- 1 : 2021/06/08(火) 13:22:22.30 ID:s4aCbkg19
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/99cdce22b081091e8829bf19620619a8ff7b433e
(全文はリンク先を見てください)
5月下旬、大阪教育大学附属池田小学校で、不審者対応訓練が行われました。
怒声が聞こえ、声の方向に教師が走っていきます。
突然不審者と遭遇。
【訓練の様子】
「奥に行ったぞー!奥に行ったぞー!」
カンテレ「報道ランナー」
教師が大声を上げます。
手に「サスマタ」を持った複数の教師が集まり、不審者を追い詰めました。
カンテレ「報道ランナー」
別の教師たちが次の行動に移ります。
【訓練の様子】
「救急車呼びます、呼びます!」
「AEDが余ってる場所どこですか!」
「本部に連絡ください!」
「しっかり!」
カンテレ「報道ランナー」
これは、刃物を持って侵入した不審者に、対応する訓練。
一瞬での判断が求められる状況に、教師たちの緊張感がありました。
附属池田小学校では年に5回、不審者対応訓練を行っています。
訓練後の反省会では…
【参加した教師】
「(不審者を)行かせてはいけないと思って、本当はやってはいけないけれども道具がない状態で、動きだけで
も止めて落ち着かせようと思ったが、切りつけられてしまった」
【附属池田小学校・眞田巧校長】
「もし何か起きた時に我々がけがをすると子供を守れない。けがせずに子供から犯人を遠ざけて自分の命を守る
か想像してもらえれば」
激しい訓練を続ける教師たち。
小学校に受け継がれる強い意志の背景には、20年前の反省と教訓がありました。
「意識は低かったと言わざるを得ない」当時6年生の担任だった校長の反省
カンテレ「報道ランナー」
2001年6月8日。
開いていた小学校の通用門から、刃物を持った1人の男が校内へ侵入 。
休み時間だった1年生と2年生の教室で児童を次々に切りつけました。
カンテレ「報道ランナー」
児童8人の命が奪われ、15人の児童と教師が負傷。
当時の映像には、男が乗り捨てた車と、開いたままの通用門が映っています。
「もし門が閉まっていたら乗り越えてまで入ろうと思わなかった」
裁判で、男はこう話しています。 - 2 : 2021/06/08(火) 13:23:23.82 ID:oTHUelGt0
-
凶器持った宅間が侵入してきたら防げんよ
- 3 : 2021/06/08(火) 13:23:50.46 ID:eJyrUSvm0
-
これは防ぐの難しいだろ
- 4 : 2021/06/08(火) 13:24:14.00 ID:fHiZY6uz0
-
そういうや加藤ちゃんや青葉くんはどーしてるの?
事件から10年以上だと思うけど加藤ちゃんまだ生きてるよね - 7 : 2021/06/08(火) 13:24:46.12 ID:n4OEav9i0
-
生徒を見捨て逃げ出したクズがいたよな
- 8 : 2021/06/08(火) 13:25:16.40 ID:Sn8EyTS20
-
三角ベースでもやってるんか
- 9 : 2021/06/08(火) 13:25:27.90 ID:sw/Eeh010
-
実際こんなの防ぐの無理だから
- 11 : 2021/06/08(火) 13:25:35.01 ID:OiWliZgQ0
-
今の時点ではともかく
20年前の水準でもできる限りのことはしてただろ - 13 : 2021/06/08(火) 13:26:36.79 ID:hF1fMqPY0
-
当時の教師は別に悪くないだろ
アメリカでさえ防げない
あの事件以来、守衛みたいなの門に置く学校が増えた - 14 : 2021/06/08(火) 13:27:03.58 ID:A51bNGNr0
-
思い出したくもないほど忌まわしい事件である
なにしろ犠牲者は全員小学生である - 15 : 2021/06/08(火) 13:27:24.32 ID:J2wucqCU0
-
宅間を崇めてたヤツら気持ち悪かった
- 16 : 2021/06/08(火) 13:27:52.91 ID:m0f+metj0
-
学校なんかいつでも誰でも入れる状態だったし、夕方とか近所のじいさんとか普通に散歩してたし
- 17 : 2021/06/08(火) 13:28:23.82 ID:HVYyEbRl0
-
低かったからというには基準があったはずで
20年前の感覚から言って別に低かったとは思わない
そこに話を持っていかざるを得ないということなのかと思う - 18 : 2021/06/08(火) 13:28:52.72 ID:C0MXrfMJ0
-
まあこの事件より前は小学校に誰でも出入り出来て当たり前だったんだよね
しかし今は登下校時間以外は閉門する用にはなったけど
ガチで襲う気の奴なんか門乗り越えて来るんだからあまり防御強化になってないよね - 19 : 2021/06/08(火) 13:28:58.77 ID:hF1fMqPY0
-
ちなみに韓国でも日本人学校に侵入して斧で殴ったヤツが居たな
韓国は敵国 - 20 : 2021/06/08(火) 13:29:06.95 ID:63BXjuLW0
-
コロナ禍も後にこんなふうに言われるんだろうなw
なぜあの時あんな対応だったのかと
今すぐ反省しろよw - 21 : 2021/06/08(火) 13:29:09.29 ID:fHiZY6uz0
-
校舎を建て替えてゼネコンが喜んだ景気対策
- 22 : 2021/06/08(火) 13:29:18.30 ID:OSXbgy+q0
-
自衛隊に外国人入れる国ですし
- 23 : 2021/06/08(火) 13:30:18.26 ID:j4hkbrB90
-
校長のせいにする卑劣なマスゴミ
自分たちは安全なポジションにたって誰かを生贄にする
- 24 : 2021/06/08(火) 13:31:23.12 ID:g94HPqo60
-
ロシアもあったな
イスラム過激派 - 25 : 2021/06/08(火) 13:31:59.02 ID:1ZpH9xkj0
-
もっと基地外の存在を広めて対策をきちんとしないとな
- 26 : 2021/06/08(火) 13:33:01.90 ID:63BXjuLW0
-
知っての通り、一昔前は教育現場はサヨク勢力が強く週休2日制やゆとり教育もその成果の賜物
そしてそのサヨクがもう一つ推し進めたものに校内開放というのがあった
ゆとり教育推進時代、学校は開かれた所でないといけないと言われ、校庭開放など盛んに門外に開かれていることをアピールしてる学校が多かった - 27 : 2021/06/08(火) 13:33:38.69 ID:qCWTCP+V0
-
いや想定外っすよ
- 28 : 2021/06/08(火) 13:33:41.78 ID:hetPJeWp0
-
宅間も重要だが、今検討必要なのは小泉じゃなかろうか
- 31 : 2021/06/08(火) 13:38:25.33 ID:f5tC5PEs0
-
当時女性担任がネットでも報道でも叩かれたけど、包丁3本持ったキチゲェバーサーカーに女手ひとつ素手で児童守りながら戦えって無理だよ。
報道のコメンテーターも何故担任は子供を守って戦わなかったのかって批判してた。 - 32 : 2021/06/08(火) 13:38:42.31 ID:vrS06zio0
-
当時は氷河期世代殺しが当たり前
- 33 : 2021/06/08(火) 13:39:42.80 ID:qtUGNDWm0
-
これは悪くないよ
防げない - 34 : 2021/06/08(火) 13:39:47.13 ID:zjEt7Q4b0
-
まぁ40年前は飛行機の客室にすら刃物をカバンに入れて入場できる世界だったし
- 35 : 2021/06/08(火) 13:40:52.50 ID:lpOzjAfy0
-
日本は基本、キチゲェ対策をしてません。
- 37 : 2021/06/08(火) 13:41:57.09 ID:63BXjuLW0
-
校庭開放という学校を地域社会に開放しましょうみたいな運動が行われていたんだよ、当時は
附属池田小学校事件から20年…「意識が低かったと言わざるを得ない」 当時6年生の担任だった校長の反省と使命感 そして遺族の願い

コメント