサーの下位互換みたいな感じでいいと思う
- 23 : 2021/04/19(月) 21:55:48.749 ID:PiCxjbB+d
- いくらでも作れるのだ
- 24 : 2021/04/19(月) 21:58:58.641 ID:PiCxjbB+d
- 今度作るときはもっと精密な設計図描いてから挑戦しよう
そしたらもっと上手く作れるはず
- 25 : 2021/04/19(月) 22:03:02.731 ID:QtJSXVJO0
- こういうのって本読みながら作り方勉強するの?
- 26 : 2021/04/19(月) 22:04:37.196 ID:PiCxjbB+d
- >>25
ネットで検索しながらやってる
今回は「blender 車 モデリング」で検索したら出てきた動画を参考にした - 27 : 2021/04/19(月) 22:05:00.868 ID:TD1ICpOg0
- 画像の選び方とテクスチャの貼り方にセンスがない
まだblenderの練習してますレベル - 28 : 2021/04/19(月) 22:07:05.001 ID:PiCxjbB+d
- >>27
blender自体初めて2ヶ月くらいだね~
まだまだ学ぶ事が多いよ - 29 : 2021/04/19(月) 22:07:47.269 ID:p9cn8hUTr
- オブジェクトモードで車体選択してw押してsmooth
- 30 : 2021/04/19(月) 22:10:13.907 ID:PiCxjbB+d
- >>29
スムーズシェードしたら全体が丸くなってマシュマロみたいになるんだよなぁ
かと言って面ごとにベベルやスムーズかけるのは手間だったのでこのままで完成にしたった - 31 : 2021/04/19(月) 22:12:27.121 ID:PiCxjbB+d
- 1台ずつボンネットのアップ
- 32 : 2021/04/19(月) 22:13:04.867 ID:Jwxlcoy/0
- UVマップくらい整えようぜ
blenderっていうソフトを駆使して3DCGの痛車作ったったwwwwwww

コメント