- 1 : 2021/05/20(木) 06:52:04.94 ID:gRPXgh0Kp
-
・(A₀の他の)どの原子よりも、「その点が」A₀に近い
→領域の表面は球の表面になる・(A₀の他の)どの原子よりも、「A₀が」その点に近い
→領域はウィグナーサイツセルになるこの2つは全く同じ意味に見えて、比較対象が「(任意の他の原子の)A₀に対する近さなのかその点に対する近さなのかrが異なる
- 2 : 2021/05/20(木) 06:52:27.38 ID:gRPXgh0Kp
- 3 : 2021/05/20(木) 06:52:43.92 ID:gRPXgh0Kp
-
×なのかrが ○なのかが
- 5 : 2021/05/20(木) 06:53:58.36 ID:gRPXgh0Kp
-
問題文の読み方でうまくアクセントを付ければたしかに後者の意味に聞こえるだろうからおかしくは無いんやけど
文字媒体でこの文章読ませられたら前者で解釈する人の方が多いやろな 知らんけど - 7 : 2021/05/20(木) 06:54:53.12 ID:WTcRZKgva
-
答えはなんやったんや?
- 9 : 2021/05/20(木) 06:55:26.78 ID:8ezQYRNB0
-
>>7
a^3/2 - 8 : 2021/05/20(木) 06:55:18.39 ID:iUZDsr2o0
-
解釈もクソも大学入試の頻出問題やん
しかも数学じゃなくて化学 - 10 : 2021/05/20(木) 06:56:33.70 ID:gRPXgh0Kp
-
>>8
大学の頻出問題もクソも化学もクソも、問題文に問題があってその意図を実現できてないと言ってるんやが - 11 : 2021/05/20(木) 06:57:42.33 ID:iUZDsr2o0
-
>>10
体心立方格子構造って書いてるやん - 12 : 2021/05/20(木) 06:58:08.17 ID:gRPXgh0Kp
-
>>11
問題文を読んだら次はワイの主張を読めよ - 13 : 2021/05/20(木) 06:59:40.31 ID:Zzuujc+qp
-
椚ヶ丘中学の問だいやぞ
- 17 : 2021/05/20(木) 07:00:35.31 ID:gRPXgh0Kp
-
>>13
実際に出された問題なのか
中学入試レベルだったら問題が複数解釈できるのに先生が気づかず理不尽にバツになってるなんてことは日常茶飯事そう - 19 : 2021/05/20(木) 07:01:39.94 ID:43YV+mDY0
-
>>17
暗殺教室って漫画のテスト問題や - 22 : 2021/05/20(木) 07:02:39.60 ID:gRPXgh0Kp
-
>>19 >>20
ああなるほど、作中の中学校ってことか
すまん - 20 : 2021/05/20(木) 07:02:16.01 ID:B5u/4W/C0
-
>>17
一応Z会が作ったらしい - 14 : 2021/05/20(木) 07:00:01.78 ID:t8xjh8XL0
-
残念ながら球にはならんで
空間を球で埋める問題じゃないからな - 16 : 2021/05/20(木) 07:00:32.13 ID:B5u/4W/C0
-
>>14
そもそも球の方の解釈が分からん - 18 : 2021/05/20(木) 07:00:51.47 ID:gRPXgh0Kp
-
>>14
ちゃんと読め - 15 : 2021/05/20(木) 07:00:27.82 ID:43YV+mDY0
-
この問題あんなに優秀な浅野くんが対等性に気づかなかったの若干違和感ある
- 25 : 2021/05/20(木) 07:03:18.00 ID:9+ycUPN30
-
後ろのザーボンはなんか問題と関係あんの?
- 26 : 2021/05/20(木) 07:03:33.28 ID:iUZDsr2o0
-
イッチは想像力が足りないんだねえ
- 30 : 2021/05/20(木) 07:05:10.08 ID:gRPXgh0Kp
-
>>26
ガ●ジか? - 40 : 2021/05/20(木) 07:08:46.53 ID:iUZDsr2o0
-
>>30
原子A0に着目するって書いてあるのが見えんのか? - 41 : 2021/05/20(木) 07:09:19.45 ID:gRPXgh0Kp
-
>>40
その部分は>>1のどちらが妥当かを左右する要素にはならないよ - 27 : 2021/05/20(木) 07:03:55.74 ID:t8xjh8XL0
-
すまん頭まわんねーわ
図で示してくれや - 29 : 2021/05/20(木) 07:04:56.89 ID:gRPXgh0Kp
-
>>27
・球
・比較対象が異なる
それだけ - 31 : 2021/05/20(木) 07:05:40.98 ID:t8xjh8XL0
-
>>29
答えは? - 33 : 2021/05/20(木) 07:06:18.65 ID:gRPXgh0Kp
-
>>31
半径(√3 /2)aの球の体積 - 32 : 2021/05/20(木) 07:05:51.12 ID:gRPXgh0Kp
-
知識依存で自分が得た結論を「想像力によるもの」と解釈する奴は大概バカ
- 34 : 2021/05/20(木) 07:06:20.46 ID:t8xjh8XL0
-
多分充填率の話と混同してねーか
- 36 : 2021/05/20(木) 07:06:32.53 ID:gRPXgh0Kp
-
>>34
お前やっぱアスペくさいわ - 39 : 2021/05/20(木) 07:08:31.47 ID:t8xjh8XL0
-
>>36
だから図で示してくれや - 35 : 2021/05/20(木) 07:06:28.01 ID:B5u/4W/C0
-
斜めに切った境界よりa0側の立方体内のエリアを求めれば、ええんやろ?
- 43 : 2021/05/20(木) 07:10:25.95 ID:gRPXgh0Kp
-
その点 vs 原子 なのか
A₀ VS 他の原子 なのか
と言えば速いか? - 44 : 2021/05/20(木) 07:10:38.61 ID:t8xjh8XL0
-
まあイッチが正しかったとしても誰も信じてくれんやろな
【😡】さっきの数学の問題、悪問

コメント