- 1 : 2021/05/27(木) 06:29:06.86 ID:19gHPIQ20
-
160 番組の途中ですが名無しの提供でお送りします (ワッチョイ 2e32-OU4N) sage 2020/12/07(月) 15:05:14.04 ID:H2kIRIrT0>>11
人間の脳は、300円より299円の方が安いと勘違いする。
そのせいで、100人中90人が299円のほうをとる。
スーパーでよくやる価格付け方法な。 - 3 : 2021/05/27(木) 06:30:02.04 ID:Lf+juBoB0
-
実際安いが
- 4 : 2021/05/27(木) 06:30:04.81 ID:TtVRIJpp0
-
安くないの?( ^o^)
- 5 : 2021/05/27(木) 06:30:06.83 ID:Vag0+3cl0
-
露骨なツッコミ待ちきっっも
- 6 : 2021/05/27(木) 06:30:36.81 ID:c6ACdyyw0
-
勘違いとは?(´・ω・`)
- 7 : 2021/05/27(木) 06:30:58.74 ID:a8yjkMDs0
-
勘違いではなく単に算数的な事実では?
- 8 : 2021/05/27(木) 06:31:08.62 ID:nEuA9QO90
-
おお昔このネタ流行ったナア
- 9 : 2021/05/27(木) 06:31:45.09 ID:AonquG6c0
-
今さらドヤ顔で言われてもなあ…
- 10 : 2021/05/27(木) 06:32:47.61 ID:y/+5xug60
-
安いだろ
- 12 : 2021/05/27(木) 06:33:41.28 ID:K7NMmLOM0
-
小泉進次郎かよ
- 37 : 2021/05/27(木) 06:56:16.35 ID:47y5Oiwk0
-
>>12
俺もそう思った
またかって - 13 : 2021/05/27(木) 06:34:05.28 ID:NaHv4hg60
-
消費税プラスされるからむしろ高くなるんだが
- 14 : 2021/05/27(木) 06:35:33.51 ID:eUPjTOM40
-
>>13
数学苦手だからよくわかんねw - 15 : 2021/05/27(木) 06:35:37.23 ID:O3bIkOGB0
-
1円も安い
- 16 : 2021/05/27(木) 06:36:07.89 ID:1HGtiSWa0
-
税込300円と税抜き299円?
- 17 : 2021/05/27(木) 06:36:38.63 ID:keCzumtr0
-
人間の脳は、299円より300円の方が安いと勘違いする。
そのせいで、100人中10人が300円のほうをとる。
100均でよくやる価格付け方法な。 - 18 : 2021/05/27(木) 06:38:07.44 ID:hm12r7qi0
-
何度立てても絶対釣れて延びるスレ
- 19 : 2021/05/27(木) 06:40:02.69 ID:HO5vphCi0
-
馬鹿が多いからな
俺は300円と考えるけど - 20 : 2021/05/27(木) 06:40:14.66 ID:3WcM/KpX0
-
これは現金時代の話だよ
- 21 : 2021/05/27(木) 06:41:08.34 ID:h7QkY82J0
-
虚数の話しでもしてるのか?
- 22 : 2021/05/27(木) 06:44:10.78 ID:8iA8YjxJ0
-
実際にある事なんだが
味の素50gが白い値札で90円でその隣に赤と黄色のセール品みたいな味の素100g入りを230円て値段付いてたら100gを手に取る奴結構居るんだわ
ちょっと考えたら分かるけど50g2つ買った方が安いのに色付き札だってだけで安いと勘違いするのはある - 23 : 2021/05/27(木) 06:44:42.07 ID:c6ACdyyw0
-
300円のが品質が上なのに人は品質の劣る299円のリンゴを人は何故か選ぶとかなら分かるんだがな
単に300円と299円なら299円をとるだろ(´・ω・`) - 24 : 2021/05/27(木) 06:44:57.07 ID:xvE71Ukz0
-
だれかわしに説明してくれ
- 25 : 2021/05/27(木) 06:45:19.73 ID:fwDQLkVg0
-
ねーよ
- 26 : 2021/05/27(木) 06:46:14.07 ID:ILuvPb3X0
-
俺の299円とお前の300円を交換してくれ
- 27 : 2021/05/27(木) 06:46:48.51 ID:FasymJ/b0
-
>>1
脳は~
とか大げさな言い方すんなアホ - 28 : 2021/05/27(木) 06:48:02.06 ID:TcrOsR2S0
-
最近 合計で1万いかない程度の買い物は値段見ないわ
- 29 : 2021/05/27(木) 06:49:17.21 ID:00/LGCf60
-
>>1
ちょっと何言ってるのかわからない。
1円以上のお得感を感じると言うこと? - 30 : 2021/05/27(木) 06:49:47.73 ID:buDQoElY0
-
税抜き299円と、税込300円の話ってこと?
そうじゃないなら299円の方が安いだろ - 31 : 2021/05/27(木) 06:50:50.63 ID:y5rCT0j20
-
ちょっと意味わからない!
何?税抜き、税込み?ちゃんと書け - 32 : 2021/05/27(木) 06:52:19.14 ID:daNN1tbc0
-
マジかよ300円のが安かったのかよ
- 33 : 2021/05/27(木) 06:52:33.00 ID:CUJ7kSpr0
-
どこの勘違い系だよwww
- 34 : 2021/05/27(木) 06:53:59.41 ID:re6Fnwck0
-
ニベア98g タンク容器が210円
ニベア50g チューブ容器が194円タンク容器のを3つも買ってしまったけど
チューブ容器のほうが使いやすいなあと少し後悔してる - 35 : 2021/05/27(木) 06:54:43.46 ID:ERHFS6i10
-
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 36 : 2021/05/27(木) 06:54:52.57 ID:Oz/wo/gp0
-
いや……なんでもない
- 38 : 2021/05/27(木) 06:58:30.43 ID:e2r5LzDi0
-
安いのは事実だが、それより頑張って安くしました感の演出。
- 39 : 2021/05/27(木) 07:00:04.87 ID:MMq/w1xy0
-
外税表示だろ
- 40 : 2021/05/27(木) 07:00:07.77 ID:BsBSkucG0
-
>>1
たとえ間違ってても「世の中のからくりを暴いた」という感覚に酔いしれるといy
ケンモメンの思考方式に合致してるなw - 41 : 2021/05/27(木) 07:03:02.94 ID:5NOIOUVt0
-
そらそうやろ
- 42 : 2021/05/27(木) 07:03:03.77 ID:ASem0gg10
-
3200円税込から10%OFF
2980円税別から10%OFF
どっちのほうが安いのかわからなくなる事はある - 43 : 2021/05/27(木) 07:03:48.90 ID:u87HnQvM0
-
>>1
勘違いじゃねーだろ
実際1円安いじゃねーかアホか - 44 : 2021/05/27(木) 07:04:40.92 ID:z1mhI16V0
-
値段の低いほうが安いと思うのは勘違いだったのか
経済を根底から覆す大発見じゃないか - 45 : 2021/05/27(木) 07:05:42.12 ID:4iMC9qsv0
-
財布から299円ぴったり出す労力や
300円出して1円おつりもらう労力が
1円の価値を超えている
かもw - 46 : 2021/05/27(木) 07:06:15.92 ID:2900RFOE0
-
ヤベー…
- 47 : 2021/05/27(木) 07:06:29.00 ID:mWRjVm730
-
安い定期
- 48 : 2021/05/27(木) 07:06:34.97 ID:v3HmYcw50
-
ガ●ジ脳の考える事はよう分からんw
面白いからいいけど - 49 : 2021/05/27(木) 07:08:32.41 ID:RHVVvom20
-
アスペばかりで草
(実際の価格差より)安いと勘違いするだぞ
これくらいの行間も読めないなら頭に問題あるぞ - 50 : 2021/05/27(木) 07:08:52.21 ID:HoHLXbHG0
-
299円とすると1円しか変わらないのに、大幅に安く感じると言いたいんでしょうね。
ちな、よく見るのは198円のように2引きな気がするんだが、2引きの方が効果が高いんだろうか? - 51 : 2021/05/27(木) 07:09:35.76 ID:344loow90
-
お前の1万円札を俺が千円で買い取ってやるよ
ケンモメン「人間の脳は、300円より299円の方が安いと勘違いする」

コメント