米飲食業界「助けて!Amazonが底辺労働者を高時給で雇うせいで安く使い潰せる人材来ないの!失業手当も充実しすぎて失業者も来ないの!」

1 : 2021/05/23(日) 14:33:26.75 ID:hr3WEo3i0

アマゾンはショッピングモールに続いてレストランも苦しめている…その高い賃金が、飲食業界の人材不足の一因に
https://www.businessinsider.jp/post-234864

飲食店が労働者の確保に苦労しているのはアマゾンのせいでもあると専門家は述べている。

アマゾンは長い間、アメリカの市場に破壊的な影響を与えてきた。
2016年、同社はオンラインでの低価格販売によって、書籍チェーン店のボーダーズ(Borders)や
家電量販店のサーキットシティ(Circuit City)といった小売チェーンやショッピングモールの消滅を招いたとして
非難された。そして今、同社は飲食業界からの労働力を吸収しつつある。

求人口コミサイトのグラスドア(Glassdoor)でシニアエコノミストを務めるダニエル・ザオ(Daniel Zhao)は、
「オンライン小売業者の高給は最低賃金の仕事を脅すもので、労働者は飲食産業から
アマゾンの倉庫や他のオンライン小売業の仕事に流出している」とブルームバーグに語っている。

アメリカ政府のデータによると、COVID-19のパンデミックが発生してから、
飲食業界は1060万人の労働者の半分以上にあたる590万人を一時解雇せざるを得なかった。
その一方で、アマゾンは配送センターの人員を50%増加させるなど、積極的に採用活動を行っていた。
2020年には1日平均1400人が新規で採用されたとニューヨーク・タイムズが報じている。
同社は2021年5月13日、アメリカとカナダの配送センターや輸送部門で、
さらに7万5000人の労働者を雇用すると発表した。

パンデミックをきっかけに、飲食業界の労働者はアマゾンなどの企業に群がるようになった。
2020年の春、グラスドアのサイト上で、飲食業界の労働者が「アマゾン」と検索する回数が
600%以上増加し、「倉庫」と検索する回数も200%以上増加した。

現在、飲食店では、従業員を呼び戻すためのインセンティブを用意している。
同時に、アマゾンも自社の雇用特典を強化している。

2 : 2021/05/23(日) 14:33:44.26 ID:hr3WEo3i0
■飲食店での仕事はますます魅力がなくなってきている
アマゾンの時給は17ドル(約1860円)から始まるが、最低賃金レベルから始まるレストランでは
7.25ドル(約790円)からとなっている。

フロリダ州マイアミのシェフ、フィル・ブライアント(Phil Bryant)がワシントンポストに語ったところによると、
アマゾンが高給であるため、多くの飲食店従業員が自分のキャリアについて考え直さざるを得なくなったという。
彼のかつての同僚の多くが
「アマゾンの倉庫なら時給17ドル稼げるのに、コックの仕事は暑くてストレスが多く、
激務である上に、時給はわずか14ドル。それでもコックをやるというのか?」と自問しているという。

労働者は、飲食業界の将来にも疑問を抱いている。
ブライアントによると、労働者たちは
「この業界全体が一夜にして崩壊し、全員が失業してしまうようなことがあるなら、
そこにとどまるに値するほど安定した仕事と言えるだろうか」と問いかけているという。

カリフォルニア大学バークレー校の「Center on Wage and Employment Dynamics」の共同議長である
シルビア・アレグレット(Sylvia Allegretto)は、この問題を労働力不足によるものとは見ていないと
Insiderに語り、アメリカではまだ1000万人が失業していると指摘した。

多くの労働者は、リスクを冒してまで飲食店で働く価値はないと考えていると彼女は言う。
より賃金の高い仕事をまだ見つけられていない者でさえ、飲食業の仕事に戻ることをためらっているという。
なぜなら、COVID-19に感染する危険があることに加え、客が減っていることで、
チップを含んだ全体的な収入が減少する可能性があるからだ。

顧客と対面する最前線の仕事は、パンデミックの状況下では労働者にとって危険なものになっている。
マスク着用義務を解除した州でも、店舗独自のポリシーとして来店者にマスク着用を義務付けるところがあり、
従業員が客にマスク着用を促すとそれに不満を感じた客からかなりの反発を受けることがあるという。
また、これらの従業員はCOVID-19にさらされるリスクも高い。

飲食店での仕事は特に過酷なことが多い。
ベティ・ダグラス(Bettie Douglas)さんは、サンドイッチ店を辞めて、
オンライン販売も行う衣料品店のレインボーUSA(Rainbow USA)で働き始めてからほっとした、
とブルームバーグに語っている。
彼女は皿洗いやレジ打ち、注文取りの代わりに、今は箱を開封して衣料品にタグを付けている。

人手不足は問題をさらに悪化させ、飲食業界での仕事をさらに過酷なものにしている。
人手不足を補うために、従業員は追加のシフトや余分な仕事を押し付けられているのだ。
NPOワン・フェア・ウェイジ(One Fair Wage)の最近の調査によると、レストラン従業員の半数以上が、
賃金の低さや、別の就業機会を得たいことを理由に辞めようとしていることが明らかとなった。

マクドナルド(McDonald's)でマネージャーを務めるある人物は
「どうしても人手が足りず、1日の勤務が16時間という日々が続いた」と、4月にInsiderに語っている。

3 : 2021/05/23(日) 14:33:51.09 ID:hr3WEo3i0
■多くのフードチェーンが、アマゾンに対抗してインセンティブを用意している
5月10日、チポトレ(Chipotle)は、6月までに平均時給を現在の13ドルから15ドルに引き上げると発表した。
また、マクドナルドやタコベル(Taco Bell)などのチェーン店では、契約ボーナスや紹介ボーナスを提供する。
フロリダにあるマクドナルドの店舗では、面接に来た人に50ドルを支払っていたとInsiderは報じている。

しかしそれでも、アマゾンが時給を上げ続けているため、飲食店はそのような企業との競争に苦戦している。
アマゾンは4月、新入社員への支出を10億ドル(約1090億円)増やし、
50万人以上いる時給制従業員の賃金を引き上げた。
5月13日には、配送センターや輸送部門の新規従業員7万5000人のスタート時給を
それまでの15ドルから17ドルに引き上げ、さらに最大1000ドルの契約ボーナスを支給すると発表した。
加えて、COVID-19ワクチンの接種証明書を提出した新規従業員には100ドルのボーナスが支給される。

飲食業界が人材確保に苦労しているのは、アマゾンだけが理由ではない。
Insiderの報道によると、以前の仕事の収入よりも失業手当の方を多くもらっている者もいるという。
また、COVID-19への懸念や、家庭での育児の必要性などから、仕事を始めるのをためらっている場合もある。
Insiderが5月12日に報じたところによると、
マクドナルドは労働力不足の原因は失業手当が拡充されたことにあると非難したが、
記事ではマクドナルドは賃上げすることで問題を解決できるとも指摘している。

アメリカ政府のデータによると、
レストランやバーの従業員はパンデミック以前と比べて160万人減少(約15%減)している。
この労働力不足のため、飲食業界がパンデミック以前の水準に戻ることは、
当分の間ないだろうと、グラスドアの研究員は述べている。

「パンデミックは、アメリカの労働市場に永遠に消えない爪痕を残すだろう。
飲食業界とこれまで飲食業界で働いていた人材が行き着いた業界にとって、
採用環境はこれまでとは大きく異なったものになるだろう」

4 : 2021/05/23(日) 14:34:56.45 ID:/GHattnix
だからチップ制辞めてちゃんと支払うんだよ
5 : 2021/05/23(日) 14:35:32.83 ID:kSrsSYAj0
それが資本主義だろ
これで食い物の値段が上がることまで込み
6 : 2021/05/23(日) 14:37:42.26 ID:laF64vNV0
最低賃金でもそれなりだったような
州で差異もあるようだけれど
7 : 2021/05/23(日) 14:39:00.21 ID:0Q3AV9dF0
だったらもっと賃金上げろ定期
8 : 2021/05/23(日) 14:39:47.96 ID:WAifL94Qp
飲食店でチップ貰いながら働くのよりAmazonで働く方がいいのか
Amazonの労働環境はよく問題視されるけど既存の飲食小売のネガキャンだったんか
32 : 2021/05/23(日) 15:07:59.83 ID:wRhaVwhHa
>>8
チップの縄張りテーブルとかストレスだろ
9 : 2021/05/23(日) 14:41:01.44 ID:8n9iiYnK0
当たり前の話されてもな
amazonより高賃金払えないなら
看板降ろせよww
10 : 2021/05/23(日) 14:41:15.76 ID:n3bztLvl0
賃金低すぎ
11 : 2021/05/23(日) 14:41:35.86 ID:4u13WFU40
日本のアマゾンなんて中抜きあるから時給1000円だけどな
はよ滅びろやこの国
12 : 2021/05/23(日) 14:45:47.28 ID:gLz+UcEz0
>>11
そういうのは中抜きとは言わない
23 : 2021/05/23(日) 14:57:07.61 ID:zKq0RNaQa
>>12

アマゾンは極悪非道だぞガ●ジ
支那に続いて全人類の敵だと言える

13 : 2021/05/23(日) 14:45:52.25 ID:amYmlXIB0
人材が足りないなら、賃金を引き上げろよ
14 : 2021/05/23(日) 14:50:28.45 ID:+ovhjLpla
790円ってジャップレベルの時給やん
そりゃamazonに流れるわ
15 : 2021/05/23(日) 14:53:15.05 ID:zYrBNyBUD
>>14
チップ文化だからだぞ
足りない分はチップでもらえだから
16 : 2021/05/23(日) 14:53:49.28 ID:qD2UKVlZ0
アメリカの最低賃金下回ってないから790円って
17 : 2021/05/23(日) 14:55:18.93 ID:UpuEdj480
Amazonが飲食店経営すれば解決
18 : 2021/05/23(日) 14:55:53.11 ID:9E/QuZyR0
なんで自分を安売りする必要があるんですか?
20 : 2021/05/23(日) 14:56:35.11 ID:qVHN6PAy0
米飲食業界って客にチップ払わせて
従業員には給料払わねえんだろ? 
客が来ないのにどうやったらカネになるんだ?
誰がやるんだよこんな時に。
26 : 2021/05/23(日) 14:58:47.36 ID:zKq0RNaQa
>>20

ガ●ジwwwww
ダメリカはワクチン接種が進んでマスク終了、外食禁止は終わりつつあるわ

21 : 2021/05/23(日) 14:56:41.97
今ドルが109くらいだから1853円
月二十日八時間労働で年収360万

お前らの仕事の大半がAmazonのピッキング未満の価値しかない

30 : 2021/05/23(日) 15:03:54.42 ID:jNeiZUzU0
>>21
労使折半で支払う健康保険料について考えていないお前の頭が悪いだけ
22 : 2021/05/23(日) 14:56:43.35 ID:PDXv3mhx0
チップ文化とかさっさと滅べ
24 : 2021/05/23(日) 14:57:22.40 ID:3fL9j2h80
めっちゃ好景気やん
25 : 2021/05/23(日) 14:58:14.83 ID:LjNOL/W2M
>最低賃金レベルから始まるレストランでは
>7.25ドル(約790円)から

最賃もっと高いと思ってたわ

29 : 2021/05/23(日) 15:03:21.73 ID:T8/7eLda0
>>25
アメリカはチップあるからと飲食店は低賃金で構わない文化になってる
27 : 2021/05/23(日) 15:01:14.89 ID:U4CCqszfM
日本だと移民にやらせるよな
28 : 2021/05/23(日) 15:03:10.43 ID:Fs5jhoXl0
働かないほうが儲かるからな
終わりだよこの国
31 : 2021/05/23(日) 15:05:31.30 ID:YyUJVbtU0
時給17ドルって凄いな
日本の倍くらいあるやん
日本って本当に先進国なのか?
33 : 2021/05/23(日) 15:10:45.64 ID:laF64vNV0
国内のトコスト付近でも
こんな話題があったな
34 : 2021/05/23(日) 15:11:12.70 ID:M3DyBC0Y0
>>アマゾンの時給は17ドル(約1860円)から始まるが、最低賃金レベルから始まるレストランでは7.25ドル(約790円)からとなっている。

アメリカの飲食ジャップランドと変わらんやんけ

35 : 2021/05/23(日) 15:11:26.68 ID:0FihCI4M0
労賃に加えて需要の急拡大に伴って食材費も高騰中なんだと
構造木材も急騰してるから
飲食店ヤバいな

コメント

タイトルとURLをコピーしました