- 1 : 2021/06/05(土) 21:54:09.97 ID:e6yiSgne0
-
パソコンのマウス、ワイヤレスですか?
トラックパッド内蔵のノートパソコンを利用しているのならばいざしらず、
デスクトップ機などマウスを必要とする人の多くはワイヤレスタイプを選択しているのではないでしょうか。そのワイヤレスマウス、製品が出始めた十数年前と現在とでは通信機能が大きく変化しています。
当初は独自のワイヤレス方式(付属のUSBドングルで通信)を使う製品が主流でしたが、
やがてBluetooth 3.xまでの通信仕様(HIDプロファイル)に依存する製品に取って代わられ、
現在ではBluetooth 4.x以降(Bluetooth LE)の通信仕様を使う製品が一般的です。Bluetooth LEに対応したワイヤレスマウスは、HID Service(HIDS)とHID Over GATT(HOGP)という通信仕様に準拠しています。
Bluetooth 3.x以前とは互換性がないため、Bluetooth LE非対応の旧型パソコン/OSでは利用できないものの、
Bluetooth 3.xまでの通信仕様に対応したワイヤレスマウスより多くの点で有利です。そのひとつが、省電力設計です。
Bluetooth LEはBluetooth 3.x以前と比較して圧倒的に消費電力が少なく、通信仕様もムダの少ないものに変更されています。
消費電力の少ない赤外線LEDを採用するなどの工夫もくわえ、単4電池1本で約10ヶ月電池交換が不要とうたう製品があるほどです。製品にもよりますが、バッテリー残量の管理も可能です。
Bluetooth LEには、バッテリー管理のための通信仕様(Battery Serviceなど)が用意されており、
パソコン側でワイヤレスマウスのバッテリー残量を把握することが可能です。
長持ちするからバッテリー残量を意識する必要性は低いものの、あれば安心な機能であることは確かです。 - 2 : 2021/06/05(土) 21:59:36.79 ID:pxmKXPXK0
-
電池がなー
- 3 : 2021/06/05(土) 21:59:53.11 ID:VokIbitYM
-
作業中に電池切れるのイヤだから有線
仕事で使わないならbtにしてるとは思う - 4 : 2021/06/05(土) 22:02:32.77 ID:1+h9UzAv0
-
bluetoothより普通の無線マウスのほうがええなあ
- 5 : 2021/06/05(土) 22:05:35.62 ID:VvOwSw4/0
-
有線
- 6 : 2021/06/05(土) 22:05:46.23 ID:Rf8hwo6y0
-
無線マウス何回か使ったけど微妙なレスポンスの悪さでかえってストレス溜まるわ
結局有線が一番良い
ロジクールの有線マウスが一番使いやすい - 7 : 2021/06/05(土) 22:14:16.45 ID:VAD0zOr+0
-
腱鞘炎に数年苦しんだ結果、ロジMSの小型有線マウスに行きついた
こういう物かと思ってたが1万円弱もしたマウスのデカさが原因だった - 8 : 2021/06/05(土) 22:16:57.20 ID:iEpX1U/QM
-
G602とその後継
- 9 : 2021/06/05(土) 22:19:07.44 ID:BvS/z/pjd
-
最近RAPOOのM550からLOGITECHのPEBBLEに変えた
直ぐに無線が繋がる以外はM550の方が良いな - 10 : 2021/06/05(土) 22:19:27.09 ID:0bqNL9Gp0
-
糖尿病になってから無線一択
- 11 : 2021/06/05(土) 22:20:12.30 ID:swLDIExU0
-
ここも無線に汚染されているのか
- 12 : 2021/06/05(土) 22:21:10.12 ID:JuKvxipd0
-
最近のPCはだいたいBTアダプタ内蔵なのでレシーバー刺さなくていいのがBluetoothマウスのメリット
デメリットはBIOS(UEFI)で使えないことだがもともと使えなくても問題ないのでデメリットはほぼない - 13 : 2021/06/05(土) 22:21:52.80 ID:sZ20LWDV0
-
トラックボーラーだが
- 14 : 2021/06/05(土) 22:21:58.88 ID:V8u4uphl0
-
無線マウス初めて使ったときは世界変わったと思ったよな
- 15 : 2021/06/05(土) 22:22:04.57 ID:GTny8NSZ0
-
青歯マウスは遅延がやばい
マウスの動きに対してカーソルが引きづられて付いてくる感じ - 16 : 2021/06/05(土) 22:22:07.67 ID:x5Pa7a6N0
-
持病のホイールクリックが悪化してどうにもならなくなったG602ちゃんのソールを
蟻で買って裏面からバラして接点復活スプレータプタプにしたったら治ってまだつかっとるわ
あと4回はバラせる - 17 : 2021/06/05(土) 22:22:26.81 ID:n6YvhbSA0
-
有線のトラックボール
- 18 : 2021/06/05(土) 22:23:07.47 ID:L75dikFF0
-
ダイソー500円
- 19 : 2021/06/05(土) 22:23:43.87 ID:GTqZxwww0
-
すぐペアリングしなくなる
- 20 : 2021/06/05(土) 22:23:58.04 ID:Rmz56dIf0
-
Bluetoothマウスにはいい思い出が無いな
動作が不安定だったりサスペンドしたらそのままお亡くなりになったり
今は普通のUSBレシーバータイプのM220使ってる - 21 : 2021/06/05(土) 22:24:10.78 ID:WaRdldbD0
-
RIVAL3
多ボタンマウスは重い
- 22 : 2021/06/05(土) 22:25:45.53 ID:/E8kLjX00
-
2.4ghz無線マウス2週間も持たないで使えなくなった・・・
電池も入ってUSBレシーバーもPCが認識してるのに、だ
マウスとの信号が繋がってない模様
ELECOMと書いてあるw - 23 : 2021/06/05(土) 22:26:49.18 ID:YLZK7ogv0
-
G502がBluetoothで繋がれば3台買っても良いんだけどな
- 24 : 2021/06/05(土) 22:28:36.52 ID:6SK0lgHt0
-
BSMBU17レッド(バッファロー・有線・静音5ボタン)
↓
BSMBW320ピンク(バッファロー・無線・静音5ボタン)先月買った形は全く同じ しかし有線は廃盤にしやがった
バッファローの有線はNEO FITとかいう平べったいゴミとか 進む・戻るボタンが指の下にあるゴミとか開発しててこの先心配 - 25 : 2021/06/05(土) 22:29:24.04 ID:X8mB3gxO0
-
MX518がなかなか壊れない
- 26 : 2021/06/05(土) 22:32:19.33 ID:btBFLWYqM
-
100均のdpi1000マウスで事足りる
- 27 : 2021/06/05(土) 22:32:34.35 ID:9rm4+GZw0
-
500円くらいでかえる洗濯かごに山積みされてるような有線マウスよ
カチカチ鳴らないやつっていう条件だけは譲らない - 28 : 2021/06/05(土) 22:34:56.58 ID:nWmnxoba0
-
色々マウスを渡り歩いてきたけど
今はロジのm100r使ってるわ
戻る・進むはブラウザのジェスチャーアドインの
ロッカージェスチャーで右ボタン→左ボタンで戻る
左ボタン→右ボタンで進むにしている
結局、こうした安物のほうがラバーコーティングもなく快適 - 29 : 2021/06/05(土) 22:35:02.28 ID:LrekvbkP0
-
最近G304買ったわ
ワイヤレス最高 - 30 : 2021/06/05(土) 22:35:05.90 ID:wJYzsFqA0
-
レンジ使ってると反応クソになるわ
- 31 : 2021/06/05(土) 22:39:41.86 ID:BW6VQ7BE0
-
ゲームもしなくなったしトラックボールもありかなと思い始めている昨今
嫌儲民はどんなマウス使ってる?今はBluetoothマウスが一般的らしいぞ

コメント