介護「なんでこんなに頑張ってるのに給料安いの?」ホリエモン「それはな……」福沢諭吉「誰でもできる仕事だからだよ」

1 : 2021/05/07(金) 12:51:25.453 ID:7btIzuHpa
世の中にむずかしき仕事もあり、やすき仕事もあり。そのむずかしき仕事をする者を身分重き人と名づけ、やすき仕事をする者を身分軽き人という。
すべて心を用い、心配する仕事はむずかしくして、手足を用うる力役はやすし。
ゆえに医者、学者、政府の役人、または大なる商売をする町人、あまたの奉公人を召し使う大百姓などは、身分重くして貴き者と言うべし。

学問のすすめ

2 : 2021/05/07(金) 12:52:16.263 ID:h0UMZpCx0
政治家って難しい仕事なんですか?
7 : 2021/05/07(金) 12:52:59.553 ID:N7ykRubU0
>>2
難しいよ
普通の人は選挙に勝てないし
9 : 2021/05/07(金) 12:53:39.060 ID:h0UMZpCx0
>>7
勝つのは二世とかだけど
それって難しいと言えるの?
政治家の親を持つのが難しいってこと?
32 : 2021/05/07(金) 13:02:40.307 ID:aLeAV2+Gd
>>9
そりゃそうだ
生まれる前から競争は始まってるんだよ
38 : 2021/05/07(金) 13:05:43.067 ID:sgdT4y7g0
>>2
どう考えても難しい
3 : 2021/05/07(金) 12:52:28.285 ID:TO2KnkNA0
さす諭吉
4 : 2021/05/07(金) 12:52:41.465 ID:N7ykRubU0
そうなんだ
5 : 2021/05/07(金) 12:52:46.468 ID:9fKaBsy40
この人人の上に人を作らずとか言ってなかった?
10 : 2021/05/07(金) 12:53:44.673 ID:ebfc0eJFr
>>5
ただし学問は人に優劣をつけるとも言ってる
11 : 2021/05/07(金) 12:54:03.926 ID:B2tVScHD0
>>5
スタート地点が一緒ってだけだぞ
だから勉強しろって話
13 : 2021/05/07(金) 12:54:09.192 ID:Y/DPL3zYa
>>5
こういう人が平等を履き違えてるんだろうなぁ
16 : 2021/05/07(金) 12:54:59.838 ID:b/5wXJJUd
>>5
天は人の上に人を造らず人の下に人を作らずと"いえり"
あくまでそう言われているけど実際はそうじゃないその差は勉学の有無だから勉強しようねって話だぞ
21 : 2021/05/07(金) 12:57:26.373 ID:B2tVScHD0
>>16
そうだったんだ
18 : 2021/05/07(金) 12:55:45.976 ID:MOyfCy+ga
>>5の人気に嫉妬
24 : 2021/05/07(金) 12:58:22.533 ID:HwHe8RZxd
>>5
「天は」作らない(本来上下なんて生まれながら決まるもんじゃない)
その後の努力で上下が決まるしそういう世の中になって欲しい(武士社会の批判と明治政府の肯定)
27 : 2021/05/07(金) 12:59:48.175 ID:9GW4kDjm0
>>5
読解力ゼロの馬鹿
29 : 2021/05/07(金) 13:01:21.089 ID:GgLQbyl5a
>>5
4ね無能
41 : 2021/05/07(金) 13:08:30.616 ID:jP0NEEDfd
>>29
こいつの現実はよっぽど報われてないんだな
6 : 2021/05/07(金) 12:52:50.013 ID:m7m4wGwDd
俺には介護はできない
8 : 2021/05/07(金) 12:53:37.150 ID:/8N8xG1/r
アニメーター難しさのわりに破綻しすぎじゃね
30 : 2021/05/07(金) 13:02:14.822 ID:GgLQbyl5a
>>8
だから海外に取られるという自体になる
中抜きや営業が持っていきすぎてるだけだしね
12 : 2021/05/07(金) 12:54:07.079 ID:Enko97RBa
介護でも年収500万くらいならすぐにいけるけどな
14 : 2021/05/07(金) 12:54:24.429 ID:tmQfxbWaa
誰でもできる(仕事をこなせるとは言ってない)
15 : 2021/05/07(金) 12:54:36.543
介護ってだれでも出来るか?
22 : 2021/05/07(金) 12:57:30.259 ID:OzZOQsNar
>>15
できるけどやりたがらないんじゃないの?
そんなこと言ったら資格とか無しでできる仕事はそうなっちゃうけど
17 : 2021/05/07(金) 12:55:00.919 ID:7R/GQMd10
誰でもなれるが続くとは限らない
19 : 2021/05/07(金) 12:56:14.231 ID:QbpnZjnda
言うほど賃金安いか?
20 : 2021/05/07(金) 12:56:20.045 ID:E0tV5hs50
同じことをホリエモンが言っても面倒くさい女の子だなとしか思わないけど福沢諭吉が言ったら確かにって思えるから不思議
23 : 2021/05/07(金) 12:58:12.666 ID:Lau6/zcJ0
誰でも出来るって能力のことじゃなくて
権威に認められた仕事ってことなんだなw
でも免許制度も無能の温床にしかならないけどね
すべて奴隷で乗り切ろうというその腐った性根すごいです
25 : 2021/05/07(金) 12:59:23.725 ID:Y/DPL3zYa
>>23
誰でもできる仕事で生きてそう
26 : 2021/05/07(金) 12:59:45.215 ID:841nFXEW0
介護と保育は税金依存の業界のうえで新興なだけ

保育は正規公務員がまだいるしそいつらは年数昇給あるけど
社会福祉法人の社員を職種だけで混同したがるのが問題

28 : 2021/05/07(金) 13:00:54.640 ID:ofo6IPrI0
底辺にはできないけど金持ちにしかできない金の稼ぎ方はあるからな
未公開株なんてまさにその典型
31 : 2021/05/07(金) 13:02:39.340 ID:9fKaBsy40
もうなんなんだよ
33 : 2021/05/07(金) 13:03:06.623 ID:pevu6WqVM
正しいけどこれを根拠に無職を正当化する劣等人間は殺処分でいいよ
34 : 2021/05/07(金) 13:03:18.284 ID:dRcTa5S/0
地味にj民って教養あるよな
35 : 2021/05/07(金) 13:04:05.661 ID:bf694q800
調べたら福沢諭吉ってネトウヨみたいな発言してるし尊敬しちゃ行けないタイプの偉人だわ
39 : 2021/05/07(金) 13:05:49.386 ID:x7k3kHMPd
>>35
脱亜論ww
37 : 2021/05/07(金) 13:04:54.269 ID:Rmoa8b6f0
誰でもできると思ってる事を実際やると全然出来なくてビビるぞ
42 : 2021/05/07(金) 13:08:32.303 ID:9GW4kDjm0
そうだな(ディレクション?)
43 : 2021/05/07(金) 13:08:48.561 ID:SnfLvaxrp
誰にでも始められるけど続ける人が少ないが正解
44 : 2021/05/07(金) 13:08:58.932 ID:nxGOzKlWr
リーマン仕事なんて小卒でも大丈夫なように出来てるからな
単純作業よ
45 : 2021/05/07(金) 13:11:23.418 ID:sBbayFVG0
誰でもできるが身を削る仕事
臓器を売るみたいなもんかもしれない
そこまでするほど金に困ってるってことだから足元見られて買い叩かれる

コメント

タイトルとURLをコピーしました