- 1 : 2021/05/18(火) 08:39:05.806 ID:enJQ+Cxz0
-
とりあえず競プロは始めた
- 2 : 2021/05/18(火) 08:43:35.029 ID:EzHgR9Zc0
-
職業訓練のそういうコースター行けよ
- 4 : 2021/05/18(火) 08:46:51.184 ID:enJQ+Cxz0
-
>>2
競プロで基本的なプログラムはすらすら書けるようにはなった - 3 : 2021/05/18(火) 08:43:41.384 ID:vlKjaeUsM
-
ニート
- 5 : 2021/05/18(火) 08:47:15.599 ID:u42tKSz20
-
毎回言ってるけどプログラマーも学歴や職歴が必要だからいきなりは無理だよ
- 9 : 2021/05/18(火) 08:49:26.078 ID:enJQ+Cxz0
-
>>5
>>7
学歴と数学は問題ないが職歴がね…>>6
Pythonとかやるべき? - 6 : 2021/05/18(火) 08:47:21.990 ID:e0HSzl9Z0
-
いくつか言語が使えるようにならないとな
- 7 : 2021/05/18(火) 08:48:08.307 ID:jpReY2Q10
-
数学も勉強しておいたほうがいいぞ
- 8 : 2021/05/18(火) 08:48:44.760 ID:XnNFyPFO0
-
ちゃんと勉強をして実際にスクリプトを書いてみる
- 10 : 2021/05/18(火) 08:49:32.859 ID:EzHgR9Zc0
-
簡単なプログラムは誰でも書けるよ
職業訓練ならその後の就活も相談に乗ってくれるだろ - 12 : 2021/05/18(火) 08:51:18.750 ID:enJQ+Cxz0
-
>>10
ただ書くだけじゃなくてアルゴリズムとか考えたい>>11
atcoderとcodeforces - 11 : 2021/05/18(火) 08:50:13.185 ID:e0HSzl9Z0
-
競技プログラミングのサイトどれ?
マイナビのサイト見ると問題ツマンナそうなのばっかりだ - 13 : 2021/05/18(火) 08:53:32.308 ID:Q2duq9mE0
-
こういうスレ多いけど競技プログラミングなんかやるより
本の内容でいいからwebアプリでも作ってデプロイできる方がまだアピールできそうに思うんだけど違うの?
- 15 : 2021/05/18(火) 08:57:20.848 ID:enJQ+Cxz0
-
>>13
作りたいアプリがないからとりあえず課題が転がってる競プロをやってる
自分が思いつく程度のアプリなんてだいたいググれば出てきやがる - 14 : 2021/05/18(火) 08:57:17.423 ID:l+yjd1AO0
-
競プロで実績あるなら面白がって採用とかされそうじゃね
どっかに応募はしたの? - 16 : 2021/05/18(火) 08:58:19.122 ID:enJQ+Cxz0
-
>>14
競プロのサイトの就職斡旋サービスはどれも開発経験を求めてくるからプラスアルファの武器がほしい - 17 : 2021/05/18(火) 08:59:54.957 ID:l+yjd1AO0
-
>>16
別にそのサイトじゃなくてもいいと思うけどな
実務未経験でその道に入った人結構いるし逆に実績作りの間に年齢重ねちゃうのもったいないからもうどっか応募したら? - 19 : 2021/05/18(火) 09:04:34.617 ID:enJQ+Cxz0
-
>>17
応募要件無視して出して熱意だけアピールって感じでいいのかな
就活したことなくて何もわからん - 22 : 2021/05/18(火) 09:07:38.498 ID:l+yjd1AO0
-
>>19
応募要件は無視するなよ…
今の自分で応募できるとこ探せよ - 18 : 2021/05/18(火) 09:03:24.991 ID:CJ6goHk+0
-
綺麗なコードを書くのが早いのも才能だぞ
つか今何歳?
目的は就職?独立? - 20 : 2021/05/18(火) 09:05:41.760 ID:enJQ+Cxz0
-
>>18
アラサー
就職して親からの独立 - 23 : 2021/05/18(火) 09:08:48.223 ID:CJ6goHk+0
-
>>20
思ったより若かった
上場狙いだと厳しいかもしれんが都市部だったら働き口に困ることないんじゃない? - 21 : 2021/05/18(火) 09:07:14.562 ID:oi5zWD6Ta
-
競プロよりもctfと基本情報の勉強したほうが良い
たいしてコードなんて書かないしまずIT全般の広く浅い知識から付けよう - 28 : 2021/05/18(火) 09:14:34.301 ID:enJQ+Cxz0
-
>>21
基本情報は意味ないってVIPで見たからそれ信じてた
ctfってのは初耳だったこれはやってみたいかも>>23
職歴なし開発経験なしは想像以上に求められてないから何か別の武器がないとまずい>>24
C++しかわからない>>25
ならない - 31 : 2021/05/18(火) 09:30:57.752 ID:CJ6goHk+0
-
>>28
職歴無しでも実力が有れば取ってくれるところはあるよ
少なくとも成果物とかソースコード求める企業探した方がいいかもね - 34 : 2021/05/18(火) 10:08:06.766 ID:oi5zWD6Ta
-
>>28
大手やイケてるベンチャーはあんまり基本情報評価しないと思うけど未経験取るようなところは絶対評価してくれる
これからitやりたいってやつのやる気をいちいちヒアリングするより基本情報持ってるかどうかを確認するほうが早いから - 24 : 2021/05/18(火) 09:09:22.381 ID:e0HSzl9Z0
-
マイナビからAtCoderのサイトみれて問題見たけど上級問題は難しいな
問題の理解自体が難しい
これ解けるなら大したもんだが、職業プログラマーの仕事としてはあんまりやらなそうなことばかりプログラミング言語は何が出来るんだ?
- 26 : 2021/05/18(火) 09:13:17.484 ID:EzHgR9Zc0
-
>>24
ほんとそれ、業務だと難解なアルゴリズムより幅広くできる方が大事
上位入賞してGoogleでも受けたいんじゃなければ意味あると思えない何も分からないなら何を勉強してどうアピールするか知るためにも職業訓練でも行けよ
- 25 : 2021/05/18(火) 09:11:10.246 ID:ne7e8DAJ0
-
競プロやったことないんだけどdbとかテストとかそういうのも書けるようになるの?
- 27 : 2021/05/18(火) 09:13:27.879 ID:+5yfG4ObM
-
それすら出来ない奴らばかりだから需要があるんだわ
- 32 : 2021/05/18(火) 09:33:22.003 ID:l+yjd1AO0
-
まあなんでもいいけど
勉強してたらいつのまにか人生で使える時間がなくなってましたみたいにはなるなよ
プログラマになりたいニートなんだがどうすればいい?

コメント