「アルバニア」についてケンモメンが知っていること

1 : 2021/05/01(土) 20:13:17.64 ID:10AarfwLa

アルバニア議会選、与党が勝利 EU加盟やコロナ課題、首相続投
https://www.tokyo-np.co.jp/article/100963?rct=world

2 : 2021/05/01(土) 20:13:33.51 ID:EQzWQERt0
ファミリー
8 : 2021/05/01(土) 20:14:35.12 ID:6wXuN8TLa
>>2
それシルバニアだろ
3 : 2021/05/01(土) 20:13:46.58 ID:zxiXL8SA0
家族がいて家も車も持ってる
4 : 2021/05/01(土) 20:13:58.30 ID:82AFPPBH0
ネズミ講
6 : 2021/05/01(土) 20:14:04.10 ID:u2OZ+CCTM
国旗がかっこいい
54 : 2021/05/01(土) 20:29:03.34 ID:ttdU0QeH0
>>6
悪の帝国感
あとモンテネグロ
7 : 2021/05/01(土) 20:14:26.67 ID:10AarfwLa
ホッジャ第一書記
https://www.y-history.net/appendix/wh1604-021_1.html

 ホジャ Enver Hoxha(1908~1985) はホッジャ、またはホージャとも表記する。アルバニア共産党を創設し、 第二次世界大戦中、アルバニアのイタリア・ドイツとのパルチザン闘争を指導して解放を勝ち取った。
1944年、臨時政府の首班となり、1946年にアルバニア人民共和国を樹立した。1954年からアルバニア勤労者統一党第一書記。ソ連のスターリン体制のもとで次第に独裁的な権力を強めていった。
 1957年、ソ連がスターリン批判に踏み切るとそれに反発して、1960年代はソ連のと断交して親中国路線をとった。チェコ事件ではソ連の軍事介入に反対してワルシャワ条約機構から脱退した。
しかし、毛沢東死後は中国とも対立して独自路線を強め、西側諸国、ソ連、中国とも交渉をもたない鎖国状態のまま、独自の社会主義体制を維持した。以下、日本ではあまり知られていない、アルバニアの指導者として君臨したホジャの足跡を観てみよう。そこには戦後の社会主義陣営がたどった、笑えない現実が見えてくる。

9 : 2021/05/01(土) 20:14:39.09 ID:c8QXWxSq0
愉快なホッジャおじさん
10 : 2021/05/01(土) 20:14:39.75 ID:kQCR55ORM
ヨーロッパで最後に全土に電気が通った
11 : 2021/05/01(土) 20:15:19.82 ID:kHJOP6E70
ジャカ
シャキリ
12 : 2021/05/01(土) 20:15:23.02 ID:4CY9us5O0
国民みんなでネズミ講
13 : 2021/05/01(土) 20:15:25.25 ID:dlzO8jFdM
アルバニア決議
14 : 2021/05/01(土) 20:15:47.64 ID:gmBQYQmya
長年見てたシルバニアファミリーぶっかけ画像掲示板がとうとう去年閉鎖してしまって悲しい…
15 : 2021/05/01(土) 20:15:56.07 ID:ZTrLOrqv0
アルバニア舞踊「ショタ」
16 : 2021/05/01(土) 20:16:37.40 ID:taYaJd/Z0
アルバニアって超鎖国国家みたいなとこか?アルメニア?
17 : 2021/05/01(土) 20:17:15.02 ID:AaexZuJ50
マフィア
18 : 2021/05/01(土) 20:17:29.19 ID:YnVugRGF0
最近出たシベリアンハスキーが可愛い
19 : 2021/05/01(土) 20:17:55.29 ID:3fvDhw00M
歴史的に用が済んだ国
オストルやギリシアさえ元気なら
用はあったかもな今はもうない
20 : 2021/05/01(土) 20:18:02.00 ID:sV599gp10
ホッジャ「ソ連が修正主義者になった!中国最高!ソ連4ね!」

ホッジャ「毛沢東が死んだら中国も修正主義者になった!中国4ね!」

ホッジャ「アルバニアは世界唯一の正統な共産主義国家!他は全部修正主義の偽共産主義国家!全員4ね!」
21 : 2021/05/01(土) 20:18:20.84 ID:rGJ4BCTs0
平野綾の曲
22 : 2021/05/01(土) 20:18:24.16 ID:1RHC7vG/p
セルビアとサッカーの試合するとめっちゃ荒れる国
23 : 2021/05/01(土) 20:18:36.57 ID:eYQxYPUi0
親戚の叔父さんがスロベニア製のキャンピングカー乗ってたな
~ニアシリーズの国が何処にあるのか今一分からん
28 : 2021/05/01(土) 20:19:36.92 ID:3fvDhw00M
>>23
それは学歴と教養によるんじゃない
わざわざ人に言うと恥かくよ
24 : 2021/05/01(土) 20:18:44.87 ID:wR2eX+v70
イグリ・ターレ
25 : 2021/05/01(土) 20:18:53.76 ID:S45g+gh70
はい、がポーでいいえ、がヨー
何処に行きますか?がクーボシュコイム?
割と覚えやすい言語だと思うぞアルバニア語
ただしシャカリキ!は向こうで言うオ●ニーだから要注意だ
26 : 2021/05/01(土) 20:19:07.05 ID:kYv8/sbH0
コソボに傀儡国家作ってる
27 : 2021/05/01(土) 20:19:07.88 ID:9OAke6R50
グリス
29 : 2021/05/01(土) 20:19:36.95 ID:c8QXWxSq0
この本、アマゾンじゃプレ値の中古本しか変えないけど、実はまだ版元にあるので
街の本屋に取り寄せ依頼するとまだ買えます(今年の1月に買った)

アルバニアインターナショナル―鎖国・無神論・ネズミ講だけじゃなかった国を知るための45カ国-共産趣味インターナショナル-

30 : 2021/05/01(土) 20:19:40.37 ID:YOhPmgUc0
エンベルホッジャ
31 : 2021/05/01(土) 20:19:41.98 ID:0T9OFBeY0
スカンデルベグ
32 : 2021/05/01(土) 20:19:55.31 ID:OuOwmqwK0
安倍晋三
33 : 2021/05/01(土) 20:20:01.99 ID:5BzzEccwa
アルメニアとどっちがどっちだったかよく分からなくなる
でもそれで困ったこともない
34 : 2021/05/01(土) 20:20:06.71 ID:3NjQfUv30
蟲みたいな国旗
35 : 2021/05/01(土) 20:20:06.73 ID:+Z4//AUn0
知らないからググったらなかなか面白そうな国だったわ
町中にトーチカがあるのか
36 : 2021/05/01(土) 20:20:48.58 ID:qo8BZyeKd
キリスト教を最初に国教化したんだっけ
45 : 2021/05/01(土) 20:23:52.32 ID:c8QXWxSq0
>>36
残念、それはアルメニアだ
46 : 2021/05/01(土) 20:23:59.00 ID:p9sc4o7G0
>>36
それはアルメニア
37 : 2021/05/01(土) 20:20:55.29 ID:9a/my12O0
ラツィオのゴールキーパー
38 : 2021/05/01(土) 20:21:16.29 ID:EHhGAQ6R0
第一次バルカン戦争でセルビアが海洋に進出してくるのを阻止するために、
オーストリア=ハンガリーがゴネて独立させた国
39 : 2021/05/01(土) 20:21:23.81 ID:ECzeBqr7M
悪の帝国みたいな国旗
40 : 2021/05/01(土) 20:21:55.72 ID:SHlKbiZ70
ここは地の果てアルバニア
41 : 2021/05/01(土) 20:22:10.86 ID:GhpJ6iLe0
イスラム教徒だらけ
43 : 2021/05/01(土) 20:23:23.44 ID:S45g+gh70
>>41
マザーテレサはアルバニア人です
42 : 2021/05/01(土) 20:22:43.22 ID:7i43Q4Xe0
ジャカかシャキリのどっちかわからんけどどっちか
こいつらとリヒトシュタイナー(単なるスイス人)の3人でW杯で双頭の鷲のポーズやってFIFAに怒られた
58 : 2021/05/01(土) 20:30:39.08 ID:nWDKtzxz0
>>42
これ
44 : 2021/05/01(土) 20:23:44.49 ID:tDdhjpoh0
ちらな
48 : 2021/05/01(土) 20:26:41.38 ID:qeHgdwnla
スカンデルベグとかクロム鋼くらいしか知らん
49 : 2021/05/01(土) 20:27:15.59 ID:SQed1kC00
アルバニアのスカンデルベグってヴラド・ツェペシュとかフニャディ・ヤーノシュとかとほぼ同年代だったんだね
14世紀前半の東欧ってすげえ豪華な時代だな
70 : 2021/05/01(土) 20:36:37.57 ID:1kCdaxqj0
>>49
一世紀間違えてるぞ
eu4だとビザンツでオスマンと戦う場合そいつらが一緒に戦ってくれるかどうかで難易度が激変する
50 : 2021/05/01(土) 20:27:57.56 ID:9//oLGZx0
うさぎの人形
51 : 2021/05/01(土) 20:28:46.40 ID:DtbpTo0c0
スキージャンプの強いとこかと思ったらあそこはスロベニアだった
52 : 2021/05/01(土) 20:28:51.32 ID:kj3pH1Y70
ギャングが多い
53 : 2021/05/01(土) 20:29:01.72 ID:syvachQn0
国旗がかっこいいところだっけ?
55 : 2021/05/01(土) 20:29:31.55 ID:kj3pH1Y70
農業しか産業がない
57 : 2021/05/01(土) 20:29:55.91 ID:cmmh3+Li0
デュア・リパ
アルバニア系コソボ人
59 : 2021/05/01(土) 20:31:19.43 ID:SQed1kC00
歴史SLGではWW2頃ならイタリアのおやつ
近世ならオスマンのおやつ
60 : 2021/05/01(土) 20:31:48.53 ID:DLmtDG4q0
MP-20
61 : 2021/05/01(土) 20:31:50.27 ID:9WCQVJ6H0
エルドビアしか知らないわ。
62 : 2021/05/01(土) 20:31:50.38 ID:f1IQ7iYFM
ユーゴが内戦でドンパチやってる隣でネズミ講にハマってたら破綻した
笑えねーけど笑うわ
63 : 2021/05/01(土) 20:32:13.33 ID:JW5HRsvi0
ゾグ1世
イタリアのおやつ
64 : 2021/05/01(土) 20:32:30.11 ID:xo9Vbkcc0
ホッジャしか知らん。
あと、日本にアルバニア盲従の政党があったことくらい
65 : 2021/05/01(土) 20:32:43.92 ID:CzREYUE70
ゾグ1世
66 : 2021/05/01(土) 20:33:04.40 ID:6w2+AZ1pF
イスラム教国家だけど豚肉を食う
皮肉にもホジャのお陰で世界で最も世俗化されたイスラム教徒なんじゃないかと思う
67 : 2021/05/01(土) 20:34:59.79 ID:xqe4c7+G0
おちんちん
68 : 2021/05/01(土) 20:35:17.44 ID:xqe4c7+G0
もっこり
69 : 2021/05/01(土) 20:35:32.69 ID:iGAs8Pf30
昔は家具が緑色だった
71 : 2021/05/01(土) 20:39:16.05 ID:GESr1qTwM
アルメニアとは別の国
72 : 2021/05/01(土) 20:39:26.44 ID:ZBq4NP0e0
🇦🇱国旗が悪の組織
73 : 2021/05/01(土) 20:39:32.41 ID:1oJOmcyf0
ウサギのおままごとセットみたいなやつだろ?
74 : 2021/05/01(土) 20:40:53.07 ID:3utxnNL30
トーチカだらけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました