努力否定する人と語り合いたい

1 : 2021/04/25(日) 21:09:05.145 ID:/Atm98P7d
なんでそんなに努力の影響を認めたくないの?
努力したくないから?
3 : 2021/04/25(日) 21:09:32.953 ID:wG9y66hm0
はい
4 : 2021/04/25(日) 21:09:45.799 ID:6+FvoyKN0
はいじゃないが
5 : 2021/04/25(日) 21:10:32.316 ID:I1cFpL8Kd
努力は否定しないが努力できるかどうかも結局運であると思う
9 : 2021/04/25(日) 21:12:31.814 ID:/Atm98P7d
>>5
運もあるけど自分の意思でもあるよね?
6 : 2021/04/25(日) 21:11:04.116 ID:S5ILpwdsa
努力を否定しているんじゃなくて「効果的でない努力は無駄」と言ってるだけなんだよなあ
12 : 2021/04/25(日) 21:13:45.111 ID:/Atm98P7d
>>6
効果的な努力の方がそりゃ良いけど、
効果が薄いから無駄とは限らないわけで
効果0なら無駄だけど、効果0の努力なんてなかなかないわけで
7 : 2021/04/25(日) 21:11:05.704 ID:13Dwg9200
自分が努力しなかったから今の惨めな自分があるって気づきたくないから
全部才能のせいにできればどうしようもないって諦めがつくでしょ
8 : 2021/04/25(日) 21:12:04.671 ID:dnCuVVIl0
努力ではどうにもならないレベルがあるってこと
10 : 2021/04/25(日) 21:12:35.410 ID:U65y9O2E0
努力否定してる俺ってなんかすごいみたいなこと考えてんだよ
現実主義に見えて全くの理想主義者だよなwwwww
11 : 2021/04/25(日) 21:12:51.252 ID:hSniob/60
努力しようって思う心にするのに努力がいるから
16 : 2021/04/25(日) 21:15:28.734 ID:/Atm98P7d
>>11
だから何?
努力すれば良いやん
17 : 2021/04/25(日) 21:15:57.284 ID:hSniob/60
>>16
努力しようとする心がないから無理じゃん
19 : 2021/04/25(日) 21:17:04.570 ID:/Atm98P7d
>>17
それは自分の意思で持てるよ
25 : 2021/04/25(日) 21:19:04.354 ID:hSniob/60
>>19
その意思を持たせるには努力が必要じゃん
0から1は生み出せないわけよ
だから外部の力がいる
33 : 2021/04/25(日) 21:21:37.218 ID:/Atm98P7d
>>25
外部に影響されることも、自分一人で持つこともあるでしょ
43 : 2021/04/25(日) 21:25:02.569 ID:hSniob/60
>>33
自分一人で持てるように外部から力を貰ったからだよ
13 : 2021/04/25(日) 21:13:53.666 ID:I1cFpL8Kd
努力できるかどうかが先天的に決まる場合➝無論運

努力できるかどうかが後天的に決まる場合➝努力できるようになる選択を繰り返していけば努力できるようになっていくが、どんな選択が正解かなどその一瞬一瞬にわかるはずも無い➝よってこの場合も運

23 : 2021/04/25(日) 21:18:21.427 ID:I1cFpL8Kd
誰か>>13への反論ある?
28 : 2021/04/25(日) 21:20:01.024 ID:zeQiJmRv0
>>13
努力できるかが後天的に決まるならそれは環境によるものだろ
自分で環境を作り出せる頃にはもう遅いってんだからこれもまた人生の運だな
40 : 2021/04/25(日) 21:23:30.577 ID:I1cFpL8Kd
>>28
ほんとね
14 : 2021/04/25(日) 21:14:54.408 ID:IP+9KZqUa
努力すればなんでもできると思ってるならそれは間違い
100万回やろうができないものはできない
21 : 2021/04/25(日) 21:17:41.461 ID:wG9y66hm0
>>14
100万回試行すれば流石に出来るだろww
ただしその前に寿命が尽きるけど
22 : 2021/04/25(日) 21:18:10.864 ID:/Atm98P7d
>>14
なんでも出来るなんて言ってないからな
でも努力してみるまでは可能性は否定できないからな
30 : 2021/04/25(日) 21:20:42.832 ID:IP+9KZqUa
>>22
で、できなかったところで誰も助けてはくれないわけじゃん?
それどころか「努力してないからだ」と言い出す
お前らは俺が努力してたのを見てただろうが
41 : 2021/04/25(日) 21:24:51.523 ID:/Atm98P7d
>>30
助けてくれるかどうかはお前と周り次第だろ
当然助けてくれないこともあるし、助けてくれることもある
それと努力するかどうかは関係なくね?
周りが自分の努力に対してどう評価するかも関係なくね?
努力への評価のために努力するの?違うでしょ
51 : 2021/04/25(日) 21:28:18.865 ID:IP+9KZqUa
>>41
自分の望むことは努力しても近づけない
それなのに努力論者は俺が努力してた事実すら見ないフリして俺を批判してくる
そんな醜悪な連中の掲げる理論を肯定する気にはなれないね
努力しても無理なら深追いせず撤退する、それを否定する権利は努力論者にはないよ
62 : 2021/04/25(日) 21:32:50.179 ID:/Atm98P7d
>>51
別に努力せずに諦めることは否定せんよ
なんで努力論者みんながそれを否定すると思ってるの?
時間も体力も限られてるんだから努力することを取捨選択するのは当然だろ
てかなんでそんなに周りの努力への評価を気にしてるの?
64 : 2021/04/25(日) 21:34:52.424 ID:IP+9KZqUa
>>62
お前もキチゲェかよ
お前ら努力論者が攻撃してきたんだからお前らに反撃するのは当たり前だろ
それを「なんで攻撃されたのを気にするの?」とか頭おかしいのか
15 : 2021/04/25(日) 21:15:28.095 ID:I1cFpL8Kd
反論は受け付ける
18 : 2021/04/25(日) 21:16:03.253
この手のスレ秋田新幹線こまち 東京行き 盛岡 からはやぶさ号 連結
20 : 2021/04/25(日) 21:17:35.944 ID:FMXmi8HM0
努力は勝手にだけど強制するのは好きじゃない
27 : 2021/04/25(日) 21:19:53.046 ID:/Atm98P7d
>>20
関係ない人が強制するのはおかしいけど、
所属している部活やチームのコーチや監督とか、身近で応援してくれてる親やスポンサーが努力を求めるのは当然だと思う
24 : 2021/04/25(日) 21:18:33.692 ID:FiHbwjom0
努力はコストなのだからとりあえず払えって論調はおかしい
29 : 2021/04/25(日) 21:20:01.073 ID:wG9y66hm0
>>24
必要経費です…
26 : 2021/04/25(日) 21:19:36.650 ID:T7i7AZUz0
そもそも努力の定義を出せよ
37 : 2021/04/25(日) 21:22:34.690 ID:/Atm98P7d
>>26
目標や夢を持ったときに、現在の自分をそれに近づけようとする行為
49 : 2021/04/25(日) 21:28:10.271 ID:T7i7AZUz0
>>37
その目標や夢が自分の好きな事なら
それを満たす行為は努力じゃない
56 : 2021/04/25(日) 21:30:09.975 ID:/Atm98P7d
>>49
努力だよ
その行為を意識してるか無意識かや、喜んでしてるか嫌々苦しみながらしてるかは関係ない
目標に向けてやる行為は全て努力だよ
32 : 2021/04/25(日) 21:21:30.424 ID:dnCuVVIl0
努力するやつの「欲深さ」が苦手
35 : 2021/04/25(日) 21:21:44.631 ID:S5ILpwdsa
技術系ならバカが一日中頭ひねっても出てこないソリューションを天才は秒で思いつくだろうな
38 : 2021/04/25(日) 21:23:10.385 ID:I1cFpL8Kd
例えばガキAとBがいて、それぞれに「君の目の前にあるマシュマロを食べてもいいけど5分間待つことができればもう一つマシュマロをあげよう」と伝え、Aには実際に5分待てばマシュマロをもう一つあげ、Bには5分待ってもマシュマロを追加してあげないということを何度も何度も繰り返す
その後、AもBも同様に待てばマシュマロをあげるように設定を変えてそれぞれで実験してみてもAは待つけどBは待たない
Bは我慢しても意味が無いことを学習したからだ
42 : 2021/04/25(日) 21:24:54.632 ID:aBBSZ1k50
努力否定厨だが努力の全てが無駄だとは思ってない
才能の無い人間の努力は無駄だと言ってるだけ
50 : 2021/04/25(日) 21:28:17.523 ID:/Atm98P7d
>>42
なんで才能がないと無駄なの?
そもそも才能の有無はいつわかるの?

>>43
それは何を以てそう証明するの?

44 : 2021/04/25(日) 21:25:42.044 ID:S5ILpwdsa
努力したんだから結果は良くなくても認めてくれって出来ないやつの身勝手な言い訳だろ
それ他者になんの関係があるんだよ 知らんがな

芸人に一番不向きなタイプだろこれ

45 : 2021/04/25(日) 21:25:49.170 ID:U65y9O2E0
人口の大半は才能ないと思うんですがそれは
46 : 2021/04/25(日) 21:26:31.943 ID:NN1Ap/Tj0
障碍者が努力して何か成せると思うか?
47 : 2021/04/25(日) 21:26:39.328 ID:r5bGzNpJ0
自分の望む方向じゃないかもしれなくても努力した分は報われてるだろそりゃ
58 : 2021/04/25(日) 21:30:39.867 ID:zeQiJmRv0
>>47
もう解釈の違いレベルだなこれは
望んでない物に対して何を報いとして判断するのか
71 : 2021/04/25(日) 21:40:01.726 ID:/Atm98P7d
>>58
例えば東大目指して勉強して、東大には入れないけど学力が向上して、努力する前より良い大学に入れたら?

甲子園目指して努力してて、甲子園には出られなかったけど、体力筋力がついて他の運動能力も向上してたら?その経験が就職に有利に働いたら?

目標に届かなくても効果は出てることや、経験値が増えてることって、結果的に報われることに繋がったりしてるとおれは思うよ

48 : 2021/04/25(日) 21:27:53.881 ID:S5ILpwdsa
子供のときにいつも周りに子分がついてるガキ大将ポジションの子いたでしょ? 
彼は努力してなったと思ってるの?努力なんて一切してないから
持って生まれたら勝手にそうなるんだよ
52 : 2021/04/25(日) 21:28:51.055 ID:I1cFpL8Kd
たしかに嘆くくらいなら努力すれば良い
でもそんな理想論を押し付けるだけでは相手が実際に努力してくれたりはしない
努力しろしろって言ったところで意味は無い
具体的にどうすれば相手が努力するようになるか考えなければ意味が無い
まあ誰かに努力しろと言う人の意図って大抵は相手への不満を遠回しにぶつけてるだけだろうから具体的な方法なんて考える必要も無いだろうけど
63 : 2021/04/25(日) 21:34:47.971 ID:/Atm98P7d
>>52
別に他人に努力させたいわけじゃないだろ
親とか教師が言うのはわかるけどね
そいつらは自分の手を煩わせて欲しくないからね
それ以外の人間が他人に努力しろと言うのは、あなたが文句ばっかり言ってるからでは?
70 : 2021/04/25(日) 21:38:11.153 ID:I1cFpL8Kd
>>63
つまり不満をぶつけたいだけなんだよね
それをいちいち取り沙汰する必要は無いわけだ
53 : 2021/04/25(日) 21:28:53.344 ID:S5ILpwdsa
芸能界みたいな世界に努力バカが蔓延するからつまらなくなる
ほんと無才は害悪
54 : 2021/04/25(日) 21:29:03.477 ID:U65y9O2E0
努力否定厨は目標設定を間違えてる
理想が高すぎるんだよ
55 : 2021/04/25(日) 21:29:51.228 ID:aBBSZ1k50
ちな俺は発達障害で人並みにすらなれなかった
そして脳の機能不全で努力すること自体のハードルが高い
俺には普通になる才能すら無かったのだ
57 : 2021/04/25(日) 21:30:30.381 ID:9K5oqoWQ0
影響はあるけど微々たるものだし才能って伸びしろが成長速度半端なくて努力かき消していくレベルなんだよなぁ…
努力自体は否定しないけど本人がそれで満足できるかは別問題
68 : 2021/04/25(日) 21:36:23.969 ID:/Atm98P7d
>>57
微々たるものか?
かなり影響大きいと思うけどね
才能の有無も努力してみないとわからんしな
72 : 2021/04/25(日) 21:40:10.591 ID:9K5oqoWQ0
>>68
ガチで才能がある奴ら見てるとわかるんだが、奴ら【努力】をしないんだよ…全部楽しんで遊びに変えちまうんだ
だから奴らにとって【努力】が存在してないんよ
59 : 2021/04/25(日) 21:30:42.602 ID:IP+9KZqUa
努力論者ってのは結局のところ自分の見たい物を相手に押しつけてるだけに過ぎない
努力じゃどうにもならないことを認めないってのはそういうことだ
そしてそういう連中ほど認められない物は屁理屈で攻撃してくるし自分の罪を認めようとしない
61 : 2021/04/25(日) 21:32:09.126 ID:aYyK+lyWa
最終的には全て努力
才能はきっかけみたいなもん
65 : 2021/04/25(日) 21:35:34.303 ID:9K5oqoWQ0
努力の定義が【苦しくても上達するまでやること】なら研鑽すら楽しんでやる才能がある奴らには絶対勝てないのはわかりきってるし報われないのはほぼ確定なんだよなぁ
66 : 2021/04/25(日) 21:35:44.651 ID:U65y9O2E0
努力否定とか頭おかしなるで
67 : 2021/04/25(日) 21:36:22.474 ID:IP+9KZqUa
>なんで努力論者みんながそれを否定すると思ってるの?

努力を否定する人を一括りにして語ってる奴が言う台詞じゃないだろ

69 : 2021/04/25(日) 21:37:21.201 ID:I1cFpL8Kd
努力する能力の獲得はどうすればいいのかという問題

満杯に毒やオシッコが入ったコップの中身を半分捨てて水道水を足し、また満杯になれば半分捨てて水道水を足し………ということを繰り返せばいずれ害が無くなるほど毒やオシッコ成分は少なくなるけどそれを飲みたいかと問われれば別の話

人間は事実だけを見て決断できるわけじゃない
擦り込まれた印象は抜けない

73 : 2021/04/25(日) 21:41:17.145 ID:U65y9O2E0
いや才能あるやつでもある程度の苦労はあるだろ
でも好きだからこのくらいの苦しみは受け入れるってプロセスを経てると思うのだが

コメント

タイトルとURLをコピーしました