- 1 : 2021/04/20(火) 22:03:45.20 ID:DQpSoEiE0
-
■上海在住の日本人医師に聞く 中国がコロナを抑え込めた理由とは?「西洋医による対応は難しい」〈dot.〉
武漢では、20年1月23日の都市封鎖以来4月8日の封鎖解除までの約2カ月半、政府主導のもと、コロナ専門施設に患者を集約し、無症状から重症までの患者を治療した。
そのなかで重要な役割を果たしたのが、中医学(中国の漢方。漢方という呼び名は日本でのもの)だった。
西洋医学の感染症、呼吸器専門医などと中医の協力による中西医統合治療が実践された。「三方三薬」と言われる緊急用の中医薬を開発し、大量に発生したコロナ患者に対して無症状から重症まで細かく治療にあたり、コロナを封じ込んだ。
「三方三薬」とは、三方が清肺排毒湯(せいはいはいどくとう)、化湿敗毒方(かしつはいどくほう)、宣肺敗毒方(せんぱいはいどくほう)という三つの方剤。三薬が連花清瘟膠嚢(れんかせいうんカプセル)、金花清感顆粒(きんかせいかんかりゅう)、血必浄(けつひつじょう)注射液という三つの薬剤のことだ。
20年3月23日、国家中医薬局・余艶紅氏は、武漢での記者会見で、清肺排毒湯をはじめとする処方は、コロナ感染者の91・5% にあたる7万4187人に用いられ、90%以上の患者に有効だったと報告した。
(中略)
中国ではコロナに感染していなくとも、予防の意識が強い人は、中医にかかりアドバイスを求める。
「無症状や初期症状のコロナ患者に対しては、西洋医による対応は難しいので、そこをもっぱら中医が担当しました。食欲がない、倦怠感があるなどの不定愁訴にはすべて中医で対応です。コロナに対しての精神的な不安症状、回復期・後遺症に対しても中医の出番です。日本でもその部分はぜひ漢方で対処してほしいところです。日本にも立派に漢方の伝統があり、専門医の先生方がいるわけですから、漢方で介入しない理由はないと思います」(同)
全文ソース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9181abd8e098a4f23eae9b29214f87e158f2f354 - 2 : 2021/04/20(火) 22:04:17.28 ID:+ciuqxAb0
- 牛黄
- 3 : 2021/04/20(火) 22:06:27.92 ID:DQpSoEiE0
補中益気湯とかいうのに今は興味がある
虚弱体質なんだがいい薬なのだろうか
コロナ予防にもなりそうなんだが
- 6 : 2021/04/20(火) 22:08:32.17 ID:jUrPc3rYd
- >>3
補中益気湯とタウリンドリンク一緒に飲むとめっちゃ菊 - 9 : 2021/04/20(火) 22:10:23.76 ID:DQpSoEiE0
- >>6
効くのか
やはり漢方内科で処方してもらうのがいいのかな - 26 : 2021/04/20(火) 23:30:48.03 ID:7ir+EJCId
- >>9
クラシエとか市販薬で売ってるで
でも処方ものは濃さが違うんやろな
ちなみに補中益気湯をバワーアップした十全大補湯ってのもある。クラシエにはないが - 4 : 2021/04/20(火) 22:06:49.59 ID:5vZ5V8pl0
- 五苓散
- 5 : 2021/04/20(火) 22:07:34.00 ID:XFuiuXuF0
- 黄連解毒湯。
- 7 : 2021/04/20(火) 22:09:59.06 ID:DQrzxf9j0
- 黄連解毒湯
飲酒前に飲むと二日酔いになりにくい
(ならないとは言ってない) - 8 : 2021/04/20(火) 22:10:13.07 ID:zdVdpOno0
- トイレ近いから試しに八味地黄丸飲んでみたらめっちゃ効いた
- 10 : 2021/04/20(火) 22:11:49.37 ID:hrw09eL1M
- ツムラの漢方きかない体質って原因なんなの?
- 13 : 2021/04/20(火) 22:14:25.59 ID:lqHwDZR20
- >>10
満量処方って書いてあるのを選ぼう - 22 : 2021/04/20(火) 23:21:06.02 ID:DQrzxf9j0
- >>10
葛根湯とかの「湯」と書いてるのはお湯に溶かして飲んだ方がいい
以前普通の散剤と同じように溶かさずにそのまま水と飲んでた時は葛根湯は聴かないと思っていたが
お湯で溶かして飲むと効果が実感できるようになった五苓散みたいなのは散剤なのでそのまま水と飲んでいいらしい
- 11 : 2021/04/20(火) 22:12:04.55 ID:DQpSoEiE0
- 漢方薬すごく効くよね
もう普段使いなら西洋医学より東洋医学の方がずっといい気がしてる - 12 : 2021/04/20(火) 22:14:25.21 ID:VxonpWrcd
- 勃起力上げるヤツ教えてくれ
- 14 : 2021/04/20(火) 22:14:41.83 ID:DQpSoEiE0
- 桂枝加竜骨牡蛎湯てのにも興味あるんだが
ケンモメンは重宝しそうにみえる
- 16 : 2021/04/20(火) 22:16:38.27 ID:a2inLoE70
- 腹痛 正露丸の黒いやつ
頭痛肩こり ナロンエース
風邪 プレコール持続性カプセル
ひげ剃り後 オロナインH軟膏 - 17 : 2021/04/20(火) 22:50:12.70 ID:Iks8LQpWr
- 漢方割と効くけど高いんだよなぁ
ケンモメンなら安く済ませる方法知らないんか? - 28 : 2021/04/20(火) 23:36:04.88 ID:j7ky9ynu0
- >>17
受診して保険使って処方してもらったらいかがかね - 18 : 2021/04/20(火) 22:54:43.69 ID:vpr2PEId0
- トンカットアリ
日本だと人気ないけど効くぞ - 19 : 2021/04/20(火) 22:55:02.55 ID:W6CnJNV40
- ジェネリック選ぶくらいしかないんじゃないかな
- 20 : 2021/04/20(火) 22:57:39.12 ID:rwd+EbyU0
- コロナは瀉心湯とか葛根黄連黄芩湯てやつでいいの?
- 21 : 2021/04/20(火) 22:58:22.17 ID:iO1cKQiy0
- かかりつけの医者はインフルエンザも漢方薬出してくるんやがコレが効いてる感じがしないから嫌なんだよ
- 23 : 2021/04/20(火) 23:25:00.67 ID:Fzl/GFDbM
- 排膿散及湯てのが気になってるんだけどどうかしら?
- 24 : 2021/04/20(火) 23:26:43.12 ID:oCDtUHg7p
- 抑肝散加陳皮半夏おすすめ
- 27 : 2021/04/20(火) 23:31:36.25 ID:ZIaGD8440
- 神田橋処方
- 29 : 2021/04/20(火) 23:36:27.41 ID:J168oN7d0
- 麻黄湯は目覚めがかなりだるいんだよな
効きすぎているのか
葛根湯くらいが丁度いい - 30 : 2021/04/20(火) 23:39:43.39 ID:YzD/CxVc0
- 近所に漢方専門の店あるけど、オーダーメイドで作る場合に医師免許とか薬剤師の免許?とかって全く必要ないの?
- 31 : 2021/04/20(火) 23:41:07.04 ID:aMvsnROX0
- 抑肝散
【嫌儲漢方薬部】嫌儲で麻黄湯と板藍根を教えてもらってからとても捗ってる 他にもおすすめあったら教えて漢方モメン

コメント