- 1 : 2021/05/26(水) 13:31:24.304 ID:C0ZtEcEGr
- 2 : 2021/05/26(水) 13:31:58.886 ID:/jkwQStN0
-
4
- 3 : 2021/05/26(水) 13:32:54.462 ID:/0K6s+/d0
-
2
- 4 : 2021/05/26(水) 13:33:44.367 ID:g5wWUtJ+M
-
途中で閉まってんじゃねーか
- 5 : 2021/05/26(水) 13:33:52.294 ID:M+8Uv4Q7a
-
1
- 6 : 2021/05/26(水) 13:33:52.830 ID:D8awRZnTM
-
宝石みたいなもん
- 7 : 2021/05/26(水) 13:34:12.965 ID:2GdAwAAD0
-
水の出る量による
- 40 : 2021/05/26(水) 13:57:41.834 ID:tEaJZn7z0
-
>>7
97 - 8 : 2021/05/26(水) 13:34:20.462 ID:Eo5H0cK30
-
3だろ
これわからん奴は高卒 - 9 : 2021/05/26(水) 13:34:28.788 ID:rZaOyQwB0
-
接続する管が蛇口に対して細すぎる
よって勢いよく出せば1が最初に溢れる - 18 : 2021/05/26(水) 13:40:28.898 ID:zWQU2fJi0
-
>>9
バカめ
絵を見ろ蛇口から出るのはポタポタだよ
勝手に勢いとか条件つけるな - 20 : 2021/05/26(水) 13:42:13.013 ID:Mmln3itd0
-
>>18
この量しか出ないなら待ち時間ダルくて食事に行ってしまう俺の胃袋が最初に満タンになる - 29 : 2021/05/26(水) 13:48:01.402 ID:3DUWQojNd
-
>>9
表面張力と水圧が釣り合うか否かだな - 10 : 2021/05/26(水) 13:34:44.952 ID:Mmln3itd0
-
出て行く以上の速度で水を出せば1
- 11 : 2021/05/26(水) 13:34:59.673 ID:GiBST4HVa
-
水量とパイプの太さによっては1
- 12 : 2021/05/26(水) 13:35:31.300 ID:EDjqCFE1M
-
2から先行かないよね
- 14 : 2021/05/26(水) 13:36:40.929 ID:tvoiicqV0
-
2から3は実は塞がってなくて管の回りに線が引かれてるだけかも🤔
- 15 : 2021/05/26(水) 13:37:34.111 ID:pioXusJCa
-
マジレスすると3と4同時
- 16 : 2021/05/26(水) 13:38:13.383 ID:kGniDPyC0
-
>>15
はっず - 22 : 2021/05/26(水) 13:42:49.064 ID:Ba96xoxl0
-
水量に依る
- 23 : 2021/05/26(水) 13:44:09.004 ID:8801tkR20
-
真面目に考えようとしてるのに繋がってないよよく見ろよ~w
みたいなクソ問題きらい - 24 : 2021/05/26(水) 13:44:42.422 ID:D+j05NL30
-
はやく答えを
- 25 : 2021/05/26(水) 13:45:14.398 ID:3DUWQojNd
-
「満タン」がどれだけ溜まることを指すかわからんけど最初に水位がけっこう高くなるのは3
- 28 : 2021/05/26(水) 13:46:40.574 ID:bLJF/XWra
-
2は一定のダメージで道が開くよ
- 34 : 2021/05/26(水) 13:52:20.893 ID:LoTc9+yO0
-
43か
- 35 : 2021/05/26(水) 13:52:43.990 ID:kGniDPyC0
-
43
- 41 : 2021/05/26(水) 14:02:42.164 ID:ZMMrz7q2p
-
容器の手前奥閉じてから家
- 44 : 2021/05/26(水) 14:09:02.433 ID:6r8pl+1f0
-
2と3が繋がってないんだから2に決まってんだろ
【問題】何番の容器が一番初めに水が溢れるでしょうか?

コメント