努力で何かを成し遂げた奴に秘訣を聞きたい

1 : 2021/06/04(金) 23:08:21.520 ID:Aleo9ZDmp
つーかそもそもなんでそんなに頑張れたの?
2 : 2021/06/04(金) 23:08:46.824 ID:FeK9nmZYr
継続は力なり
5 : 2021/06/04(金) 23:09:43.391 ID:Aleo9ZDmp
>>2
2年間資格の勉強してるけど進んでる実感が得られなくて最近毎日不安だわ
8 : 2021/06/04(金) 23:10:19.495 ID:TLgTGoyB0
>>5
何の資格よ
3 : 2021/06/04(金) 23:09:21.377 ID:TLgTGoyB0
音ゲーしてたから
13 : 2021/06/04(金) 23:13:23.559 ID:Aleo9ZDmp
>>3
ちょっと前は息抜きにシャンシャンしてるって奴多かったわ

>>4
なんか分かる気がするなぁ
執念レベルにまではなってないけど
ある意味同志だと思ってる人が先に成功して喜んでるの見るとこれまで体験したことのない悔しさが滲む

19 : 2021/06/04(金) 23:17:43.199 ID:voaNoQfM0
>>13
一緒のレベルの奴を視界に入れるとそれが起こるからダメだ、いくら負けず嫌いでも諦めという気持ちさえ出てくる
自分より尊敬できる凄い人を勝手にライバルにするのがいい
超えたい!って気持ちで頑張るのが長続きする、越えるには時間かかるからね
25 : 2021/06/04(金) 23:24:35.957 ID:Aleo9ZDmp
>>19
なるほどなぁ
数年前にそういうことを言われたことはあったんだけど
いまいち実感としてよく分かってなかったわ
参考にさせてもらう
4 : 2021/06/04(金) 23:09:40.252 ID:voaNoQfM0
ライバルみたいな存在が出来たものは全て死ぬほど努力出来た
ライバルが全て
好きな事がないから負けたく無いって気持ちで努力してる
6 : 2021/06/04(金) 23:10:00.776 ID:UTMKfFgo0
まずエンタメを全て断つ
ちょっとでもテレビを見ちゃうともう完全にダム決壊する
5ちゃんは最悪
ガチモードに入った時は怠けモードとは別人だから
別人の行動を絶対にやっちゃダメ・・・オ●ニーもダメ
17 : 2021/06/04(金) 23:15:15.070 ID:Aleo9ZDmp
>>6
シコったりは我慢できるけど
毎日1話ずつジョジョ読むのとVIPチラ見するのは辞められん
覚悟の差なのか?
どうやったら娯楽全部遮断まで追い詰めて効率維持できるんだ
20 : 2021/06/04(金) 23:17:58.980 ID:UTMKfFgo0
>>17
将棋の名人がテレビの有名人の顔も知らんって言うだろ
本気で勝負してる人達はまずテレビ見てない
もうテレビを見るって事すら選択肢にない状態
28 : 2021/06/04(金) 23:26:46.910 ID:Aleo9ZDmp
>>20
残念ながらそこまで没頭できないわ
世の中24時間寝て飯を食う以外勉強時間だという人も居るらしいが
あなたもその類?
精神構造が知りたい。娯楽に心奪われたりしないのか?
7 : 2021/06/04(金) 23:10:07.584 ID:R0E/MFJwa
努力しなくていい
毎日の習慣があればそれでいい
10 : 2021/06/04(金) 23:11:53.182 ID:L73N+uXj0
>>7
これ
結局習慣
18 : 2021/06/04(金) 23:16:23.022 ID:Aleo9ZDmp
>>7
俺もそう思ってた時期はあるけど
それではダメだなと思うことが増えてきた

>>8
煽られる気がして書いてなかったが会計士の勉強してる

9 : 2021/06/04(金) 23:10:30.434 ID:iHHEJGle0
嫌いなことには努力出来ない人間だから才能と夢で自分を励まして継続した結果
21 : 2021/06/04(金) 23:18:59.870 ID:Aleo9ZDmp
>>9
自分コントロールするの上手すぎるわ
でも夢を持ち続けることって月並みだけど本当に大事よね

>>11
こういう層もいたりする。
それはそれで、本当に向いてることやってるんだろうからすごいよ
俺はやっぱ苦しいなと思ってしまう

>>12
1万人つったら全国の学校に1人はお前のこと知ってる人がいるってことだろ?
凄すぎるな

11 : 2021/06/04(金) 23:13:02.113 ID:raJbVo0q0
努力だと思ったこと無いけどな
12 : 2021/06/04(金) 23:13:13.050 ID:tepGYAnFM
youtubeで登録者1万いったぞ
14 : 2021/06/04(金) 23:13:55.694 ID:2ROkIw8D0
その努力の仕方があまり苦にならない方法でやることかな
やることが好きなジャンルとは別にそのやり方なら継続できるってのはこれまでの自分を振り返ると結構わかりやすいと思う
22 : 2021/06/04(金) 23:21:13.138 ID:Aleo9ZDmp
>>14
好きな分野ばっか勉強したらいかんけど
辛いなーと思う時は好きな分野の勉強をして過ごしたりしてるわ
こういう感じなのかな?
他の人もそうだけどセルフコントロール上手いわね
15 : 2021/06/04(金) 23:14:13.821 ID:/th/xsMh0
年単位で努力したことないな
長くて半年から1年
23 : 2021/06/04(金) 23:22:48.966 ID:Aleo9ZDmp
>>15
俺もそんな感じだったわ
というか思いのほか続いてて自分でびっくりしてる

>>16
ご褒美あるから頑張れる!というのはわかる
週末うまいラーメン食べることを「目標」として
それまでできる限り頑張って生きることにしてる

26 : 2021/06/04(金) 23:25:01.817 ID:/th/xsMh0
>>23
1年以内に結果を出せばいいんだよ
16 : 2021/06/04(金) 23:14:44.848 ID:VBMJzYYz0
性欲が強すぎるので風俗をご褒美にすれば頑張れる
24 : 2021/06/04(金) 23:23:10.649 ID:e0JT2VCS0
結局最後は意地
30 : 2021/06/04(金) 23:29:34.506 ID:Aleo9ZDmp
>>24
ガチで成功してる人はよくそんなこと言ってる気もする
終盤めちゃめちゃなメンタルで頑張ってたとかよく言うわな

>>26
成功体験に乏しくて大きすぎる目標を口に出すと虚言のような気がしてしまってな
おいそれと標榜できんのだが
逆に、口にする人にはそれを実現する覚悟があるんだよな

32 : 2021/06/04(金) 23:31:57.225 ID:/th/xsMh0
>>30
過去の成功体験とか関係ないぞ 次も同じ方法で成功するとも限らんしな
覚悟とか口に出すとか出さないとかそういう表面的なことに拘るのはただの無駄
最終目標から逆算してリスクヘッジしつつ短期目標を修正しながら達成していくだけじゃね
やるかやらないか
33 : 2021/06/04(金) 23:32:36.995 ID:Aleo9ZDmp
>>32
耳が痛い
おっしゃる通りです
27 : 2021/06/04(金) 23:25:05.626 ID:TLgTGoyB0
一つ一つ完璧に潰していくのが楽しい
電験三種の受験をしてたけどそのくらい
31 : 2021/06/04(金) 23:31:41.290 ID:Aleo9ZDmp
>>27
段階を踏んで極めていくのってほんと堅実でいいよな
あまり遠くを見ていると立ち位置がわからなくなって不安になるし

>>29
とすると、あなたが頑張れた理由はなんですかな?

34 : 2021/06/04(金) 23:34:22.590 ID:qlGkqujx0
>>31
手の届くところにある成功体験
極端な成功以外はすべて失敗みたいな極端な思考の排除
失敗してもまたやればいいやの精神
自分の探求心と行動力に対する一定の信用
36 : 2021/06/04(金) 23:37:17.574 ID:Aleo9ZDmp
>>34
挫折感を極力持たないようにして
継続する楽しみを維持していた感じでしょうかね
マイナス思考がちなので少しずついい方向に考えをめぐらせてみます
29 : 2021/06/04(金) 23:27:28.933 ID:qlGkqujx0
大きな成果を餌にしない
期待しすぎると挫折したときに無気力廃人になるぞ
35 : 2021/06/04(金) 23:36:21.022 ID:TLgTGoyB0
殺意とかうまく勉強に向ける
37 : 2021/06/04(金) 23:39:20.266 ID:Aleo9ZDmp
>>35
殺意と勉強って親和性あるよね…
こういうので頑張るのはよくないとは思いつつ、原動力としては強いのよホントに
38 : 2021/06/04(金) 23:41:03.972 ID:JW41cBgv0
成功できるくらいに細かく段階分けることだな
あとできるところから始める

高3の春で偏差値25だった数学をまずわかるところまでさかのぼって
中3の教科書からやるのを教科書だけに絞って高3までやりおなしたら
センターまでに偏差値72まで上がったぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました