- 1 : 2021/06/06(日) 09:15:52.44 ID:68q7TnqM0
- 2 : 2021/06/06(日) 09:16:59.99 ID:tW5wf7aF0
-
キモ豚
- 3 : 2021/06/06(日) 09:17:15.42 ID:hS9o5sKX0
-
誰?
- 4 : 2021/06/06(日) 09:19:21.43 ID:8Vx+p5+40
-
アサヤンで見た
- 5 : 2021/06/06(日) 09:19:44.99 ID:wtIGktKY0
-
誰やねん
- 12 : 2021/06/06(日) 09:27:46.74 ID:i4Zvj4+u0
-
>>5
痛風の痛みが出てる時ってのは尿酸が結晶化して、そのトゲ状の結晶が血管を傷つけて炎症を起こす
だから痛みが出てる時、血液に溶けてる尿酸は減るから、尿酸値はこのくらい低くなるのよ - 31 : 2021/06/06(日) 09:49:19.67 ID:s/C9FLL00
-
>>12
違う
尿酸結晶を異物と認識して免疫が攻撃して炎症が起こるため - 6 : 2021/06/06(日) 09:20:11.76 ID:r638+/3g0
-
ごきうえあに空見した
ところでごきうえあってなんだよ
- 7 : 2021/06/06(日) 09:21:11.19 ID:Cawi8tOi0
-
アサヤンに出てたすぐ泣くやつ?
- 8 : 2021/06/06(日) 09:24:31.09 ID:JWLa1gi10
-
尿酸値5.8で痛風になる筈ねぇ~だろうが
- 13 : 2021/06/06(日) 09:28:25.59 ID:i4Zvj4+u0
-
>>8だった
29歳痛風持ちより - 9 : 2021/06/06(日) 09:26:14.69 ID:r638+/3g0
-
ところで俺尿酸値0.9とかで気をつけろって言われるけど何をどうしたら良いのかわからない
- 14 : 2021/06/06(日) 09:28:31.24 ID:VtyGy1fp0
-
>>9
甘えんなよ
ほっといたら死ぬぞ? - 24 : 2021/06/06(日) 09:42:07.18 ID:r638+/3g0
-
>>14
医者に聞いても何が起きるのかもどうやって増やすかもわかんねーんだよ - 29 : 2021/06/06(日) 09:46:43.68 ID:aLdUm+0e0
-
>>24
タンパク質食ってない
運動してない
ではないの? - 10 : 2021/06/06(日) 09:26:23.42 ID:Qch8+uUw0
-
こいつラジオやってるよな?
- 11 : 2021/06/06(日) 09:27:44.69 ID:VsCOZTP80
-
懐かしすぎる
- 15 : 2021/06/06(日) 09:29:35.22 ID:QuIDJnX80
-
7~8くらいだろ発作出るのは
- 16 : 2021/06/06(日) 09:29:52.81 ID:OUechqLO0
-
薬飲まなきゃ9超えるわ
- 17 : 2021/06/06(日) 09:30:53.97 ID:Fwqe260F0
-
ニッキーモンロー
- 18 : 2021/06/06(日) 09:34:23.97 ID:UgnWYxgs0
-
尿酸値に異常ないじゃん、なんで痛風なった?
- 19 : 2021/06/06(日) 09:37:02.44 ID:4efZLtLC0
-
アサヤンの影響力は凄かった
- 21 : 2021/06/06(日) 09:40:05.49 ID:911GYujy0
-
通風の痛みってどんな感じなんだろ
ジッとしてても痛みあるんかな - 33 : 2021/06/06(日) 09:53:15.93 ID:IgFJigFe0
-
>>21
足の親指の付け根に五寸釘がぶっ刺さったような痛みが24時間数日から一週間以上続く
その後も歩くたびに激痛が走る - 22 : 2021/06/06(日) 09:40:10.59 ID:/JN7wmt/0
-
こんなに引き締まってても痛風になるのか
俺は100キロオーバーで痛風になったが - 23 : 2021/06/06(日) 09:40:16.96 ID:HivruVsD0
-
痛風になったら死ぬまで好きな物食べられないぞ
- 25 : 2021/06/06(日) 09:43:06.59 ID:pwpoiiVB0
-
何回か検査すべきだけど
5.8で発作だと
別の要因あるぞ - 26 : 2021/06/06(日) 09:44:56.42 ID:dgo7+pY+0
-
ワシ9くらいで薬のんで5くらいやぞ
- 27 : 2021/06/06(日) 09:45:43.77 ID:Sg2+vkyq0
-
正常範囲内だけど痛風になった、と言ってんの?
この時期は痛風発作起こる人が多い時期だけど
危険な人は普段から水飲めよ - 28 : 2021/06/06(日) 09:46:41.00 ID:i8QHFv3l0
-
半年に一度血液検査してるけど尿酸値って気にした事ないし注意された事もないわ
ありがたい事だよまったく - 30 : 2021/06/06(日) 09:48:17.50 ID:SvqBoC8a0
-
痛風歴18年のベテラン層(37)だけど、フェブリク30mg飲んでこの数字だよ
22歳のときに両足発作が起きて膝ついて病院行ったときは16くらいだった。
発作が起きている時は低めに出るから、多分20くらいあったんじゃね? - 32 : 2021/06/06(日) 09:51:36.36 ID:y8LnUc+70
-
基準内じゃね
- 34 : 2021/06/06(日) 09:53:17.14 ID:Jl5wVFK90
-
懐かし過ぎるw
20年振りに思い出したww - 35 : 2021/06/06(日) 09:57:59.40 ID:s/C9FLL00
-
ところで誰?
- 36 : 2021/06/06(日) 09:59:51.04 ID:IgFJigFe0
-
痛風の最大の原因は男性ホルモン
男性ホルモンが尿酸の排出を阻害する
男女同じ食生活をしていても圧倒的に男性が多く発症する
深酒しても女性の方が二日酔にならずケロッとしてる事が多いのは尿酸を排出できているから - 40 : 2021/06/06(日) 10:06:08.13 ID:i8QHFv3l0
-
>>36
アルコールはアセドアルデヒドを作成することによって尿酸の排出を阻害するけど
それは尿酸値が高いから二日酔いになりやすいってのとはまるで話が違うんじゃ??? - 42 : 2021/06/06(日) 10:09:53.75 ID:o+6zCwLJ0
-
>>36
逆だよ
女性ホルモンが腎臓での尿酸の排泄を促進する
男性ホルモンが阻害しているわけではない - 37 : 2021/06/06(日) 10:01:35.34 ID:LlVjO26Z0
-
アサヤンのファッションデザイナーか
お店どうなったのってもうないだろうけどまだそっち方面で頑張ってんだな - 38 : 2021/06/06(日) 10:03:24.82 ID:UwXkT0Oa0
-
加古川のヤマトヤシキで見て以来20年ぶりに見た
- 39 : 2021/06/06(日) 10:05:33.45 ID:7pTKHGZW0
-
>>1
右側に書いてある標準値内に余裕で収まってない?
それより虚弱ガリの泣き虫キャラだったのに体鍛えて克服しようとしてるっぽいのがコンプレックス丸見えで気の毒。 - 41 : 2021/06/06(日) 10:07:39.71 ID:pEO0+I8l0
-
しょうしゃんく空目に
ごあきうえ痛風に

コメント