- 1 : 2021/05/29(土) 20:08:15.05 ID:RInk49pS0NIKU
- 2 : 2021/05/29(土) 20:08:41.16 ID:2n7Th4Q20NIKU
-
貯金なんてインフレしたら終わりやろ
- 20 : 2021/05/29(土) 20:19:36.80 ID:RInk49pS0NIKU
-
>>2
じゃあ株でも買えば? - 3 : 2021/05/29(土) 20:09:33.79 ID:fsUuXbeg0NIKU
-
経済回らなくなるけどいいんですか?
- 4 : 2021/05/29(土) 20:09:45.68 ID:mE6QnQ4JMNIKU
-
2000万円じゃ足りないが
- 10 : 2021/05/29(土) 20:13:21.93 ID:sktUQA5I0NIKU
-
>>4
余裕で足りるわアホ
60になったら2000万を高配当株にぶち込む。
そうすると毎年100万入ってくるから余裕で足りるわアホ - 5 : 2021/05/29(土) 20:10:06.22 ID:+p4VPK4z0NIKU
-
簡単なことだよね
- 6 : 2021/05/29(土) 20:10:45.50 ID:nQPqnrSE0NIKU
-
持ち家と年金あり前提だぞ
- 7 : 2021/05/29(土) 20:11:34.84 ID:CI7j50Tr0NIKU
-
年間50万だと毎月4万ぐらいだよね
- 8 : 2021/05/29(土) 20:12:00.96 ID:A+iYWIAI0NIKU
-
年収650万で年間300万貯まってくから、正直意味わからん。
戸建て持ち、車持ち、専業主婦と子供2人で毎週外食もしてる。
2000万貯められないってのは失笑。 - 14 : 2021/05/29(土) 20:15:22.15 ID:SkmCGWBw0NIKU
-
>>8
ネタにマジレスするのもあれだけどさあ - 9 : 2021/05/29(土) 20:13:14.29 ID:ulqapkXn0NIKU
-
年寄でもできる仕事大事にしてえわ
- 11 : 2021/05/29(土) 20:14:52.21 ID:zRrttnj30NIKU
-
相続で一瞬で解決した
ペイオフ対策で金融機関どこにしようか
考えてるところ - 12 : 2021/05/29(土) 20:14:53.37 ID:CDCRlcHN0NIKU
-
年収が同じ400くらいでも貯金できる奴は2000万なんて簡単に貯金するけど
借金する奴は400万の借金あると一生返せないからな、不思議なものだ - 15 : 2021/05/29(土) 20:16:07.26 ID:iHJ98kEa0NIKU
-
お金持っていても年取ると住処を借りるのに大変過ぎる
- 16 : 2021/05/29(土) 20:16:17.36 ID:xOBegI570NIKU
-
1000万円の余剰資金で株買ってこの2ヶ月で確定利益(税・手数料別)80万円になったぞ
- 29 : 2021/05/29(土) 20:33:47.10 ID:yAWe5Cm20NIKU
-
>>16
追証にならなくて良かったな。としか。
また頑張ろう。 - 17 : 2021/05/29(土) 20:17:37.61 ID:srIgf6qc0NIKU
-
家族育てながら50万貯金できるならやってみろよ
- 18 : 2021/05/29(土) 20:17:50.03 ID:lxSl7iAg0NIKU
-
今はできてるが来年は無理かもしれないと思うと怖い
短期的に達成しとけ - 19 : 2021/05/29(土) 20:18:43.85 ID:f4Y/F91T0NIKU
-
このネタは何年か前だから今はもっと必要だよ
- 21 : 2021/05/29(土) 20:20:44.68 ID:ZMBtRgO4dNIKU
-
アリとキリギリスのキリギリスが貯められると思うか?
- 22 : 2021/05/29(土) 20:22:16.51 ID:BIDCZzg00NIKU
-
平均じゃなくて最頻値の年収は200万円代だから
- 23 : 2021/05/29(土) 20:22:51.95 ID:KGBy9lkj0NIKU
-
家と医療費介護費は別だから実質1億オーバーだぞ
- 24 : 2021/05/29(土) 20:25:32.49 ID:+IwJrwSU0NIKU
-
あー
俺ジジイなんだけど老後が不安だから頑張って働いて貯金したいんだけど、頑張れば頑張るほど特別支給の老齢厚生年金が百万程カットされてるんだが・・・
どゆ事? - 25 : 2021/05/29(土) 20:26:04.57 ID:LecchSmM0NIKU
-
今の価値の円で2000万だから未来の価値でどうなるか
- 28 : 2021/05/29(土) 20:32:19.52 ID:yAWe5Cm20NIKU
-
日本円の総額が1500兆円もないからな今の所。
日本国民全員で割ったら一人あたり1000万もないから実は不可能。トランプが全員に6億円配るって話も、こういう視点でみたら一撃で嘘とわかる(信じる方がヤバいけど)
- 30 : 2021/05/29(土) 20:34:17.28 ID:A+iYWIAI0NIKU
-
会社員がまず考えるのは手取り率をいかに上げるかに尽きる。
年収700万以下で手取り率が80%割ってるやつは見直したほうが良いよ。俺は標準報酬月額の体系と、自分の分単位の給与を完全に把握して345月と昇級月から3か月の残業時間を完璧にコントロールしてる。医療費控除も配当控除もふるさと納税も目一杯まで行ってる。
- 33 : 2021/05/29(土) 20:36:37.25 ID:2n7Th4Q20NIKU
-
>>30
将来の年金が増えた方が得やろ - 34 : 2021/05/29(土) 20:39:31.17 ID:A+iYWIAI0NIKU
-
>>33
俺は今34歳で、政府の楽観的人口動態予測でなく実質ベースに照らした試算だと、俺が年金貰えるのって80でかつ今の半額以下だから。そこはなにも当てにしてない。 - 31 : 2021/05/29(土) 20:36:29.21 ID:mWzsRSKBdNIKU
-
今現在で2000マンだから最終的に4500マンくらいだろ
- 35 : 2021/05/29(土) 20:40:08.16 ID:pg/KMxcuaNIKU
-
30代で4000万たまってFIREした公務員の記事みたけどキチゲェ沙汰やと思うわ カネなんぞより公務員の地位の方がよほど強いってなんで理解できないのか
老後2000万円問題って年間50万の貯金を40年続けるだけでクリアできるんだが?できないやつってなんなの?

コメント