- 1 : 2021/05/27(木) 09:09:09.19 ID:vN97IgFz0
-
オンキヨー祖業売却、音楽デジタル化に対応できず
オンキヨーホームエンターテイメントが、オーディオやスピーカーなどのAV機器事業をシャープと米音響機器メーカーに売却することになった。オンキヨーは音楽市場で急激に進むデジタル化への対応に遅れ2期連続で債務超過となっており、経営再建のため70年以上続けてきた祖業を手放さざるを得なかった。
「このまま自らの力のみで事業運営を続けていくことは困難」。オンキヨーは26日、AV機器事業の売却に至った理由をこう説明した。
同社は松下電器産業(現パナソニック)出身の五代武氏が「大阪電気音響社」として昭和21年に創業。音質を追求したオーディオ機器を手掛け、名門ブランドとして海外でも高い評価を受けてきた。
転機となったのは平成13年に米アップルが発売した携帯音楽プレーヤー「iPod」だ。インターネットによる音楽配信サービスが急速に普及した。アップルは20年にはスマートフォン「iPhone」を発売。イヤホンやヘッドホンで音楽を楽しむスタイルが定着した。
逆風の中、オンキヨーは24年に米老舗楽器メーカーのギブソンと業務・資本提携し、27年には「オーディオ御三家」の一角とされたパイオニアからAV事業を買収。ハイレゾ音源の音楽配信やオーディオに特化したパソコンの商品化など音質にこだわりながらデジタル化を進めたが、オーディオ市場の縮小に対応できず26年3月期から5期連続の最終赤字となった。
令和元年5月にも米オーディオメーカーへのAV事業売却を試みたが破談に。資金調達に奔走したものの2年3月期から2期連続の債務超過となり、東京証券取引所ジャスダック市場の上場廃止基準に抵触。7月末ごろに上場廃止となる見込みだ。
オンキヨーの近年の経営状況について、東京商工リサーチの担当者は「音楽を聴く様式が急速に変化し、アンプやコンポの需要がじり貧となる中、オンキヨーは時代の移り変わりに対応したヒット製品を生み出せなかった」としている。(山本考志)
https://www.sankei.com/article/20210526-WIFAHORSBRKQ5H73IOH6RKLQIQ - 2 : 2021/05/27(木) 09:09:38.30
-
オンキヨー^オンキヨー
- 3 : 2021/05/27(木) 09:09:43.65 ID:3SLprETI0
-
看板だけってオモロイな
- 4 : 2021/05/27(木) 09:10:16.75 ID:3SLprETI0
-
OEMして看板だけ貸す事業とかどうだろう
- 5 : 2021/05/27(木) 09:10:41.97 ID:+mayNYoC0
-
この発表を受けて株価が11.1%も下落しているな
よほどの衝撃だったのだろう - 18 : 2021/05/27(木) 09:16:50.20 ID:anuaDgVF0
-
>>5
50銭くらいか - 33 : 2021/05/27(木) 09:22:07.92 ID:gV+XIYna0
-
>>5
9円が8円になったんだな w - 6 : 2021/05/27(木) 09:10:49.13 ID:0ee5W+GyM
-
だるまかよ
- 7 : 2021/05/27(木) 09:11:10.20 ID:VyatzURuF
-
配信サービスだけやるのか?
- 8 : 2021/05/27(木) 09:11:22.08 ID:5cMEMOp90
-
オンキョー部門は売ったら駄目だろw
どこ目指してんの?派遣屋? - 24 : 2021/05/27(木) 09:18:08.65 ID:BnaB4T140
-
>>8
照明器具と健康アプリは残るらしい。 - 50 : 2021/05/27(木) 09:35:26.45 ID:RIc+SkLbM
-
>>24
東芝が原発だけ残したのに似てるな - 75 : 2021/05/27(木) 09:49:32.48 ID:BnaB4T140
-
>>50
健康アプリ事業を残したのって
俺アニメコラボ開催するためだと思ってる。 - 9 : 2021/05/27(木) 09:11:45.92 ID:ameX9BydM
-
これがオンキヨーの生存戦略か
- 10 : 2021/05/27(木) 09:12:37.55 ID:Ze+hL+usM
-
ソーテックと組んだり自前で配信しようとしたり経営陣がアホ過ぎる
- 20 : 2021/05/27(木) 09:17:16.48 ID:8q7K8MxRM
-
>>10
これw
身の程を知れって感じだ - 11 : 2021/05/27(木) 09:12:57.12 ID:cIsSzvAFd
-
owariya
- 12 : 2021/05/27(木) 09:13:00.28 ID:aceoBKFX0
-
何屋になるん?
- 13 : 2021/05/27(木) 09:13:31.38 ID:sFFe5li/0
-
黙ってスピーカーだけ作っときゃよかったのに
経営陣が無能だったんだろうな - 14 : 2021/05/27(木) 09:14:32.62 ID:fzid697lH
-
オーディオテクニカも寿司マシン売ってるしな
- 15 : 2021/05/27(木) 09:15:34.78 ID:114KKsaZ0
-
オンキョーのオーディオ機器なんか持ってるかなと思ったけどなんも持ってなかった。
微妙なんだよな。基本選択肢に入らない。 - 16 : 2021/05/27(木) 09:16:34.05 ID:3TtjC3QP0
-
さっさとBluetoothやWi-Fi積めばよかったのに
経営陣がジジイばっかりで過去の商売にこだわるとこうなる典型例 - 17 : 2021/05/27(木) 09:16:39.93 ID:wQwVG9oK0
-
むかーし買ったコンポはさすがに音が良くて気に入ってたけどコンポなんか今はもう誰も買わんし
- 19 : 2021/05/27(木) 09:17:13.18 ID:VswU3UG5r
-
ここの安いヘッドホン買ったばっかだわ
プラスチックでできてるから軽くていい - 21 : 2021/05/27(木) 09:17:23.68 ID:zr49kSp/a
-
マリリンマンソンが抜けたマリリンマンソン
- 22 : 2021/05/27(木) 09:17:47.46 ID:iAbjLRSz0
-
売った金で役員の報酬を払う
あとは食いつぶし - 23 : 2021/05/27(木) 09:17:50.36 ID:YDGvnIEk0
-
もう潔く倒産しろよw
- 25 : 2021/05/27(木) 09:18:27.01 ID:anuaDgVF0
-
レコードのレーザープレイヤを大衆化
させてほしかった。無理か - 26 : 2021/05/27(木) 09:19:00.07 ID:sN8MshzL0
-
今株持ってる奴って思い出として買ったような奴等だろうから
この程度のニュースじゃ株価は下がらんだろうね - 27 : 2021/05/27(木) 09:19:07.90 ID:YDGvnIEk0
-
切り売りして経営陣の報酬を払うだけの会社だな
- 28 : 2021/05/27(木) 09:19:19.70 ID:69Pquyye0
-
ブランクチェックカンパニーでしょ
- 29 : 2021/05/27(木) 09:19:37.34 ID:345c4piM0
-
赤井電気かよ
- 30 : 2021/05/27(木) 09:21:13.04 ID:d7K0W8mu0
-
ええ…つまり売り手が見つかったオンキヨ大勝利てこと?
- 31 : 2021/05/27(木) 09:21:27.54 ID:f1ICwaK20
-
弁当屋やれよ
- 65 : 2021/05/27(木) 09:45:31.90 ID:anuaDgVF0
-
>>31
それもうNOKYOやろ - 32 : 2021/05/27(木) 09:22:06.84 ID:YEebTaIy0
-
なくなっても家にはGX-70があるから大丈夫だよ
- 34 : 2021/05/27(木) 09:22:52.14 ID:d7K0W8mu0
-
もしかして買収じゃなくて機材売っただけ?
- 35 : 2021/05/27(木) 09:23:04.72 ID:8UMWKBLP0
-
哲学かよ
- 36 : 2021/05/27(木) 09:23:36.40 ID:rQn/15E60
-
デジタル系オーディオで溢れてるのにな
サウンドカード、DACとか価格を抑えて続ける努力をしなかったから当然の結果だわ - 37 : 2021/05/27(木) 09:23:51.21 ID:n36CQLMf0
-
何が残ってるんだ
- 38 : 2021/05/27(木) 09:24:31.22 ID:wxL128db0
-
あと何の事業が残ってんのよ?
- 39 : 2021/05/27(木) 09:24:56.40 ID:MeweGr+Na
-
…オンキョ
- 63 : 2021/05/27(木) 09:45:09.38 ID:Z24SZOw20
-
>>39
うおおおおおおお - 40 : 2021/05/27(木) 09:24:57.98 ID:3vkqHX0o0
-
100HD買っといて良かったわ
- 41 : 2021/05/27(木) 09:25:03.16 ID:zIJs6hiI0
-
SHIDOとかいうゲーム用品ブランドどうなん
- 42 : 2021/05/27(木) 09:25:24.84 ID:QEOGsYlKa
-
枕屋でしょ?
- 43 : 2021/05/27(木) 09:25:39.08 ID:FYBCOEjRr
-
これでもまだ役員達は給与もらってるんだからビックリだよ
- 44 : 2021/05/27(木) 09:25:47.77 ID:QtM8pkYDM
-
動力ゼロで何すんの?
- 45 : 2021/05/27(木) 09:26:08.92 ID:d7K0W8mu0
-
まあボロ株だから投資家には有名な会社だね
株が暴騰するといいね - 46 : 2021/05/27(木) 09:30:42.94 ID:l/JpoC9e0
-
まだ株あんのかよ
上場配信決定したんちゃうかったっけ - 68 : 2021/05/27(木) 09:46:55.13 ID:oXexSUeYM
-
>>46
7月末に上場廃止
なのでそれまではおもちゃ - 47 : 2021/05/27(木) 09:33:25.92 ID:wxL128db0
-
しかし33億とか買い叩かれたモンよな
全盛期を知ってるユーザーからしたら悲しいわ - 49 : 2021/05/27(木) 09:34:40.79 ID:fjz+5jqFd
-
スマートスピーカーはコスパ最高だと思う
安い割に不便もないし、音質もいい - 51 : 2021/05/27(木) 09:35:29.61 ID:yjz5FIwi0
-
古い日本企業がどんどん無くなっていく…
- 52 : 2021/05/27(木) 09:35:32.24 ID:TlCRQPoC0
-
キノコ屋やぞ
- 53 : 2021/05/27(木) 09:36:57.11 ID:dDknfLiYM
-
この世で最強のものは無
その無より転じて破産する - 54 : 2021/05/27(木) 09:37:42.34 ID:5SwAfk+bM
-
オンキョー「No one」
- 55 : 2021/05/27(木) 09:38:59.57 ID:LDUPT7k9M
-
般若心経かよ
- 56 : 2021/05/27(木) 09:39:02.65 ID:FqdJqtKI0
-
最近は何を作ってるかわからん
- 57 : 2021/05/27(木) 09:40:17.33 ID:g2v44+kJ0
-
100HDが最後に買ったONKYO製品になりそうだな
USB接続でDAC内蔵のスピーカーぐらいは作らないとこの時代どうしようもあるまい - 58 : 2021/05/27(木) 09:40:26.10 ID:KIpe1M/10
-
山水も上場廃止になった末期は何やってるかわからん会社になってた
- 59 : 2021/05/27(木) 09:43:39.67 ID:ohrIqRLN0
-
まだ特許とかがジブリの作品のように残ってるんだろう
- 64 : 2021/05/27(木) 09:45:18.91 ID:FqdJqtKI0
-
>>59
もってる特許で金目のものあるのかな - 60 : 2021/05/27(木) 09:43:40.50 ID:P49VlGXxa
-
ずっとDENON派だけどオンキョーってそんなあかんかったの?
E-Onkyoではいくつか買ったけどあそこはどうなるんだろう - 61 : 2021/05/27(木) 09:44:09.04 ID:VyatzURuF
-
一応はOEMで音響機器は売る気なんだな
自社開発を捨てたって話か - 62 : 2021/05/27(木) 09:44:23.84 ID:W5uAsENb0
-
シャープのブランドでミニコンポは発売されるのかな
それとも今のうちにオンキヨーの最終製品を買っといたほうがいいのか - 66 : 2021/05/27(木) 09:46:29.22 ID:AkRzJXtI0
-
スマホのイヤホンとゲームのヘッドセット以外音響機器は需要無いしな(´・ω・`)
- 67 : 2021/05/27(木) 09:46:53.93 ID:uzSoAhJf0
-
ここほど転落したメーカーって無いよな
- 69 : 2021/05/27(木) 09:47:47.19 ID:Z24SZOw20
-
>>67
オーディオに限れば絶頂からの振れ幅っていうとそうかもしれん - 70 : 2021/05/27(木) 09:47:59.70 ID:C/805S4Od
-
ここ数年アニメやらコラボに必死だったよね
- 71 : 2021/05/27(木) 09:48:17.80 ID:CRDytP3j0
-
でもスマホやiPodと連携してBluetooth経由で再生できるスピーカーやコンポの需要って今でもそれなりにあるよね
そういう路線には行けなかったの? - 78 : 2021/05/27(木) 09:52:49.76 ID:W5uAsENb0
-
>>71
どこも出してるけど新製品が出ないんだよね
売れなかったんでしょう(´・ω・`)
自分はパイオニアのX-HM76を買ったけどね
単体でネットラジオが普通のFM感覚で聴けて楽しい - 99 : 2021/05/27(木) 10:12:00.30 ID:Q95Rh2g60
-
>>71
チップが古かったりバグだらけだったり
そういうのに詳しい人間がいないんだろう - 72 : 2021/05/27(木) 09:48:41.67 ID:wOAolQsM0
-
トキョ
- 74 : 2021/05/27(木) 09:49:30.12 ID:ZvtmL1Lg0
-
オンキヨー、持たざる者になってしまうん?
- 76 : 2021/05/27(木) 09:50:35.14 ID:hlA5beAR0
-
音楽プレイヤーアプリ軽くしろや
- 77 : 2021/05/27(木) 09:50:51.02 ID:Wg6eg8n/M
-
本当にブランド名を貼り付けるだけの会社になるんだな
- 79 : 2021/05/27(木) 09:52:52.04 ID:JFChmx0f0
-
ブランド名も売ってしまえば良いのに
残しておいても何の意味もないだろ - 80 : 2021/05/27(木) 09:53:13.76 ID:QyvSx5h00
-
自前で音楽配信とかとんでもないことやったからな
素直にスピーカーやらアンプやらをコツコツ出してればよかったのに
- 81 : 2021/05/27(木) 09:54:22.92 ID:W5uAsENb0
-
ハイレゾ商法が駄目だよね
まともな音楽好きは食いつかない - 82 : 2021/05/27(木) 09:54:23.20 ID:kAKKyvG2H
-
>>1
オンキョーな
富士フィルムを富士フイルムとか書いちゃう池沼か?(´・ω・`) - 89 : 2021/05/27(木) 10:04:28.88 ID:Ah1xNwW80
-
>>82
富士フィルムは一般人用のデジカメ出始めたあたりにはもう方針転換して、00年代には「もう富士薬品って社名でもよくね?」ってなってたな
あそこの上層は相当優秀だったのかねえ - 83 : 2021/05/27(木) 09:57:36.24 ID:2++2++LA0
-
音は良いのにどうして、、
- 90 : 2021/05/27(木) 10:04:44.44 ID:7GuQvuf20
-
>>83
オンキョーってガチの人は買わなくね - 95 : 2021/05/27(木) 10:06:11.98 ID:Anx1Mkyn0
-
>>90
買わないよね
中華勢が手を出さなかったのも
ブランド力が今ひとつなかったからだろうし - 84 : 2021/05/27(木) 09:57:39.05 ID:wuNouPPFM
-
昔はPCスピーカのコスパ良かったしサウンドカード需要もあったのにね
- 85 : 2021/05/27(木) 09:58:25.12 ID:anuaDgVF0
-
そういやCDて安いとまだ売れるのな
アマでマークしてた一点物が最近4枚
攫われた。驚くわ - 86 : 2021/05/27(木) 10:01:51.64 ID:yuNKY0vK0
-
どっちもクソでクソワロタ
- 87 : 2021/05/27(木) 10:02:28.43 ID:nMCKAhp90
-
キヨーレオピン
- 88 : 2021/05/27(木) 10:03:00.49 ID:1UFn55heM
-
オンキヨーでもありオンキヨーでもない
なんかの歌詞みたいだな - 91 : 2021/05/27(木) 10:05:12.58 ID:GOfy2FU/d
-
巣ごもり需要でオーディオ需要ってのびなかったのかな
- 92 : 2021/05/27(木) 10:05:19.76 ID:Anx1Mkyn0
-
無株式会社
- 93 : 2021/05/27(木) 10:05:39.20 ID:uUV/0auuM
-
事業持ったまま会社ごと身売りした方がよくなかったか
何をベースに再建する気なんだろう - 94 : 2021/05/27(木) 10:05:50.95 ID:Eqaq5IVm0
-
株価2円とかなるだろ
- 96 : 2021/05/27(木) 10:06:43.57 ID:R0CllTmG0
-
事実上の廃業か??
- 97 : 2021/05/27(木) 10:07:53.77 ID:V08FbJLPM
-
音響部門がお荷物だったからな
これは株価あがるんじゃないか - 100 : 2021/05/27(木) 10:12:03.75 ID:cazqE39BM
-
INTEC205買ったなー10数年前懐かしい
- 101 : 2021/05/27(木) 10:13:17.18 ID:uUV/0auuM
-
どこでもいいからLDACを飛ばせるUSBのBluetoothトランスミッター作って欲しい
何故かそういうのがないから - 102 : 2021/05/27(木) 10:13:48.75 ID:piI6LpRgd
-
日本のどの企業でもそうだが、30年前から思考が止まってるジジイどもが役員やってるからこうなる
オンキヨー、オンキヨー機器事業売却 何者でもない存在になる

コメント