- 1 : 2021/04/30(金) 03:59:56.649 ID:zLs48kGk0
-
小説が3年経って20行ほどしか埋まってない件について
いやもう3作目くらいまでいってるだろ普通
なんでこんな無能なんだ俺は - 2 : 2021/04/30(金) 04:00:01.798 ID:qP/7QkmpM
-
おっぱい揉みたい
- 3 : 2021/04/30(金) 04:00:04.318 ID:XSjEtxps0
-
もみたくない
- 4 : 2021/04/30(金) 04:01:09.810 ID:ES/WPhod0
-
プロット書くだけで20行いくだろ
最初から書こうとするのが間違いなんだよ書きたいシーン書いてから間を穴埋めしていけ - 6 : 2021/04/30(金) 04:02:38.963 ID:zLs48kGk0
-
>>4
プロットは割と素早く作れるけど問題は執筆
設定通りに行かないしどこかで停滞して挫折するというパターンが9割
たまに上手くいけば1話が終わるけどすぐに没案にしてしまう - 11 : 2021/04/30(金) 04:04:24.559 ID:ES/WPhod0
-
>>6
設定通りいかないときとか途中で設定変えて前の部分直すとかよくするけどなぁ - 5 : 2021/04/30(金) 04:01:14.861 ID:zLs48kGk0
-
3年だぞ…中学生が高校生になるまでの期間俺は何やってたんだ
- 7 : 2021/04/30(金) 04:03:02.450 ID:zLs48kGk0
-
無能すぎて笑えるな
- 8 : 2021/04/30(金) 04:03:09.267 ID:aRlCszTB0
-
それ考えては出てこなくてもういいやの繰り返しだろ
辞めた方がいいよ - 10 : 2021/04/30(金) 04:04:07.893 ID:zLs48kGk0
-
>>8
はぁやっぱり向いてなかったのかな
友達にも「お前に小説は向いてない」って言われて何が分かるんだよって思ってたけど友達の方が俺を分かってたみたいだな… - 9 : 2021/04/30(金) 04:03:52.978 ID:FgOt9hDya
-
何やってたの?
- 12 : 2021/04/30(金) 04:05:14.728 ID:zLs48kGk0
-
>>9
暇はたくさんあったのに、時間がないとか自分に言い聞かせてサボりまくってた
>>11
そこかもしれない
設定通りにしなくてもいいのか - 13 : 2021/04/30(金) 04:05:39.760 ID:oATQLL/W0
-
どんだけ努力しても一度失った処女は帰ってこない
失敗は許されない
たった一度でも男と寝てたら非処女でゴミ扱い - 17 : 2021/04/30(金) 04:09:08.993 ID:zLs48kGk0
-
>>13
例えが難しいわ - 14 : 2021/04/30(金) 04:05:41.948 ID:zofC4TRd0
-
知り合いにマンガの原作している人がいるけど
「一人でどんなに頑張っても無理、編集と一緒に作るのが普通」
って言ってたわ
孤独に頑張れる人ってのは特殊中の特殊だぞ - 16 : 2021/04/30(金) 04:08:46.681 ID:zLs48kGk0
-
>>14
孤独には慣れてるからその辺は大丈夫だと思いたいが怪しいな…
>>15
設定だけに熱中してたわ
結局は執筆力がモノを言うんだな表現力とかも - 22 : 2021/04/30(金) 04:12:25.827 ID:SF+VIFOh0
-
>>16
趣味で書くぐらいなら見切り発車の方がずっとうまくいくぞ
設定を練れば練る程自分の首が絞められていく
表現力向上させるの難しいからとりあえず読みやすさ意識して書いてみれば?
同じ接続詞は3つ以上連ならないようにとか、一文をなるべくシンプルにするとかさ
表現力意識して書いた文章はむしろ読みづらくなる傾向あるし - 26 : 2021/04/30(金) 04:17:09.986 ID:zLs48kGk0
-
>>22
今思えば見切り発車で書いたやつの方が面白いんだよな
接続詞とか言われても分からない(これって結構ヤバいと思うが)
わかりやすさ重視で書いてるつもりだけど多分わかりにくいと思う
>>23
「1万人のファンより一人のマニアファン」というのが目標だから作家というポジションに憧れてるというより物語を作るのに憧れてる方が近い
これって偽物なのか分からんがどちらにせよ良作なら本物 - 15 : 2021/04/30(金) 04:07:34.656 ID:SF+VIFOh0
-
小説書きまくってるけどプロット通りに進んだこと一回も無いぞwwwwwwwwwwww
- 18 : 2021/04/30(金) 04:09:11.769 ID:ES/WPhod0
-
俺は10万字作品一本書いて賞出すタイプだけどなろう形式で1話ずつ投稿してるひとは尊敬するわ
だって設定破綻しちゃったら書き直すのに読者に気を使うはめになっちゃうし - 21 : 2021/04/30(金) 04:12:20.220 ID:zLs48kGk0
-
>>18
なろう形式って簡単に見えてたけど難しいのか
>>19
絵に限らずほとんどが才能で嫌になる
>>20
ゲーム4割vip5割プロット作成1割 - 19 : 2021/04/30(金) 04:09:32.862 ID:kdPl+iW5r
-
絵は才能
- 20 : 2021/04/30(金) 04:10:25.686 ID:Dy4gg7WR0
-
違うことやってるからだろ
どれ見せてみろどんなことに時間割いてきたんだ - 23 : 2021/04/30(金) 04:12:42.446 ID:zofC4TRd0
-
物語を作りたい人
と
作家というポジションに憧れてる人の2パターンがあるわけね
早い内に自分が偽物なのか本物なのか、どっちなのか気付けると良いね - 24 : 2021/04/30(金) 04:16:22.970 ID:3N1dn4kz0
-
大昔に松井秀喜がインタビューで
僕が一番恵まれた才能は練習するのを嫌だと思わないところ
みたいな事言ってた思い出 - 29 : 2021/04/30(金) 04:22:09.709 ID:zLs48kGk0
-
>>24
一番強い才能かもしれない
>>25
10万字って次元が違うな…
ちなみに俺はたくさん作品作るより一つの作品に熱中してしまうタイプだからそれもいけないのかもしれない
>>27
小説を書くことに慣れた方がいいか
プロットは二の次か - 25 : 2021/04/30(金) 04:16:40.982 ID:ES/WPhod0
-
一作品でも完結させると自信つくからなんとか頑張ってみてくれ
遅筆な俺でも10万字作品は2、3ヶ月あれば書き切れたから - 27 : 2021/04/30(金) 04:17:16.656 ID:96nb4rJaa
-
>>1
俺はリーマンしながら趣味で小説書いてるけど半年で9万4千字は書いたぞ
3年で20行(1行20字として400字)は少なすぎるだろ?
プロット云々以前の話だな - 28 : 2021/04/30(金) 04:21:39.675 ID:nVd5pAcaa
-
大体400字で何が書けるって話だよな
プロット! 小説! って言いたいだけのワナビなんだろ>>1は - 30 : 2021/04/30(金) 04:25:34.959 ID:zLs48kGk0
-
>>28
本当だわな…3年もあれば語彙力とか書くスピードとか上がるはずなんだが何も変わっちゃいなかった - 31 : 2021/04/30(金) 04:26:03.673 ID:ES/WPhod0
-
一回あたりの執筆なんて集中力続かなくて2時間で~2000字までしか書けないけどそれを50日捻出すればいつのまにか10万字は届くんだ
3~4日に一回気が向いたときに文章書くくらいでいい - 37 : 2021/04/30(金) 04:30:54.950 ID:zLs48kGk0
-
>>31
2時間で2000字ってサラッというけどかなり大変なんだが
冒頭の始まり方からあんまよく分かってない
プロローグとか書くよりもピンチの場面から開始する方が面白いっていう知識だけはあるそれ以外の知識はほぼない
>>32
やっぱそうなのかな才能があまりにもないのかもしれない
唯一の武器だと思ってたのに…それすらなくなったらどうすりゃいいのか
>>33
それはいいなと思ったけど結局俺はそれすらも無視する未来が見える…
まぁ一応調べてみるか - 32 : 2021/04/30(金) 04:27:31.711 ID:GLkIrT300
-
三年使っても才能がないことに気付かないのが凄いよ
ぐうたらしてただけかも知らんが - 33 : 2021/04/30(金) 04:28:00.065 ID:betWhso40
-
決まった時間で小説を書くってサイトあるから使ってみたら?
お題もランダムで出してくれる - 34 : 2021/04/30(金) 04:28:35.157 ID:6ggPnCRA0
-
絵スレだとガ●ジばっか湧くのにこういうのだと妙にマトモなのが集まるの面白いな
- 41 : 2021/04/30(金) 04:36:25.119 ID:zLs48kGk0
-
>>34
なんでだろうな俺にも分からん
>>35
なんか言っちゃ悪いけど胡散臭い気がする
自己啓発本に金払ってそれ相応のモノが返ってきたことはないから怪しんでしまう
>>36
うん…そうかもしれない
どっちかというと自分の中にある物語があってそれを形にするための媒体として小説を採用してる
どっちかというと漫画とかの方が好きだし
ちなみちラノベ風にして絵を挿入するって作戦も考えてある
>>38
VIPも頻度減らした方がいいか
辞めるのは無理そうだし - 35 : 2021/04/30(金) 04:28:43.550 ID:he+fiw0Ka
-
>>1
堀井憲一郎の「いますぐ書け、の文章法」っつー本を読んでおけ
そんなに厚くない新書だし800円くらいだから気軽に読めるぞ - 36 : 2021/04/30(金) 04:30:10.951 ID:UtTibsl30
-
小説書きたくないんじゃない?
- 40 : 2021/04/30(金) 04:35:34.131 ID:ES/WPhod0
-
2000字ちゃんとした文章を書くんじゃなくて2000字の雑な文章を書き殴ってるだけだから別に難しくないよ
プロットに肉付けしてだんだん形整えてく感覚
文章の精査なんてあとからできるんだから最初はガーっと雑に書いてる小学生の作文レベルで - 42 : 2021/04/30(金) 04:38:17.786 ID:SF+VIFOh0
-
とりあえず環境作りからやってみたら?カフェにノーパソ持ち込んで2~3時間ぐらいじっくり己と向き合うんだよ
その場で他に出来ることが無ければもう執筆するしかなくなるよ
あと、長いやつは完成までの道のりが遠く見えてキツイんだよ
だからまずは設定あんま要らない短編から書いてみるといいと思う
短編なら気合い入れたら数日で終わる - 44 : 2021/04/30(金) 04:40:56.103 ID:ES/WPhod0
-
例えば本屋に並んでる桃太郎をいきなりちゃんと書くのは大変だけど桃太郎のあらすじを書けと言われたら誰でも書けるよね
桃太郎のあらすじを書いた後にセリフを差し込む、描写を付け足すなどを繰り返していく
そして最後に文章の細かいところを直していく俺のスタイルはこんな感じですが参考になればどうぞ
努力できるのも才能なんだなと痛感した

コメント