- 1 : 2021/06/01(火) 16:30:03.101 ID:hba/uemP0
-
なんなら本家すき焼きより美味い
- 2 : 2021/06/01(火) 16:30:35.296 ID:m+YOfFZM0
-
コスパでいうと最強です。
- 21 : 2021/06/01(火) 16:35:55.591 ID:s+/bXPjp0
-
>>2
だからなんだよ貧乏じじい - 24 : 2021/06/01(火) 16:36:55.210 ID:m+YOfFZM0
-
>>21
同世代で比べたら資産額で上位1%にはいると思います。 - 26 : 2021/06/01(火) 16:37:07.810 ID:s+/bXPjp0
-
>>24
俺にレスすんなゴミ - 28 : 2021/06/01(火) 16:38:01.046 ID:m+YOfFZM0
-
>>26
反論できないなら私の勝ちですね。お疲れさまでした。 - 29 : 2021/06/01(火) 16:38:30.105 ID:s+/bXPjp0
-
>>28
俺にレスすんなよゴミ - 3 : 2021/06/01(火) 16:30:40.735 ID:GBbldIQOd
-
お前は2つ勘違いしてると思う
- 4 : 2021/06/01(火) 16:31:07.469 ID:hba/uemP0
-
>>3
何? - 5 : 2021/06/01(火) 16:32:04.653 ID:GBbldIQOd
-
>>4俺クラスの底辺になると牛丼すらめったに食えんし俺クラスの底辺になると外食できるとしたらラーメンがいい
- 7 : 2021/06/01(火) 16:33:17.003 ID:IMYFWBcx0
-
>>5
アスペ感しゅごい/ - 6 : 2021/06/01(火) 16:33:02.647 ID:vpB30aP6p
-
使う肉次第やがなww
- 8 : 2021/06/01(火) 16:33:19.651 ID:hugMhyKid
-
紅しょうがの味しかしねぇ!
- 9 : 2021/06/01(火) 16:33:20.102 ID:GBbldIQOd
-
とにかく底辺こじらすとご飯を買うなんてあり得ない。麦茶をパック以外で買うみたいなもん
- 10 : 2021/06/01(火) 16:33:27.645 ID:7t9VMS420
-
それ底辺っていうか、お小遣い制の無職ニートなんじゃ
- 14 : 2021/06/01(火) 16:34:03.637 ID:GBbldIQOd
-
>>10プロフィイラーかな?
- 11 : 2021/06/01(火) 16:33:46.044 ID:WM1jwtr00
-
牛丼ってすき焼きのアレンジ料理じゃなくね?
タレも焼き方も食べ方も - 12 : 2021/06/01(火) 16:33:51.282 ID:xABbXSXO0
-
バイトしてたから知ってるけど客層は底辺から中の下層まで幅広いぞ
浮浪者も「ここなら食い逃げしてもいいだろ」の精神で入ってくる
なお社員も若い人はともかく長期間営業部にいる人は変なのが多い - 13 : 2021/06/01(火) 16:34:03.012 ID:U/u6UUC10
-
底辺と決めつけてはならんが、旨くないだろ
- 16 : 2021/06/01(火) 16:34:46.215 ID:Dzll+fKra
-
職場に茨城のド田舎から出てきたヤツがいて東京で就職して初めて吉野家の牛丼食ったときうますぎて泣いたそうだ
- 17 : 2021/06/01(火) 16:35:02.465 ID:6Csyyt0P0
-
300年の重み
- 18 : 2021/06/01(火) 16:35:18.975 ID:QHxOWNxsM
-
牛丼の本家ってすき焼きなの?
- 19 : 2021/06/01(火) 16:35:35.057 ID:bh8+YSfNa
-
茨城すき家多いしな
- 23 : 2021/06/01(火) 16:36:46.705 ID:Dzll+fKra
-
>>19
昔の話なんで近所に牛丼屋自体が無かったそうだ - 20 : 2021/06/01(火) 16:35:37.194 ID:GBbldIQOd
-
チェーンの牛丼系はある程度食べ慣れてから美味く感じるようになるんだよ。俺クラスの底辺になるとたまに食うと変な味してびびって食ってる間に慣れてく
- 22 : 2021/06/01(火) 16:36:08.767 ID:WM1jwtr00
-
安いくず肉をどうやって上手くするかって飲食店前提の料理だし
米と合わせることと煮ることと材料も絞ることだから
すき焼きとあまり似てないよな - 25 : 2021/06/01(火) 16:36:59.716 ID:y5Tr/qQs0
-
中毒性がヤバい
食べ始めるとちょくちょく食べないと気が済まない
これが王将の餃子も同じで
ああいう味ってのは企業が研究しまくって人口に膾炙してんだな - 27 : 2021/06/01(火) 16:37:09.960 ID:iBY8tKK50
-
底辺さと旨さになんの関係が?
- 30 : 2021/06/01(火) 16:39:14.456 ID:DxdLXvg1d
-
一食の満足感のコスパは最強かも
- 31 : 2021/06/01(火) 16:39:24.367 ID:9b0lZDytH
-
牛丼屋は汚い奴が多いから
底辺しか寄り付かない
- 32 : 2021/06/01(火) 16:39:24.422 ID:xhwE5Y1c0
-
昔から家の牛丼は牛スジ煮込みだったから牛丼屋の牛丼は物足りない
- 33 : 2021/06/01(火) 16:40:00.387 ID:ySlifAELd
-
普通に食えるレベルなのに個人的な好みに合わないだけですぐ不味いと表現するようなやつが集う場所で食に関する意見を真に受けるのがそもそも愚かしい
- 34 : 2021/06/01(火) 16:40:17.847 ID:IWD4ZJf8p
-
チェーン店レベルだと自分で材料買って作った方が美味い
楽さを買ってるだけだよね - 35 : 2021/06/01(火) 16:41:10.131 ID:xABbXSXO0
-
客の原価厨の多さが異常
牛丼は底辺の食事ってよく言われるけど外食の中でもトップクラスに旨くね?

コメント