- 1 : 2021/04/30(金) 07:26:58.45 ID:IiPCdsE60
-
https://biz-journal.jp/2021/04/post_222864.html
「全日本空輸(ANA)は社員のSNSを監視していて、会社側に都合の悪い書き込みを見つけたら、休日でも呼び出して密室で説教をして、処分もするんです」
こう嘆くのはANAの若手現役CA(客室乗務員)だ。ANAのパイロット、CAなど社員のSNSへの監視が異常な域に達していることは、すでに本連載1回目などでご紹介した。筆者が取材を進めると、SNS監視の専門部署が存在し、社員が同僚のSNSの書き込みを密告する窓口にもなっていることが明らかになった。
突然電話で呼び出し、上司数人でSNSについて追及
先のCAにある日突然、上司から電話がかかってきた。「すぐに会社に来てください」。ただ事ではない雰囲気だ。呼び出さられるまま出社すると、複数人のCAの女性管理職に密室に案内され、写真投稿SNS「Instagram」に書き込んだ業務の愚痴について責められたという。「本名でアカウントを開設していなかった上、本来なら⾝内にしか⾒れないはずのグループ投稿だっただけに、なぜ知っているのか怖かった」(前出CA)というのも無理はない。
ANAが指定する「SNS上の不適切な投稿」は連載第1回でも紹介したが、もう一度ざっと振り返ると、(1)会社の悪口、不満、フライト内の出来事(有名人が乗ってきたなど)、(2)ステイ先の写真、食べ物、景色、自身の婚約指輪など自己顕示欲の強い写真などだ。今回の若手CAは(1)に該当すると思われるが、本名のアカウントでもないため、ANAに迷惑をかけたとは到底思えない。このCAによると、その後、数日にわたって計5、6時間、愚痴をこぼした理由などについて追及された。「東京五輪に向けて大量採用したCAがコロナ禍で余剰人員となった今、SNSの書き込みを口実にした退職勧奨が横行しないか心配している」(CA)という声も聞かれる。
- 2 : 2021/04/30(金) 07:27:05.24 ID:IiPCdsE60
-
身内の連絡手段であるLINEですら内容に制約
筆者が取材を進めたところ、ANAではInstagramに「同期」というキーワードを投稿することや、FacebookやTwitterなどでANAに批判的な報道・ブログ記事をシェアしたり、「いいね!」するのも処分対象となるという。
また、本来身内でのコミュニュケーションツールであるLINEでのやりとりも処分対象になったCAもいるというのだから、開いた口がふさがらない。先の若手CAとは別の現役CAの解説。
「ANAは業務連絡で『SNS上の不適切な投稿』を禁止しているので、SNSの一種であるLINEも処分対象に入ります。そこで会社の愚痴や批判をしているところを見つかれば、管理職から呼び出されることになります。
LINEには24時間で投稿が消えるストーリーという機能がありますが、友人だけに公開するよう設定していてもダメというのが会社の方針です。もちろん、LINEの個人同士、グループ内でのトークが第三者に閲覧されることは普通ないと思いますが、どんな形で外に漏れるかわからないので、不適切な発言は禁止されています」 - 3 : 2021/04/30(金) 07:27:27.42 ID:IiPCdsE60
-
JALのCAに取材したところ、「JALでもCAをほのめかす投稿はダメだという規則はありますが、せいぜい投稿の削除と始末書レベルで終わる話。業務の愚痴くらいで呼び出して密室で数時間説教なんてありえない」と驚きを隠さない。身内での不平不満すら禁止するという会社の姿勢は、外資系航空会社でもありえないのはいうまでもない。
- 4 : 2021/04/30(金) 07:27:48.78 ID:IiPCdsE60
-
SNSオフィサーという密告窓口
しかし、素朴な疑問として、先のCAは身内のグループに投稿したにもかかわらず、ANAが本人を特定できたのはなぜか。LINEの中身がなぜか会社側に知られているケースもあり、なんらかの密告がANA側にあったと考えるのが自然だ。
実は、ANAにはSNSに関する「不適切な投稿」を監視する専門部署「SNSオフィサー」が存在する。日常的な監視のほか、「匿名通報で情報提供者が不利益を受けない」というのが売りで社内に連絡先が周知されている。LINEをはじめ、社員がSNSで書き込んだ投稿をスクリーンショットするなどして送れば、冒頭の若手CAのように手が回り処分対象になるというわけだ。 - 5 : 2021/04/30(金) 07:27:49.83 ID:MN4Kj6d70
-
密室で…説教…(意味深)
- 6 : 2021/04/30(金) 07:28:03.55 ID:3u64TuPw0
-
カルト色強いよねここ
- 7 : 2021/04/30(金) 07:28:11.34 ID:IiPCdsE60
-
こわい😭
- 8 : 2021/04/30(金) 07:28:25.66 ID:Op3G6H/3d
-
マジで説教が必要なくらい馬鹿な投稿するやついるからしゃーない
- 33 : 2021/04/30(金) 07:34:04.62 ID:uLYIz5vt0
-
>>8
お、バカ様が自己紹介か? - 37 : 2021/04/30(金) 07:34:23.73 ID:dmEYrfFv0
-
>>8
kwsk - 9 : 2021/04/30(金) 07:28:53.34 ID:ag+oPv1G0
-
ANAでCAやってて良かった😆
- 10 : 2021/04/30(金) 07:28:54.14 ID:m/cUJqnG0
-
美しい国、日本
- 11 : 2021/04/30(金) 07:29:15.39 ID:vJHyzQrs0
-
日勤教育で自爆テロリスト生産してるのか?
- 12 : 2021/04/30(金) 07:29:34.23 ID:cRB+Osxn0
-
電力会社でもしてるよ
大手な普通 - 13 : 2021/04/30(金) 07:29:35.18 ID:BOJz/kHf0
-
五人組再び
- 14 : 2021/04/30(金) 07:30:00.18 ID:x7SLm8xo0
-
それが本人の投稿なのをどうやって証明したんだろうな
- 15 : 2021/04/30(金) 07:30:04.99 ID:vj+tHuwLr
-
そのグループにいる誰かがリークしてるだけやぞ
犯人探しをした方がいいよ - 16 : 2021/04/30(金) 07:30:12.32 ID:47fdY6gPd
-
いいねも対象www
- 17 : 2021/04/30(金) 07:30:17.63 ID:i6DWlZHKd
-
シュタージ
- 18 : 2021/04/30(金) 07:30:51.16 ID:elbkoDK0d
-
これ海外だとSNSで好き勝手やって首とか普通やけどね
ライバルの従業員が匿名で通報するらしいw - 19 : 2021/04/30(金) 07:30:59.42 ID:C6iRlME50
-
そもそもネットが身内だけのものと思ってる時点で危ないわ
こういうのがネットネイティブなのか? - 20 : 2021/04/30(金) 07:31:08.36 ID:diEDz1W50
-
普通のことじゃん
いまどきリスク管理ちゃんとやってる会社ならどこでもやってるわ - 21 : 2021/04/30(金) 07:31:12.92 ID:AjDrBg930
-
1984やん
- 22 : 2021/04/30(金) 07:31:23.04 ID:BxFCPpASa
-
カルトそのものでいかにもジャップらしいや
- 43 : 2021/04/30(金) 07:35:31.20 ID:vNirz7cKa
-
>>22
反社DS大本営の犬ジャッボリ👮♀だけは密でもOK❗外出もOK❗射殺もOK❗ミャンマー🇲🇲の竪琴以上❗ついに特高警察👮♂出動❗
hell japan😈\(^o^)/です❗
- 23 : 2021/04/30(金) 07:31:31.04 ID:MfCJp1dt0
-
誰が乗ってただの業務上知り得た情報をSNSで流す馬鹿は死刑でいいよ
- 24 : 2021/04/30(金) 07:31:40.10 ID:HSAphWsi0
-
同僚の書き込みリークすれば
自分はCAに戻れる確率が上がるってことか - 25 : 2021/04/30(金) 07:32:02.72 ID:EgOKB4Kea
-
個人特定できるSNSで社内情報漏らす方がバカだろ
- 26 : 2021/04/30(金) 07:32:27.83 ID:wk4oU8v1M
-
監視担当も元CAなのかな?
- 27 : 2021/04/30(金) 07:32:29.66 ID:5SCIpKMkd
-
余計な書き込みすんなよ当たり前だろばかなの?
- 28 : 2021/04/30(金) 07:32:41.31 ID:rBqQ/YROM
-
日本会議とのかかわりは?
- 46 : 2021/04/30(金) 07:36:20.20 ID:vNirz7cKa
-
>>28
逆らう奴隷階級猿🐵は、憲兵と特高警察👮♂が非国民認定❗&拘束❗して獄中死に追い込みます!!
hell japan😈‼です\(^o^)/
- 29 : 2021/04/30(金) 07:32:49.06 ID:QfZxGLI10
-
業務情報とか書いちゃうのはダメだろ
- 39 : 2021/04/30(金) 07:34:50.60 ID:sf+7i4Jha
-
>>29
なんで? - 30 : 2021/04/30(金) 07:33:15.78 ID:nHZyhlj80
-
この報道は例のワクチンの責任とらされるんかな
- 31 : 2021/04/30(金) 07:33:27.68 ID:9tDEpoFT0
-
当たり前だろブランドイメージ毀損や懲戒解雇やぞ
- 32 : 2021/04/30(金) 07:33:45.59 ID:ar4BwOiId
-
>複数人のCAの女性管理職に密室に案内
これは柏木
- 34 : 2021/04/30(金) 07:34:19.01 ID:diEDz1W50
-
アホじゃねこいつ?
パブリックスペースで会社の悪口や愚痴とか言ってるような社員なんてふつうクビだろ
頭悪すぎ - 35 : 2021/04/30(金) 07:34:19.90 ID:Rgy3gpHB0
-
暇なの?
- 38 : 2021/04/30(金) 07:34:24.67 ID:AF+w6/kpM
-
ANAの社員であることをsnsに書き込むの?
自慢したい気持ちがあるのでは - 40 : 2021/04/30(金) 07:34:53.53 ID:bPOSF3bE0
-
女が管理職するとこうなるだろそりゃ
- 41 : 2021/04/30(金) 07:35:24.94 ID:MNBlTNyE0
-
企業の権力が強いなら是正されなければならない
- 42 : 2021/04/30(金) 07:35:30.18 ID:qYUj/xMp0
-
やり方はアレかもしれんが、そもそも漏らすなよ
あたかもANAが悪いように誘導する記事になってるけど、業務内容を家族にもバラさないって当たり前だからな - 44 : 2021/04/30(金) 07:35:33.17 ID:VuDQh+lsM
-
嫌儲にでも書いとけ
- 45 : 2021/04/30(金) 07:36:02.74 ID:Dz2FW7Pb0
-
なりすまし投稿が増えそう
- 47 : 2021/04/30(金) 07:36:23.38 ID:IutpWV/Ta
-
あー、身内だと思って愚痴ってたら売られたってパティーンなのね
知らぬ存ぜぬ貫き通せば本人という証拠はないが… - 48 : 2021/04/30(金) 07:36:31.34 ID:SXUEPbv20
-
ワクチン輸入のトップシークレットにぎっているから
週刊誌にリークしたら政府が倒れちゃうよお - 49 : 2021/04/30(金) 07:36:50.02 ID:SX7lY3jT0
-
他なら説教で済まないだろ
- 50 : 2021/04/30(金) 07:36:51.79 ID:JK1kxMfW0
-
社内のなんらかの登録で必要なメアドでそのままSNSやったらバレるよね絶対
- 51 : 2021/04/30(金) 07:36:54.94 ID:m98Pzllkd
-
嫌儲に来て書き込めよ
- 52 : 2021/04/30(金) 07:36:58.84 ID:IXw3NthC0
-
嫌ならやめろ
- 54 : 2021/04/30(金) 07:37:35.67 ID:CerC11yl0
-
やるべきことは守秘義務を守れない人に業務に就かせないことだろw
愚痴とかにも規制を入れるのはただの言論統制
社内でも指摘を抹殺してる証拠
愚の骨頂 - 55 : 2021/04/30(金) 07:37:47.24 ID:Ex9fugPk0
-
いや…普通に業務上知りえたことをネットに書き込むとか
駄目に決まってるし
特定されるような内容を書き込むのは馬鹿としか言いようがない - 56 : 2021/04/30(金) 07:37:48.10 ID:BWJHyBGC0
-
解雇したいけどできないから理由作りだよ
- 57 : 2021/04/30(金) 07:38:14.72 ID:IiPCdsE60
-
これは…😨
SNSオフィサーという密告窓口
しかし、素朴な疑問として、先のCAは身内のグループに投稿したにもかかわらず、ANAが本人を特定できたのはなぜか。LINEの中身がなぜか会社側に知られているケースもあり、なんらかの密告がANA側にあったと考えるのが自然だ。
実は、ANAにはSNSに関する「不適切な投稿」を監視する専門部署「SNSオフィサー」が存在する。日常的な監視のほか、「匿名通報で情報提供者が不利益を受けない」というのが売りで社内に連絡先が周知されている。LINEをはじめ、社員がSNSで書き込んだ投稿をスクリーンショットするなどして送れば、冒頭の若手CAのように手が回り処分対象になるというわけだ。連載第1回目で書いた通り、ANAは2005年からそれまでのCAの乗務手当制度を変更し、評価者(班長や管理職)の評価による格付けによって乗務手当を決めるかたちに切り替えた。基本給も一部、能力給となっていて、上司の評価により同期でも賃金に格差が生じるシステムになっている。このため、「会社の管理職に気に入られたいばかりに同僚を売る人間もいる」(先の現役CA)といい、社内の風通しを悪くするだけだと社員の間では大不評だという。
ANAのSNSに対する監視は3年ほど前から強まった。最近では、社員への業務連絡の内容がどんどん厳しく、かつ長文になり、具体的写真なども増えている。3年前の18年といえば、東京五輪直前でANAが中期経営計画を開始した年だ。ビッグイベントを前に企業のイメージダウンはなんとしても避けたい経営側が、締め付けを強化したとも考えられる。 - 58 : 2021/04/30(金) 07:38:30.98 ID:/ywDs8fxp
-
会社の悪口や愚痴をTwitterなどで投稿するのは
マナー違反です - 59 : 2021/04/30(金) 07:38:41.67 ID:L/rZLcq3M
-
会社名も個人名も分かるように書いてるならアホだろう
- 60 : 2021/04/30(金) 07:38:49.24 ID:NTYYbfnr0
-
最近の若者は我社の名前出した状態でSNSやるし業務で知った情報書くからな
ステータスのある学力の必要ない企業とかまじで動物園よ - 61 : 2021/04/30(金) 07:40:18.64 ID:K/Wn7Cgq0
-
まんさんは頭悪いから仕方ないね
- 62 : 2021/04/30(金) 07:40:19.11 ID:14T+rBSE0
-
SNSなんかやる奴らは間抜け
- 63 : 2021/04/30(金) 07:40:59.04 ID:i6DWlZHKd
-
Lineも見られてるのは異常でしょ
- 64 : 2021/04/30(金) 07:41:40.91 ID:kuk1Yl2GM
-
自由権関連で違憲なルールの強要って、よくある民事の賠償事件じゃん
裁判所に圧力かけられるほどANAって強いの? - 65 : 2021/04/30(金) 07:41:43.73 ID:QSbgPZ9R0
-
ANAのスチュワーデスの穴におチンポ入れたい
こういう投稿はセーフか?
- 66 : 2021/04/30(金) 07:41:44.40 ID:9f0HKhrW0
-
ひろゆき時代の2chも企業に対してザルだったからな
信用情報と一緒で
誰かの密告じゃなくて企業同士でこういうの共有してっから
大きな会社に勤めてるモメンは本当気を付けろよ - 67 : 2021/04/30(金) 07:41:47.60 ID:s6xnAkMv0
-
当たり前定期
- 68 : 2021/04/30(金) 07:41:52.90 ID:wO3enaMC0
-
まともな会社ほど従業員のSNSの規制すごいからこれは別に普通だろ
これ批判してる奴は学生かショボい会社の奴だと思う
ANA、社員のSNSを監視、グループ内の投稿も…愚痴でも社員呼び出し、数時間も説教😨

コメント