【サッカー】快進撃の裏でFC琉球の頭痛のタネ 新スタジアムはいつできるのか

1 : 2021/05/06(木) 20:18:22.04 ID:CAP_USER9

4月21日の第9節でFC町田ゼルビアとアウェイで戦ったサッカーJ2リーグのFC琉球。3対0と敗れたが、これまでの戦績は7勝1敗1分で勝ち点は22。J2での順位はアルビレックス新潟に次いで2位と善戦中だ。仮にこのまま2位圏内に留まりシーズンを終えると、夢のJ1に自動昇格ということになる。しかし、FC琉球の好調は「頭の痛い問題」をも浮き彫りにするという。一体、どういうことなのか。

「J1に昇格するためには、J2リーグで2位までに入り自動昇格するか、6位までに入ってJ1参入プレーオフに参加して優勝する必要があります。自動昇格はもちろんのことですが、このプレーオフに参加するためにJ1ライセンスが付与されている必要がある。ところが、FC琉球はすでに条件付きでJ1ライセンスを付与されているとはいえ、この条件をクリアできるメドが立っていないのです」(スポーツライター)

J1ライセンスは条件付き
 コロナ禍により去年に続き、今年もJ1参入プレーオフは開催されず、自動昇格のみの運用になったが、FC琉球は昇格に備えJ1ライセンスが付与されたことを去年9月に公表している。ただ、そのリリースには「FC琉球が2021シーズンに使用を予定しているスタジアムである『タピック県総ひやごんスタジアム』は施設基準のうち屋根の基準を充足しておらず、当該基準を充足するための計画、もしくは構想を2020年11月30日までにJリーグクラブライセンス事務局に書面で提出すること」と付記されている。

 Jリーグでは、クラブチームの質の維持のため、ホームスタジアムの施設基準や財務基準など56項目にわたって審査基準をクリアしなければ、ライセンスが付与されないことになっている。例えば、「スタジアムの入場可能人員が1万5000人以上であること」「3期連続で最終赤字を計上していないことおよび債務超過になっていないこと」などの基準だ。

 FC琉球は、このうち「達成できていない場合、処分(条件)を科された上でライセンスが付与される」という屋根の基準、すなわち「スタジアム観客席の3分の1以上を覆う屋根を備えること」という施設基準を満たしておらず、これをクリアするための計画の提出を求められたわけだ。

 2018年にはスタジアムのキャパシティーがJ1基準を満たしていないとして、町田ゼルビアがプレーオフに参加できずに涙をのんだ。これを受け、Jリーグは基準を緩和して例外規定を設け、スタジアムについては「すでに着工していて3年以内に完成予定であること」「理想のスタジアムであれば完成まで5年間の猶予期間を設ける」といったルールが定められた。ちなみに、「理想のスタジアム」とは、アクセスがよく、屋根がついていて、ビジネスラウンジやスカイボックスなどが設けられているスタジアムだ。

 FC琉球は、こうした例外規定を活用してJ1ライセンスの申請を行っている。FC琉球は取材に対して、「タピックスで屋根をつけるのは現実的ではないし、その計画もない。去年、Jリーグにライセンスを受けるために提出したのは、沖縄県が公表している奥武山公園のJ1規格スタジアムの計画です」と話す。ところが、このJ1規格のスタジアムが完成するメドが立っていないというのだ

2021/4/23
https://hubokinawa.jp/archives/6493

レス1番の画像サムネイル

3 : 2021/05/06(木) 20:20:37.75 ID:VGsTRm960
町田ゼルビアに勝つなんてすげーな
8 : 2021/05/06(木) 20:27:48.70 ID:1q7dZTkV0
>>3
千葉さんにも勝ってるぞ!
4 : 2021/05/06(木) 20:20:39.68 ID:wycjawJ+0
税リーグはまずスタジアム使用料を開示しようよ
クラブが赤字にならないよう毎年税金忖度してる、って広島市が公言してたろ
5 : 2021/05/06(木) 20:21:48.57 ID:/hp8/6q50
ライセンスのせいで陸上競技場を改修して大きくしたり、J3ではサッカー場使ってたのにJ2に上がったら陸上競技場使うとかいろいろと残念すぎる。
6 : 2021/05/06(木) 20:23:33.39 ID:JG5xZOub0
反日焼き豚は日本の発展の邪魔をするのが生き甲斐だからな
7 : 2021/05/06(木) 20:23:42.57 ID:McvLrM6g0
強いのに2000人も入らないんだから沖縄人はサッカーよりバスケなんでしょ
19 : 2021/05/06(木) 20:42:32.97 ID:Om0lqsTK0
>>7
圧倒的に野球な気がする
9 : 2021/05/06(木) 20:29:25.45 ID:8xHGYKE70
チラパンツに貸してもらえ
10 : 2021/05/06(木) 20:29:26.34 ID:IIKPjcN30
沖縄はバスケが人気でサッカーは人気ないんだよな
11 : 2021/05/06(木) 20:30:23.03 ID:Iq7NQ7N60
一番遠いアウェイってどこになるんだろ?
13 : 2021/05/06(木) 20:34:14.09 ID:VwTYBCuu0
ぐしけんくん(仮)ってもうマスコットじゃないのか?
21 : 2021/05/06(木) 20:51:41.44 ID:F+DbyHdY0
>>13
Jリーグに上がったタイミングでお役ごめんになったよ。
36 : 2021/05/06(木) 21:20:59.04 ID:uAm6YwWq0
>>13
実在の人物がモデルなんでねあれは
どこがの企業がマスコットとして使えばいいのに
ぐしけんパングループとかが
14 : 2021/05/06(木) 20:36:37.93 ID:5/IrAPW20
知ってる沖縄の友人て皆、固まるんよ。
15 : 2021/05/06(木) 20:37:16.61 ID:HqIYpJtT0
自民負けたからスタジアム無理や
16 : 2021/05/06(木) 20:38:39.42 ID:BfNGwO4p0
さっさと作れよ!
17 : 2021/05/06(木) 20:40:26.21 ID:RlUwQBN20
鳥栖の赤字の件もそうだけど
何でもかんでも特例作るな
真面目なクラブが下のカテゴリで頑張ってるのに
上にゴミクラブ増やすのはやめれ
18 : 2021/05/06(木) 20:42:10.61 ID:NJHMhh6x0
野球場、バスケアリーナと防衛省の補助で作ったんだからサッカー場も作れよな
20 : 2021/05/06(木) 20:44:44.11 ID:GwBjt9JB0
入場料単価がついこの間まで100円ちょっとだったとこに何十何百億の税金掛けられないのなんて猿でも分かりそうなのに
22 : 2021/05/06(木) 20:56:52.72 ID:Scni68fr0
自慢のDAZNの2100億で整備しろよ
23 : 2021/05/06(木) 21:00:15.46 ID:Uy4jKiiR0
広島といいどんどんいいスタが作られるな
都心にもつくれ
24 : 2021/05/06(木) 21:03:16.49 ID:7rBeSNJu0
琉球は資金力もJ2でも下の方でJ3クラス、売上は5.6億
規模的に見たら圧倒的に弱者
そんなチームが来年J1とか夢が広がりんぐ
25 : 2021/05/06(木) 21:05:15.35 ID:7rBeSNJu0
J2最貧クラブの琉球が昇格圏内
一方でJ2では金満な大宮が最下位

まさにアリとキリギリスそのもの

26 : 2021/05/06(木) 21:09:10.00 ID:Gr4M8pss0
野球大好き沖縄県民にサッカーはムリ
28 : 2021/05/06(木) 21:11:54.09 ID:T4aMWHDr0
生活保護とか無駄金をばら撒いてないで
こういうところで税金を使って欲しい
29 : 2021/05/06(木) 21:12:38.56 ID:02wz8sLP0
どうせすぐ落ちてくるから気にするなよ
去年破竹の勢いだった北九州が今どうなってるか見てみろよ
30 : 2021/05/06(木) 21:14:03.34 ID:oISnL8vy0
沖縄のスポーツ人気

高校野球>>プロ野球>バスケ>>ハンドボール>>>サッカー

こんな感じ

37 : 2021/05/06(木) 21:22:48.41 ID:/EZWrHi70
>>30
甲子園で春夏連覇してからは高校野球もオワコンって聞いたぞ
バスケが老若男女に一番人気ある
31 : 2021/05/06(木) 21:14:34.00 ID:prLUSd/f0
やっぱり首里城をモチーフにしたりするのかな
33 : 2021/05/06(木) 21:14:43.45 ID:5+3HwRqY0
北九州は若手多かったから引き抜かれて終わったけど
琉球はベテラン再起させてるの多いから
引き抜かれる心配は北九州とは違ってくる
34 : 2021/05/06(木) 21:17:52.26 ID:7rBeSNJu0
琉球の新卒生え抜きもJ2に上がった年以降の加入組しかないないしな
新卒組でJ3戦士はもうGK積田だけ
あとは他所の満了組を拾った再生工場

なおユースはお察しください

35 : 2021/05/06(木) 21:19:31.26 ID:t/k4jNk10
奥武山公園は日本の歴史上最大の事件 飛龍革命があった場所 豆
38 : 2021/05/06(木) 21:31:03.35 ID:WTKmWPxI0
>>35
なんじゃそれ
原爆の方が事件だろ
39 : 2021/05/06(木) 21:33:35.92 ID:plM0a9Nl0
沖縄にそんな立派な野球場建ってたのかすげえな
40 : 2021/05/06(木) 22:24:49.24 ID:iqnvWsSz0
モノレールから近いし
将来的には小金持ちが漫湖周辺に住むようになるかもね

コメント

タイトルとURLをコピーしました