- 1 : 2021/05/13(木) 18:31:30.19 ID:6ZzqFWCuM
-
おかしい
取り上げて収益を国民に分配しろ
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenkyu/ronsou/15/130/hajimeni.htm - 3 : 2021/05/13(木) 18:36:02.23 ID:EdG34tG80
-
墾田永年私財法で耕してくれたおかげ
- 4 : 2021/05/13(木) 18:37:28.11 ID:Mt+Xtfb2r
-
GHQに潰されたが
- 9 : 2021/05/13(木) 18:39:49.34 ID:efg8B8xCH
-
>>4
農地だけだぞ
分配された農地転用もあるし - 20 : 2021/05/13(木) 18:46:19.90 ID:GptCEF1W0
-
>>4
なんで買い戻さなかったの? - 5 : 2021/05/13(木) 18:38:35.75 ID:iMObvRm80
-
先祖が村の土地を売りやがった
現在に換算して一千万
せめてバブル期に売ればよかったのに - 6 : 2021/05/13(木) 18:38:37.99 ID:Dgvq1ZzN0
-
学歴や職歴より先祖が地主で資産価値高い土地を沢山持ってるかどうかが大事だよな
- 8 : 2021/05/13(木) 18:39:24.13 ID:vlBb1Gfu0
-
バブル期に一気に金持ちになって狂っちゃった百姓とかいる
- 10 : 2021/05/13(木) 18:40:51.95 ID:yT5iK8/fa
-
近所の地主の敷地にこないだ小綺麗な一軒家建ったけど あー 孫とかが結婚して家建てて貰ったんだなーと思うと流石に嫉妬してしまう
- 11 : 2021/05/13(木) 18:41:20.32 ID:fIUfoxZBd
-
渋谷区でも畑だらけだったのにな
牧場まであったいくらでも安く買えたのに
- 12 : 2021/05/13(木) 18:41:37.59 ID:IwJ6FWNoM
-
安倍晋三
- 13 : 2021/05/13(木) 18:42:09.64 ID:deKOw0l+d
-
お前ら資本主義を理解してないだろ
- 14 : 2021/05/13(木) 18:42:31.97 ID:RIRbGBEv0
-
前の東京オリンピックの時に都心の小さな一軒家を追い出されて
多摩にでかい土地を手に入れたお爺さんのお陰で楽に暮らせてる - 15 : 2021/05/13(木) 18:43:18.12 ID:q2j1pWVm0
-
戦後の空襲焼け野原のどさくさでチンピラが土地背乗りしまくったからな
地主頭おかしい奴多いのそういう遺伝子 - 16 : 2021/05/13(木) 18:43:58.80 ID:RTQtoKwX0
-
墾田永年私財法
邪王炎殺黒龍波 - 18 : 2021/05/13(木) 18:45:21.06 ID:ze5x6uoZ0
-
相続税がかかるから、そのうち平民になる
- 19 : 2021/05/13(木) 18:46:02.50 ID:CNJ4noz8a
-
東京西側にはいっぱいおるな
- 21 : 2021/05/13(木) 18:46:51.60 ID:0JvKwq5kM
-
結局は土地なんだよな
縄張りは動物的な根源 - 22 : 2021/05/13(木) 18:48:31.76 ID:q3Z1cCtn0
-
北海道来ればまだ土地あるよ
- 23 : 2021/05/13(木) 18:51:24.77 ID:uQqW/pPJ0
-
家系のどっかに頑張った奴がいて勝ち組になれたんだろ
今頑張れば子孫がそういう勝ち組になれるんだろうけど、見知らぬ子孫の為にそれほど頑張る気もしない - 24 : 2021/05/13(木) 18:51:59.12 ID:0JvKwq5kM
-
相続税だって大地主は会社名義にして相続免れたり
その会社の株式を過小評価させて節税対策したり
いくらでもやり口はある
みんながまともに相続税払っていたら
国民の消費税なんて0%で平気だし
国債の借金なんて5秒で返せる - 38 : 2021/05/13(木) 19:06:20.33 ID:KDYtEJ0h0
-
>>24
社員4人以上雇ってその人たちに保険、年金、込みの
給料支払って税理士納得させないとバレてヤヴァイ - 25 : 2021/05/13(木) 18:52:09.63 ID:ridR3ZW50
-
ホームレスの女性を殴り殺したこどおじがそれだったな
- 26 : 2021/05/13(木) 18:53:25.31 ID:KDYtEJ0h0
-
ポッ君のおとうちゃまはそりはそりは容赦なく厳しかお人ヴぁい
「若いうちからそんなんだと人間ダメになる。いづれは継がせてやるが45歳からだ」
とたまにお酒を飲みにつれていってくれることしかしてくださらんとでしゅ - 27 : 2021/05/13(木) 18:53:34.88 ID:nZjcHlUGM
-
銀座の土地貸すだけで年間数億だろ?
- 28 : 2021/05/13(木) 18:54:14.76 ID:CRDgAkic0
-
革命起こすしかなさそうだね
- 30 : 2021/05/13(木) 18:54:43.55 ID:a2rI6pb6d
-
それが資本主義ってもんやからな
いやなら共産支持してどうぞ - 32 : 2021/05/13(木) 18:57:30.34 ID:0JvKwq5kM
-
すごいよ地主は
普段は隠れてるけど当然どの地域にも大地主はいる
ZOZO前澤とかが庶民に思えるくらいの勝ち組 - 33 : 2021/05/13(木) 19:02:23.27 ID:SWId14NHd
-
そこらの地方都市の地主は土地売りまくってるから次の世代には残らないだろ
- 34 : 2021/05/13(木) 19:02:25.52 ID:0JvKwq5kM
-
この先10年間で数が多い団塊世代が死んでいくから
今ここで1億円以上の不動産の相続税をキッチリ取れるか否かで
30年後の国家財政や若い世代の負担率が随分違うと思うよ
資産家ばかりの政治家や言論人ではこんなこと言う人間いないだろうけど - 35 : 2021/05/13(木) 19:02:59.12 ID:sJ38PBCDd
-
固定資産税を凄味のある税率にすれば良いだろ
居住用として1人100平米は控除で一般人は無関係になる - 36 : 2021/05/13(木) 19:04:51.32 ID:0JvKwq5kM
-
ちゃんと相続税取れば
地主も仕方なく手放すから
死んでる土地や古いビルが壊されて
再開発が随分進むよ
駅前とか活気が出る - 37 : 2021/05/13(木) 19:05:04.04 ID:DaBzy41l0
-
爺さんの頃はボロ屋だったけど環七整備で立ち退いて世田谷のそこそこの家がたった
- 39 : 2021/05/13(木) 19:09:10.80 ID:/cJyzu4m0
-
古今東西家とはそういうもの
- 40 : 2021/05/13(木) 19:09:13.05 ID:0JvKwq5kM
-
サザエさん家は桜新町の首都高沿いらしくて
原作だとオリンピック前に手放すらしいけど
いくらで売れたんだろうなあ
バブルまで持ってたら億万長者だったろうな - 41 : 2021/05/13(木) 19:09:23.70 ID:qrNgqn0L0
-
不労所得に勝る富はない
『先祖が地主』👈これだけの事で、令和の世になっても働かずに暮らせる人がいるという事実

コメント