- 1 : 2021/05/05(水) 00:24:51.009 ID:mvVWs9vC0
-
俺は小学生以下かよ

- 3 : 2021/05/05(水) 00:25:44.370 ID://IOn4jo0
-
三流私立中だったけどこれぐらいの問題出たよ
- 4 : 2021/05/05(水) 00:26:22.156 ID:/D/hyjp+0
-
昨日も見た
- 5 : 2021/05/05(水) 00:26:30.709 ID:B3VN/Mo6a
-
なんjで見た
- 6 : 2021/05/05(水) 00:26:33.835 ID:bXiPbWtMa
-
何が言いたいのかが分からん
- 7 : 2021/05/05(水) 00:26:35.227 ID:c79rL/CL0
-
灰色の部分どこ…?
- 8 : 2021/05/05(水) 00:26:49.730 ID:trS4KNFb0
-
まず灰色の部分が無い件について
- 9 : 2021/05/05(水) 00:27:34.683 ID:5tg0Cfzo0
-
1と2はすぐわかったが3はちょっとわからんな
- 10 : 2021/05/05(水) 00:27:36.027 ID:jLw1UL7Gr
-
こういうのって解き方あるからな
それを知ってれば誰でも解ける
頭がいいとは別
- 13 : 2021/05/05(水) 00:29:28.385 ID:5tg0Cfzo0
-
>>10
そうなんだが数学の最終問題付近は毎年趣向を凝らして新しいの持ってくるからどうしても応用を求められるぞ
- 11 : 2021/05/05(水) 00:27:36.707 ID:p5614qcYa
-
小学生って円周角とか習わないよな?
- 12 : 2021/05/05(水) 00:28:39.973 ID:trS4KNFb0
-
中学数学使えば分かるけど小学校の範囲で面積を出せる気がしない
- 14 : 2021/05/05(水) 00:29:38.285 ID:7yCt0cj90
-
ユーチューブで見た
- 15 : 2021/05/05(水) 00:29:51.726 ID:0msQxP4u0
-
√ってつかう?
- 16 : 2021/05/05(水) 00:30:00.874 ID:CcBLIW5Vr
-
2しか分からん
- 17 : 2021/05/05(水) 00:31:53.036 ID:VkaqFULu0
-
なにこれむず
- 18 : 2021/05/05(水) 00:34:41.354 ID:FfIDSaBS0
-
円周角の定理を知ってるけど知らない体で解かせるややこしい問題
- 19 : 2021/05/05(水) 00:34:54.723 ID:X5OUVHoMp
-
(1)6cm
(2)18π
3がわからん誰か答えくれ
- 27 : 2021/05/05(水) 00:37:47.354 ID:trS4KNFb0
-
>>19
角B円の中心Qが30度
だから(円の面積の1/6)-(三角形の面積)で出る
- 28 : 2021/05/05(水) 00:38:36.620 ID:X5OUVHoMp
-
>>27
言われてみればそうだな
簡単だったわ
- 32 : 2021/05/05(水) 00:39:54.192 ID:lL5Z0i680
-
>>19
中心角が30度の扇型の面積から二等辺三角型の面積引くんやで
- 20 : 2021/05/05(水) 00:35:00.130 ID:lL5Z0i680
-
(1)6
これは即答でええよな?
- 22 : 2021/05/05(水) 00:36:22.307 ID:xdgO2QgNa
-
>>20
円周角小学生でやるなら即答だけど他に方法ある?
- 26 : 2021/05/05(水) 00:37:46.618 ID:X5OUVHoMp
-
>>22
円周角は習わんだろうけど直径を通る三角形の角Pは90°になるのは習ってるんじゃないかね
- 30 : 2021/05/05(水) 00:39:09.830 ID:e5NPkvvca
-
>>26
そうだっけか
小学生なんて割り算と台形の面積ぐらいしか習った記憶ねえわ全然わかん
- 21 : 2021/05/05(水) 00:35:36.633 ID:VkaqFULu0
-
円周角の定理
BP=6
- 23 : 2021/05/05(水) 00:36:42.176 ID:FfIDSaBS0
-
扇形の面積だして二等辺三角形の面積で引く
- 24 : 2021/05/05(水) 00:36:55.063 ID:vCm/IUl30
-
調べたら成蹊中学受験問題って出てきたけど
一流なんか?
- 25 : 2021/05/05(水) 00:37:25.714 ID:KebyTZdq0
-
APBを90°にしたいけどパッと思いつかない
- 29 : 2021/05/05(水) 00:39:02.308 ID:VkaqFULu0
-
問2
18かける3.14
- 31 : 2021/05/05(水) 00:39:30.630 ID:Efc/g6K1d
-
これ代数的にゴリ押していいの?
- 33 : 2021/05/05(水) 00:40:01.895 ID:7yCt0cj90
-
これでわかるだろ
コメント