- 1 : 2021/04/22(木) 07:46:47.87 ID:P+bG/4XZ9
-
朝日新聞デジタル2021年4月22日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP4N6KGRP4GULFA016.html?iref=pc_photo_gallery_breadcrumb「寅さん」でおなじみの東京・柴又で、景観維持に難題が突きつけられている。帝釈天参道に交差する都道(柴又街道)の拡幅により古い木造店舗の建て替えが進みそうだからだ。一帯は「風景の国宝」といわれる国の重要文化的景観に選定されている。文化庁は「街並みが維持されるのか」と気が気でない。
京成電鉄の柴又駅から帝釈天までの約200メートルの参道には、明治から昭和に建てられた町屋が並び、さながら映画「男はつらいよ」の風景そのまま。さくらが出迎え、寅さんとすれ違いそうな気になる。
山田洋次監督がここを舞台に選んだ一番の理由は景観だった。戦災で東京の下町が焼け野原になるなか「あの一帯は奇跡的に残ったでしょ」。昔ながらの街ゆえ、戦後の経済万能主義に染まりきらぬ、人情が残る土地として描かれた。
文化庁は地元葛飾区の申請を受けて2018年、参道や寺社、旧家など一帯131ヘクタールを重要文化的景観に選定した。全国70カ所の選定地域のうち、都内ではここだけ。手こぎ舟が客を乗せて渡った「矢切の渡し」が近くにあり、そこへ向かう道の一つとして農村の中に帝釈天の参道がつくられた。そんな街の成り立ちの歴史は今もうかがえる。
だが東京都は同じ年、帝釈天付近の柴又街道580メートルを現在の幅11メートルから15メートルに広げようと、事業説明会を地元で開いた。もともと、この拡幅計画は、戦後間もない1947年に当時の戦災復興院が立てたものの、ずっと実現しないできたものだった。それが東日本大震災後の防災強化もあって動き出した。
都第5建設事務所の今成達郎・前工事課長は「大型車がぎりぎりすれ違える程度の幅しかない。拡幅して安全性を向上させるとともに、電柱を地中化して景観をよくします」と語る。街道に面した建物は削るか、後退して建て直すしかない。帝釈天の参道と柴又街道が交差するあたりは高さ16メートル、容積率400%までの建物を建てることができる。建て直すと3~4階建てのビルが並ぶかもしれない。都は電柱地中化で景観がよくなるというが、拡幅によって街道沿いがコンクリート造りの中層建築に変われば、柴又の景観は大きく損なわれる。
それを文化庁は恐れる。「建て替えられるたびに中層の建物が建ち、いままでの低層木造の街並みが変わってしまうのではないか」。そう下間久美子主任文化財調査官は心配する。
古い飲食店が並んだ柴又駅前は、京成電鉄が今年、商業施設を開いて雰囲気が変わってしまった。駅前を圧迫するように建物が建ち、寅さんと見送るさくらの像が小さくなった。「僕はできれば駅前は小さな公園にしてほしかった」と山田監督はがっかりする。
(以下有料記事)
地図
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20210420002400.html?iref=pc_photo_gallery_next_arrow写真
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20210420002405.html?iref=pc_photo_gallery_prev_arrow - 2 : 2021/04/22(木) 07:48:45.93 ID:00Rdb1oc0
- 地震で延焼して消失する地域とかなってるから仕方ない
- 3 : 2021/04/22(木) 07:48:59.38 ID:KvqDBnzC0
- これを断ったから糸魚川は大火事になった
- 4 : 2021/04/22(木) 07:49:34.58 ID:89Mj8kTW0
- 寅さんとかもう誰も知らんて
- 21 : 2021/04/22(木) 08:05:31.64 ID:R+gotHF70
- >>4
倍賞千恵子さんが生きてるの銅像たってしまったて語っていたな
ハチ公ぶりかな? - 5 : 2021/04/22(木) 07:52:23.71 ID:+r7Cl/JQ0
- あたくし生まれも育ちも葛飾柴又
姓は車 名は寅次郎
人呼んでフーテンの寅と発しやす - 6 : 2021/04/22(木) 07:53:04.55 ID:rQU4q0Tx0
- 葛飾区は23区でも地価が安いから仕方がない
隣の千葉より安いんだぜ?
下町で洪水の危険があるからという理由かも知れんが前回の台風でも何ともないしな - 11 : 2021/04/22(木) 07:55:37.88 ID:KvqDBnzC0
- >>6
上流で決壊したから助かった - 18 : 2021/04/22(木) 08:00:42.01 ID:SROSlmQK0
- >>6
都内東部の水源地だもの
金町浄水場がやられたら都内東部は数ヶ月住めなくなるよ - 7 : 2021/04/22(木) 07:53:20.19 ID:vPrrl0ah0
- お~いまくら
さくら取ってくれ - 8 : 2021/04/22(木) 07:53:24.59 ID:1Rhcj4KL0
- 参道と柴又街道って直交してるだけなんだが
- 22 : 2021/04/22(木) 08:06:28.51 ID:Nxfsx2jN0
- >>8
参道も含めてる鼻血 - 9 : 2021/04/22(木) 07:53:46.51 ID:NjLw+Gci0
- どうせおいらはやくざな兄貴
- 10 : 2021/04/22(木) 07:54:52.26 ID:2Wm98jp+0
- >>1
葛飾区長が土建屋から賄賂もらったんだろ - 12 : 2021/04/22(木) 07:55:45.00 ID:Z+Xz6wo/0
- どうせ下町の風情に過ぎないまがい物なんだから景観保護条例でも作って見た目だけ維持すりゃいいだろ
- 20 : 2021/04/22(木) 08:03:07.32 ID:MfdjGSSz0
- >>12
しかもその風情撮ったのは
日本知らずで中国満州育ちの監督って言うね - 13 : 2021/04/22(木) 07:55:59.13 ID:TM8IdCgy0
- 隣の金町もばんばん再開発やってるしなあ
何でも新しくしすぎじゃね - 23 : 2021/04/22(木) 08:07:36.28 ID:Nxfsx2jN0
- >>13
不動産デベロッパーには中共が居るからな古いものを壊しまくる
- 26 : 2021/04/22(木) 08:10:19.76 ID:u4ku3Fl20
- >>13
耐震 - 14 : 2021/04/22(木) 07:59:26.76 ID:XO7i/U3o0
- もういいじゃね、寅さんも死んだし
- 15 : 2021/04/22(木) 07:59:46.49 ID:MfdjGSSz0
- >>1
こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)ももう連載とっくに終わったしな
損切り開始するべきターンでしょ寅さんにしてもこち亀にしても、価値観が昭和過ぎて
例えリメイクしても今から新規を増やすにはちとキツイ - 16 : 2021/04/22(木) 07:59:48.49 ID:0e8Rv9/30
- 寅さんはもう使い倒したティーバッグのごとく、ほぼ色のついたお湯しか出ない
- 17 : 2021/04/22(木) 07:59:52.24 ID:qT2qzCad0
- 渥美清って、前野朋哉の下位互換みたいな顔つきだな。
当時の日本人には、ああいうタイプが受けてたのか。 - 19 : 2021/04/22(木) 08:01:00.21 ID:+t0AKb9v0
- 葛飾は下町じゃないよ
下町っていうのは浅草とか神田とか
葛飾は川向うっていうんだよ - 24 : 2021/04/22(木) 08:08:11.48 ID:VF5KUlZU0
- 面白いもんだ、欧米人には電柱だらけの景観がいいって人も結構いるんだよな
- 25 : 2021/04/22(木) 08:10:04.36 ID:USjC4F5K0
- 参道じゃなくて街道のほうか。
- 27 : 2021/04/22(木) 08:11:36.25 ID:UtKCzU9P0
- いいじゃん新しくしろよ
- 28 : 2021/04/22(木) 08:12:58.74 ID:ahlLBI7q0
- 東京にある以上避けては通れないハードルよ
外国人が訪れる名所古刹は高層ビルやマンションに囲まれて見晴らし悪いとこばっかだし - 29 : 2021/04/22(木) 08:15:37.96 ID:shhNz3xV0
- 江戸の風景を戻すために更地にしよう
- 30 : 2021/04/22(木) 08:18:01.16 ID:txr+Rz9J0
- 柴又に来る人がいなくなるから参道に手を入れるのはただのバカ
- 33 : 2021/04/22(木) 08:20:02.33 ID:wml0+oAI0
- >>30
前にも誰かが書いたが、糸魚ってからではおそすぎる - 40 : 2021/04/22(木) 08:37:14.32 ID:txr+Rz9J0
- >>33
だから壊して近代的な街にしましょう!って考えには賛同しかねる田舎の自治体とか景観ぶっ壊れるような公民館建てたりよくやるけど、誰もそんなものに興味ない
- 31 : 2021/04/22(木) 08:18:26.71 ID:WFkrX1FH0
- 寅さん世代が逝ってしまうと、観光も下火になるのでは?
- 32 : 2021/04/22(木) 08:19:31.39 ID:7PXggOwy0
- 東京都は、こんな無駄なことに税金使っている場合じゃないだろ。
コロナ対策の出費がなくなるまで、公共工事は全部中止しろ。 - 34 : 2021/04/22(木) 08:20:29.85 ID:vE65kPU50
- 記事にある写真は参道で、拡幅対象の柴又街道とは別の道じゃねえか。
また朝日の印象操作かよ。 - 35 : 2021/04/22(木) 08:31:59.70 ID:H4R7kJjD0
- どれだけ情緒溢れる都市景観かと思ったら
がらくたひっくり返したような町だなこれなら何の気兼ねもなく工事できるだろ
- 36 : 2021/04/22(木) 08:32:10.79 ID:Jn+5/MyR0
- 地上げされるのか
- 37 : 2021/04/22(木) 08:33:06.58 ID:lNQDVYhu0
- 今となってはその時代遅れ感が人を呼び寄せる力になってるんだけどなあ、京成立石もそうなのに…もったいないねえ
- 38 : 2021/04/22(木) 08:35:17.35 ID:5r13sph40
- >>1
画像キャプ「寅さんの像がすっかり小さく見える柴又駅」
いや肉眼で見た実物より大きく見えるんだが
朝日の記者の遠近感は狂ってるのか? - 39 : 2021/04/22(木) 08:37:03.54 ID:wml0+oAI0
- >>38
災害になっても、スクラップ&ビルドといって
大量の人命が失っても、青春の1ページとして看過できるならそのとおり。 - 42 : 2021/04/22(木) 08:39:45.29 ID:GEwymSrv0
- それはまずいな草だんご
【都市開発】寅さんの街・柴又を襲う景観問題 道路拡幅で街並み一変

コメント