- 1 : 2021/05/13(木) 15:00:49.46 ID:K3VEI2QU0
- 2 : 2021/05/13(木) 15:01:00.84 ID:K3VEI2QU0
-
どうなん
- 3 : 2021/05/13(木) 15:01:09.36 ID:K3VEI2QU0
-
どーなん
- 4 : 2021/05/13(木) 15:01:15.07 ID:K3VEI2QU0
-
道南
- 5 : 2021/05/13(木) 15:01:26.07 ID:K3VEI2QU0
-
いやむず
- 6 : 2021/05/13(木) 15:01:39.56 ID:cAftfErra
-
わからん
3個 - 7 : 2021/05/13(木) 15:01:42.04 ID:K3VEI2QU0
-
3分や
- 8 : 2021/05/13(木) 15:01:48.56 ID:ZStbyIIuM
-
1個
- 9 : 2021/05/13(木) 15:01:56.87 ID:NWs6hWjMr
-
それは立方体ではありません
ぉわり - 10 : 2021/05/13(木) 15:02:02.05 ID:K3VEI2QU0
-
単純やけどむずいな
- 11 : 2021/05/13(木) 15:02:06.82 ID:PI9mbXy+0
-
5か?
5前後くらいしか分からん数学というより空間把握能力だな
- 12 : 2021/05/13(木) 15:02:08.26 ID:5U9Aj1CVM
-
1個だろどうせ
- 13 : 2021/05/13(木) 15:02:17.08 ID:rrE6WUXm0
-
下段の左奥から出ていくようにしか見えんのやが
- 14 : 2021/05/13(木) 15:02:23.31 ID:LF6Vtpqtd
-
0
図に立方体はひとつもない - 32 : 2021/05/13(木) 15:04:08.39 ID:rKVHB/170
-
>>14
これ
そんで直線lのコースも明示されてない - 55 : 2021/05/13(木) 15:06:35.00 ID:ToeqP4M/0
-
>>32
そもそもlが直線であるかどうかも明記がないジグザグかもしらん - 15 : 2021/05/13(木) 15:02:28.01 ID:jrWEFQj20
-
いい問題だな
- 16 : 2021/05/13(木) 15:02:35.68 ID:60C+YwXW0
-
9999999999999999999999999999999999個
- 17 : 2021/05/13(木) 15:02:39.29 ID:orR/hcPra
-
5個くらいやろ
- 18 : 2021/05/13(木) 15:02:40.64 ID:K3VEI2QU0
-
きついで
- 19 : 2021/05/13(木) 15:02:49.61 ID:3KLiazX30
-
2
- 20 : 2021/05/13(木) 15:02:55.27 ID:s6yLmY9y0
-
じゃあわいは4で
- 21 : 2021/05/13(木) 15:03:08.08 ID:mzl43dM+0
-
パース崩れてんのがすげぇ気になる
- 22 : 2021/05/13(木) 15:03:09.37 ID:KJC/8Trg0
-
感覚的に5個や
- 23 : 2021/05/13(木) 15:03:12.21 ID:pY5vYY170
-
公務員試験やん
- 24 : 2021/05/13(木) 15:03:22.16 ID:wjMx8e0ta
-
じゃあ7
- 25 : 2021/05/13(木) 15:03:31.17 ID:1TAxQY/a0
-
絶対この線途中で曲がってるやろ
- 26 : 2021/05/13(木) 15:03:37.40 ID:yqEE8MRq0
-
ああこれ三次方程式でやるやつか
- 35 : 2021/05/13(木) 15:04:29.97 ID:K3VEI2QU0
-
>>26
マ? - 49 : 2021/05/13(木) 15:05:34.28 ID:yqEE8MRq0
-
>>35
立方体の一片を1とか置けばたいしたこたあない - 27 : 2021/05/13(木) 15:03:38.99 ID:QvrTk2tfM
-
あえての6や🤗
- 28 : 2021/05/13(木) 15:03:47.41 ID:wE5G4GHP0
-
図形にすごい違和感がある
- 29 : 2021/05/13(木) 15:03:47.49 ID:fcd61vaPx
-
じゃあ8
- 30 : 2021/05/13(木) 15:04:03.07 ID:K3VEI2QU0
-
わかるやつはすぐらしいな
- 31 : 2021/05/13(木) 15:04:05.83 ID:KKlnNdEsa
-
きったね~
- 33 : 2021/05/13(木) 15:04:20.64 ID:mm4RxwMMp
-
これあれやケーキを三等分できない少年とかいう本のやつやろ
認知機能がおかしいから正確な四角が書けないやつや - 34 : 2021/05/13(木) 15:04:27.34 ID:OvhtzSGod
-
全体で一つの立方体やから一個や
- 36 : 2021/05/13(木) 15:04:33.62 ID:fcd61vaPx
-
でとしょの間の記号がヒントやろ
- 37 : 2021/05/13(木) 15:04:38.18 ID:Tjuvs45G0
-
これ数学やなくて、論理やで
- 38 : 2021/05/13(木) 15:04:41.61 ID:gugOpW9Fd
-
条件不十分でわからん
立方体って縦2セルとかのも含むの?
重複したセルも別で計上するの? - 47 : 2021/05/13(木) 15:05:29.25 ID:K3VEI2QU0
-
>>38
そこまで考えたいならそれぞれの場合について答えればええやん
そこまで考えたいならな - 39 : 2021/05/13(木) 15:04:53.85 ID:ONuWOXFxa
-
27
- 40 : 2021/05/13(木) 15:04:54.11 ID:FfXIwa4C0
-
定規使って書いてくれ
- 41 : 2021/05/13(木) 15:05:13.22 ID:eI8bESooa
-
お前はまず日本語ちゃんと書けよ
- 42 : 2021/05/13(木) 15:05:17.84 ID:DLTJoX4Xd
-
この直線の方向ベクトル(5,5,4)やんけ
- 43 : 2021/05/13(木) 15:05:19.58 ID:0ekNetqsr
-
これでもブロック1個のもあればブロック4つのも考えなあかんやろ
- 44 : 2021/05/13(木) 15:05:23.34 ID:RjsJ5Fm9r
-
字と絵が汚い
- 45 : 2021/05/13(木) 15:05:25.98 ID:bgVopJdXa
-
入り口も出口も小さい正方形の真ん中を通ってるんか?
層ごとの上から見た図書いたらいけるやろ - 46 : 2021/05/13(木) 15:05:28.89 ID:9rEs4Ylea
-
立方体が綺麗に書けないやつが数学うんぬん語ってて草
- 48 : 2021/05/13(木) 15:05:34.20 ID:haVjgFjIM
-
作図下手糞すぎやろ
- 50 : 2021/05/13(木) 15:05:45.96 ID:5XDmNcjUd
-
勘やが8やな
- 51 : 2021/05/13(木) 15:05:49.62 ID:ly1g/X4v0
-
小の立法体が3
中の立法体が2
大の立法体が1つまり6か?
- 52 : 2021/05/13(木) 15:05:58.83 ID:9rEs4Ylea
-
しかも定規でちゃんと測ってそうで草生える
- 53 : 2021/05/13(木) 15:06:04.89 ID:d3D7YD2MM
-
lは直線とは言われてないから答えは無限大やね
- 54 : 2021/05/13(木) 15:06:34.79 ID:fqCRcj1/0
-
4個!
- 56 : 2021/05/13(木) 15:06:46.89 ID:jZXhvAjuM
-
lが直線かどうかもわからんやん
- 57 : 2021/05/13(木) 15:06:57.62 ID:84OeQHEvd
-
7
- 58 : 2021/05/13(木) 15:07:10.33 ID:SXU0c0cla
-
直線と書かれてないから27や
- 59 : 2021/05/13(木) 15:07:11.25 ID:K3VEI2QU0
-
解けないからっていちゃもんつけてる男の人って……w
- 60 : 2021/05/13(木) 15:07:12.61 ID:ly1g/X4v0
-
手作りのほうが頑張っとるのにボロクソに言われてて草
- 61 : 2021/05/13(木) 15:07:22.43 ID:YTP+8JUlp
-
3個やろなあ!
- 62 : 2021/05/13(木) 15:07:30.16 ID:5XDmNcjUd
-
違うわ真ん中は重なるから7や
- 63 : 2021/05/13(木) 15:07:33.16 ID:0ddGDURjM
-
たくさん
- 64 : 2021/05/13(木) 15:07:39.29 ID:zLP6Bpxbd
-
lが直線のこととはどこにも書いてない
lは空中に浮いてるだけやから0個や - 65 : 2021/05/13(木) 15:07:40.11 ID:YCnzvkFE0
-
内部で界面を2×3回通過するから7
一瞬やね - 74 : 2021/05/13(木) 15:09:14.69 ID:K3VEI2QU0
-
>>65
天才か?
実際は角通らん事言わなあかんけど - 95 : 2021/05/13(木) 15:10:48.69 ID:1BNbA2fw0
-
>>65
ほえ?
じゃあ中段真ん中正面から反対面の中段真ん中にぬける線のときも7か?
適当ぬかすな - 113 : 2021/05/13(木) 15:12:53.22 ID:596U1r++M
-
>>65
たて、よこ、奥行きで2回ずつ面を通過するってことか
頭いいな - 66 : 2021/05/13(木) 15:08:01.51 ID:MYEbnCccM
-
5やろ
- 67 : 2021/05/13(木) 15:08:15.13 ID:qSVTjqJDd
-
1個やろ
立方体1個しか無い - 68 : 2021/05/13(木) 15:08:15.75 ID:rVF+3O1vd
-
貫通してるかどうかも分からんやん
直線かも分からんし説明不十分
- 69 : 2021/05/13(木) 15:08:19.41 ID:/HmXIAtH0
-
普通に1個やろ
- 70 : 2021/05/13(木) 15:08:40.53 ID:nYXXn/73a
-
4個だと思うけどその位置からまっすぐ通すのは難しくね?
- 71 : 2021/05/13(木) 15:08:47.60 ID:yQKOjgJqd
-
まあ問題の意図はわかるやろ
「立方体」が3×3×3個積んであって
図形みたいな位置の左下の面のテンキーでいう7の位置、右の面の3の位置のマスが示されていて
その中心から毛が生えてるんや - 72 : 2021/05/13(木) 15:08:53.46 ID:+hM0/Ewrr
-
6か!?
- 73 : 2021/05/13(木) 15:08:56.64 ID:bZGy7rmW0
-
ちゃんと角刺してくれ
- 75 : 2021/05/13(木) 15:09:20.18 ID:buYj/EXT0
-
TG-WEBやな
- 76 : 2021/05/13(木) 15:09:21.66 ID:mPjTkI2F0
-
lが中でどうなってるかわからんから無理やで
- 77 : 2021/05/13(木) 15:09:26.19 ID:/vSgrp0S0
-
8?
- 78 : 2021/05/13(木) 15:09:30.54 ID:Bb8y2+4D0
-
6個定期
- 79 : 2021/05/13(木) 15:09:34.15 ID:NtjFOc0P0
-
これ図が下手で左下に貫通するイメージ湧かないんやけど
- 85 : 2021/05/13(木) 15:10:00.25 ID:K3VEI2QU0
-
>>79
“素質”無いよ - 80 : 2021/05/13(木) 15:09:34.59 ID:tIxf3sED0
-
7や
- 81 : 2021/05/13(木) 15:09:40.93 ID:J6JbbhHi0
-
平面図と側面図を縦に並べて書けば視覚的にわかると思うけど書く気がないからわからん
- 83 : 2021/05/13(木) 15:09:44.97 ID:6ngzpQnIa
-
図が下手
- 84 : 2021/05/13(木) 15:09:52.78 ID:d3ASl0cHd
-
3個!
- 86 : 2021/05/13(木) 15:10:16.88 ID:JZhT01mjd
-
なんj民が「素養」とか「IQ」とか「地頭」にこだわる理由
・ロクに稼げていない
・とはいえ十分な学歴もない
・だから「地頭は良いんだ」と思うことでプライドを保とうとする - 92 : 2021/05/13(木) 15:10:43.17 ID:GMU3ZgAt0
-
>>86
うるさいうるさい - 96 : 2021/05/13(木) 15:10:57.14 ID:z/xXmb3S0
-
>>86
悲しいなぁ - 114 : 2021/05/13(木) 15:12:54.26 ID:88uhehfU0
-
>>86
これはババア先輩理論 - 122 : 2021/05/13(木) 15:13:40.85 ID:qgBFvIDg0
-
>>86
黙れ - 88 : 2021/05/13(木) 15:10:32.84 ID:1g5Z36AXa
-
ブロックの右上一番奥から左下一番手前に一直線に伸びてるんか
絵汚いだけでz軸にずっと伸びてるだけなんか分からんわ - 89 : 2021/05/13(木) 15:10:34.73 ID:GMU3ZgAt0
-
難いなぁ
- 90 : 2021/05/13(木) 15:10:35.16 ID:XQrPRuAX0
-
積み上がってる中は空洞だから2
- 91 : 2021/05/13(木) 15:10:36.83 ID:BVZGHxqk0
-
素質が無いことが分かった
- 94 : 2021/05/13(木) 15:10:48.26 ID:jiZ8oXb30
-
ちゃんと答えと解説が欲しい
分からん - 98 : 2021/05/13(木) 15:11:00.77 ID:yvOGgY4PM
-
立式して証明までして回答だすと3分じゃ足りなくない?
- 99 : 2021/05/13(木) 15:11:08.68 ID:7WokZGTAa
-
行列と3次元ベクトルで一発や
答えは21個やで - 100 : 2021/05/13(木) 15:11:08.68 ID:XRmpM6qsd
-
27や
- 101 : 2021/05/13(木) 15:11:16.43 ID:fgR7I93t0
-
どういう知能してたらもとしを書き間違えるんや
- 110 : 2021/05/13(木) 15:12:49.91 ID:ATJmhT3ta
-
>>101
色々と怖いよな
意味のない目盛りとか消しゴム使って書き直す割にやたら下手くそなところとか - 119 : 2021/05/13(木) 15:13:20.74 ID:7cXAONLFM
-
>>110
目盛り? - 134 : 2021/05/13(木) 15:14:30.85 ID:ATJmhT3ta
-
>>119
0.5表す目盛りあるやん - 132 : 2021/05/13(木) 15:14:14.32 ID:7cXAONLFM
-
>>110
もしかして長さが等しいを表すの線を目盛りだと思ったんか - 102 : 2021/05/13(木) 15:11:22.27 ID:/vSgrp0S0
-
ちゃんとした解法知りたい
- 103 : 2021/05/13(木) 15:11:29.62 ID:i4Jsbgivd
-
中央の見えない1立方体が4構成かも知れんし27構成かも知れんしな
- 104 : 2021/05/13(木) 15:11:34.68 ID:HXzZMpVGM
-
シャチ模倣
- 106 : 2021/05/13(木) 15:11:37.94 ID:+hM0/Ewrr
-
待って、3かな
- 107 : 2021/05/13(木) 15:11:40.76 ID:EbRTwDXEd
-
それよりパース狂ってんのがすげーーーきになる!!!
- 108 : 2021/05/13(木) 15:12:00.45 ID:Bsdj0vmd0
-
空間把握やん
スライス法で解けば一発やで - 109 : 2021/05/13(木) 15:12:33.83 ID:bnMT2bXdd
-
直線とは書かれてないし縦横無尽にlが駆け巡ってるかもしれない
- 111 : 2021/05/13(木) 15:12:50.37 ID:7cXAONLFM
-
これ実は内部でループ線みたいにグルグルなってて全部通るから9個やで
- 112 : 2021/05/13(木) 15:12:51.08 ID:T3GSkX6ar
-
直線とは言ってない
立方体じゃないけど中に無数の立方体があるかもしれない
よって解は∞や - 115 : 2021/05/13(木) 15:13:00.33 ID:lGfMapnzM
-
一方ロシア人は
- 116 : 2021/05/13(木) 15:13:11.74 ID:gRBj6ssP0
-
1個の立方体しかないんやから1個やん
- 117 : 2021/05/13(木) 15:13:12.98 ID:xfYhq/4vd
-
どない書いたらこんな下手くそな立方体のなり損ないになんねん
- 118 : 2021/05/13(木) 15:13:13.09 ID:rgP4TLXg0
-
大きい立方体もカウントするんじゃないのか
- 120 : 2021/05/13(木) 15:13:28.04 ID:9a5Z6hx70
-
勘で5
- 123 : 2021/05/13(木) 15:13:47.78 ID:K3VEI2QU0
-
解法の一つおいとくで
ほなhttps://twitter.com/Ototo_/status/1360172508238946307
濱中裕明@Ototo_
通過する立方体の個数ではなくて、通過する壁の数を数えます。
正面、上からみると、立方体の辺と交わることがないことが分かりますので、壁の通過回数に1を足した数が通過する立方体の個数です。
前からみた図、上から見た図で、緑色の点は同じ通過点を表しているので、壁の交差数は6、立方体は7です - 124 : 2021/05/13(木) 15:13:50.45 ID:3nWeDiC+0
-
5個や
- 125 : 2021/05/13(木) 15:13:51.70 ID:75ywjXXzd
-
陽キャ「わかんね!w5個くらいっしょ!w」
陰キャ「まずこの立方体がぁ…w立方体に見えなくてぇ…wパースが崩れててぇ…w」ニチャアこういうとこでも陰陽わかっちゃうんだよな
- 126 : 2021/05/13(木) 15:13:55.93 ID:OMeeKL0U0
-
パッと見5
- 127 : 2021/05/13(木) 15:14:01.87 ID:kraG+xjj0
-
なんか図を三つ書くんやろ
- 128 : 2021/05/13(木) 15:14:04.69 ID:QbpXYsPn0
-
中はスカスカだから2
- 129 : 2021/05/13(木) 15:14:04.96 ID:mm4RxwMMp
-
つーかこれを書いてるときにおかしいって思わなかったのか?
美的センスか認知機能が異常やろ - 133 : 2021/05/13(木) 15:14:19.62 ID:0I8Dmfq60
-
絵が全然立方体じゃないのが嫌や
- 135 : 2021/05/13(木) 15:14:33.66 ID:ESbuiDU90
-
こういうのでごちゃごちゃ言ってうやむやにするやつって普通にダサいよな
立方体じゃない(ニチャァ… って
この問題が「3分」で解けなかったら数学の素養が無いらしい………………………………………

コメント