- 1 : 2021/05/20(木) 18:48:57.80 ID:dcArx6KPr
- 2 : 2021/05/20(木) 18:49:32.10 ID:odokocyw0
-
こんだけ本があって専門書がないのは草
- 55 : 2021/05/20(木) 18:54:57.63 ID:hsyyN4myp
-
>>2
ホンマの勉強家の本棚見せて - 3 : 2021/05/20(木) 18:49:35.87 ID:LaF+1mv3M
-
うわぁ…
- 4 : 2021/05/20(木) 18:49:40.55 ID:ymKTNQZwM
-
こういうやつって何で金融とか法律とかの本買わんのや?
- 25 : 2021/05/20(木) 18:52:08.81 ID:G0DgKawS0
-
>>4
ネットでええやろ - 28 : 2021/05/20(木) 18:53:08.53 ID:ymKTNQZwM
-
>>25
ネットで体型的な知識得るの不可能やろ - 42 : 2021/05/20(木) 18:53:57.45 ID:G0DgKawS0
-
>>28
そんな知識いらんわ
覚えたら金稼げるんか? - 58 : 2021/05/20(木) 18:55:05.00 ID:ymKTNQZwM
-
>>42
何で金稼ぐためのノウハウみたいな話にすり替えてんの? - 69 : 2021/05/20(木) 18:55:55.99 ID:G0DgKawS0
-
>>58
じゃあ必要ない知識だね
稼げない知識なんてただの娯楽
アニメ見てる方がマシ - 85 : 2021/05/20(木) 18:58:03.97 ID:ymKTNQZwM
-
>>69
は?
少なくともso売り抜けるとか複利運用とかの最低限の知識は得られるやろ - 101 : 2021/05/20(木) 18:59:24.74 ID:G0DgKawS0
-
>>85
そんなもんネットでいいだろ - 105 : 2021/05/20(木) 18:59:42.91 ID:ymKTNQZwM
-
>>101
なんで? - 119 : 2021/05/20(木) 19:00:57.48 ID:G0DgKawS0
-
>>105
最低限の知識だけネットで覚えて必要に迫られたら詳しいやつに任せればいい - 127 : 2021/05/20(木) 19:01:46.25 ID:ymKTNQZwM
-
>>119
詳しいやつって具体的に誰? - 143 : 2021/05/20(木) 19:03:32.13 ID:Hq6BLlLNr
-
>>127
やめなよむなしい - 130 : 2021/05/20(木) 19:01:51.26 ID:Prx4DYVw0
-
>>119
そんなことばっかやっとるとQanonとか信じちゃうんやで - 215 : 2021/05/20(木) 19:10:53.92 ID:IX+IrgecM
-
>>119
でもお前ボッチじゃん - 67 : 2021/05/20(木) 18:55:47.14 ID:cb2R1n4q0
-
>>25
本一冊とネット併用がええな - 26 : 2021/05/20(木) 18:52:13.70 ID:hGG8gui4a
-
>>4
お前はお前でめっちゃ頭悪そうやな - 33 : 2021/05/20(木) 18:53:18.42 ID:ymKTNQZwM
-
>>26
具体的に指摘しろ - 50 : 2021/05/20(木) 18:54:21.94 ID:p2xHBWxJ0
-
>>33
うんちぶりぶり - 122 : 2021/05/20(木) 19:01:25.64 ID:oNZLQNpj0
-
>>4
ニキは買っとるんか?
六法全書とか興味あるわ
金融は何か名著ある? - 160 : 2021/05/20(木) 19:05:01.27 ID:ymKTNQZwM
-
>>122
全書とか読んでも無駄やろ
てか金融へのコミットは法領域だから一般的な名著は知らん
有斐閣の金融とかわかりやすかった記憶 - 183 : 2021/05/20(木) 19:07:37.87 ID:JdsRGLQ3p
-
>>160
いかにも雰囲気だけで本読めてなさそうなやつが騒いでて草 - 185 : 2021/05/20(木) 19:07:55.96 ID:ymKTNQZwM
-
>>183
具体的にどこが? - 5 : 2021/05/20(木) 18:49:49.07 ID:e+0wVewr0
-
普通にやべーやつ
- 6 : 2021/05/20(木) 18:49:50.82 ID:br6OCl9X0
-
内容覚えてなさそう
- 9 : 2021/05/20(木) 18:50:17.51 ID:5pjBpvP+0
-
>>6
そもそも内容が無い - 7 : 2021/05/20(木) 18:50:12.49 ID:TWsmFA6n0
-
無能の思考
- 8 : 2021/05/20(木) 18:50:13.93 ID:V1NlkMLS0
-
バカの本棚
- 10 : 2021/05/20(木) 18:50:20.64 ID:9rCnHGKd0
-
読書してます!って自己啓発本読んでる奴はすみません軽視してます
- 11 : 2021/05/20(木) 18:50:29.53 ID:nlIVxCol0
-
並んでる本1冊も持ってない
まだセーフやな - 12 : 2021/05/20(木) 18:50:47.90 ID:XhlegHPYr
-
ローランドの本読みたいわ
- 13 : 2021/05/20(木) 18:50:53.82 ID:uNXkBahta
-
洋書ないやん
- 66 : 2021/05/20(木) 18:55:45.56 ID:55gaSZQ+0
-
>>13
- 14 : 2021/05/20(木) 18:51:01.24 ID:bMM1kEd70
-
200000000回みた
- 15 : 2021/05/20(木) 18:51:01.95 ID:V1NlkMLS0
-
養分の本棚
- 16 : 2021/05/20(木) 18:51:09.80 ID:z3k+DD0W0
-
頭悪い読書家っておるんやな
- 17 : 2021/05/20(木) 18:51:31.55 ID:COJVdPiS0
-
半分くらいやべーやつで草
- 18 : 2021/05/20(木) 18:51:43.69 ID:BG22wASw0
-
内容圧縮したら一冊に収まりそう
- 19 : 2021/05/20(木) 18:51:47.12 ID:FiARvlZu0
-
でもこんなのが何万人もいるんだもんなあ
- 20 : 2021/05/20(木) 18:52:02.46 ID:bJx2fzMY0
-
メスイキってこんなに本出してんのな
- 21 : 2021/05/20(木) 18:52:06.05 ID:RStJNfJtd
-
ワイの本棚と一冊も被ってなくて草
- 23 : 2021/05/20(木) 18:52:07.04 ID:i2N2q3Hp0
-
なんで著者が日本人の本しかないんだ?
- 24 : 2021/05/20(木) 18:52:07.96 ID:h3W80bYf0
-
情報商材とか買ってそう
- 27 : 2021/05/20(木) 18:52:58.54 ID:kToJXDF00
-
普通電子書籍にするよね
- 29 : 2021/05/20(木) 18:53:09.02 ID:CG5LKGzi0
-
本棚埋めて満足するタイプやな
- 30 : 2021/05/20(木) 18:53:09.28 ID:y7quLDx60
-
こいつメスイキじゃね
- 31 : 2021/05/20(木) 18:53:14.05 ID:zhGSKfLcd
-
ピコ太郎のつくり方だけ気になる
- 32 : 2021/05/20(木) 18:53:17.40 ID:puxqCz8N0
-
何も得られなさそうな本棚
- 34 : 2021/05/20(木) 18:53:34.54 ID:oInhiAY4M
-
オンラインサロン3つくらい入ってそう
- 36 : 2021/05/20(木) 18:53:43.29 ID:5brXU4N40
-
人間革命と〇〇の法シリーズをコンプしてるワイはヤバいか?🥺
- 37 : 2021/05/20(木) 18:53:51.53 ID:u8/vDUen0
-
よく犯罪者の書いた本読めるな
まず僕はこうして犯罪おかしましたって本から出せよ - 38 : 2021/05/20(木) 18:53:53.13 ID:JlI1ao/dd
-
ちょっとここから遠いから無理
- 39 : 2021/05/20(木) 18:53:54.18 ID:+CM8pxeC0
-
ゴミ並べて喜んでそうやな
- 40 : 2021/05/20(木) 18:53:55.39 ID:AXiu4tCLM
-
意識高いとどうなるんや?何か実践するんか?
- 43 : 2021/05/20(木) 18:53:59.95 ID:aHANah4k0
-
ブックオフやんけ
- 44 : 2021/05/20(木) 18:54:05.30 ID:Q1VCW6bpd
-
叩いてる奴も同じ貉の穴だけどな
- 45 : 2021/05/20(木) 18:54:09.81 ID:XDGTQO+y0
-
女子高生社長あるやん!
- 46 : 2021/05/20(木) 18:54:12.72 ID:J6BkT3h80
-
メスイキの刑務所の本はおもろいで
それ以外は紙の無駄やが - 47 : 2021/05/20(木) 18:54:13.66 ID:rkybjiKt0
-
1つくらいまともな本あるやろと思ったけどワイには見つけられんかったわ
- 48 : 2021/05/20(木) 18:54:15.04 ID:e+0wVewr0
-
昔の事は忘れてそう
- 49 : 2021/05/20(木) 18:54:17.97 ID:SiCxDAZG0
-
ホリエモンの本棚やろこれ
- 52 : 2021/05/20(木) 18:54:42.81 ID:TKCumPTg0
-
内容が薄い本ばっかりやな
- 53 : 2021/05/20(木) 18:54:45.76 ID:0GC8kusTa
-
そんなに言うならなんJ民の本棚見せてよ
- 54 : 2021/05/20(木) 18:54:49.31 ID:d4Y01Umw0
-
そういえば最近ステマ棚まったく見かけないな
今どうなってんだろ - 56 : 2021/05/20(木) 18:54:58.44 ID:NdwGjLghd
-
意識高いやつは電子書籍やろ
- 59 : 2021/05/20(木) 18:55:08.73 ID:IpQJy5nIa
-
成功してるんならいいんじゃない
成功してるんでしょ? - 60 : 2021/05/20(木) 18:55:10.47 ID:LLY5XAkv0
-
無能の思考だけ持ってるわ
お前らがステマするからやぞ - 61 : 2021/05/20(木) 18:55:24.31 ID:hiSpKvPbM
-
読了とか言いそう
- 77 : 2021/05/20(木) 18:56:28.30 ID:e+0wVewr0
-
>>61
小生とか言いそう - 62 : 2021/05/20(木) 18:55:25.69 ID:ydqjj3YT0
-
ホリエモンとかひろゆきの本読むくらいならもっと学者とかの本読めばいいのにな
あいつらが言ってることって浅はかやと思うんやけど - 76 : 2021/05/20(木) 18:56:27.64 ID:G0DgKawS0
-
>>62
学者の本読んでええことあるんか? - 98 : 2021/05/20(木) 18:59:06.97 ID:ydqjj3YT0
-
>>76
ホリエモンやひろゆきなんかと違ってその道を極めてる人やから説得力が違うで - 106 : 2021/05/20(木) 19:00:02.96 ID:G0DgKawS0
-
>>98
でもその二人より稼いでないじゃん - 137 : 2021/05/20(木) 19:02:48.01 ID:YQ7cYNPR0
-
>>106
まずそもそもメスイキやひろゆきがしょーもない実用書()ばっか読んでると思うか? - 117 : 2021/05/20(木) 19:00:54.79 ID:rkybjiKt0
-
>>76
専門書なら知識付くで
専門書以外だとものによるが外れ率は若干低い気がする - 132 : 2021/05/20(木) 19:01:58.19 ID:G0DgKawS0
-
>>117
別に知識ついても金稼げるわけじゃないしな
娯楽やろ - 163 : 2021/05/20(木) 19:05:12.85 ID:rkybjiKt0
-
>>132
知識をつけることそれ自体に楽しみを見いだせない人にとっては専門書なんてただ分厚くて高価な置物やな
大多数の人にとっちゃ金のほうがよっぽど役に立つのもそのとおりや - 63 : 2021/05/20(木) 18:55:31.94 ID:msRaGZI70
-
古本市場の新書コーナーって感じやね
- 65 : 2021/05/20(木) 18:55:45.18 ID:oXqpcZEFM
-
本屋の写真定期
- 68 : 2021/05/20(木) 18:55:51.41 ID:Q+PXncMUp
-
AI好きなんかな
羽生善治のAIの本面白かったで - 95 : 2021/05/20(木) 18:58:46.90 ID:aLNebipTM
-
>>68
羽生はAIから逃げ続けたくせにAI研究第一人者みたいな顔して公演しまくってる詐欺師まがいやで
調べてから買った方がええで - 138 : 2021/05/20(木) 19:02:50.29 ID:Q+PXncMUp
-
>>95
それと面白いかどうかとは関係なくない? - 155 : 2021/05/20(木) 19:04:47.53 ID:aLNebipTM
-
>>138
内容知らんから面白いのなら申し訳ないけど 間違いなく言えるのは羽生はAIに詳しくないってことや - 186 : 2021/05/20(木) 19:07:58.52 ID:ALkWZ7/20
-
>>138
羽生なんて梅原と同類だぞ
ゲームが上手いだけの高卒
通訳上手い人間と同じ扱い - 70 : 2021/05/20(木) 18:56:07.91 ID:aHANah4k0
-
メモの魔力めちゃくちゃ人気やな
本読みますかって話大抵これ出てくるわ - 71 : 2021/05/20(木) 18:56:11.49 ID:LaF+1mv3M
-
「刑務所なう。」は確かに面白かった
- 72 : 2021/05/20(木) 18:56:11.97 ID:+A0JTJwV0
-
騙されやすいな
- 73 : 2021/05/20(木) 18:56:13.48 ID:Y3V/oDyr0
-
普通にビジネス本20冊くらい読んで提案書作った方が仕事の成績も差つけられて収入も上がるのに
- 74 : 2021/05/20(木) 18:56:22.79 ID:uJunIcgF0
-
ひろゆきいっぱいあって草
- 78 : 2021/05/20(木) 18:56:31.75 ID:XVIMcUAm0
-
よくこんなゴミみたいな本読めるな
- 79 : 2021/05/20(木) 18:56:36.03 ID:y+Qi9rwcM
-
ライフシフトいい本やろ
- 80 : 2021/05/20(木) 18:56:43.62 ID:epV4+Pi00
-
紙の漫画全部売ったから
統計、機械学習、プログラミングの本しかない - 81 : 2021/05/20(木) 18:57:18.86 ID:aLNebipTM
-
タレント本1冊でも買ったことある奴は例外なくアホやわ
- 82 : 2021/05/20(木) 18:57:37.50 ID:6qHqV/vl0
-
本読みますかで実用書のみ指すやつホンマきらい
- 84 : 2021/05/20(木) 18:57:47.66 ID:SAYjRIKv0
-
見事に胡散臭い本しかなくて草
堀江とひろゆき以外も全部 - 86 : 2021/05/20(木) 18:58:05.09 ID:B0ru6+h7d
-
パオロマッツァリーノは一冊くらい持っとけや
- 87 : 2021/05/20(木) 18:58:11.21 ID:RfqVE8L3d
-
新書と文字のバカでかいビジネス書(笑)読んでる奴はもれなく無能
- 88 : 2021/05/20(木) 18:58:14.51 ID:e+0wVewr0
-
人生はカネじゃない!←今と言っとる事違うやん
- 89 : 2021/05/20(木) 18:58:17.91 ID:f2lDEgRId
-
お前らって馬鹿にくせに自分の本棚は決して見せないのな
- 96 : 2021/05/20(木) 18:58:52.81 ID:MD+D/I+G0
-
>>89
日本語怪しくて草 - 141 : 2021/05/20(木) 19:03:06.57 ID:oNZLQNpj0
-
>>89
自分の思考筒抜けなるやん - 150 : 2021/05/20(木) 19:04:05.68 ID:iHsjjQpPp
-
>>89
裸見せるようなものだし - 91 : 2021/05/20(木) 18:58:23.01 ID:cvj90JIV0
-
こういう奴は一定数存在する
- 92 : 2021/05/20(木) 18:58:23.84 ID:IpQJy5nIa
-
一冊ぐらい何か被ってるかと思ったら被ってないな
FIREとか金持ち倒産は買わないんか - 93 : 2021/05/20(木) 18:58:38.32 ID:K6x5jYSI0
-
古本屋の自己啓発棚より酷い
- 94 : 2021/05/20(木) 18:58:46.11 ID:Q1aHa/L80
-
多動力で草
- 97 : 2021/05/20(木) 18:58:53.92 ID:AXiu4tCLM
-
自己肯定がかなり進んでそう
今の時代多くの人が足りないらしいけど - 103 : 2021/05/20(木) 18:59:35.61 ID:RfqVE8L3d
-
>>97
自信だけある無能の出来上がりやね - 99 : 2021/05/20(木) 18:59:10.24 ID:hZlVT8Dj0
-
ラノベと漫画だらけのチー牛本棚よりマシやん
- 100 : 2021/05/20(木) 18:59:18.41 ID:j20nO44x0
-
買って満足してそう
- 102 : 2021/05/20(木) 18:59:31.37 ID:e+0wVewr0
-
とか思ったらお金はいつも正しいとかいうタイトルの本あって草
- 107 : 2021/05/20(木) 19:00:06.86 ID:AXiu4tCLM
-
歎異抄の話を最近何度か聞いて気になるけど
宗教系やし難しそう・・・ - 133 : 2021/05/20(木) 19:01:58.53 ID:aHANah4k0
-
>>107
宗教寄りじゃない思想史寄りの解説書読めばおもろいで - 110 : 2021/05/20(木) 19:00:30.56 ID:mbtlP+ZK0
-
ワイも意識高い系と呼ばれそうな本ばっか読むけど全然被っとらんわ
- 112 : 2021/05/20(木) 19:00:43.52 ID:JyOvkx6na
-
このスレってなんJ民もあんまり本読まないから毎回マウント取り切れない人が続出するよね
- 126 : 2021/05/20(木) 19:01:41.55 ID:9rCnHGKd0
-
>>112
マウント取るために本読んでるわけじゃないし - 164 : 2021/05/20(木) 19:05:13.38 ID:JyOvkx6na
-
>>126
そのわりに1レス目から思っくそマウントとってて草 - 136 : 2021/05/20(木) 19:02:39.54 ID:aLNebipTM
-
>>112
好きなジャンルしか読まんからそれだけではマウント取り切れんのや - 113 : 2021/05/20(木) 19:00:44.41 ID:Prx4DYVw0
-
これが本当のステマ棚
- 114 : 2021/05/20(木) 19:00:45.52 ID:IpQJy5nIa
-
アマレビュアーでホリシンいたけど、貧乏の臭いがプンプンした
- 115 : 2021/05/20(木) 19:00:51.30 ID:TBiQ4aKh0
-
堀江「人生はカネじゃない!」
堀江「お金はいつも正しい」 - 116 : 2021/05/20(木) 19:00:51.58 ID:UcW+rW2Qp
-
こういうの一冊も買ったことないわ
- 118 : 2021/05/20(木) 19:00:56.37 ID:BeCViqxv0
-
ゆたぼんの本棚じゃなかったか?
- 124 : 2021/05/20(木) 19:01:32.71 ID:e+0wVewr0
-
馬鹿は最強とか馬鹿と付き合うなとかわざと並べとるんか
- 129 : 2021/05/20(木) 19:01:50.03 ID:GUgx2O5e0
-
洋書しか読まんワイからすると失笑もんやわ
- 131 : 2021/05/20(木) 19:01:54.21 ID:Lft75ZsX0
-
>>1
でも本屋行って実際平積みになってんのこの辺だよな - 134 : 2021/05/20(木) 19:02:23.23 ID:K6x5jYSI0
-
ワイアホやし専門書は読まんけど教鞭取ってるような専門家がバカ向けに噛み砕いた本とかはたまに買うわ
はぇ~ってなる分には丁度いい - 142 : 2021/05/20(木) 19:03:29.40 ID:f49xMvZ+0
-
こういう本を読んで成功したり幸せになれるなら良いことだよ
- 144 : 2021/05/20(木) 19:03:40.19 ID:tslDlkgO0
-
もはやただのインテリアやろこれ
- 145 : 2021/05/20(木) 19:03:48.88 ID:6bph4ozoM
-
右下にあるUSJは面白かったで
- 146 : 2021/05/20(木) 19:03:54.60 ID:D3TJxSix0
-
ヨルタモリの本棚の前で喋る人の心理思い出した
- 147 : 2021/05/20(木) 19:03:59.48 ID:Y3V/oDyr0
-
ビジネスで各分野に詳しくなるならネットよりビジネス書の方が断然効率がいい、複数冊読むの必須やけど
- 154 : 2021/05/20(木) 19:04:43.48 ID:2DtIdcUvM
-
>>147
詳しそうだからオススメ教えてクレメンス
マインドセットでも技術的なことでも - 196 : 2021/05/20(木) 19:08:41.87 ID:Y3V/oDyr0
-
>>154
ワイの領域は生産性向上とかGDPRやから偏っとるけど、TIME TALENTENERGYっていうのが若干目からウロコだったわ - 148 : 2021/05/20(木) 19:04:00.26 ID:uDd2yK2+d
-
本のラインナップの方か
奇抜なデザインの本棚期待したのに - 151 : 2021/05/20(木) 19:04:17.14 ID:j7eqN6ccM
-
自己啓発本てカモにされてるだけていつか気付くよな
ほんま世の中の仕組みを教えてくれるわ - 152 : 2021/05/20(木) 19:04:20.72 ID:+WY/ITDUa
-
ホリエモンの本って中身みんな同じと聞いた事あるんやが事実なんか?
- 153 : 2021/05/20(木) 19:04:27.93 ID:qDwoUPZ/M
-
新書って結局読んでも忘れるわ
ほんまの知識ってある程度じっくりその分野の勉強せな身につかんしな
うろ覚えくらいの適当知識でええならネットでよくない? - 177 : 2021/05/20(木) 19:06:43.12 ID:Y3V/oDyr0
-
>>153
読んでる時にマーカー引いて付箋つけるか、kindleでマークすると全然違うで - 156 : 2021/05/20(木) 19:04:48.34 ID:IxPQOBN8M
-
わいのただの小説棚うpしてええか?
- 162 : 2021/05/20(木) 19:05:06.03 ID:ZlIDbzoX0
-
>>156
ええよ - 157 : 2021/05/20(木) 19:04:48.45 ID:moDRglvMr
-
どんな本ならええの?
- 158 : 2021/05/20(木) 19:04:49.52 ID:BgbJQc1v0
-
引き寄せの法則ってオカルトにしか聞こえんのやけど実際は違うんか?
- 175 : 2021/05/20(木) 19:06:27.79 ID:rkybjiKt0
-
>>158
オカルトに決まっとる
その疑問が出てくる時点で素質あるよ - 178 : 2021/05/20(木) 19:07:00.23 ID:J6BkT3h80
-
>>158
オカルトやで - 193 : 2021/05/20(木) 19:08:17.92 ID:E4C1Ns+R0
-
>>158
いつも笑顔で人に接している人の方に幸福はよってくる程度には正しいんちゃう
つまりただの宗教 - 203 : 2021/05/20(木) 19:09:36.56 ID:YQ7cYNPR0
-
>>158
要するに「前向きに生きてたら人生良い事あるし楽しいよ!!😆」ってだけの事を人を煙に巻く様な言い方してるだけだからな
そう言う生き方自体は良いと思うけどそれだったらまだ心理学とか勉強した方が役立つだろうしな - 223 : 2021/05/20(木) 19:11:57.47 ID:rkybjiKt0
-
>>203
「ポジティブ心理学」というまさしくな学問があるけど最近は割と下火なイメージ
完全に否定されてるわけではないけど「言うほど効果なくない?」って結論がちらほら出てる状況や - 159 : 2021/05/20(木) 19:04:49.52 ID:9WpY5ILh0
-
意識高い系馬鹿
- 161 : 2021/05/20(木) 19:05:02.53 ID:MJGPKhMQ0
-
ホリエモンやひろゆきってこんなたくさん本出してるんやな
やっぱゴーストライターとかなんやろか - 167 : 2021/05/20(木) 19:05:36.92 ID:S2UMLXUra
-
せめて落合陽一とか安宅和人とか
- 180 : 2021/05/20(木) 19:07:10.82 ID:e+0wVewr0
-
>>167
「日本進化論」落合陽一
あるやん - 194 : 2021/05/20(木) 19:08:31.90 ID:S2UMLXUra
-
>>180
ホンマやすまん - 168 : 2021/05/20(木) 19:05:45.37 ID:cxbxJsu7a
-
ウォルト・ディズニー伝記定期
- 170 : 2021/05/20(木) 19:05:48.18 ID:qFZkhuAXd
-
これは意識高い系でもないだろ
ガチで知能が低いだけ - 174 : 2021/05/20(木) 19:06:22.90 ID:CvUcSvXV0
-
簿記とかの方が「本物」の知識を得られそうだと思うけどどうなの?
- 182 : 2021/05/20(木) 19:07:35.97 ID:DbG+ca1G0
-
金なさそう
- 188 : 2021/05/20(木) 19:08:01.95 ID:iHsjjQpPp
-
新書にまともなものなんてあるか?
- 189 : 2021/05/20(木) 19:08:03.61 ID:/yTbpRHI0
-
こいうのってなんていう病気なの?
- 192 : 2021/05/20(木) 19:08:13.33 ID:ZKCPwH9r0
-
椎木りかの本はさすがにないやろと思ってたらあって草
- 197 : 2021/05/20(木) 19:08:44.83 ID:yi0YmZeo0
-
ヒカキンの本がないのはおかしい
一番客観的にわかりやすく成功してる人なのに - 198 : 2021/05/20(木) 19:08:54.46 ID:iJSjJhQN0
-
馬鹿の本棚やん
- 199 : 2021/05/20(木) 19:09:10.63 ID:Jt4Qu8QVM
-
なんで技術書買わないんだろうな
ベースの専門知識なしで成功できるのなんて政治家ぐらいだろ - 204 : 2021/05/20(木) 19:09:48.41 ID:Ik06I1jla
-
よくこんな本棚を人に見せようと思ったな
凄いと言ってもらえるとでも思ったんかな - 206 : 2021/05/20(木) 19:10:06.29 ID:iHsjjQpPp
-
アメリカで1番売れてるのが7つの習慣という事実
しっかりしてくれよ - 208 : 2021/05/20(木) 19:10:23.79 ID:6Svwyjngd
-
結局何もやってなさそう
- 211 : 2021/05/20(木) 19:10:33.68 ID:DryUAVDg0
-
アドラー心理学とかいうワガママなアホの免罪符
こんな使われ方してアドラーも地獄で困惑してるやろ - 212 : 2021/05/20(木) 19:10:34.59 ID:R/rjbrlrM
-
理系の本は絶対ない説
- 213 : 2021/05/20(木) 19:10:36.19 ID:VjjXtK7Lp
-
マコなり社長のyoutube見てそう
- 216 : 2021/05/20(木) 19:10:55.41 ID:moDRglvMr
-
7つの習慣て実際どない?
読んでたら情弱け? - 220 : 2021/05/20(木) 19:11:27.17 ID:iHsjjQpPp
-
>>216
自己啓発の王みたいな本 - 222 : 2021/05/20(木) 19:11:51.38 ID:ymKTNQZwM
-
>>216
読む価値なし
当時は革新的だったかもしれんけど、現代人にとってはどっかで聞いたことある話しかない - 217 : 2021/05/20(木) 19:11:19.69 ID:iJSjJhQN0
-
長野行ったらそのへんのババアがEM菌がー話しててやばかったわ
- 218 : 2021/05/20(木) 19:11:20.39 ID:NvaQ4NF70
-
わざと集めたんやろとか、本屋のキチゲェ本コーナーを撮ったんやろとか
- 219 : 2021/05/20(木) 19:11:21.09 ID:3V1Kpeld0
-
書店の本棚じゃないんか
何も中身なさそう - 221 : 2021/05/20(木) 19:11:41.39 ID:H/Nt6GTF0
-
ひろゆきと堀江の本どうせなら並べてあげたらいいのに
【画像】意識高い系の本棚、ヤバすぎる

コメント