- 1 : 2021/05/10(月) 22:22:02.557 ID:PMHUV+Wq0
-
若くて金あるならこれが最短の社会復帰ルートだぞ
- 2 : 2021/05/10(月) 22:22:21.039 ID:PMHUV+Wq0
-
何でも聞いてくれ
- 3 : 2021/05/10(月) 22:22:41.637 ID:0/dumG7Z0
-
俺は逆なんだけど詰み?
- 4 : 2021/05/10(月) 22:22:56.836 ID:PMHUV+Wq0
-
>>3
どういうこと? - 6 : 2021/05/10(月) 22:23:33.109 ID:0/dumG7Z0
-
>>4
元情報専門のニート - 9 : 2021/05/10(月) 22:25:00.893 ID:PMHUV+Wq0
-
>>6
資格持ってるなら可能性あり
辞めた理由が授業ついて行けなかったとかならアウトだな
通い直せる今がチャンス
コロナでオンライン授業で通わずに単位稼げる - 7 : 2021/05/10(月) 22:23:52.913 ID:YxRNwm/j0
-
なんになれんの?
- 11 : 2021/05/10(月) 22:26:36.055 ID:PMHUV+Wq0
-
>>7
俺の専攻だとネットワーク系のエンジニア>>8
ニートは本当
高校留年して卒業してからの2年 - 8 : 2021/05/10(月) 22:24:58.448 ID:7CKcLxJ+r
-
ニートだけが本当定期
- 10 : 2021/05/10(月) 22:25:53.626 ID:iekqtr3Q0
-
ニートの後に学生になって社会復帰した気分になってるのはギャグか?
- 13 : 2021/05/10(月) 22:27:05.596 ID:PMHUV+Wq0
-
>>10
学生は社会復帰だろオメェ - 19 : 2021/05/10(月) 22:30:37.714 ID:iekqtr3Q0
-
>>13
んなわけねーだろ
仕事もって自立して自分で金稼いでやっと社会復帰っつうんだよ
例えブラック底辺でもな、ニート期間ある専門卒がそこまでたどり着けるかは知らんが - 12 : 2021/05/10(月) 22:26:37.864 ID:wmleYKd20
-
何年?
- 14 : 2021/05/10(月) 22:27:20.949 ID:PMHUV+Wq0
-
>>12
2年 - 15 : 2021/05/10(月) 22:27:46.123 ID:iekqtr3Q0
-
資格持ってるならアリとか寝言も寝て言えよ
情報系で取る資格なんてIPAとかJavaブロンズとかその辺だろ
俺学生時代に安全確保支援士まで取ったけどIPAの資格なんてクソの役にも立たねーからな - 18 : 2021/05/10(月) 22:30:06.648 ID:PMHUV+Wq0
-
>>15
コレは流石に嘘な
高度区分持ってて役に立たねぇとかそれはむしろ人格に問題ありだ>>16
大卒とちがって就活はゆるく終わるぜ - 20 : 2021/05/10(月) 22:30:44.467 ID:4v56ZXiA0
-
>>15
LPICとかなら役立つ? - 21 : 2021/05/10(月) 22:31:35.567 ID:PMHUV+Wq0
-
>>20
レベル2以上持ってると評価はされる
それだったらCCNAとか欲しいところ - 23 : 2021/05/10(月) 22:32:49.633 ID:4v56ZXiA0
-
>>21
なるほどね俺も情報の専門出てSES入ったけどすぐやめて別業種行ったわ
だけどやっぱりIT系戻りてえから何か資格とるかぁ - 26 : 2021/05/10(月) 22:33:38.873 ID:iekqtr3Q0
-
>>20
IPAの資格よりよっぽど評価される
そもそもITで評価される資格は国際的なベンダ資格が基本
IPA(笑)の国語の問題なんてどれだけやろうが実務じゃほとんど使わない謎の読解力が鍛えられるだけで意味がない - 16 : 2021/05/10(月) 22:28:42.181 ID:iekqtr3Q0
-
そもそもニート期間のある専門学生とか履歴書見た時点でペイするわ
社畜として使い潰す気満々のSESなら知らんけどな - 17 : 2021/05/10(月) 22:29:07.782 ID:VsiMYfAd0
-
ペイすんならいいだろ
- 22 : 2021/05/10(月) 22:32:29.205 ID:iekqtr3Q0
-
嘘ねぇ…まぁIPAの資格に妄想抱くのは自由だと思うけどさ
基本応用支援士とストレートで取った俺からしたらゴミみたいなもん
実務知ってる人間からしても苦笑するレベルのゴミ - 24 : 2021/05/10(月) 22:33:11.047 ID:PMHUV+Wq0
-
>>22
とってから言えよってかんじだな - 28 : 2021/05/10(月) 22:34:05.830 ID:iekqtr3Q0
-
>>24
お前に中指たてた画像うpしたらごめんなさいする? - 25 : 2021/05/10(月) 22:33:28.421 ID:E5Flfc9I0
-
資格取って働くってのは分かったけど社会で働けるの?
- 29 : 2021/05/10(月) 22:34:27.355 ID:PMHUV+Wq0
-
>>25
学校では普通に過ごせたから多分行けそう - 27 : 2021/05/10(月) 22:33:45.086 ID:8Px+uvQB0
-
LPICにCCNAに基本情報は未経験SESが短期で取らされる資格シリーズやんけ
こんなの取るために専門通うのはガチでアホ - 32 : 2021/05/10(月) 22:36:42.869 ID:PMHUV+Wq0
-
>>27
これがねー知ったかなんすよね
確かに研修で取らされるんだけど取れるやつのほうが少ないしね - 35 : 2021/05/10(月) 22:39:07.356 ID:lX64CUQC0
-
>>32
大手の1年目の昇給条件だったけど
ほぼ全員取ってたよ - 37 : 2021/05/10(月) 22:40:32.869 ID:PMHUV+Wq0
-
>>35
優秀じゃん
そんな短期で全員が取れるものじゃないはずだけどな - 30 : 2021/05/10(月) 22:35:25.878 ID:TpOIN/dZa
-
友達できた?
- 33 : 2021/05/10(月) 22:37:03.489 ID:PMHUV+Wq0
-
>>30
3つ上だったけど普通に馴染んだよ - 31 : 2021/05/10(月) 22:35:32.193 ID:iekqtr3Q0
-
アホくっさwww
まぁ多分IPAの資格ごときに誇り持っちゃうレベルの知能してるんだろうけど
そんなもん勉強するくらいならサイトでもゲームでもVBAでエクセル弄りでもしてた方がよっぽどマシよ - 34 : 2021/05/10(月) 22:38:15.971 ID:PMHUV+Wq0
-
繰り返すけどニートが社会復帰する為の一歩として専門学校はマジでオススメ
- 41 : 2021/05/10(月) 22:42:55.250 ID:iekqtr3Q0
-
基本情報なんて一回うけりゃわかるけど
授業料払ってこないゴミ(専門高専のDQN)
午前試験とかいううんこで帰るバカ(勉強一切してないアホとガ●ジ)こんなんばっかの結果が合格率25%(笑)だから
驚愕したねこんなものが国家資格かと - 42 : 2021/05/10(月) 22:43:02.055 ID:50yRdaJN0
-
大卒じゃないと就職できんだろ
資格だけ持ってても
元ニートの情報系の専門学生だが

コメント