- 1 : 2021/05/12(水) 15:07:42.225 ID:s7xVKoHeM
-
リーマンショック世代だけど氷河期世代じゃないから国の支援の対象外だし
どうしたらいいんだろう - 2 : 2021/05/12(水) 15:08:10.616 ID:FH9XpmlzM
-
今まで一回も働いたことないの?
- 9 : 2021/05/12(水) 15:13:01.395 ID:s7xVKoHeM
-
>>2
ブラック企業で何回か働いた>>3
ジサツするなら海外でも行って勝手に死ぬのを待つかなぁ>>4
ブラック企業4社>>6
5万円>>7
今月だけで6社書類で落ちてる - 3 : 2021/05/12(水) 15:08:21.097 ID:ka6ePMRsr
-
俺は自殺考えてる
- 4 : 2021/05/12(水) 15:08:59.767 ID:TBkmd4zv0
-
職歴による
- 5 : 2021/05/12(水) 15:09:07.524 ID:iHegja96M
-
虐待で通報するわ
- 6 : 2021/05/12(水) 15:09:28.041 ID:TrQ60aKd0
-
貯金いくら?
- 7 : 2021/05/12(水) 15:09:29.688 ID:+BQiyc4/
-
まだ選択肢あるならいいじゃん
- 8 : 2021/05/12(水) 15:09:52.377 ID:Z1DkAW8h0
-
普通の奴なら嫁子供いて600万くらいの収入でひーこら言いながら養ってる頃だけど
まだママにご飯食べさせてもらってるんだろ? - 10 : 2021/05/12(水) 15:13:38.990 ID:s7xVKoHeM
-
>>8
そう
リーマンショックで就職できなくてそのあとブラック企業転々として、最近実家に帰った - 11 : 2021/05/12(水) 15:14:11.651 ID:z6timnAOr
-
44ニートぼく「なんとかなるぞ」
- 12 : 2021/05/12(水) 15:15:31.503 ID:s7xVKoHeM
-
>>11
なんとかなるのかなあ? - 13 : 2021/05/12(水) 15:17:43.188 ID:Bmv3fYdur
-
>>11
うそつけどうせ学生だろテメー - 14 : 2021/05/12(水) 15:20:06.018 ID:s7xVKoHeM
-
>>13
マジか!だまされるところだった! - 15 : 2021/05/12(水) 15:20:49.652 ID:Bmv3fYdur
-
結局練炭も楽な方法じゃないらしいしなぁ
- 17 : 2021/05/12(水) 15:22:32.834 ID:s7xVKoHeM
-
>>15
海外の雪山でも登る方が楽だと思う>>16
青春棒に振って勉強ばっかしてきて、社会人になったら毎日18時間とか働いて、それでもなにひとつ報われない人生だったよ - 19 : 2021/05/12(水) 15:24:37.951 ID:adbBJuGer
-
>>17
凍死したいなら冬の北海道でええやん - 16 : 2021/05/12(水) 15:20:55.800 ID:gsQxhjhA0
-
ワイもそんな感じや
- 25 : 2021/05/12(水) 15:30:01.612 ID:gsQxhjhA0
-
>>16
なんでや勉強頑張ったなら地方の公務員目指すべきやったろ我慢して造船に肉体労働に行ったけど1年しか続かなかったな
- 18 : 2021/05/12(水) 15:24:37.386 ID:V7SA+PKd0
-
でも肉体労働はお断りなんだろ?
- 20 : 2021/05/12(水) 15:27:09.146 ID:s7xVKoHeM
-
>>18
6年くらい肉体労働やってきて身体ボロボロになったからできれば別の仕事がいいね
肉体労働でもいいんだけど過度な負荷や長時間労働はこの先続けていくのは厳しい>>19
国内だとほぼ発見されていろいろ迷惑かかるやん
回収とか費用もかかるし - 23 : 2021/05/12(水) 15:28:16.590 ID:adbBJuGer
-
>>20
いやニートしてるならその程度の迷惑今更だろ
発見云々もバレるようなとこでやるヤツの問題 - 27 : 2021/05/12(水) 15:33:53.656 ID:s7xVKoHeM
-
>>23
すでに迷惑かけてるからこそだろ
これ以上迷惑はかけたくないよ。特に金かかることに関しては>>24
今年34
ゆとり教育の第一世代で、大卒リーマンショックの第一世代>>25
就活開始とほぼ同時にリーマンショックが起きたからな
リーマンショック前は公務員考えてもなかったし、リーマンショック後はものすごい競争率&地方だとコネ優先で現実的じゃなかった
造船で働いたこともあるよ。4年ほど - 28 : 2021/05/12(水) 15:35:54.426 ID:adbBJuGer
-
>>27
妙なとこは律儀にしようとするんだなw
結局黙って消えたらそれだけで迷惑&場合によっては金かかるのに - 34 : 2021/05/12(水) 15:39:23.903 ID:s7xVKoHeM
-
>>28
人生ずっと律儀に生きてきたよ
結果的にうまくいかなかっただけで>>29
たくさん応募してるけど受からないんだよね>>30
選ばずに毎日18時間とか、2ヶ月に1日休みとかの仕事をやってきた結果今に至る
結局無理して働いてても続けられないんだよ - 21 : 2021/05/12(水) 15:27:27.136 ID:D28X3QaY0
-
資格ある?
- 22 : 2021/05/12(水) 15:28:10.449 ID:s7xVKoHeM
-
>>21
運転免許とか危険物とか簿記とかフォークリフトとかクレーンとか簡単なものなら - 24 : 2021/05/12(水) 15:28:45.482 ID:uVJeYNhD0
-
今年35?
なら俺と同じだわ - 26 : 2021/05/12(水) 15:30:12.971 ID:adbBJuGer
-
そんだけ持っててニートなのかよ・・・
なんて世の中だ!
俺なんて日商3級ですら参考書で???になってるわ簿記 - 31 : 2021/05/12(水) 15:37:37.484 ID:s7xVKoHeM
-
>>26
3級は簡単すぎるだろ
参考書すらいらない(過去問か予想問題はひとつくらいやったほうがいい)
StudyProってサイトを寝転びながらスマホでポチポチやって、あとは実際の計算メモの練習を予想問題でやれば数日で受かる
2級も去年の年末から形式変わって今なら簡単だよ - 35 : 2021/05/12(水) 15:40:16.518 ID:adbBJuGer
-
>>31
マジかよー地頭いいからそんなこと言えるんじゃないのー
決算整理仕訳とか諸々の計算表らへん、読んで聞いてる時は納得出来てもいざ問題やるとまったく指動かないよ・・・ - 29 : 2021/05/12(水) 15:36:40.043 ID:3ry2a2Gj0
-
とりあえず1日派遣か在宅ワークから始めてみたら
なにもしてないよりましだと思う - 30 : 2021/05/12(水) 15:36:42.909 ID:SjcNM14x0
-
職種選ばなきゃどーとでもなる
- 32 : 2021/05/12(水) 15:37:38.637 ID:adbBJuGer
-
というかたとえ金かかっても顛末確認が出来ることの方が周囲の負担としては遥かに軽いんだぞ
- 33 : 2021/05/12(水) 15:39:08.971 ID:U7Yg0wJ2d
-
氷河期世代の支援とかゴミみたいなもんで支援とは呼べる代物じゃないから変わらんよ
- 36 : 2021/05/12(水) 15:40:33.355 ID:s7xVKoHeM
-
>>33
そうか
0か1かでもだいぶ違う気がするんだけどな
バイトの書類選考すら通らないし
34歳ニートだけどこの先どうしよう

コメント